JPH0843918A - カメラのファインダ内表示方式 - Google Patents

カメラのファインダ内表示方式

Info

Publication number
JPH0843918A
JPH0843918A JP19727194A JP19727194A JPH0843918A JP H0843918 A JPH0843918 A JP H0843918A JP 19727194 A JP19727194 A JP 19727194A JP 19727194 A JP19727194 A JP 19727194A JP H0843918 A JPH0843918 A JP H0843918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
focus
mode
camera
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19727194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Tsujimura
正男 辻村
Takakazu Kobayashi
敬和 小林
Yukifumi Hashiba
幸文 橋場
Koji Toda
浩司 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP19727194A priority Critical patent/JPH0843918A/ja
Publication of JPH0843918A publication Critical patent/JPH0843918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部測距方式AFコンパクトカメラにおい
て、被写体のピント状態を判別し易く表示でき撮影者に
安心感を与えることができるカメラのファイダ内表示方
式を提供する。 【構成】 ファイダ内にはカメラ状態表示部の一部にフ
ォーカス状態表示部が設けられている。数値によって距
離を示すスケール20を一列に配置し、その距離スケー
ル20に沿ってレンズ位置を表示するドット表示素子を
多数配列することによりドット表示素子列21が形成さ
れている。ドット表示素子列21の中央の素子の下に合
焦指標22が配置されている。AF/MF切換手段によ
りAFモードとMFモードが切り換えられ、AFモード
時は距離スケールと合焦位置のドット表示素子が表示さ
れ、何mの位置に合焦したか確認できる。MFモード時
は合焦指標と、現在のレンズ位置と測距結果による距離
との差を示す数のドット表示素子が表示され、ズレ量が
確認できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラのファインダ内
表示方式、さらに詳しく言えば、外部測距式AFカメラ
において、AFモードおよびMFモードそれぞれの場合
のフォーカス状態を判り易く表示できるようにしたカメ
ラのファインダ内表示方式に関する。
【0002】
【従来の技術】AF一眼レフカメラでは、TTLで測光
され撮影レンズが駆動されファインダマット面またはピ
ントグラス等で被写体のピント状態が確認可能である。
一方、外部測距方式のAFコンパクトカメラでは、外部
測距の結果に基づき撮影レンズが駆動されるが、ファイ
ンダは変化しないため、被写体のピント状態は直接確認
することはできない。そのため、撮影者は例えば合焦を
示す音等が発生しても実際に意図する対象にピントがあ
っているか確認できず不安感があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、外部
測距方式AFコンパクトカメラでありながら、AF/M
Fモード時の被写体のピント状態を判り易く表示でき、
撮影者に安心感を与えることができるカメラのファイダ
内表示方式を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明によるカメラのファインダ内表示方式は、カメ
ラのファインダ内に、数値によって距離を示すスケール
を一列に配置し、その距離スケールに沿ってレンズ位置
を表示するドット表示素子を一列に配置し、さらに前記
ドット表示素子の中央の素子に対応して合焦指標を配置
し、AF/MFモード切換手段の操作に連動してフォー
カス表示形態を切り換え、AFモードに切り換えられた
ときは、前記距離スケールとドット表示素子を表示させ
るようにし、前記ドット表示素子は測距結果による合焦
位置のドット表示素子のみを点灯させることにより合焦
位置を距離表示し、MFモードに切り換えられたとき
は、前記ドット表示素子と前記合焦指標とを表示するよ
うにし、前記AF/MFモード切換手段の操作によって
調整されるレンズの現在位置が測距結果による合焦位置
にあるときは、合焦指標位置のドット表示素子のみを点
灯し、測距結果による合焦位置からズレているときは前
記合焦指標位置のドット表示素子を起点にズレ量に対応
する数のドット表示素子を点灯することによりインジケ
ータ表示を行うように構成されている。本発明の前記A
F/MFモード切換手段は、AF/MFダイヤルであ
り、MFモードに切り換えられたときは前記AF/MF
ダイヤルの回転操作に連動してレンズ位置を繰り出すこ
とができる。
【0005】
【作用】上記構成によれば、ファインダ内でAFモード
時とMFモード時のフォーカス表示をそれぞれ変え、そ
のモードに最も適した表示を行い、撮影者はフォーカス
状態を容易に判別することができる。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく
説明する。図1は、本発明によるファインダ内表示方式
を適用したカメラの外観を示す概略斜視図である。図1
(a)において、カメラ本体1に対し交換レンズ2が脱
着可能になっている。交換レンズ2の一部はレンズマウ
ントに装着したとき、レンジファインダ部3の一部に係
合し、レンジファインダ部3の光学系は調整されて交換
レンズ2の焦点距離対応の倍率になるように構成されて
いる。上カバーの前面にはレンジファインダ部3ととも
にパッシブAF測距部6が配置され、上カバーの上面に
はメインスイッチ4,レリーズボタン5およびフォーカ
スダイヤル7が配置されている。
【0007】図1(b)はフォーカスダイヤル7部分を
上方から見た部分図である。フォーカスダイヤル7の中
央部のロックボタン9を押し込むことによりフォーカス
ダイヤル7が回転可能になってAFモードとMFモード
を切り換えることができる。図1(b)はMFモードに
切り換えられている状態で、ダイヤルの0.5m表示部
分が指標8に位置付けられている。この状態はレンズ位
置が0.5mの合焦位置にあることを示している。フォ
ーカスダイヤル7が時計方向に回転させられると、これ
に連動してレンズ位置は連続駆動され順次0.5mより
無限方向の合焦位置に移動する。
【0008】図2はレンジファインダ光学系に設けられ
たカメラ状態表示部の構成を示す図である。ファイダ光
学系は対物レンズ10,コンデンサレンズ11および接
眼レンズ12より構成されている。コンデンサレンズ1
1の後部に視野枠13が配置され、視野枠13のフレー
ム枠外に表示させるためのカメラ状態表示部18が設け
られている。カメラ状態表示部18は、バックライトL
ED14,フレーム内表示用LCD15およびプリズム
16より構成されており、フレーム内表示用LCD15
に表示された内容がバックライトLED14により照明
されプリズム16によって視野枠13の枠外窓13aに
導かれる。
【0009】図3は視野枠をファインダから覗いた図で
ある。視野枠13の枠外下部にカメラ状態表示部18が
位置する。カメラ状態表示部18は、フォーカス状態表
示部19がほぼ中央に、その左側にはストロボ発光可能
表示,露出値のオーバ,アンダ表示が、右側には絞値,
シャッタ速度表示,適正露出方向を示す∇等の表示部が
設けられている。図4はフォーカス状態表示部の表示例
を説明するための図である。図4(a)において、数値
によって距離を示す距離スケール20が横方向に表示さ
れ、この距離スケール20に沿ってドット表示素子が配
列されドット表示素子列21が形成されている。ドット
表示素子列21の中央の素子の下側に合焦指標22が配
置されている。
【0010】図4(b)はAFモード時の表示例であ
る。フォーカスダイヤル7がAFモードに設定されてい
て、レリーズボタン5が半押しされチェックスイッチが
オンすると、AF測距部6により被写体までの距離が測
定され制御回路により現在のレンズ位置と測距結果によ
る合焦位置との差が算出され、AF駆動機構によりレン
ズが合焦位置にもたらされる。フォーカス状態表示部は
レンズが合焦位置にもたらされた後の状態を示すもの
で、距離スケール20とドット表示素子列21のいずれ
か1つのドット表示素子、すなわち合焦レンズ位置対応
のドット表示素子のみが表示される。の場合は、被写
体が2m離れた位置に存在して、その位置に合焦してい
る状態を示している。の場合は、1mの位置に合焦し
ていることを示している。測距は可能であるが、最至近
より近距離の場合には最至近に対応するドット表示素子
が所定の周期で点滅する。また、コントラストの不足等
で測距が不可の場合には、無限に対応するドット表示素
子と最至近に対応するドット表示素子が所定の周期で点
滅する。
【0011】図4(c)はMFモード時の表示例であ
る。フォーカスダイヤル7がMFモードに設定されてい
て、レリーズボタン5が半押しされチェックスイッチが
オンすると、AF測距部6により被写体までの距離が測
定され制御回路により現在のレンズ位置と測距結果によ
る合焦位置との差が算出され、合焦指標と、現在のレン
ズ位置と測距結果とのズレ量に対応する1以上のドット
表示素子が表示される。の場合は、ズレ量が許容範囲
以内で、合焦指標とその位置のドット表示素子が表示さ
れ、合焦していることを示している。の場合は、前ピ
ン側にズレ量が大きく合焦指標と右側に向かってドット
表示素子4個分が表示され、前ピン側に大きくピントが
ズレている状態を示している。の場合は、後ピン側に
ズレ量が大きく合焦指標と左側に向かってドット表示素
子4個分が表示され、後ピン側に大きくピントがズレて
いる状態を示している。の場合は、両端のドット表示
素子が所定の周期で点滅し、測距不能を示している。
【0012】
【発明の効果】以上、説明したように本発明はカメラの
ファインダ内表示において、AF/MFダイヤルの操作
に連動してAFモード時には距離表示に、MFモード時
にはインジケータ表示に切り換えて表示するように構成
されている。したがって、外部測距方式のAFコンパク
トカメラのAFモードおよびMFモードそれぞれのピン
ト状態を判り易く表示でき、合焦に対する撮影者の不安
を払拭できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるファインダ内表示方式を適用した
カメラの外観を示す概略斜視図である。
【図2】ファインダ光学系内のカメラ状態表示部を示す
図である。
【図3】ファインダ表示部分を示す図である。
【図4】フォーカス表示部の表示状態を説明するための
図である。
【符号の説明】
1…カメラ本体 2…交換レンズ 3…レンジファインダ部 4…メインスイッチ 5…レリーズボタン 7…フォーカスダイヤル 8…指標 10…対物レンズ 11…コンデンサレンズ 12…接眼レンズ 13…視野枠 14…バックライトLED 15…フレーム内表示用LCD 16…プリズム 17…フォーカスターゲット 18…カメラ状態表示部 19…フォーカス状態表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋場 幸文 東京都世田谷区玉川台2丁目14番9号 京 セラ株式会社東京用賀事業所内 (72)発明者 戸田 浩司 東京都世田谷区玉川台2丁目14番9号 京 セラ株式会社東京用賀事業所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラのファインダ内に、数値によって
    距離を示すスケールを一列に配置し、その距離スケール
    に沿ってレンズ位置を表示するドット表示素子を一列に
    配置し、さらに前記ドット表示素子の中央の素子に対応
    して合焦指標を配置し、 AF/MFモード切換手段の操作に連動してフォーカス
    表示形態を切り換え、 AFモードに切り換えられたときは、前記距離スケール
    とドット表示素子を表示させるようにし、前記ドット表
    示素子は測距結果による合焦位置のドット表示素子のみ
    を点灯させることにより合焦位置を距離表示し、 MFモードに切り換えられたときは、前記ドット表示素
    子と前記合焦指標とを表示するようにし、前記AF/M
    Fモード切換手段の操作によって調整されるレンズの現
    在位置が測距結果による合焦位置にあるときは、合焦指
    標位置のドット表示素子のみを点灯し、測距結果による
    合焦位置からズレているときは前記合焦指標位置のドッ
    ト表示素子を起点にズレ量に対応する数のドット表示素
    子を点灯することによりインジケータ表示を行うように
    構成したことを特徴とするカメラのファインダ内表示方
    式。
  2. 【請求項2】 前記AF/MFモード切換手段は、AF
    /MFダイヤルであり、MFモードに切り換えられたと
    きは前記AF/MFダイヤルの回転操作に連動してレン
    ズ位置を繰り出すことを特徴とする請求項1記載のカメ
    ラのファインダ内表示方式。
JP19727194A 1994-07-29 1994-07-29 カメラのファインダ内表示方式 Pending JPH0843918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19727194A JPH0843918A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 カメラのファインダ内表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19727194A JPH0843918A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 カメラのファインダ内表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0843918A true JPH0843918A (ja) 1996-02-16

Family

ID=16371698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19727194A Pending JPH0843918A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 カメラのファインダ内表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0843918A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038476A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha 合焦状態表示装置
JP2009025550A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sigma Corp デジタルカメラの表示機構
JP2010266524A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Canon Inc 光学機器
US8977118B2 (en) 2011-10-19 2015-03-10 Fujifilm Corporation Variable magnification viewfinder device and method for changing luminance of displayed information
US10205869B2 (en) 2015-09-02 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Video processing apparatus, control method, and recording medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038476A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha 合焦状態表示装置
US7796183B2 (en) 2002-10-24 2010-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Focus state display
JP2009025550A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sigma Corp デジタルカメラの表示機構
JP2010266524A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Canon Inc 光学機器
US8977118B2 (en) 2011-10-19 2015-03-10 Fujifilm Corporation Variable magnification viewfinder device and method for changing luminance of displayed information
US10205869B2 (en) 2015-09-02 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Video processing apparatus, control method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10311999A (ja) カメラ
US5021815A (en) Viewfinder for tele/pan camera
JPH0843918A (ja) カメラのファインダ内表示方式
JPH0636087B2 (ja) ファインダ装置およびファインダ装置を備えたカメラ
US5515131A (en) Optical apparatus having a function of inputting data of a visual axis
JP3327651B2 (ja) 視線検出機能付光学装置
JP5371399B2 (ja) 撮像機器の測定領域情報表示装置
JPH10197938A (ja) ピントの合う距離範囲を表示するカメラ
JPH0643521A (ja) カメラのパララックス補正装置
JP3186212B2 (ja) 視線入力可能なカメラ
JPH0713231A (ja) カメラのストロボシステム
JP2652862B2 (ja) 一眼レフカメラのフアインダ内表示装置
JP4756721B2 (ja) カメラの焦点検出装置
JP3912853B2 (ja) カメラ
JP2002072331A (ja) カメラ
JP3060362B2 (ja) 表示装置
JP2000250120A (ja) ファインダ内表示装置
JP4026894B2 (ja) 光学装置
JPH10104715A (ja) カメラの距離表示装置
JPS5885426A (ja) 焦点調節状態表示装置
JPS62259004A (ja) 測長装置
JPH03236037A (ja) ズームレンズの動作表示装置
JPH08262550A (ja) カメラの表示装置
JPH116948A (ja) 交換レンズ
JPH07159672A (ja) カメラ