JPH0842386A - 左右逆に接続されたラムダ・ゾンデの識別方法 - Google Patents

左右逆に接続されたラムダ・ゾンデの識別方法

Info

Publication number
JPH0842386A
JPH0842386A JP7167465A JP16746595A JPH0842386A JP H0842386 A JPH0842386 A JP H0842386A JP 7167465 A JP7167465 A JP 7167465A JP 16746595 A JP16746595 A JP 16746595A JP H0842386 A JPH0842386 A JP H0842386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lambda
sonde
shut
lambda sonde
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7167465A
Other languages
English (en)
Inventor
Alois Bauer
バウアー アロイス
Guenter Ranzinger
ランツィンガー ギュンター
Dietmar Hundertmark
フンデルトマルク ディートマル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JPH0842386A publication Critical patent/JPH0842386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • F02D41/1443Plural sensors with one sensor per cylinder or group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1473Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
    • F02D41/1474Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method by detecting the commutation time of the sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2438Active learning methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ラムダ・ゾンデ及びこれに接続されたラムダ制
御ユニットを有する夫々独自の排ガス触媒を付設した2
つの気筒列を持った内燃機関において、ラムダ・ゾンデ
が左右逆に接続された場合、簡単でコスト的に有利な識
別方法を創り出すことである。 【解決手段】両気筒列の1つの気筒列の噴射弁が、少な
くともラムダ・ゾンデの反応時間または切替時間に対応
する時間の間遮断され、遮断された気筒列に付設のラム
ダ・ゾンデのラムダ・ゾンデ信号が、噴射弁の遮断時間
の終わりにしきい値と比較され、そしてラムダ・ゾンデ
信号が前記しきい値を上回るか又は下回ったことによ
り、ラムダ・ゾンデの左右逆の接続を識別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、2つの気筒列を
持った内燃機関における左右逆に接続されたラムダ・ゾ
ンデ(O2センサ)の識別方法に関する。当該内燃機関
の各気筒列には、ラムダ・ゾンデ及びこれに接続された
ラムダ制御ユニットを有する排ガス触媒が夫々独自に付
設され、そしてそれらの噴射弁は少なくとも気筒列毎に
遮断可能となっているものである。
【0002】
【従来の技術】ラムダ・ゾンデを有する排ガス触媒をそ
れぞれに付設した2つの気筒列を持った車両内燃機関の
空転制御のための装置は、まだ公開されていないドイツ
特許出願P4334557.3号に記載されている。こ
の記載された装置においては、内燃機関の空転操作中、
両気筒列の1つの気筒列の燃料噴射弁は交互に遮断され
る。
【0003】2つの別のラムダ制御系をもつ内燃機関制
御においては、両気筒列のために夫々独自に設けた排ガ
ス触媒のラムダ・ゾンデが電気的に左右逆に接続される
という危険がある。このため、ラムダ制御における最大
制御範囲まで、一方の内燃機関気筒列の燃料が減じ、も
う一方内燃機関気筒列で増大させることになり、その結
果内燃機関の不安定動作のために明らかに快適さが欠如
する結果となる。
【0004】ラムダ・ゾンデを取り違えて組み立てまた
は接続する可能性がもはやないようにするためには、例
えば、左右のラムダ・ゾンデのための異なった差し込み
結合または異なったケーブル長によって機械的な符号化
の必要が生じる。しかし、それによってラムダ・ゾンデ
の同一部品原則が損なわれ、コストの増大を招く結果と
なる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ラム
ダ・ゾンデ及びこれに接続されたラムダ制御ユニットを
有する夫々独自の排ガス触媒を付設した2つの気筒列を
持った内燃機関における、左右逆に接続されたラムダ・
ゾンデの簡単でコスト的に有利な識別方法を創り出すこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明に従
い、両気筒列の1つの気筒列の噴射弁が、少なくともラ
ムダ・ゾンデの反応時間または切替時間に対応する時間
のあいだ遮断されること、遮断された気筒列に付設のラ
ムダ・ゾンデのラムダ・ゾンデ信号が、噴射弁の遮断時
間の終わりに設定されたしきい値と比較されること、ラ
ムダ・ゾンデ信号が前記しきい値を上回るか又は下回っ
た場合には、ラムダ・ゾンデの左右逆の接続が識別され
ることにより解決される。ラムダ・ゾンデが、燃料の少
ない混合気のときに小さな信号を発し、燃料の多い混合
気のときに大きな信号を発する場合には、所定のしきい
値を超過する。それと同じく、ラムダ・ゾンデが、燃料
の少ない混合気のときに大きな信号を発し、燃料の多い
混合気のときに小さな信号を発する場合には、所定のし
きい値を下回る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に従う方法の有利な形態で
は、ラムダ・ゾンデの左右逆接続の識別の場合、ラムダ
制御を遮断しかつ誤り表示装置を動作させている。
【0008】本発明に従う方法の別の有利な形態では、
ラムダ・ゾンデの左右逆接続の識別のため、内燃機関の
診断接続部に接続可能な外部試験装置を用いている。本
発明に従う方法は、いわゆるオン・ボード診断機能とし
て内燃機関制御装置にも有利に使用することができる。
それによって、修理工場にある間にも、ラムダ・ゾンデ
の不法な取り違えを即座に識別できる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明を図面に示す実施例により詳
細に説明する。図1の左側には、左右のシリンダ・バン
ク2,4に夫々正規に付設したラムダ・ゾンデ1,5の
ラムダ・ゾンデ信号U1,U5が示されている。図1右側
の両ブロック回路図は、左シリンダ・バンクに設けられ
たラムダ・ゾンデ1が左シリンダ・バンク2用に設けた
左側の内燃機関制御ユニット3に適切に接続され、そし
て右シリンダ・バンク4に設けたラムダ・ゾンデ5が右
シリンダ・バンク4用に設けた内燃機関制御ユニット6
に適切に接続されているところを示す。この両内燃機関
制御ユニット3,6は、デジタル式エンジン制御ユニッ
トDMEの形式で構成されている。図1のブロック回路
図においては、左シリンダ・バンク2の噴射弁7が遮断
されており、他方右シリンダ・バンク4の噴射弁8が燃
料を噴射しているところが示されている。
【0010】図1の左側の両グラフにおいては、図1の
左上方に表されている、遮断されたシリンダ・バンク2
に配列されたラムダ・ゾンデ1のラムダ・ゾンデ信号U
1 が、燃料噴射弁7の遮断時間の終わりで設定しきい値
Sを超えないことを示している。それにより、左シリン
ダ・バンク2が減衰運転されることを明確に示してい
る。従って、ラムダ・ゾンデ1及び5が正しく接続され
ていることが判る。
【0011】図2の右側に描かれたブロック回路図で
は、各要素に図1で既に用いられた符号が与えられてい
る。図2のブロック回路図より見てとれるように、両ラ
ムダ・ゾンデ1,5が左右逆になっている。すなわち、
両ラムダ・ゾンデ1,5がクロスして両シリンダ・バン
ク2,4に取り違えて接続されている。これは、図2の
左側に示された二つのグラフを見ても明確である。
【0012】図2の左上方には、本来ならば左シリンダ
・バンク2に付設されるものが間違って右シリンダ・バ
ンク4に接続したラムダ・ゾンデ1のラムダ・ゾンデ信
号U 1が示されている。グラフから判るように、ラムダ
・ゾンデ1のラムダ・ゾンデ信号U1 は、遮断されそれ
故に燃料減で運転される左シリンダ・バンク2では、燃
料の多い混合気が供給されていることを示しているのに
対して、図の左下方には、右シリンダ・バンク4に付設
しているが、しかし左シリンダ・バンク2に接続された
ラムダ・ゾンデ5のラムダ・ゾンデ信号U5 が燃料の少
ない混合気が供給されていることを示す。図2は、遮断
されたシリンダ・バンク2に付設さているが、しかし間
違って燃料が噴射されている右シリンダ・バンク4に接
続されたラムダ・ゾンデ1のラムダ・ゾンデ信号U
1 が、燃料噴射弁7の遮断時間の終わりにしきい値Sを
明確に超え、それによってラムダ・ゾンデ1及び5の左
右逆接続が識別されることを示している。
【0013】この発明の方法によって、その都度の触媒
交換機能の監視の用をなす2つのいわゆるモニタゾンデ
の左右逆になった、すなわち、クロスして取り違えられ
た接続をも確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、左右シリンダ・バンクに正規に配列さ
れたラムダ・ゾンデの、左シリンダを遮断した場合のラ
ムダ・ゾンデ信号を示す。
【図2】図2は、左右シリンダ・バンクに対し夫々独自
に設けた内燃機関制御装置にラムダ・ゾンデを左右逆に
接続した場合の、左右両シリンダ・バンクに設けたラム
ダ・ゾンデのラムダ・ゾンデ信号を示す。
【符号の説明】
1、5 ラムダ・ゾンデ 2、4 シリンダ・バンク 3、6 内燃機関制御ユニット 7、8 噴射弁 U1,U5 ラムダ・ゾンデ信号 S しきい値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ギュンター ランツィンガー ドイツ連邦共和国 デー・85748 ガルヒ ング ディルニスマーニング 39 (72)発明者 ディートマル フンデルトマルク ドイツ連邦共和国 デー・81375 ミュン ヘン シュティフツボーゲン 148

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各気筒列にラムダ・ゾンデ及びそれに接
    続されたラムダ制御ユニットを有する排ガス触媒を夫々
    独自に有し、そして気筒列の噴射弁が少なくとも気筒列
    毎に遮断可能である2つの気筒列を持った内燃機関にお
    ける、左右逆に接続されたラムダ・ゾンデの識別方法に
    おいて、 両気筒列(2,4)の1つの気筒列の噴射弁(7)が、
    少なくともラムダ・ゾンデ(1,5)の反応時間または
    切替時間に対応する時間の間遮断されること、 遮断された気筒列(2)に付設のラムダ・ゾンデ(1)
    のラムダ・ゾンデ信号(U1)が、噴射弁(7)の遮断
    時間の終わりに設定されたしきい値(S)と比較される
    こと、 ラムダ・ゾンデ信号(U1)が前記しきい値(S)を上
    回るか又は下回った場合には、ラムダ・ゾンデ(1,
    5)の左右逆の接続が識別されることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 ラムダ・ゾンデ(1,5)の左右逆接続
    を識別した場合、ラムダ制御を遮断しかつ誤り表示装置
    を動作させることを特徴とする、請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 ラムダ・ゾンデ(1,5)の左右逆接続
    の識別のために、内燃機関の診断接続部に接続可能な外
    部試験装置を用いることを特徴とする、請求項1又は2
    に記載の方法。
JP7167465A 1994-07-04 1995-07-03 左右逆に接続されたラムダ・ゾンデの識別方法 Pending JPH0842386A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4423344A DE4423344A1 (de) 1994-07-04 1994-07-04 Verfahren zur Erkennung von seitenverkehrt angeschlossenen Lambda-Sonden
DE4423344:2 1994-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0842386A true JPH0842386A (ja) 1996-02-13

Family

ID=6522174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7167465A Pending JPH0842386A (ja) 1994-07-04 1995-07-03 左右逆に接続されたラムダ・ゾンデの識別方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5528932A (ja)
EP (1) EP0691465B1 (ja)
JP (1) JPH0842386A (ja)
DE (2) DE4423344A1 (ja)
ES (1) ES2100757T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063962A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Denso Corp ガスセンサの組み付け状態検出方法及びガスセンサの組み付け状態検出装置
JP2008121455A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Denso Corp 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19706382C2 (de) 1997-02-19 2003-03-06 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Prüfung auf korrekt angeschlossene Lambda-Sonden
DE19734670C1 (de) 1997-08-11 1999-05-27 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Vertauschprüfung von Lambdasonden
DE10026213B4 (de) * 2000-05-26 2007-07-26 Volkswagen Ag Verfahren zum Konfigurieren einer Mehrzahl von Lambdasonden eines Verbrennungsmotors
DE10117244A1 (de) * 2001-04-06 2002-11-07 Audi Ag Verfahren zur Erkennung vertauscht angeschlossener O¶2¶-Sensoren
US6735939B2 (en) * 2001-11-26 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc System and method for monitoring and exhaust gas sensor in an engine
DE10159947A1 (de) * 2001-12-06 2003-06-18 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE10203728A1 (de) * 2002-01-30 2003-08-14 Bosch Gmbh Robert Elektronischer Vertauschschutz von Abgasmesssonden in einer abgasnachbehandelnden Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeuges
DE10339325A1 (de) * 2003-08-25 2005-03-31 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Vertauschungsdiagnose von Lambdasonden
DE102005035423B4 (de) * 2005-07-28 2010-12-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Zuordnung von mehreren Sensoren eines Sensortyps zu Messobjekten einer Brennkraftmaschine
US7367918B2 (en) * 2005-11-08 2008-05-06 Zf Friedrichshafen Ag Method for self-configuring automated mechanical transmission and electronic controller
JP2008261289A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Toyota Motor Corp 空燃比センサの異常診断装置
US7693648B2 (en) 2007-11-27 2010-04-06 Caterpillar Inc. System and method for detecting misassembly of an exhaust aftertreatment system of a machine
DE102011001045A1 (de) * 2011-03-03 2012-09-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Diagnose von Abgassonden und/oder Katalysatoren
US8959892B2 (en) * 2013-01-25 2015-02-24 Caterpillar Inc. Exhaust system having sensor placement detection
DE102014209316B4 (de) * 2014-05-16 2018-10-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Steuervorrichtung zum Ausführen abgasrelevanter Diagnosen

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121548A (en) * 1976-08-08 1978-10-24 Nippon Soken, Inc. Deteriorated condition detecting apparatus for an oxygen sensor
JPS5334017A (en) * 1976-09-13 1978-03-30 Nissan Motor Co Ltd Control equipment of number of cylinder to be supplied fuel
DE2907934C2 (de) * 1979-03-01 1982-09-16 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Mehrzylindrige Brennkraftmaschine, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JPS6123790Y2 (ja) * 1979-02-23 1986-07-16
SU1315627A1 (ru) * 1985-04-18 1987-06-07 Джезказганский Научно-Исследовательский И Проектный Институт Цветной Металлургии Способ работы двигател внутреннего сгорани
JPS6218657U (ja) * 1985-07-17 1987-02-04
JPH0711435B2 (ja) * 1985-07-23 1995-02-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のセンサ異常判定方法
DE3740238A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-23 Audi Ag Abgasanlage fuer eine brennkraftmaschine mit zwei zylinderbaenken
JPS648334A (en) * 1987-06-30 1989-01-12 Mazda Motor Air-fuel ratio controller of engine
JPH01217253A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Nissan Motor Co Ltd 酸素センサの故障診断装置
JP2668029B2 (ja) * 1988-05-31 1997-10-27 三菱自動車工業株式会社 酸素センサ試験装置
DE3834711A1 (de) * 1988-10-12 1990-04-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur fehlererkennung und/oder fehlerbehandlung bei stereo-lambdaregelung
US4943238A (en) * 1988-12-14 1990-07-24 Interplex Electronics, Inc. Automotive electronic instructional and diagnostic training apparatus
JPH0454249A (ja) * 1990-06-20 1992-02-21 Mitsubishi Electric Corp エンジンの空燃比制御装置
JPH04116241A (ja) * 1990-09-05 1992-04-16 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのhcセンサの性能監視装置
US5228335A (en) * 1991-02-25 1993-07-20 The United States Of America As Represented By The United States Environmental Protection Agency Method and apparatus for detection of catalyst failure on-board a motor vehicle using a dual oxygen sensor and an algorithm
JP2551255B2 (ja) * 1991-03-14 1996-11-06 日本電装株式会社 車両用乗員保護システムのための故障判定装置
DE4113316C2 (de) * 1991-04-24 2003-09-11 Bosch Gmbh Robert Anschlußschaltung für eine Lambdasonde und Prüfverfahren für eine solche Schaltung
JP2827719B2 (ja) * 1992-07-16 1998-11-25 三菱自動車工業株式会社 O2 センサの故障判定方法
DE4334557A1 (de) * 1993-10-11 1995-04-13 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Leerlaufregelung einer Kraftfahrzeug-Brennkraftmaschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063962A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Denso Corp ガスセンサの組み付け状態検出方法及びガスセンサの組み付け状態検出装置
JP4618220B2 (ja) * 2006-09-05 2011-01-26 株式会社デンソー ガスセンサの組み付け状態検出方法及びガスセンサの組み付け状態検出装置
JP2008121455A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP4640318B2 (ja) * 2006-11-09 2011-03-02 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59500133D1 (de) 1997-04-17
DE4423344A1 (de) 1996-01-11
ES2100757T3 (es) 1997-06-16
US5528932A (en) 1996-06-25
EP0691465A3 (ja) 1996-01-17
EP0691465A2 (de) 1996-01-10
EP0691465B1 (de) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0842386A (ja) 左右逆に接続されたラムダ・ゾンデの識別方法
JPS61261145A (ja) 車両用故障診断装置
CN110630392A (zh) 一种v型多缸发动机控制装置及发动机控制方法
JP2007010574A (ja) 燃料レベルゲージの故障診断装置
GB2255422A (en) Monitoring device for an i.c. engine control system.
US5553488A (en) Diagnosis apparatus for vehicle control system
JPH06236352A (ja) データ通信装置
JPH0255617B2 (ja)
JP2639287B2 (ja) 車両の自己診断装置
JP4210940B2 (ja) 吸気系センサの異常診断装置
US5806015A (en) Automotive controller
JP4118403B2 (ja) 電制スロットル式内燃機関のフェイルセーフ制御装置
JP3104480B2 (ja) 自動車用制御装置の自己診断装置
JPH0953504A (ja) 車両用電子制御装置
KR200149149Y1 (ko) 자동차용 인젝터의 자가진단회로
US4895127A (en) Ignition timing control system
JPH0513967Y2 (ja)
JP2000073841A (ja) 内燃機関の警告灯故障診断装置、方法及び故障時制御方法
JPH0666196A (ja) 車両の自己診断装置
JP3885011B2 (ja) 燃料噴射装置の運転制御方法及び装置
US20040250611A1 (en) Device for control of an electric fuel pump
JPH0742602A (ja) 車載電子機器におけるメモリバックアップ電源監視装置
JP2571903Y2 (ja) 故障診断装置
EP1205651B1 (en) An on-board diagnostic arrangement for an intake port control valve
KR100242774B1 (ko) 전자제어장치와 결합되는 카오디오

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613