JPS6123790Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6123790Y2 JPS6123790Y2 JP1979023191U JP2319179U JPS6123790Y2 JP S6123790 Y2 JPS6123790 Y2 JP S6123790Y2 JP 1979023191 U JP1979023191 U JP 1979023191U JP 2319179 U JP2319179 U JP 2319179U JP S6123790 Y2 JPS6123790 Y2 JP S6123790Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide semiconductor
- pellet
- type oxide
- ceramic insulator
- exhaust gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 23
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 21
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical group O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical group O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910017563 LaCrO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/04—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
- G01N27/12—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は排ガス、例えば自動車排ガス中の酸
素を検知するための装置、詳しくは、排ガス中の
酸素分圧に感応し、共に同方向の温度依存性のあ
るN型酸化物半導体とP型酸化物半導体を直列に
接続し該接続点から出力を取り出すことにより温
度補償を行なうと共に高感度化する温度補償型排
ガス酸素検知栓に関する。
素を検知するための装置、詳しくは、排ガス中の
酸素分圧に感応し、共に同方向の温度依存性のあ
るN型酸化物半導体とP型酸化物半導体を直列に
接続し該接続点から出力を取り出すことにより温
度補償を行なうと共に高感度化する温度補償型排
ガス酸素検知栓に関する。
この種の温度補償型排ガス酸素検知栓は種々提
案されているが、いずれも高温排ガス中の使用の
耐久性の点で実用上不満足である。
案されているが、いずれも高温排ガス中の使用の
耐久性の点で実用上不満足である。
この考案は自動車の高温排ガス中の酸素検知器
として実用上満足な長期間の連続使用に耐える新
規な排ガス酸素検知栓の提供を目的とする。
として実用上満足な長期間の連続使用に耐える新
規な排ガス酸素検知栓の提供を目的とする。
即ち、この考案の温度補償型排ガス酸素検知栓
は、N型酸化物半導体とP型酸化物半導体とをそ
れぞれ一対のリード線を埋設し、かつリード線と
直交する着座用の平坦面を有するペレツト状焼結
体とし、該2つのペレツト状焼結体からの4本の
リード線を4つ孔セラミツク碍管の孔に1本ずつ
通し、該4つ孔セラミツク碍管の後端側で2本の
リード線を接合してN型酸化物半導体とP型酸化
物半導体との直列接続をはたししかして該2つの
ペレツト状焼結体を該4つ孔セラミツク碍管の先
端面に設けた凹所の底に当接させて配置すると共
に該2つのペレツト状焼結体を該凹所内に耐熱性
無機質セメントを用いて固着し、しかして得られ
た4つ孔セラミツク碍管を金属製ハウジングに抱
持させてなるものである。
は、N型酸化物半導体とP型酸化物半導体とをそ
れぞれ一対のリード線を埋設し、かつリード線と
直交する着座用の平坦面を有するペレツト状焼結
体とし、該2つのペレツト状焼結体からの4本の
リード線を4つ孔セラミツク碍管の孔に1本ずつ
通し、該4つ孔セラミツク碍管の後端側で2本の
リード線を接合してN型酸化物半導体とP型酸化
物半導体との直列接続をはたししかして該2つの
ペレツト状焼結体を該4つ孔セラミツク碍管の先
端面に設けた凹所の底に当接させて配置すると共
に該2つのペレツト状焼結体を該凹所内に耐熱性
無機質セメントを用いて固着し、しかして得られ
た4つ孔セラミツク碍管を金属製ハウジングに抱
持させてなるものである。
以下実施例にもとづき説明する。
図中1はN型酸化物半導体の原料粉末を、内部
に直径0.3mmφの白金線2本11,12を間隔を
おいて平行状に埋設して縦4.0mm、横2.5mm、厚み
1.0mmで、第2図に示したように白金線11,1
2と直交する着座用平坦面1aが形成されたペレ
ツト形状に一体プレス成形したのち焼結したN型
酸化物半導体のペレツト状焼結体である。1
1′,12′は白金線11または12に熔接した耐
熱ニツケル線で上記焼結体の2本のリード線を形
成する。2はP型酸化物半導体のペレツト状焼結
体で上記N型酸化物半導体のペレツト状焼結体1
の場合と同じ寸法、形状、構造をもち、同様にし
て製造される。なお21′,22′はP型酸化物の
リード線である。
に直径0.3mmφの白金線2本11,12を間隔を
おいて平行状に埋設して縦4.0mm、横2.5mm、厚み
1.0mmで、第2図に示したように白金線11,1
2と直交する着座用平坦面1aが形成されたペレ
ツト形状に一体プレス成形したのち焼結したN型
酸化物半導体のペレツト状焼結体である。1
1′,12′は白金線11または12に熔接した耐
熱ニツケル線で上記焼結体の2本のリード線を形
成する。2はP型酸化物半導体のペレツト状焼結
体で上記N型酸化物半導体のペレツト状焼結体1
の場合と同じ寸法、形状、構造をもち、同様にし
て製造される。なお21′,22′はP型酸化物の
リード線である。
本考案においてN型酸化物半導体の主原料とし
てSnO2,ZnO,TiO2,Fe2O3,CdO,V2O5,
TaO2などが使用できるが、特にTiO2が酸素濃度
に対する感度が大で、かつ高温安定性の面で優れ
ていて実用上有用であることが判つた。またP型
酸化物半導体の主原料としてCr2O3,CoO,
NiO,ZnO,LaCrO3などが使用できるが、特に
Cr2O3がTiO2に対し抵抗値と温度依存性が似通つ
ており、また酸素濃度変化に対する抵抗変化特性
が正反対であり、かつまた高温安定性の面で優れ
ていて実用上有用であることが判つた。3は4の
孔31,32,33,34をもつセラミツク製碍
管であり、径小の先側直管部分3aと径大の後側
直管部分3bとの間に、後述する金属製ハウジン
グとの結合の便に供せられる肩部3cが形成され
ている。35は4つ孔セラミツク碍管の先端面に
形成された溝状の凹所であり、該凹所の底面には
上記ペレツト状焼結体の平坦面が当接し着座する
ようにされる。
てSnO2,ZnO,TiO2,Fe2O3,CdO,V2O5,
TaO2などが使用できるが、特にTiO2が酸素濃度
に対する感度が大で、かつ高温安定性の面で優れ
ていて実用上有用であることが判つた。またP型
酸化物半導体の主原料としてCr2O3,CoO,
NiO,ZnO,LaCrO3などが使用できるが、特に
Cr2O3がTiO2に対し抵抗値と温度依存性が似通つ
ており、また酸素濃度変化に対する抵抗変化特性
が正反対であり、かつまた高温安定性の面で優れ
ていて実用上有用であることが判つた。3は4の
孔31,32,33,34をもつセラミツク製碍
管であり、径小の先側直管部分3aと径大の後側
直管部分3bとの間に、後述する金属製ハウジン
グとの結合の便に供せられる肩部3cが形成され
ている。35は4つ孔セラミツク碍管の先端面に
形成された溝状の凹所であり、該凹所の底面には
上記ペレツト状焼結体の平坦面が当接し着座する
ようにされる。
上記セラミツク碍管の4つ孔のうち凹所の溝方
向に並ぶ2つの孔31,32に、N型とP型との
ペレツト状焼結体のうちの一方の焼結体の2本の
リード線を通し、残りの孔33,34には他方の
焼結体の2本のペレツト状焼結体を通し、セラミ
ツク碍管の他端側でN型ペレツト状焼結体とP型
のペレツト状焼結体とを直列接続するためのリー
ド線の接合点4を設けると同時に、N型とP型と
の各ペレツト状焼結体が溝状凹所35内に溝方向
に平行にかつ間隙をおいて正確かつ安定に配置さ
れる。5は凹所35内で2つのペレツト状焼結体
を固着する耐熱性無機質セメントであり、2つの
焼結体を強固に凹所内に固着させる。
向に並ぶ2つの孔31,32に、N型とP型との
ペレツト状焼結体のうちの一方の焼結体の2本の
リード線を通し、残りの孔33,34には他方の
焼結体の2本のペレツト状焼結体を通し、セラミ
ツク碍管の他端側でN型ペレツト状焼結体とP型
のペレツト状焼結体とを直列接続するためのリー
ド線の接合点4を設けると同時に、N型とP型と
の各ペレツト状焼結体が溝状凹所35内に溝方向
に平行にかつ間隙をおいて正確かつ安定に配置さ
れる。5は凹所35内で2つのペレツト状焼結体
を固着する耐熱性無機質セメントであり、2つの
焼結体を強固に凹所内に固着させる。
本考案において、4つ孔セラミツク碍管の先端
面に設ける凹所は第5図に示すようにコツプ形状
35′とすることもでき、その場合には、2つの
ペレツト状焼結体はより強固な固着性を呈する。
第4図に示したペレツト状焼結体を組付けた4つ
孔セラミツク碍管を第1図に示すように、金属製
ハウジング6に抱持される。7はペレツト状焼結
体を組付けた4つ孔セラミツク碍管を金属製ハウ
ジング内に固着するための耐熱性接着剤を示す。
8はハウジングの先端にペレツト状焼結体を覆つ
て接合され、かつ多数の孔81,82,…を有す
る金属製の保護冠である。
面に設ける凹所は第5図に示すようにコツプ形状
35′とすることもでき、その場合には、2つの
ペレツト状焼結体はより強固な固着性を呈する。
第4図に示したペレツト状焼結体を組付けた4つ
孔セラミツク碍管を第1図に示すように、金属製
ハウジング6に抱持される。7はペレツト状焼結
体を組付けた4つ孔セラミツク碍管を金属製ハウ
ジング内に固着するための耐熱性接着剤を示す。
8はハウジングの先端にペレツト状焼結体を覆つ
て接合され、かつ多数の孔81,82,…を有す
る金属製の保護冠である。
本考案の温度補償型排ガス酸素検知栓は次の実
用的諸効果を奏する。
用的諸効果を奏する。
酸化物半導体をペレツト状焼結体としたので
セラミツク支持体上に厚膜状に半導体を付着さ
せる構造のものよりも耐久性が大きくかつ感度
がよい。
セラミツク支持体上に厚膜状に半導体を付着さ
せる構造のものよりも耐久性が大きくかつ感度
がよい。
N型とP型との2つの半導体の着座用平坦面
を形成したペレツト状焼結体は間隔をおいて強
固にセラミツク支持体(セラミツク碍管)に配
設される。
を形成したペレツト状焼結体は間隔をおいて強
固にセラミツク支持体(セラミツク碍管)に配
設される。
ガス成分検知用の栓体に構成することが容易
で、従つて製作も簡単である。
で、従つて製作も簡単である。
排ガス温度が200〜900℃で、本考案の排ガス
酸素検知栓(実施例として述べたもので、N型
酸化物半導体として純度99%以上のTiO2に白
金粉末を分散させたものを用い、P型酸化物半
導体として純度99%以上のCr2O3に白金粉末を
分散させたものを用いた場合)は空燃比λ=1
の検出が可能である。
酸素検知栓(実施例として述べたもので、N型
酸化物半導体として純度99%以上のTiO2に白
金粉末を分散させたものを用い、P型酸化物半
導体として純度99%以上のCr2O3に白金粉末を
分散させたものを用いた場合)は空燃比λ=1
の検出が可能である。
第1図は本考案の排ガス酸素検知栓の実施例の
断面図、第2図は上記実施例のペレツト状焼結体
の拡大図、第3図は上記実施例の4つ孔セラミツ
ク碍管の要部拡大図、第4図は上記実施例の4つ
孔セラミツク碍管にペレツト状焼結体を組み付け
た状態を示す図、第5図は本考案に従う4つ孔セ
ラミツク碍管の先端面に設ける凹所の他の形状を
示す図である。 1,2……ペレツト状焼結体、3……4つ孔の
セラミツク碍管、35,35′……凹所、11′,
12′,21′,22′……リード線、4……N型
酸化物半導体とP型酸化物半導体の直列接続点、
5……耐熱性無機質セメント、6……金属製ハウ
ジング。
断面図、第2図は上記実施例のペレツト状焼結体
の拡大図、第3図は上記実施例の4つ孔セラミツ
ク碍管の要部拡大図、第4図は上記実施例の4つ
孔セラミツク碍管にペレツト状焼結体を組み付け
た状態を示す図、第5図は本考案に従う4つ孔セ
ラミツク碍管の先端面に設ける凹所の他の形状を
示す図である。 1,2……ペレツト状焼結体、3……4つ孔の
セラミツク碍管、35,35′……凹所、11′,
12′,21′,22′……リード線、4……N型
酸化物半導体とP型酸化物半導体の直列接続点、
5……耐熱性無機質セメント、6……金属製ハウ
ジング。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) N型酸化物半導体とP型酸化物半導体とをそ
れぞれ一対のリード線を埋設し、かつ該リード
線と直交する着座用平坦面を有するペレツト状
焼結体とし、該2つのペレツト状焼結体からの
4本のリード線を4つ孔セラミツク碍管の孔に
1本ずつ通し、該4つ孔セラミツク碍管の後端
側で2本のリード線を接合してN型酸化物半導
体とP型酸化物半導体との直列接続をはたし、
しかして該2つのペレツト状焼結体を該4つ孔
セラミツク碍管の先端面に設けた凹所の底に当
接させて配置するとともに該2つのペレツト状
焼結体を該凹所内に耐熱性無機質セメントを用
いて固着し、しかして得られた4つ孔セラミツ
ク碍管を金属製ハウジングに抱持させてなる温
度補償型排ガス酸素検知栓。 (2) 凹所がコツプ形状をなす、請求項(1)記載の温
度補償型排ガス成分検知栓。 (3) N型酸化物半導体が酸化チタンを主成分とす
る焼結体であり、P型酸化物半導体が酸化クロ
ムを主成分とする焼結体である、請求項(1)また
は(2)記載の温度補償型排ガス酸素検知栓。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979023191U JPS6123790Y2 (ja) | 1979-02-23 | 1979-02-23 | |
US06/124,023 US4322968A (en) | 1979-02-23 | 1980-02-25 | Temperature compensated plug-in type oxygen detector for exhaust gas |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979023191U JPS6123790Y2 (ja) | 1979-02-23 | 1979-02-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55122153U JPS55122153U (ja) | 1980-08-30 |
JPS6123790Y2 true JPS6123790Y2 (ja) | 1986-07-16 |
Family
ID=12103761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979023191U Expired JPS6123790Y2 (ja) | 1979-02-23 | 1979-02-23 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4322968A (ja) |
JP (1) | JPS6123790Y2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5728241A (en) * | 1980-07-28 | 1982-02-15 | Nippon Soken Inc | Gas component detector |
US4401967A (en) * | 1980-07-30 | 1983-08-30 | Nippondenso Co., Ltd. | Gas sensor |
JPS5782623A (en) * | 1980-11-13 | 1982-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Self-heated vaporizing combustor |
JPS57132051A (en) * | 1981-02-10 | 1982-08-16 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Air-fuel ratio measuring sensor and air-fuel ratio measuring method using said sensor |
KR860000371Y1 (ko) * | 1981-12-02 | 1986-03-17 | 도오교오 덴기 가가꾸 고오교오 가부시기 가이샤 | 열 전 소 자 |
JPS58191962A (ja) * | 1982-05-07 | 1983-11-09 | Hitachi Ltd | ガス検出素子 |
JPS5927253A (ja) * | 1982-08-06 | 1984-02-13 | Shinei Kk | ガスセンサおよびその製造法 |
DE4418054C1 (de) * | 1994-05-24 | 1995-12-21 | Roth Technik Gmbh | Sauerstoffsensor auf der Basis von Erdalkali-dotierten Lanthan-Ferriten |
DE4423344A1 (de) * | 1994-07-04 | 1996-01-11 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur Erkennung von seitenverkehrt angeschlossenen Lambda-Sonden |
DE4432729C1 (de) * | 1994-09-14 | 1996-04-11 | Siemens Ag | Gassensor |
DE19628423C2 (de) * | 1996-03-06 | 1999-04-01 | Bosch Gmbh Robert | Gassensor |
CN101413914B (zh) * | 2008-09-26 | 2012-04-04 | 深圳市日理江澍实业有限公司 | 一种氧传感器陶瓷感测头基体与铂金电极的共烧方法 |
US9291526B2 (en) | 2012-11-12 | 2016-03-22 | Kerdea Technologies, Inc. | Oxygen sensing method and system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5119592A (en) * | 1974-08-09 | 1976-02-16 | Nissan Motor | Gasunodo kenshutsuki |
US4244918A (en) * | 1975-12-23 | 1981-01-13 | Nippon Soken, Inc. | Gas component detection apparatus |
US4208786A (en) * | 1977-10-05 | 1980-06-24 | Ford Motor Company | Titania thermistor and method of fabricating |
JPS5467497A (en) * | 1977-11-09 | 1979-05-30 | Nippon Soken | Gas detector |
JPS5558447A (en) * | 1978-10-25 | 1980-05-01 | Nippon Soken Inc | Gas constituent detector |
US4222026A (en) * | 1979-01-22 | 1980-09-09 | Ford Motor Company | Exhaust gas sensor having two titania ceramic elements |
-
1979
- 1979-02-23 JP JP1979023191U patent/JPS6123790Y2/ja not_active Expired
-
1980
- 1980-02-25 US US06/124,023 patent/US4322968A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55122153U (ja) | 1980-08-30 |
US4322968A (en) | 1982-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6123790Y2 (ja) | ||
JP3175890B2 (ja) | 温度センサ | |
US4029472A (en) | Thermoelectric exhaust gas sensor | |
US4732663A (en) | Oxygen sensor | |
US4657659A (en) | Electrochemical element | |
JPH0215017B2 (ja) | ||
SE7906859L (sv) | Givare for overvakning av sothalt i avgaser, i synnerhet fran dieselmotorer | |
US4212720A (en) | Electrically heated electrochemical sensor construction, particularly to determine oxygen concentration in exhaust gases from combustion engines | |
JPH02146363U (ja) | ||
CN111413375A (zh) | 一种基于气敏膜-电极界面电阻信号的气体传感器 | |
JPH01140055A (ja) | 酸素センサ | |
JPS62143257U (ja) | ||
JPS6133132B2 (ja) | ||
US4485369A (en) | Sensor for measuring air-fuel ratio | |
JPS5817251Y2 (ja) | ガス成分検出装置 | |
JPS6120529Y2 (ja) | ||
JPS5885151A (ja) | 空燃比測定センサ | |
JPH0110590Y2 (ja) | ||
JPS6333654A (ja) | ガスセンサ | |
JPS6122257B2 (ja) | ||
JPS5844368Y2 (ja) | 酸素濃度検出装置 | |
JPH0610306Y2 (ja) | 内燃機関の酸素センサ | |
JPS62132455U (ja) | ||
JPH06242064A (ja) | 酸素センサ | |
JPH0610099B2 (ja) | 薄膜ガス検知素子 |