JPH0842071A - 断熱屋根パネル及びその接続構造 - Google Patents

断熱屋根パネル及びその接続構造

Info

Publication number
JPH0842071A
JPH0842071A JP17565994A JP17565994A JPH0842071A JP H0842071 A JPH0842071 A JP H0842071A JP 17565994 A JP17565994 A JP 17565994A JP 17565994 A JP17565994 A JP 17565994A JP H0842071 A JPH0842071 A JP H0842071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
heat insulating
panel
roof panel
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17565994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3038120B2 (ja
Inventor
Takemaru Maezono
武丸 前園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Sheet Corp
Original Assignee
Daido Steel Sheet Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Sheet Corp filed Critical Daido Steel Sheet Corp
Priority to JP6175659A priority Critical patent/JP3038120B2/ja
Publication of JPH0842071A publication Critical patent/JPH0842071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038120B2 publication Critical patent/JP3038120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 嵌合凹部と嵌合凸部との嵌合部の水密性を確
保して建物内部への雨水の浸入を確実に防止する。少な
い部品点数で屋根下地材への取付け施工を可能にする。 【構成】 嵌合凸部9の上部9a及び嵌合凹部10の上
部10aをパネル本体5の外表面よりも上方に夫々突出
させ、嵌合凹部10の下部に、隣合うパネル本体5の嵌
合凸部9の下面側に位置して嵌合凸部9と嵌合凹部10
との隙間14に通じる樋部13を設け、樋部13の外側
方Bに該嵌合凸部9が載置される載置部17を設けて断
熱屋根パネル1を構成する。隣合う一方の断熱屋根パネ
ル1の嵌合凹部10に他方の断熱屋根パネル1の嵌合凸
部9を嵌め込む。嵌合凸部9と嵌合凹部10との隙間1
4にパッキン15を介挿させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の屋根を構成する
断熱屋根パネル及びこの断熱屋根パネルの接続構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、屋根の意匠上の観点から色々
な形状の屋根パネルが提案されており、その一例として
表面が凹凸状に形成された屋根パネル、或いは表面がフ
ラットに形成された屋根パネル等が知られており、これ
ら屋根パネルの施工方法の一例を図10に示す。同図に
おいて、複数の断熱材90を隙間をあけて屋根下地材9
2の上に並べ、この断熱材90の上面を表面がフラット
な面板91で覆うと共に、断熱材90間の隙間に凹溝9
3aを有する吊子93を挿入し、吊子93の両端部を固
定具94にて屋根下地材92に固定し、屋根下地材92
のルーフィング95上に吊子93の凹溝93aを包囲す
る内樋96を固定し、この内樋96の上方を目地カバー
97で覆うものであり、降雨時において、目地カバー9
7の隙間から浸入する雨水を内樋96を伝って外部に排
水する構造となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の断熱
屋根パネル1″の施工方法では、屋根パネル1″の表面
全体がフラットに形成されているため、降雨時におい
て、断熱屋根パネル1″の接合部分には断熱屋根パネル
1″の表面と同じ条件で雨水が流れ、しかも接合部分の
目地カバー97は段差状に凹んでいるため、接合部分に
雨水が集中して内樋96に流れる水量が増加することと
なる。殊に強い雨風のときには、内樋96の水量が増水
して、内樋96の上端縁と断熱材90との隙間Gより内
樋96の外表面を伝って屋根下地材92側に雨水が溢れ
出して、建物内部に雨漏りが発生するという問題があっ
た。また、従来では、屋根下地材92の上に断熱材90
を取付け施工し、さらに断熱材90の上に屋根パネル
1″を葺くという工法を採用しているので、施工作業に
手間を要するという問題があり、しかも、屋根パネル
1″はたとえ長尺品であっても幅方向での接合は必要で
あり、従来では吊子93や、屋根パネル1″と別体の目
地カバー97、内樋96を用いて接合を行なっているた
め、施工性が一層低下するという問題がある。
【0004】本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、嵌合凹部と嵌合凸
部との嵌合部の水密性を確保して建物内部への雨水の浸
入を確実に防止すると共に、少ない部品点数で屋根下地
材への取付け施工を可能にした断熱屋根パネル及びその
接続構造を提供するにあり、他の目的とするところは、
嵌合凸部と嵌合凹部との嵌合部の外観を向上させること
ができる断熱屋根パネルを提供するにあり、さらに他の
目的とするところは、パネル表面から流れ落ちる雨水を
軒樋で受ける構造において、該軒樋を納まり良く且つ容
易に据え付けることができる断熱屋根パネルを提供する
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る断熱屋根パネルは、二枚の金属外皮
3,4間に断熱材2が充填されたパネル本体5の両端部
に嵌合凸部9と嵌合凹部10とを夫々形成し、嵌合凸部
9の上部9a及び嵌合凹部10の上部をパネル本体5の
外表面よりも上方に夫々突出させ、嵌合凹部10の下部
に、施工状態で隣合うパネル本体5の嵌合凸部9の下面
側に位置して嵌合凸部9と嵌合凹部10との嵌合部に通
じる樋部13を設けて成ることに特徴を有している。
【0006】また、前記嵌合凸部9の先端に段部12を
設け、隣合う嵌合凹部10の上部に該段部12を上方よ
り覆うカバー部11を設け、嵌合凸部9の上面9aとカ
バー部11の上面11aとを略面一に形成して成るのが
好ましい。また、前記樋部13の底面13aをパネル本
体5の外表面と略面一に形成して成るのが好ましい。さ
らに、本発明に係る断熱屋根パネルの接続構造は、複数
の断熱屋根パネル1を屋根下地材19上で接続して成る
断熱屋根パネルの接続構造であって、二枚の金属外皮
3,4間に断熱材2が充填されたパネル本体5の両端部
に嵌合凸部9と嵌合凹部10とを夫々形成し、嵌合凸部
9の上部9a及び嵌合凹部10の上部をパネル本体5の
外表面よりも上方に夫々突出させ、嵌合凹部10の下部
に、施工状態で隣合うパネル本体5の嵌合凸部9の下面
側に位置して嵌合凸部9と嵌合凹部10との嵌合部に通
じる樋部13を設けて断熱屋根パネル1を構成し、隣合
う一方の断熱屋根パネル1の嵌合凹部10に他方の断熱
屋根パネル1の嵌合凸部9を嵌め込んで、嵌合凸部9と
嵌合凹部10との嵌合部の上部をパネル表面5よりも上
方に夫々突出させ、一方の断熱屋根パネル1の樋部13
を他方の断熱屋根パネル1の嵌合凸部9の下面側に位置
させ、且つ嵌合凸部9と嵌合凹部10との嵌合部にパッ
キン15を介挿させて成ることに特徴を有している。
【0007】
【作用】本発明によれば、嵌合凸部9の上部9a及び嵌
合凹部10の上部をパネル表面5aの上方に夫々突出さ
せたことにより、降雨時には断熱屋根パネル1の嵌合凸
部9と嵌合凹部10との嵌合部に雨風が集中しなくな
る。仮りに強い雨風のときに、雨水が嵌合部の上面に吹
き上げられて嵌合凸部9と嵌合凹部10との嵌合部に浸
入した場合でも、該嵌合部から樋部13内に漏出する雨
水の量は従来よりも少なくなるので、樋部13から雨水
が溢れ出す心配がなく、嵌合凸部9と嵌合凹部10との
嵌合部の水密性が確保される。しかも、嵌合凹部10に
は、カバー部11と樋部13ととが夫々形成され、且つ
パネル本体5内には断熱材2が充填されているので、従
来の如く内樋や断熱材2を別途取付け施工する必要もな
くなり、従って、断熱屋根パネル1を屋根下地材19に
容易に取付け施工できるようになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本実施例の断熱屋根パネル1は、図2に示すよう
に、断熱材2の表裏面に上下二枚の金属外皮3,4を被
覆したパネル本体5の両端部に嵌合凸部9と嵌合凹部1
0とが形成されたものであり、断熱材2として、例えば
ウレタンフォーム、イソシアヌレートフォーム、フェノ
ールフォーム等の樹脂発泡材が用いられる。この断熱材
2の表面には、パネル本体5の長さ方向(図2の紙面に
対して垂直方向)に沿って複数本(本実施例では3本)
の断面山形状のリブ6が突設されている。そして、各リ
ブ6の断面は、図3に示すように、断熱屋根パネル1の
長さ方向に沿って一様な断面形状に形成されている。
尚、リブ6の数は3本に限られるものではなく、リブ6
は無くてもよい。また、断熱屋根パネル1の働き幅D1
は例えば600mmが好ましく、パネルの厚みD2 は例
えば25〜35mm程度が好ましい。さらに、金属外皮
3,4の端部に折り曲げ片8を夫々形成し、発泡材より
成る断熱材2の端部に該折り曲げ片8を夫々埋入させる
のが好ましく、この場合、折り曲げ片8が断熱材2の端
部に夫々係止されて断熱材2からの金属外皮3,4の剥
離を防止できると同時に、折り曲げ片8間の隙間Gによ
って上下の金属外皮3,4の熱伝導を阻止できるもので
ある。
【0009】また、嵌合凸部9の上部9a及び嵌合凹部
10の上部は、図1に示すように、パネル表面5aより
上方に夫々突出して形成されている。この実施例では、
嵌合凸部9の上部9a及び嵌合凹部10の上部の高さは
パネル本体5のリブ6(図2)と略同じ高さに形成され
ている。また、嵌合凸部9の上部9a及び嵌合凹部10
の上部の外郭形状は、隣合う一方の断熱屋根パネル1の
嵌合凹部10と他方の断熱屋根パネル1の嵌合凸部9を
嵌合させたときに、嵌合凸部9と嵌合凹部10との嵌合
部の外郭形状が1個のリブ6の外郭形状と略等しくなる
ように形成されている。尚、嵌合凸部9と嵌合凹部10
との嵌合部の上部の突出高さL1 は、例えば38mm〜
50mm程度が好ましく、また、嵌合凸部9及び嵌合凹
部10の上面幅L2 は例えば60mmが好ましい。
【0010】また、嵌合凹部10の上部には、嵌合凹部
10の略全長に亘ってカバー部11が形成されている。
このカバー部11は、パネル表面5aよりも上方位置で
パネル本体5の外側方に向けて突出している。一方、嵌
合凸部9の先端には、嵌合凸部9の上部9aより段落ち
した段部12が形成されており、この段部12の上面に
前記カバー部11が載置されることにより、嵌合凸部9
と嵌合凹部10との嵌合状態で嵌合凸部9の上面9aと
カバー部11の上面11aとが略面一に形成されるよう
になっている。
【0011】また、嵌合凹部10の下部には、嵌合凹部
10の略全長に亘って一定の深さの断面U字状の樋部1
3が形成されている。この樋部13は、嵌合凸部9と嵌
合凹部10との嵌合状態で、隣合う断熱屋根パネル1の
嵌合凸部9の下面側に位置するものであり、この樋部1
3の内側方には嵌合凸部9の先端部が載置される内側載
置部18が形成されると共に、この内側載置部18の上
方の嵌合部の隙間14にはパッキン15が介挿されてい
る。また、樋部13の底面13aはパネル表面5aと略
面一に形成されており、樋部13内の雨水とパネル表面
5a上の雨水とが同じ高さから図示省略した軒樋に排水
される構造となっている。尚、樋部13の底面13aは
パネル表面5aより高い位置或いは低い位置のいずれに
形成されてもよいが、パネル表面5aと樋部13とから
夫々同じ高さで雨水が流れ落ちる場合には軒樋が据え付
け上好都合となるので、樋部13の底面13aをパネル
表面5aと略面一に形成するのが好ましい。
【0012】また、樋部13の外側方には嵌合凸部9が
載置される外側載置部17が形成されており、従って、
嵌合凸部9はこの外側載置部17と前記内側載置部18
とで夫々下方から支持される形となる。さらに外側載置
部17の外側方には、屋根下地材19に固定される釘打
ち部20が形成されており、この釘打ち部20の外側方
に位置する嵌合凸部9と嵌合凹部10との嵌合部の隙間
14′には別のパッキン22が介挿されている。本実施
例では、パッキン22は金属外皮3,4の折り曲げ片
8,8間に露出した断熱材2を覆うようにして介挿され
ており、これにより、樋部13の外側方への水の漏出防
止と、断熱材2の内部への水の浸入防止の両方が図られ
ている。図1中、23はパッキン22の抜け止め部であ
る。
【0013】次に、断熱屋根パネル1の製造方法の一例
を説明する。先ず、図示省略した供給装置から供給され
る上下二枚の金属外皮3,4を成形機に送って金属外皮
3,4の両端部を夫々成形し、且つ下側に位置する金属
外皮3のみに複数の突曲部3a(図2)を突曲させる。
その後、上側に位置する金属外皮4を下降させて上下二
枚の金属外皮3,4間に生じた中空部にウレタンフォー
ム等のような樹脂発泡材を注入して、断熱材2を発泡形
成する。このとき、下側の金属外皮3の突曲部3aに樹
脂発泡材が流れ込むことにより、表面に複数本のリブ6
を備えた断熱屋根パネル1を製造することができる。
【0014】次に、複数の断熱屋根パネル1を屋根下地
材19上に施工するにあたっては、断熱屋根パネル1の
長さ方向を軒樋方向に一致させるようにして断熱屋根パ
ネル1を屋根下地材19の上に載置して、隣合う断熱屋
根パネル1,1の幅方向の両側端部を互いに接続する。
つまり、隣合う一方(図1の左側)の断熱屋根パネル1
の嵌合凹部10の釘打ち部20に釘21を打入して、釘
打ち部20を屋根下地材19に固定する。その後、嵌合
凸部9と嵌合凹部10との隙間14,14′にパッキン
15,22が夫々介挿される状態で、一方の断熱屋根パ
ネル1の嵌合凹部10に他方の断熱屋根パネル1の嵌合
凸部9を挿入する。これにより、一方の断熱屋根パネル
1のカバー部11が他方の屋根パネルの嵌合凸部9の段
部12の上面を被覆して、嵌合凸部9の上面9aとカバ
ー部11の上面11aとが略面一となる。また、樋部1
3の内外両側方の外側載置部17及び内側載置部18の
上に嵌合凸部9を載置することができるので、嵌合凸部
9は下方から2箇所で支持される形となり、嵌合凸部9
と嵌合凹部10との嵌合部が上からの圧力に対して強い
構造となる。従って、作業者が嵌合部の上に乗った場合
でも嵌合部に凹み等が発生するのを確実に防止できる。
【0015】その後、他方(図1の右側)の断熱屋根パ
ネル1の嵌合凹部の釘打ち部(一方の断熱屋根パネル1
の嵌合凹部10、釘打ち部20と同一構成)を釘で屋根
下地材19に固定することにより、複数の断熱屋根パネ
ル1を屋根下地材19上に順次取付け施工することがで
きる。本実施例では、嵌合凹部10にカバー部11と樋
部13と外側載置部17と釘打ち部20とが一体形成さ
れているので、部品点数を少なくでき、しかも、嵌合凸
部9を嵌合凹部10に嵌合させるだけでカバー部11と
樋部13と外側載置部17とを同時に施工でき、且つ、
嵌合凸部9の上部9aとカバー部11の上面11aとが
略面一に形成されるので、嵌合部の上面に段差が生じな
くなって外観が良好なものとなり、そのうえ、パネル本
体5内には断熱材2が充填されているので、従来の如く
断熱材を別途取付け施工することもなく、断熱屋根パネ
ル1を屋根下地材19に容易に取付け施工でき、結果と
して作業のスピードアップを図ることができる。
【0016】しかも、嵌合凸部9と嵌合凹部10との嵌
合部の上部をパネル表面5aの上方に夫々突出させてあ
るので、降雨時においては、断熱屋根パネル1の嵌合凸
部9と嵌合凹部10との嵌合部に雨風が集中しなくな
る。また、強い雨風のときに、雨水が嵌合部の上面に吹
き上げられて嵌合凸部9と嵌合凹部10との隙間14に
浸入した場合でも、該隙間14はカバー部13にて覆わ
れていると共に、隙間14内にはパッキン15が介挿さ
れているので、雨水の浸入をできる限り防ぐことができ
る。このことは、パネル表面5aにリブ6が形成されて
いる場合、或いはリブ6が形成されていない場合のいず
れにおいても同様である。従って、パッキン15より漏
出して樋部13に流れ落ちる雨水の量は従来よりもはる
かに少なくなる。しかも樋部13の外側方における嵌合
凸部9と嵌合凹部10との隙間14′にもパッキン22
が介挿されているので、樋部13から屋根下地材19側
に水が溢れ出る可能性は全くなく、たとえ強い雨風のと
きでも、建物内部への雨水の浸入を確実に防止できる構
造となる。
【0017】さらに、断熱屋根パネル1の軒先側の端部
に軒樋を据えつける際には、樋部13の底面13aがパ
ネル表面5aと略面一に形成されているので、断熱屋根
パネル1の軒先側の端部においてパネル表面5aと樋部
13とが略同じ高さで露出する形となる。つまり降雨時
においてはパネル表面5aから雨水が流れ落ちる高さと
樋部13から雨水が流れ落ちる高さとが略同じ高さとな
るので、断熱屋根パネル1の軒先側の端部に軒樋を納ま
り良く据えつけることができるので、軒樋の取付け上の
不都合もなくなり、軒樋の取付け作業もまた簡単に行な
うことができるという利点がある。
【0018】本発明の他の実施例として、図4及び図5
に示すように、カバー部11と嵌合凸部9の突き合わせ
部に中空状の目地用パッキン30を介挿するようにして
もよい。他の構造は図1乃至図3の実施例と同様であ
る。この実施例では、カバー部11の先端に凹所31を
形成し、この凹所31内に挿入される目地用パッキン3
0を嵌合凸部9にて押圧することにより、目地用パッキ
ン30によって嵌合部の隙間14への雨水の浸入をより
確実に防止できる構造となり、断熱屋根パネル1の嵌合
部の水密性をより高めることができる。尚、目地用パッ
キン30は中空状に限られるものではない。
【0019】さらに他の実施例として、図6及び図7に
示すように、嵌合凸部9の先端を載置するための内側載
置部18(図1)を省略するようにしてもよい。この場
合においても、嵌合凸部9を外側載置部17に載置でき
るので、嵌合部が上からの圧力に対して強い構造である
ことに変わりがない。さらに他の実施例として、図8及
び図9に示すように、嵌合凸部9の下面に、嵌合凹部1
0の外側載置部17の内面側に引掛けられる引掛け凹所
40を形成するようにしてもよい。図中、30は目地用
パッキン30であり、他の構造は図6及び図7の実施例
と同様である。この実施例では、隣合う一方(図8の左
側)の断熱屋根パネル1の外側載置部17の内面側に、
他方(図8の右側)の断熱屋根パネル1の引掛け凹所4
0を引掛けるだけで、一方の断熱屋根パネル1の嵌合凹
部10に対して他方の断熱屋根パネル1の嵌合凸部9を
容易に仮固定でき、他方の断熱屋根パネル1の嵌合凹部
の釘打ち部を屋根下地材19に固定する際に、この断熱
屋根パネル1を手で押さえて仮固定する必要がなくな
り、断熱屋根パネル1の固定作業を簡単に行なうことが
できる。しかも、嵌合凸部9を引掛け凹所40に引掛け
た状態でパッキン15,22及び目地用パッキン30を
圧縮させるようにしてもよく、この場合、パッキン1
5,22及び目地用パッキン30からの反力で嵌合凸部
9と引掛け凹所40との係合力が高められるので、他方
の断熱屋根パネル1の仮固定がより確実なものとなり、
断熱屋根パネル1の施工作業を一層楽に行なえるように
なる。
【0020】
【発明の効果】上述のように、請求項1記載の発明によ
れば、二枚の金属外皮間に断熱材が充填されたパネル本
体の両端部に嵌合凸部と嵌合凹部とを夫々形成し、嵌合
凸部の上部及び嵌合凹部の上部をパネル本体の外表面よ
りも上方に夫々突出させたことにより、従来のように接
合部の目地カバーがパネル表面より凹んだ屋根パネルと
異なり、降雨時には断熱屋根パネルの嵌合凸部と嵌合凹
部との嵌合部に雨風が集中しなくなる。また、嵌合凹部
の下部に、施工状態で隣合うパネル本体の嵌合凸部の下
面側に位置して嵌合凸部と嵌合凹部との嵌合部に通じる
樋部を設けたことにより、嵌合部から浸入した雨水を樋
部で受け止める構造において、樋部の増水を防止して、
嵌合部の水密性を確保できると共に、嵌合凹部に樋部が
形成されているので、断熱屋根パネルの施工と同時に樋
部の取付け施工ができるという効果を奏する。
【0021】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の嵌合凸部の先端に段部を設け、隣合う嵌合凹部の上
部に該段部を上方より覆うカバー部を設け、嵌合凸部の
上面とカバー部の上面とを略面一に形成して成るから、
請求項1の効果に加えて、嵌合凸部と嵌合凹部との嵌合
部からの雨水の浸入をカバー部によっても防止できるよ
うになり、嵌合部の水密性をより一層向上させると共
に、嵌合凸部の上面とカバー部の上面とが略面一になる
ことから嵌合凸部と嵌合凹部とを違和感なく嵌合させる
ことができ、断熱屋根パネルの嵌合部の外観向上を図る
ことができるものである。
【0022】請求項3記載の発明によれば、請求項1記
載の樋部の底面をパネル本体の外表面と略面一に形成し
て成るから、請求項1の効果に加えて、断熱屋根パネル
の軒先側の端部に軒樋を据えつけるときには、断熱屋根
パネルの軒先側の端部においてパネル表面と樋部とが略
同じ高さレベルとなり、従って、パネル表面から雨水が
流れ落ちる高さと樋部から雨水が流れ落ちる高さとが略
同じ高さとなるので、軒樋を断熱屋根パネルの軒先側の
端部に納まり良く据えつけることができ、軒樋の取付け
作業を簡単に行なうことができる。
【0023】請求項4記載の発明によれば、二枚の金属
外皮間に断熱材が充填されたパネル本体の両端部に嵌合
凸部と嵌合凹部とを夫々形成し、嵌合凸部の上部及び嵌
合凹部の上部をパネル本体の外表面よりも上方に夫々突
出させ、嵌合凹部の下部に、施工状態で隣合うパネル本
体の嵌合凸部の下面側に位置して嵌合凸部と嵌合凹部と
の嵌合部に通じる樋部を設けて断熱屋根パネルを構成
し、隣合う一方の断熱屋根パネルの嵌合凹部に他方の断
熱屋根パネルの嵌合凸部を嵌め込んで、嵌合凸部と嵌合
凹部との嵌合部の上部をパネル表面よりも上方に夫々突
出させ、一方の断熱屋根パネルの樋部を他方の断熱屋根
パネルの嵌合凸部の下面側に位置させ、且つ嵌合凸部と
嵌合凹部との嵌合部にパッキンを介挿させて成るもので
あり、このように各断熱屋根パネルの嵌合凸部と嵌合凹
部との嵌合部の上部をパネル本体の外表面よりも上方に
夫々突出させたことにより、降雨時には、従来のように
接合部の目地カバーがパネル表面より凹んだ屋根パネル
と異なり、断熱屋根パネルの嵌合凸部と嵌合凹部との嵌
合部に雨風が集中しなくなる。また、強い雨風のときに
雨水が嵌合部の上面に吹き上げられて嵌合凸部と嵌合凹
部との嵌合部に浸入しようとしても、該嵌合部にはパッ
キンが介挿されているので、該嵌合部内への雨水の浸入
を極力防ぐことができると共に、仮りにパッキンより雨
水が漏出した場合でも、嵌合凹部の下部には、隣合うパ
ネル本体の嵌合凸部の下面側に位置して嵌合凸部と嵌合
凹部との嵌合部に通じる樋部が設けられているので、雨
水は最終的には樋部で受け止められて外部に排水される
ようになる。このとき、従来のように接合部の表面がパ
ネル表面と面一の場合と比較して、樋部に流れ落ちる水
量は少なくなり、樋部の増水を防止できるので、嵌合部
の水密性を確保できる。また、嵌合凹部には樋部が形成
され、且つパネル本体内には断熱材が充填されているの
で、従来の如く内樋や断熱材を別途取付け施工する必要
もなくなり、断熱屋根パネルを屋根下地材に容易にしか
も外観良く取付け施工でき、結果として水密性の向上と
省施工化とを図ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部断面図である。
【図2】図1の断熱屋根パネルの側面断面図である。
【図3】(a)〜(e)は同上の断熱屋根パネルの正面
図、平面図、底面図、左側面図及び右側面図である。
【図4】本発明の他の実施例の要部断面図である。
【図5】図4の断熱屋根パネルの側面断面図である。
【図6】本発明のさらに他の実施例の要部断面図であ
る。
【図7】図6の断熱屋根パネルの側面断面図である。
【図8】本発明のさらに他の実施例の要部断面図であ
る。
【図9】図8の断熱屋根パネルの側面断面図である。
【図10】従来の断熱屋根パネルの接合部分の要部断面
図である。
【符号の説明】
2 断熱材 3,4 金属外皮 5 パネル本体 9 嵌合凸部 9a 上部 10 嵌合凹部 11 カバー部 12 段部 13 樋部 13a 底面 15 パッキン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二枚の金属外皮間に断熱材が充填された
    パネル本体の両端部に嵌合凸部と嵌合凹部とを夫々形成
    し、嵌合凸部の上部及び嵌合凹部の上部をパネル本体の
    外表面よりも上方に夫々突出させ、嵌合凹部の下部に、
    施工状態で隣合うパネル本体の嵌合凸部の下面側に位置
    して嵌合凸部と嵌合凹部との嵌合部に通じる樋部を設け
    て成ることを特徴とする断熱屋根パネル。
  2. 【請求項2】 嵌合凸部の先端に段部を設け、隣合う嵌
    合凹部の上部に該段部を上方より覆うカバー部を設け、
    嵌合凸部の上面とカバー部の上面とを略面一に形成して
    成ることを特徴とする請求項1記載の断熱屋根パネル。
  3. 【請求項3】 樋部の底面をパネル本体の外表面と略面
    一に形成して成ることを特徴とする請求項1記載の断熱
    屋根パネル。
  4. 【請求項4】 複数の断熱屋根パネルを屋根下地材上で
    接続して成る断熱屋根パネルの接続構造であって、二枚
    の金属外皮間に断熱材が充填されたパネル本体の両端部
    に嵌合凸部と嵌合凹部とを夫々形成し、嵌合凸部の上部
    及び嵌合凹部の上部をパネル本体の外表面よりも上方に
    夫々突出させ、嵌合凹部の下部に、施工状態で隣合うパ
    ネル本体の嵌合凸部の下面側に位置して嵌合凸部と嵌合
    凹部との嵌合部に通じる樋部を設けて断熱屋根パネルを
    構成し、隣合う一方の断熱屋根パネルの嵌合凹部に他方
    の断熱屋根パネルの嵌合凸部を嵌め込んで、嵌合凸部と
    嵌合凹部との嵌合部の上部をパネル表面よりも上方に夫
    々突出させ、一方の断熱屋根パネルの樋部を他方の断熱
    屋根パネルの嵌合凸部の下面側に位置させ、且つ嵌合凸
    部と嵌合凹部との嵌合部にパッキンを介挿させて成るこ
    とを特徴とする断熱屋根パネルの接続構造。
JP6175659A 1994-07-27 1994-07-27 断熱屋根パネル及びその接続構造 Expired - Fee Related JP3038120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175659A JP3038120B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 断熱屋根パネル及びその接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175659A JP3038120B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 断熱屋根パネル及びその接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0842071A true JPH0842071A (ja) 1996-02-13
JP3038120B2 JP3038120B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=15999975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175659A Expired - Fee Related JP3038120B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 断熱屋根パネル及びその接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038120B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327517A (ja) * 2001-02-28 2002-11-15 Gantan Beauty Ind Co Ltd 建築物の外装構造及びその施工方法
CN108868015A (zh) * 2018-08-10 2018-11-23 广东铝遊家科技有限公司 铝合金构件双钩槽结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327517A (ja) * 2001-02-28 2002-11-15 Gantan Beauty Ind Co Ltd 建築物の外装構造及びその施工方法
CN108868015A (zh) * 2018-08-10 2018-11-23 广东铝遊家科技有限公司 铝合金构件双钩槽结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3038120B2 (ja) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040093806A1 (en) Method of sealing a sloped roof transition eliminating attaching counter flashing to a masonry wall
US20050086873A1 (en) Slopped roof flashing system and method of use
JPH0842071A (ja) 断熱屋根パネル及びその接続構造
JP2881112B2 (ja) 断熱屋根パネル及びその接続構造
JP3153759B2 (ja) 断熱パネルとその接続構造
JP3000515B2 (ja) 断熱横葺き屋根構造
JP3363127B2 (ja) オーバハング部材
JPH0610026Y2 (ja) 屋根葺き用パネル
JP3151403B2 (ja) 断熱屋根材とその接続構造
JP2972194B1 (ja) 水切り板の取付構造
JP3184278B2 (ja) 屋根構造
JPH0972052A (ja) 建物の壁際構造
JP3392093B2 (ja) 縦葺き外装構造
JPH031555Y2 (ja)
JP3381754B2 (ja) 建物の壁際構造
JP3568492B2 (ja) 横葺型の屋根構造
JP2757145B2 (ja) 瓦屋根の天窓取付け構造
JPH063061Y2 (ja) 屋根パネルの換気構造
JPH10273991A (ja) 窓周り構造
JPH02161057A (ja) 軒樋
JPH07150691A (ja) 屋根の棟構造
JPH04176945A (ja) 下り棟包み
JP2000179057A (ja) 基礎水切りおよび基礎水切りの取付構造
JPH11229568A (ja) 屋根の壁際部の雨仕舞構造
JPH04272357A (ja) 防水層端部処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000215

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees