JPH06242064A - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPH06242064A
JPH06242064A JP50A JP2925293A JPH06242064A JP H06242064 A JPH06242064 A JP H06242064A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 2925293 A JP2925293 A JP 2925293A JP H06242064 A JPH06242064 A JP H06242064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal terminal
heater
cylindrical portion
oxygen
internal electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Sakawa
年洋 坂輪
Michihiro Yamakawa
道広 山川
Kazuya Nakagawa
和也 中川
Ryuji Fujiwara
竜二 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP50A priority Critical patent/JPH06242064A/ja
Publication of JPH06242064A publication Critical patent/JPH06242064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コップ状酸素検知素子の内部に棒状ヒータを
挿入した酸素センサの棒状ヒータ及び素子の保持と、素
子の内部電極からの出力取出し構造に関し、組付性と構
造を簡単化すること。 【構成】 第1金属端子1を切欠けを有しかつ素子3内
径より小さい外径の円筒部1aとリード部1bで構成す
る。第2金属端子2をヒータ4の外径より小さい内径の
第1円筒部2aと、第1金属端子1の内径より大きい外
径の第2円筒部2bとを有し、切欠けを有する構造とす
る。第1金属端子1を素子3の内部に挿入した後、ヒー
タ4を第1円筒部2aで保持した第2金属端子2を第1
金属端子1の内部に挿入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は酸素センサに係り、とり
わけ内燃機関の排気ガス中の酸素濃度を測定する酸素セ
ンサなどとして有用なものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、内燃機関を初め各種燃焼機器
の排気中の酸素濃度を検出する酸素センサにおいては、
ジルコニア等の固体電解質からなる酸素検知素子を用い
たものが広く使用されている。そしてこの酸素検知素子
は、所定温度に維持することによって酸素検知能力が向
上されることから、酸素センサ内部に加熱用のヒータを
納めたものがある。
【0003】このようなヒータを有する酸素センサは、
一端を閉塞され筒状に形成されたジルコニア等からなる
酸素検知素子と、その内外面に被着形成された白金等か
らなる内部電極層及び外部電極層と、内部電極層に電気
的に接続され出力を取出すための出力取出し用リード線
と、外部電極層に電気的に接続され酸素検知素子を把持
するためのハウジングと、酸素検知素子を加熱するため
のヒータとから構成されており、内部電極層を外気に、
外部電極層を排気に接触せしめることによって排気中の
酸素濃度を検知するようにされている。
【0004】このようなコップ状素子内部に棒状ヒータ
を挿入したヒータ内蔵式酸素センサに於ける棒状ヒータ
と素子との保持と、素子内部電極からの出力取出し構造
に関して、例えば、実開昭60−82264号公報で
は、出力取出し用リード線と内部電極層との接続に、半
径方向に押圧接触させる弾発力を有した筒状の金属板を
用い、かつこの金属板を利用して上記ヒータを保持させ
る構造を提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実開昭
60−82264号公報の構造では、半径方向に弾発力
を有する金属端子は、素子内径より大きな外径を有する
為、組付作業上その挿入時に金属端子を予め押しちぢめ
ておく必要があり手間がかかると言う問題がある。
【0006】このように、従来、棒状ヒータと素子との
保持と、素子内部電極からの出力取出し構造に関して、
組付性と構造の簡素化の両者を満足する方法はなかっ
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、上記課題を解決
するために、本発明は、一端が閉塞され、筒状に形成さ
れた固体電解質からなる酸素検知素子と、酸素検知素子
の内側に配置された棒状ヒータと、素子の内部電極層と
出力取出し用リード線とを接続する第1金属端子と、第
1金属端子を内部電極層に接続させると共にヒータを保
持するための第2金属端子とを有し、第1金属端子は切
欠けのある円筒部とリード部を有し、その円筒部の外径
を素子内径より小さく形成し、第2金属端子は切欠けの
ある略円筒形状からなりかつヒータ保持部の第1円筒部
と第1金属端子を内部電極層に接続させる第2円筒部を
有し、第1円筒部の内径はヒータの外径より小さく、第
2円筒部の外径は第1金属端子の内径より大きく形成し
た上で、酸素検知素子の筒内に、第1金属端子を挿入し
た後、さらにヒータを第1円筒部で保持した第2金属端
子を挿入して成ることを特徴とする酸素センサを提供す
る。
【0008】
【作用】本発明では、出力取出し用リード線と内部電極
層との接続に、まず初めに、リード線を持った第1金属
端子を挿入した後、ヒータを保持しかつ第1金属端子を
内部電極層へ半径方向に押圧させる第2金属端子を挿入
する具合に、金属端子を2つに分けたことにより、従来
より組付性を改善する。
【0009】
【実施例】図面を参照して本発明を説明する。図1は酸
素センサの断面図、図2はその一部断面図である。これ
らの図において、3は一端が閉塞され、筒状に形成され
たジルコニア等の固体電解質からなる酸素検知素子、4
は酸素検知素子3の内部に配置され、酸素検知素子3を
加熱するための棒状のセラミックからなるヒータ、1は
酸素検知素子3の内部電極層と出力取出し用リード線と
を接続する第1金属端子、2は第1金属端子1を内部電
極層に接続させると共にヒータ4を把持するための第2
金属端子である。
【0010】図1において、酸素センサのケース11に
収納された酸素検知素子3の内部電極層は第1金属端子
1を介してリード線12に接続され、外部電極層は第3
金属端子13を介してリード線14に接続されている。
ヒータ4は第2金属端子2によって保持され、かつ第2
金属端子2は以下に説明するように、第1金属端子1と
酸素検知素子3の内部電極層との接続を確実化させる機
能を持つ。
【0011】第1金属端子1は図3に示す形状であり、
一部切欠けのある外径φ5mm程度、肉厚0.2mm程度の
円筒部1aと薄板状のリード部1bからなる。円筒部1
aの外径は素子3の内径より小さくなっている。素子3
と金属端子2の間に位置し、SUSなどの耐熱鋼やイン
コネルなどのバネ材からなる。第1金属端子1は円筒部
が素子3の円筒部内側に接触し、一方、リード部端部1
bがテフロンなどに被覆された導通性の良いリード線1
2に接続されることにより、内側電極をセンサ本体外部
へ取り出すための部品となる。
【0012】第2金属端子2は図4に示す形状であり、
切欠けを有する2段円筒状である。第1円筒部2aはヒ
ータ4を保持する部分、第2円筒部2bは金属端子1と
の接触部となっている。ヒータ4と金属端子1及び素子
3の間に位置し、肉厚0.2mm程度のバネ材よりなる。
第2金属端子2は円筒部2aの内径がヒータ4の外径よ
り小さく形成され、そのバネ力によりヒータ4を保持す
る。円筒部2bの外径は金属端子1の円筒部内径より大
きく形成され、そのバネ力により金属端子1を素子3の
内側へ接触させる役割を持つ。また、円筒部2bの端部
に形成された突起部により第2金属端子2は素子3に対
し軸方向の位置決めがされる。
【0013】酸素検知素子3は一端が閉塞され、筒状に
形成されたジルコニア等の固体電解質からなる酸素検知
素子で、センサを車体に取り付けるための金属ケース内
部に固定される。素子3には内側,外側にそれぞれ白金
メッキされ、内側電極,外側電極が形成されている。酸
素検知素子3は筒状の内側と外側の酸素濃度に対応し
て、起電力を発生させる役割を持つ。
【0014】ヒータ4は素子3の内部に配置され、金属
端子2により保持されるセラミックからなる棒状のヒー
タである。外径φ3mm程度である。ヒータ4は素子3が
低温では活性しないため、素子3を活性温度以上に加熱
させる役割を持つ。以上の構成とすることによって、出
力取出し用リード線と内部電極層との接続に、まず初め
に、リード線を持った第1金属端子を挿入した後、ヒー
タを保持しかつ第1金属端子を内部電極層へ半径方向に
押圧させる第2金属端子を挿入する具合に、極めて簡単
に組付けることができる。このように金属端子を2つに
分けたことより組付性が向上する。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、コップ状酸素検知素子
の内部に棒状ヒータを挿入した酸素センサにおいて、棒
状ヒータ及び素子の保持と、素子の内部電極からの出力
取出し構造に関して、組付性と構造の両方が簡素化され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の酸素センサの断面図である。
【図2】実施例の酸素センサの要部断面図である。
【図3】第1金属端子の斜視図である。
【図4】第2金属端子の斜視図である。
【符号の説明】
1…第1金属端子 2…第2金属端子 3…酸素検知素子 4…ヒータ 1a…円筒部 1b…リード部 2a…第1円筒部 2b…第2円筒部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 竜二 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が閉塞され、筒状に形成された固体
    電解質からなる酸素検知素子と、酸素検知素子の内側に
    配置された棒状ヒータと、素子の内部電極層と出力取出
    し用リード線とを接続する第1金属端子と、第1金属端
    子を内部電極層に接続させると共にヒータを保持するた
    めの第2金属端子とを有し、第1金属端子は切欠けのあ
    る円筒部とリード部を有し、その円筒部の外径を素子の
    内径より小さく形成し、第2金属端子は切欠けのある略
    円筒形状からなりかつヒータ保持部の第1円筒部と第1
    金属端子を内部電極層に接続させる第2円筒部を有し、
    第1円筒部の内径はヒータの外径より小さく、第2円筒
    部の外径は第1金属端子の内径より大きく形成した上
    で、酸素検知素子の筒内に、第1金属端子を挿入した
    後、さらにヒータを第1円筒部で保持した第2金属端子
    を挿入して成ることを特徴とする酸素センサ。
JP50A 1993-02-18 1993-02-18 酸素センサ Pending JPH06242064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06242064A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06242064A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 酸素センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06242064A true JPH06242064A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12271085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50A Pending JPH06242064A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06242064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956841A (en) * 1996-01-25 1999-09-28 Denso Corporation Assembling method for a heater-equipped air-fuel ratio sensor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956841A (en) * 1996-01-25 1999-09-28 Denso Corporation Assembling method for a heater-equipped air-fuel ratio sensor
US6527928B1 (en) 1996-01-25 2003-03-04 Denso Corporation Heater-equipped air-fuel ratio sensor
US7074309B2 (en) 1996-01-25 2006-07-11 Denso Corporation Heater-equipped air-fuel ratio sensor
DE19702096B4 (de) * 1996-01-25 2008-04-17 Denso Corp., Kariya Montageverfahren für einen Luft/Kraftstoff-Verhältnissensor mit eingebautem Heizelement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5948963A (en) Gas sensor
US4909922A (en) Heater-built-in oxygen sensor
US4732663A (en) Oxygen sensor
US4657659A (en) Electrochemical element
US4591423A (en) Oxygen sensor
JPH08511098A (ja) ガスセンサのセンサ素子のためのシール装置
JPH02146363U (ja)
US4588494A (en) Oxygen sensor
JPH0687050B2 (ja) 酸素感知装置
US7160422B2 (en) Gas sensor incorporating a multilayered gas sensing element
JP3539031B2 (ja) 空燃比センサ
US5144249A (en) Oxygen sensor
US20050040039A1 (en) Structure of gas sensor ensuring stability of electrical joint
JP2017198659A (ja) ガスセンサ素子およびガスセンサ
JP2001311713A (ja) ガスセンサ
JPH0543411Y2 (ja)
US6551498B2 (en) Lower protective shield for an exhaust sensor and method for making the same
JPS6123790Y2 (ja)
JP4634301B2 (ja) ガスセンサ及びガスセンサの製造方法
EP1167960A1 (en) Sealing structure of gas sensor
JPS62143257U (ja)
JPH06242064A (ja) 酸素センサ
JP2000258384A (ja) ガスセンサ
JPH0244205Y2 (ja)
JP2003287516A (ja) 酸素センサ