JPH0839346A - サーキュラソー - Google Patents

サーキュラソー

Info

Publication number
JPH0839346A
JPH0839346A JP20790994A JP20790994A JPH0839346A JP H0839346 A JPH0839346 A JP H0839346A JP 20790994 A JP20790994 A JP 20790994A JP 20790994 A JP20790994 A JP 20790994A JP H0839346 A JPH0839346 A JP H0839346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
abrasive grain
circular saw
fluff
grain layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20790994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitsugu Oka
幸嗣 岡
Naoki Isozaki
直樹 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Osaka Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Osaka Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP20790994A priority Critical patent/JPH0839346A/ja
Publication of JPH0839346A publication Critical patent/JPH0839346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/02Circular saw blades
    • B23D61/025Details of saw blade body
    • B23D61/026Composite body, e.g. laminated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/02Circular saw blades
    • B23D61/025Details of saw blade body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サーキュラソーでFRPを切断する時、切断
面に発生するプラスチック強化繊維によるケバ立ちをな
くす。 【構成】 サーキュラソー基板側面に砥粒を電着した砥
粒層を構成することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、切断面にケバが出やす
い被削材、特にガラス繊維、炭素繊維、ボロン繊維等で
強化したプラスチック、いわゆるFRPの切断に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】FRPの切断には一般的にサーキュラソ
ーが用いられるが、プラスチックに混入された上記強化
繊維が切断面に残り、ケバ立ちが発生する。
【0003】特に、FRPが精密機械器具、電子機器に
用いられる場合は、ケバが完全に取り除かられることが
要求される。
【0004】このため切断後切断面のケバを取り除くの
に研削加工を行なわなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】サーキュラソーでFR
Pを切断する時、切断機構は焼結ダイヤモンド又は超硬
合金よりなる切刃が数mmから数10mmの間隔で基板
に取り付けられており、その1枚1枚がサーキュラソー
の回転と送りにより僅かずつ被削材を削り落すことによ
って進められる。
【0006】サーキュラソーの外径と刃数、回転数、送
り等の切断条件によるが、切刃1枚当りの切込量は0.
01〜0.2mmの範中であり、かかるピッチの断続切
削で切断がなされる。
【0007】一方、FRPに用いられるガラス繊維の場
合、長さが25〜50mmと長く、その直径は数μmか
ら10数μmと極めて細いため、切刃部による切断作用
にかからず切り残り、ケバ立ちが生じる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の切断と研
削作業の2工程を同時に実施できるよう改良したサーキ
ュラソーを提供するものである。
【0009】以下、図面にて説明する。図1は本発明に
よるサーキュラソーの部分正面図で、1はサーキュラソ
ー基板、2は焼結ダイヤモンド切刃、3はダイヤモンド
砥粒をニッケルメッキにて電着した砥粒層である。図2
は図1の断面図、図3は部分拡大図である。
【0010】本発明のサーキュラソーでFRPを切断す
る時、切断面に発生するプラスチック強化繊維のケバ立
ちは、切断作用と同時にサーキュラソー基板側面に設け
られた砥粒層にて研削される。
【0011】砥粒層を構成する砥粒は高密度に基板に固
着され、多数の鋭利な刃先の役目となり、切断面に発生
するケバを付け根から剃ぎ落とし、切断と同時に平滑な
面が得られる。
【0012】
【実施例】図1で示すような構成のサーキュラソーを用
い、次のような条件で切断試験を行なった。 サーキュラソーの外径 205mm 切刃数(焼結ダイヤモンド) 30刃 砥粒層 #80ダイヤモンド砥粒を電着 巾(外径) 170〜200mm 切断条件 回転数 6000rpm 送り 10m/min 切込み深さ 20mm 被削材 GFRP(ガラス繊維強化熱硬化性プラスチック) 厚み 5mm
【0013】試験結果 1万m切断したが、ほとんどケバ立ちが発生せず、電子
機器部品として用いる場合でも充分満足される結果を得
た。
【0014】実施例では、ダイヤモンド砥粒を用いた
が、CBN砥粒でも、AlSiC砥粒であっても
同様の効果を発揮することを確かめた。
【0015】又、実施例では粒度を#80としたが、プ
ラスチック材中におけるガラス繊維の含有量、直径等に
よって適宜選定すればよい。
【0016】更に効果的な設計は、図4に1例として示
す如く砥粒を基板に固着させない研削溝4を設け、切粉
の排出をよくし、目づまり防止を考慮すると効果があ
る。
【0017】
【発明の効果】本発明は、サーキュラソーを以上のよう
な構成とすることでFRPの切断時、全くケバを発生さ
せず、ケバとりのための研削工程を必要とせず、又その
ための作業の中断から開放された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサーキュラソーの部分正面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】図1の刃先部から砥粒層部の拡大側面図。
【図4】本発明のサーキュラソーの別の実施例部分正面
図。
【符号の説明】
1 サーキュラソー基板 2 切刃 3 砥粒層 4 研削溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の外周端面に焼結ダイヤモンド又は
    超硬合金の切刃を有するサーキュラソーにおいて、基板
    の側面外周部に砥粒を電着した砥粒層を設けたことを特
    徴とするサーキュラソー。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の砥粒をダイヤモンド又は
    CBNとしたサーキュラソー。
JP20790994A 1994-07-27 1994-07-27 サーキュラソー Pending JPH0839346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20790994A JPH0839346A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 サーキュラソー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20790994A JPH0839346A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 サーキュラソー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839346A true JPH0839346A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16547582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20790994A Pending JPH0839346A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 サーキュラソー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0839346A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931615A2 (de) * 1998-01-15 1999-07-28 Röttger Jansen-Herfeld Kreissägeblatt mit unterschiedlichen Sägeblattdicken und einseitig vorstehenden Seitenschneiden
EP1172168A1 (en) * 2000-07-11 2002-01-16 Veisto-Rakenne Rautio Oy Circular saw blade with a thickened radial zone to prevent saw dust from entering the space between saw blade body and workpiece
CN110640811A (zh) * 2019-09-24 2020-01-03 李小成 一种切管机用切管刀片

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679522A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Seratetsuku Japan Kk 切削用ブレード
JPH06344220A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Sekisui Chem Co Ltd ブレ−ドソ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679522A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Seratetsuku Japan Kk 切削用ブレード
JPH06344220A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Sekisui Chem Co Ltd ブレ−ドソ−

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931615A2 (de) * 1998-01-15 1999-07-28 Röttger Jansen-Herfeld Kreissägeblatt mit unterschiedlichen Sägeblattdicken und einseitig vorstehenden Seitenschneiden
EP0931615A3 (de) * 1998-01-15 2001-05-30 Röttger Jansen-Herfeld Kreissägeblatt mit unterschiedlichen Sägeblattdicken und einseitig vorstehenden Seitenschneiden
EP1172168A1 (en) * 2000-07-11 2002-01-16 Veisto-Rakenne Rautio Oy Circular saw blade with a thickened radial zone to prevent saw dust from entering the space between saw blade body and workpiece
CN110640811A (zh) * 2019-09-24 2020-01-03 李小成 一种切管机用切管刀片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907920A (en) Milling cutter for honeycomb core material
US4949511A (en) Super abrasive grinding tool element and grinding tool
EP2334471B1 (en) Electroformed thin-wall cutting saws impregnated with abrasives
US3436871A (en) Abrasive cutting tools
JPH0839346A (ja) サーキュラソー
JP5410917B2 (ja) 積層ドレッシングボード並びにこれを使用したドレッシング方法及び切削方法
JPH0955573A (ja) 樹脂基板の切削方法
US7614395B2 (en) Electroformed thin-wall cutting saw impregnated with abrasives
US8191545B2 (en) Electroformed thin-wall core drills impregnated with abrasives
JP5701202B2 (ja) 電鋳ブレード
JPH06238568A (ja) セメント系板切断用の回転刃物
JP2001087943A (ja) 回転複合カッター
CA3141630A1 (en) Machining tool having asymmetrical teeth having cutting particles
JP2002127102A (ja) 切断カッター
JP4119047B2 (ja) ダムバーカットダイの製造方法
JPH01269506A (ja) セラミックスの切断方法
JP2957178B2 (ja) 被覆切削用チップの製造方法
JP2011218486A (ja) 仕上げ用加工工具
JPH0321844Y2 (ja)
JP2009039790A (ja) 丸鋸
JPS624422Y2 (ja)
JPH0679635A (ja) ダイヤモンド切削砥石
JP2730542B2 (ja) ダイヤモンドバイト
JPH056003Y2 (ja)
JPH06134751A (ja) 回転カッター