JP5616938B2 - 搬送物の搬送装置 - Google Patents

搬送物の搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5616938B2
JP5616938B2 JP2012222385A JP2012222385A JP5616938B2 JP 5616938 B2 JP5616938 B2 JP 5616938B2 JP 2012222385 A JP2012222385 A JP 2012222385A JP 2012222385 A JP2012222385 A JP 2012222385A JP 5616938 B2 JP5616938 B2 JP 5616938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
movable
upstream
downstream
roller conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012222385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014073899A (ja
Inventor
孝之 白川
孝之 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2012222385A priority Critical patent/JP5616938B2/ja
Priority to CN201310421134.6A priority patent/CN103708224B/zh
Publication of JP2014073899A publication Critical patent/JP2014073899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5616938B2 publication Critical patent/JP5616938B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Description

本発明は、搬送経路を横断する作業者用の通路を形成可能な搬送物の搬送装置に関する。
特許文献1には、固定コンベアと、固定コンベアとの連結部にヒンジを設け、コンベアの一端を中心に上下方向に回転可能とした可動コンベアとを組み合わせた搬送物の搬送装置が開示されている。
当該搬送装置では、可動コンベアを上方向に回転移動することで、固定コンベアとの間に可動コンベアの長さに対応した幅の作業者用の通路を形成することができる。
特開平8−48406号公報
ところで、上記搬送装置においては、可動コンベアとヒンジで連結されていない側の固定コンベアとの間に隙間を設ける必要がある。これは、可動コンベアを上方向に回転移動するときに、固定コンベアと接触してしまうと、それ以上は可動コンベアを動かすことができないので、可動コンベアを回転移動するときに固定コンベアと接触しないように、可動コンベアと固定コンベアとの間の隙間を設定する必要があるからである(図7参照)。
このため、上流から移動してきた搬送物が、可動コンベアと固定コンベアとの間の隙間に引っ掛かり止まってしまうという問題があった。
本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたもので、コンベア間に隙間を設けることなく、搬送経路を横断する作業者用の通路を形成可能な搬送物の搬送装置を提供することを目的とする。
本発明のある態様によれば、搬送経路の上流側に配置される上流側コンベアと、前記搬送経路の下流側に配置される下流側コンベアと、前記上流側コンベアと前記下流側コンベアの間に配置され、前記上流側コンベアと前記下流側コンベアとを前記搬送物の搬送が可能となるように連結する可動コンベアと、一方の端部が前記搬送経路の上流側を向き、他方の端部が前記搬送経路の下流側を向くように、前記可動コンベアと並んで設けられた第1回転軸と、前記上流側コンベア又は前記下流側コンベアのいずれか一方の、前記可動コンベア側の端部に上下方向に設けられた第2回転軸と、を備え、前記可動コンベアは、前記第1回転軸に、前記第1回転軸を中心にして回転可能に連結され、前記第1回転軸は、前記第2回転軸に、前記第2回転軸を中心にして回転可能に連結され、たことを特徴とする搬送物の搬送装置が提供される。
上記態様によれば、まず、第1回転軸を中心にして可動コンベアを上方向に回転移動するので、上流側及び下流側に設置された固定コンベアと接触することなく可動コンベアを回転移動することができ、その後、第2回転軸を中心にして通路が開く方向に可動コンベアを回転移動することで搬送経路を横断する作業者用の通路を形成することができる。したがって、可動コンベアと上流側及び下流側に設置される固定コンベアとの間に隙間を設ける必要がなく、搬送物が移動するときに隙間に引っ掛かり止まることがない。
本発明の実施の一形態に係る搬送装置の概略構成図である。 本発明の実施の一形態に係る搬送装置の上面図である。 可動ローラコンベアを上方向に回転移動した状態を示す上面図である。 可動ローラコンベアを通路が開く方向に回転移動して作業者用の通路を形成した状態を示す上面図である。 図1の矢視Aである。 図3の矢視Bである。 本発明の解決課題を説明するための図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施の一形態に係る搬送装置の概略構成を示している。また、図2は本発明の実施の一形態に係る搬送装置の上面図である。
搬送装置は、可動ローラコンベア1と、搬送経路における可動ローラコンベア1の上流側に設置される上流側ローラコンベア2と、搬送経路における可動ローラコンベア1の下流側に設置される下流側ローラコンベア3とを備える。また、上流側ローラコンベア2の下流側端部にはストッパ機構15が設けられる。ストッパ機構15の構成については後で詳しく説明する。
搬送装置を構成するローラコンベアは、搬送物4の自重でローラが回転する程度に、下流側に向けて傾斜をつけて設置される。したがって、動力源を用いることなく搬送物4を搬送することが可能である。搬送物4は、例えば、ワークが載置されたパレットである。
上流側ローラコンベア2の下面にはベース部材5が取り付けられ、ベース部材5の4か所の角部に設けられた支持部材7により支持される。下流側ローラコンベア3の下面にはベース部材6が取り付けられ、ベース部材6の4か所の角部に設けられた支持部材7により支持される。
ベース部材5は、上流側ローラコンベア2の下流側にはみ出すように、また、ベース部材6は、下流側ローラコンベア3の上流側にはみ出すようにそれぞれ取り付けられ、ベース部材5、6により可動ローラコンベア1の両端が支持される。したがって、可動ローラコンベア1は、支持部材を備えることなく搬送経路を形成することができる。
可動ローラコンベア1の上流側の下面には、第1リンク機構9が取り付けられる。第1リンク機構9は、可動ローラコンベア1の下面に取り付けられた固定部材8と、固定部材8の下面に可動ローラコンベア1と平行に取り付けられた2つの連結部材10と、連結部材10の先端に取り付けられた2つの回転機構11とを備える。
ベース部材5の第1リンク機構9に近い角部に接続された支持部材7(以下、「第2回転軸7a」という。)には、第2リンク機構12が取り付けられる。第2リンク機構12は、コの字型フレーム13と、コの字型フレーム13の上下の軸部の先端に取り付けられた2つの回転機構14とを備える。
第1リンク機構9は、コの字型フレーム13の上側の軸部(以下、「第1回転軸13a」という。)に、回転機構11により第1回転軸13aを中心にして回転可能に連結され、第2リンク機構12は、第2回転軸7aに、回転機構14により第2回転軸7aを中心にして回転可能に連結される。
図3は、可動ローラコンベア1を上方向に回転移動した状態を示す上面図である。
上記構成によれば、第1回転軸13aを中心にして可動ローラコンベア1が回転移動するので、上流側ローラコンベア2と下流側ローラコンベア3との間の幅W1からはみ出すことなく可動ローラコンベア1を回転移動することができる。したがって、可動ローラコンベア1が上流側ローラコンベア2または下流側ローラコンベア3と接触してそれ以上動かせなくなることがない。
図4は、図3の状態から可動ローラコンベア1を通路が開く方向に回転移動して作業者用の通路を形成した状態を示す上面図である。
上記のように、まず、可動ローラコンベア1を上方向に回転移動し、その後、通路が開く方向に回転移動することで、上流側ローラコンベア2または下流側ローラコンベア3と接触することなく可動ローラコンベア1を回転移動することができ、上流側ローラコンベア2と下流側ローラコンベア3との間の幅W2の、搬送経路を横断する作業者用の通路を形成することができる。
次に、ストッパ機構15について説明する。
図5は、図1の矢視Aである。
ストッパ機構15は、上流側ローラコンベア2の下流側端部に設けられる。ストッパ機構15は、ストッパ16と、引張ばね17と、固定部材18とを備える。固定部材18はベース部材5に固定され、ストッパ16は固定部材18から突出した軸部の先端に回転可能に連結される。引張ばね17は、自由状態でストッパ16の先端が上流側ローラコンベア2の搬送物4の搬送面より上に突出するように、ストッパ16とベース部材5の間に取り付けられる。
ストッパ16は、可動ローラコンベア1の上流側端部の下面に接触する位置に設けられるので、可動ローラコンベア1が搬送路を形成している状態では、図5で示すように可動ローラコンベア1によりストッパ16の先端が押し下げられる。また、このとき引張ばね17は自由状態より伸ばされて張力がかかった状態である。
図6は、図3の矢視Bである。
可動ローラコンベア1を上方向に回転移動すると、引張ばね17の張力によりストッパ16が固定部材18の軸部を中心にして回転する。これによりストッパ16の先端が上昇し、図6に示すように上流側ローラコンベア2の搬送物4の搬送面より上に突出するので、搬送物4が下流側に移動するのを規制することができる。
本実施態様によれば、まず、第1リンク機構9により第1回転軸13aを中心にして可動ローラコンベア1を上方向に回転移動するので、上流側ローラコンベア2および下流側ローラコンベア3と接触することなく可動ローラコンベア1を回転移動することができ、その後、第2リンク機構12により第2回転軸7aを中心にして可動ローラコンベア1を通路が開く方向に回転移動することで、上流側ローラコンベア2および下流側ローラコンベア3と接触することなく可動ローラコンベア1を回転移動し、搬送経路を横断する作業者用の通路を形成することができる。したがって、可動ローラコンベア1と上流側ローラコンベア2および下流側ローラコンベア3との間に隙間を設ける必要がなく、搬送物4が移動するときに隙間に引っ掛かり止まることがない(請求項1に対応する効果)。
また、可動ローラコンベア1を上方向に回転移動すると、引張ばね17の張力によりストッパ16が自動で上昇し、上流側ローラコンベア2の搬送物4の搬送面よりストッパ16の先端が突出するので、搬送物4の移動を規制することができる。したがって、搬送経路を横断する作業者用の通路を形成したときに搬送物4が通路に落下するのを防止できる(請求項2に対応する効果)。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体例に限定する趣旨ではない。
上記実施形態では、ローラコンベアにより搬送装置を構成しているが、例えば、ボールコンベアやベルトコンベアにより搬送装置を構成した場合でも、本発明を適用することができる。
また、支持部材7を第2回転軸7aとして利用しているが、別部材により第2回転軸を設けてもよい。
また、可動ローラコンベア1と上流側ローラコンベア2をリンク機構により連結した構成としているが、可動ローラコンベア1と下流側ローラコンベア3をリンク機構により連結した構成としてもよい。
また、ストッパ機構15において、引張ばね17を用いてストッパ16を上昇させる構造としているが、例えば、圧縮ばねを用いてストッパ16を上昇させる構造としてもよいし、ばね以外の弾性体や、錘を用いてストッパ16を上昇させる構造としてもよい。
1 可動ローラコンベア(可動コンベア)
2 上流側ローラコンベア(上流側コンベア)
3 下流側ローラコンベア(下流側コンベア)
7a 第2回転軸
13a 第1回転軸
16 ストッパ

Claims (2)

  1. 搬送物の搬送装置であって、
    搬送経路の上流側に配置される上流側コンベアと、
    前記搬送経路の下流側に配置される下流側コンベアと、
    前記上流側コンベアと前記下流側コンベアの間に配置され、前記上流側コンベアと前記下流側コンベアとを前記搬送物の搬送が可能となるように連結する可動コンベアと、
    一方の端部が前記搬送経路の上流側を向き、他方の端部が前記搬送経路の下流側を向くように、前記可動コンベアと並んで設けられた第1回転軸と、
    前記上流側コンベア又は前記下流側コンベアのいずれか一方の、前記可動コンベア側の端部に上下方向に設けられた第2回転軸と、
    を備え、
    前記可動コンベアは、前記第1回転軸に、前記第1回転軸を中心にして回転可能に連結され、
    前記第1回転軸は、前記第2回転軸に、前記第2回転軸を中心にして回転可能に連結され、
    たことを特徴とする搬送物の搬送装置。
  2. 請求項1に記載の搬送物の搬送装置であって、
    前記上流側コンベアの前記可動コンベア側の端部に、搬送物の下流側への移動を規制するストッパを備え、
    前記ストッパは、前記可動コンベアを前記第1回転軸を中心に上方向に回転して移動すると、前記可動コンベアの上昇に連動して前記上流側コンベアの搬送物の搬送面から突出する位置まで上昇し、前記可動コンベアが上昇した状態から下方向に回転して移動すると、前記可動コンベアの下降に連動して下降する、
    ことを特徴とする搬送物の搬送装置。
JP2012222385A 2012-10-04 2012-10-04 搬送物の搬送装置 Expired - Fee Related JP5616938B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222385A JP5616938B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 搬送物の搬送装置
CN201310421134.6A CN103708224B (zh) 2012-10-04 2013-09-16 输送物的输送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222385A JP5616938B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 搬送物の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014073899A JP2014073899A (ja) 2014-04-24
JP5616938B2 true JP5616938B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=50401638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222385A Expired - Fee Related JP5616938B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 搬送物の搬送装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5616938B2 (ja)
CN (1) CN103708224B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101657344B1 (ko) * 2014-05-29 2016-09-19 현대제철 주식회사 압연소재 이송장치
CN105035404B (zh) * 2015-06-23 2017-02-01 淄博诚迅自动化设备有限公司 手套自动码沓点数机
CN105151635A (zh) * 2015-09-15 2015-12-16 天津正安无缝钢管有限公司 一种用于钢管输送的辊道装置
CN108298285A (zh) * 2018-03-09 2018-07-20 江阴兴澄合金材料有限公司 一种半自动钢材精整台架及精整工艺
JP7192711B2 (ja) * 2019-08-20 2022-12-20 株式会社ダイフク 搬送コンベア

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864613U (ja) * 1981-10-15 1983-04-30 ナショナル住宅産業株式会社 搬送装置
JPS5899214U (ja) * 1981-12-25 1983-07-06 富士電機株式会社 ロ−ラコンベア装置
JPS5937230U (ja) * 1982-09-02 1984-03-08 富士電機株式会社 ロ−ラコンベヤ搬送物落下防止用ストツパ
JPH0642835U (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 日新電機株式会社 コンベアの搬送物落下防止装置
JP2589530Y2 (ja) * 1993-05-27 1999-01-27 いすゞ自動車株式会社 駆動ローラーコンベアーのハネ上げ装置
JPH0848406A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Toyo Kanetsu Kk コンベヤ装置
US5568857A (en) * 1995-07-31 1996-10-29 Industrial Technology Research Institute Liftable roller conveyer
JP2001106326A (ja) * 1999-10-13 2001-04-17 Shinmei Ind Co Ltd コンベア装置
ITMO20020093A1 (it) * 2002-04-16 2003-10-16 C M C Srl Off Dispositivo per il ribaltimento di oggetti lastriformi in transito suuna linea di trasporto
JP4288597B2 (ja) * 2004-03-16 2009-07-01 株式会社ダイフク 搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014073899A (ja) 2014-04-24
CN103708224A (zh) 2014-04-09
CN103708224B (zh) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616938B2 (ja) 搬送物の搬送装置
US8267452B2 (en) Product gripper
CN114206754B (zh) 搬运输送机
KR102043858B1 (ko) 틸팅 이송장치
KR20130059897A (ko) 벨트 컨베이어
KR101938065B1 (ko) 벨트컨베이어
KR101399884B1 (ko) 벨트컨베이어용 슈트
KR100608299B1 (ko) 벨트 컨베이어용 수평대차 이탈 방지장치
JP2010070372A (ja) レール接続機構
JP6175474B2 (ja) 被搬送物の姿勢変更装置
KR101463348B1 (ko) 벨트 컨베이어용 우수 차단장치
JP5339180B2 (ja) ラベル貼着装置
JP6527814B2 (ja) フロアリフト
JP2010269891A (ja) 搬送装置
JP3539989B2 (ja) 搬送装置
JP2017057074A (ja) 移送システム
KR20110060004A (ko) 벨트컨베이어의 슬립 방지장치
KR101207766B1 (ko) 콘베이어장치
KR101216250B1 (ko) 핸들러의 구동장치
JP2015074549A (ja) 反転機
JP2005320119A (ja) 搬送路切換装置
KR102510752B1 (ko) 방향전환부 및 이를 포함하는 컨베이어 장치
KR101597430B1 (ko) 이송장치
KR101606997B1 (ko) 더블 게이트 슈트장치
JP5304312B2 (ja) ローラコンベヤの物品停止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5616938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees