JPH0836950A - 電気スイッチ - Google Patents

電気スイッチ

Info

Publication number
JPH0836950A
JPH0836950A JP7059102A JP5910295A JPH0836950A JP H0836950 A JPH0836950 A JP H0836950A JP 7059102 A JP7059102 A JP 7059102A JP 5910295 A JP5910295 A JP 5910295A JP H0836950 A JPH0836950 A JP H0836950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
electric switch
operating member
switching
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7059102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4233613B2 (ja
Inventor
Thomas Kossakowski
トマース・コッサコフスキー
Michael Barwanitz
ミッヒャエル・バルヴアニッツ
Hubert Gerbersmann
フーベルト・ゲルベルスマン
Hans-Joachim Frohne
ヨアヒム・フローネ ハンス−
Stephen Muller
シユテフアン・ミユーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leopold Kostal GmbH and Co KG
Original Assignee
Leopold Kostal GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leopold Kostal GmbH and Co KG filed Critical Leopold Kostal GmbH and Co KG
Publication of JPH0836950A publication Critical patent/JPH0836950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4233613B2 publication Critical patent/JP4233613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/08Arrangements to facilitate replacement of a switch, e.g. cartridge housing

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な取扱操作のために保持装置によって収
容体の部分内の正しい位置に保持される電気スイッチを
提案する。そのために、工具を用いないでかつ所定のス
イッチ部品を予め分解しないで、必要時に収容体の部分
から容易にかつ簡単に取り外し可能である電気スイッチ
を提供する。 【構成】 電気スイッチの少なくとも一つの操作部材
が、伝達装置を介して、保持装置に連結されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも一つの固定
接触部分と、付設された切換接触部分を収容するケーシ
ングを備え、このケーシングに、切換位置で切換接触部
分を操作する少なくとも一つの操作部材が可動に支承さ
れ、スイッチが切換位置を定めるカム装置を含み、この
カム装置が操作力を発生するために、操作部材に付設さ
ればねで付勢された押圧片と協働し、ケーシングが弾性
的に偏向可能な保持装置を備え、この保持装置を介し
て、電気スイッチがその錠止位置において収容体の部分
内の正しい位置に固定可能である電気スイッチに関す
る。
【0002】
【従来の技術】このような電気スイッチは、切換接触部
分を調節することによって一つまたは複数の電気回路を
遮断または閉鎖するために設けられている。このようう
な電気スイッチは、良好な取扱操作のために、保持装置
を介して収容体の部分内の正しい位置に固定される。し
かし、電気スイッチを収容体から再び取り外す必要がし
ばしば生じる。
【0003】この種の電気スイッチは多数知られてい
る。このような電気スイッチをその収容体の部分から再
び取り外すときには、先ず第1に、所定のスイッチ部品
の分解およびまたは適当な工具の補助が必要である。一
方ではこのような分解は多大の労力につながり、他方で
は分解のために適切な工具が供されるとは限らない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、工具を用いないで、および所定のスイッチ部品を
予め分解しないで、必要時に収容体の部分から容易にか
つ簡単に再び取り外すことができる、冒頭に述べた種類
の電気スイッチを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明に従
い、電気スイッチの少なくとも一つの操作部材が、伝達
装置を介して保持装置に連結され、かつ力を増大させる
ときに切換位置でない機能位置にもたらすことが可能で
あり、この機能位置で保持装置がその解錠位置にもたら
されていることによって解決される。
【0006】このような構成の場合、電気スイッチおよ
びまたは収容体が取り外しによって損傷する危険が無く
なるという利点がある。他の有利な実施形は従属請求項
に記載してある。
【0007】
【実施例】図に示した二つの実施例に基づいて本発明に
よる対象物を詳細に説明する。本発明にとって重要でな
い、電気スイッチのすべての部品は、簡略化するため、
図には示していない。類似の部品には同じ参照符号が付
けてある。
【0008】図から判るように、電気スイッチは主とし
て、切換接触部分と固定接触部分を収容するケーシング
1からなっている。このケーシングには、保持装置を操
作する操作部材が可動に支承されている。いろいろな切
換位置を達成するために、当該の操作部材にはケーシン
グ1内に定置保持された二つのカム装置2が付設されて
いる。切換位置を達成するために、両カム装置2のカム
はそれぞればねで付勢された押圧片3と協働する。更
に、ケーシング1は、ケーシング1内で摺動可能に案内
された二つの係止要素4を含む保持装置を備えている。
【0009】特に図1,5から判るように、保持装置に
付設されケーシング1に可動に支承された操作部材は、
回転動作、引張り動作および押し動作を伝達する複合切
換ボタン5として形成されている。
【0010】複合切換ボタン5は回転軸6を介してケー
シング1に支承されている。異なる切換位置を達成する
ために、複合切換ボタン5は回転によって先ず最初に三
つの異なる切換位置にもたらされる。引張り動作または
送り動作によって、複合切換ボタン5は更に、三つの異
なる切換平面A,B,Cに達する。その際、各切換平面
A,B,Cは複合切換ボタン5を回転させることによっ
て得られる複数の切換位置を含んでいる。必要な操作力
を生じるために、両押圧片3は係止ばね7の作用を受け
てカム装置2のカムに接触する。両係止ばね7と両押圧
片3を収容するために、180°ずらして設けた二つの
収容室が回転軸6内に設けられているので、両押圧片3
は係止ばね7のばね力に抗して摺動可能に保持されてい
る。カムの形とばね作用を受けている押圧片3によっ
て、複合切換ボタン5は異なる切換平面A,B,Cのそ
の異なる切換位置に保持される。更に、両カム装置2は
それぞれ、範囲Xを有する。この範囲によって、複合切
換ボタン5の操作時に打ち勝つべき力が大きくなる。こ
の力に打ち勝つことにより、保持装置がその解錠位置に
もたらされる。
【0011】範囲Xは、操作時に使用者がはっきりした
力の増大を感知できるように形成されている。力の増大
は、意識的に行うときのみ、複合切換ボタン5がその機
能位置にもたらされるような大きさである。その際、先
ず最初に押し動作によって複合切換ボタン5を最も下方
の切換平面Cにもたらし、そしてその回転軸6の回りに
回転させる必要がある。この必要な回転運動は、最も下
の切換平面C内で切換位置を達成可能な回転運動と反対
向きである。複合切換ボタン5が前記の動作の組み合わ
せによっておよび増大した力に打ち勝つことによってそ
の機能位置にあるときに初めて、保持装置の係止要素4
が解錠位置に達する。複合切換ボタン5が発生する力に
抗してその機能位置に保持されるときにのみ、電気的な
スイッチをその収容体の部分から容易にかつ簡単に取り
外すことができる。複合切換ボタン5から手を離すと、
保持装置の係止要素4は錠止位置に自動的に戻る。
【0012】保持装置の両係止要素4はスライダ状に形
成され、それぞれ一つのコイル圧縮ばね8のばね力に抗
してケーシング内に摺動可能に保持されている。係止要
素4をスライダ状に形成することにより、電気スイッチ
はその収容体内に確実に保持され、保持装置はその錠止
位置にある。簡単な引張り運動によって、電気スイッチ
は収容体内から外すことができる。なぜなら、係止要素
4が収容体の係止縁の背後に係合しているからである。
両係止要素4の各々に、操作突起9が成形されている。
この操作突起は合成樹脂で作られた係止要素を摺動させ
るために、伝達装置と協働する。
【0013】伝達装置は合成樹脂で作られた複合切換ボ
タン5の、保持装置寄りの下側に一体に成形されてい
る。複合切換ボタン5の容器状下側は、伝達装置を形成
するために、それぞれ一つの段差部10を形成する二つ
の段部によって、係止要素4の方向に広がっている。係
止要素4を操作するために、両段差部10のそれぞれ一
つの段差縁部が係止要素4の操作突起9に接触する。複
合切換ボタン5がその機能位置にもたらされると、段差
部10の段差縁部は複合切換ボタン5の回転運動によっ
て、係止要素4をコイル圧縮ばね8の力に抗してケーシ
ング1内に押し戻す。それによって、係止要素4は電気
スイッチを図示していないその収容体から取り出すため
に、道を開ける。
【0014】特に図2から判るように、押し動作によっ
て保持装置をその解錠位置にもたらすことが可能であ
る。そのために、伝達装置に成形された段差部10は、
伝達装置の調節方向に関して斜めに延びる操作面を備え
ている。この操作面は係止要素4を調節するために、両
係止要素4の摺動方向に対して斜めに延びる側面に接触
する。その際、側面はそれぞれ、両係止要素4の操作突
起9に成形されている。伝達装置の押し動作によって、
斜めに延びる操作面と、斜めに延びる側面は互いに滑動
し、その際係止要素4をコイル圧縮ばね8のばね力に抗
して引き戻す。従って、係止要素4は電気スイッチをそ
の収容体から取り出すために道を開ける。
【0015】
【発明の効果】本発明の電気スイッチは、工具を用いな
いで、および所定のスイッチ部品を予め分解しないで、
必要時に収容体の部分から容易にかつ簡単に再び取り外
すことができる。更に、電気スイッチおよびまたは収容
体が取り外しによって損傷する危険が無くなるという利
点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】保持装置の第1の機能原理を示す図である。
【図2】保持装置の第2の機能原理を示す図である。
【図3】電気スイッチを部分的に切断して示す底面図で
ある。この場合、保持装置はその錠止位置を占めてい
る。
【図4】電気スイッチを部分的に切断して示す底面図で
ある。この場合、保持装置はその解錠位置を占めてい
る。
【図5】電気スイッチの一部の横断面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 カム装置 3 押圧片 4 係止要素 5 複合切換ボタン 6 回転軸 7 係止ばね 8 コイル圧縮ばね 9 操作突起 10 段差部 A,B,C 切換平面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トマース・コッサコフスキー ドイツ連邦共和国、58511 リユーデンシ ヤイト、トウルペンウエーク、1 (72)発明者 ミッヒャエル・バルヴアニッツ ドイツ連邦共和国、58507 リユーデンシ ヤイト、カペレンウエーク、1 (72)発明者 フーベルト・ゲルベルスマン ドイツ連邦共和国、58507 リユーデンシ ヤイト、イム・グルント、5 (72)発明者 ハンス− ヨアヒム・フローネ ドイツ連邦共和国、38165 レーレ、リユ −ベツアールガッセ、5ツエー (72)発明者 シユテフアン・ミユーラー ドイツ連邦共和国、38350 ヘルムシユテ ット、シユーベルトウエーク、1

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの固定接触部分と、付設
    された切換接触部分を収容するケーシングを備え、この
    ケーシングに、切換位置で切換接触部分を操作する少な
    くとも一つの操作部材が可動に支承され、スイッチが切
    換位置を定めるカム装置を含み、このカム装置が操作力
    を発生するために、操作部材に付設さればねで付勢され
    た押圧片と協働し、ケーシングが弾性的に偏向可能な保
    持装置を備え、この保持装置を介して、電気スイッチが
    その錠止位置において収容体の部分内の正しい位置に固
    定可能である電気スイッチにおいて、電気スイッチの少
    なくとも一つの操作部材が、伝達装置を介して保持装置
    に連結され、かつ力を増大させるときに切換位置でない
    機能位置にもたらすことが可能であり、この機能位置で
    保持装置がその解錠位置にもたらされていることを特徴
    とする電気スイッチ。
  2. 【請求項2】 操作部材の機能位置がその操作方向に関
    して切換位置の手前に配置されていることを特徴とする
    請求項1の電気スイッチ。
  3. 【請求項3】 操作部材の機能位置がその操作方向に関
    して切換位置の前方に配置されていることを特徴とする
    請求項1または2の電気スイッチ。
  4. 【請求項4】 操作部材の機能位置が調節装置によって
    達成され、この調節装置の操作方向が切換位置を達成す
    るために必要な操作方向からそれていることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか一つの電気スイッチ。
  5. 【請求項5】 操作部材の機能位置が重畳された複数の
    操作方向を有する調節装置によって達成されることを特
    徴とする請求項1〜4のいずれか一つの電気スイッチ。
  6. 【請求項6】 機能位置を達成するために必要な力の増
    大が、カム装置(2)と押圧片(3)の協力によって達
    成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つ
    の電気スイッチ。
  7. 【請求項7】 保持装置がケーシング(1)内を摺動可
    能に案内された少なくとも一つの係止要素(4)を備
    え、この係止要素がコイル圧縮ばね(8)の力によって
    その錠止位置にもたらされることを特徴とする請求項1
    〜6のいずれか一つの電気スイッチ。
  8. 【請求項8】 伝達装置が保持装置寄りの操作部材の下
    側に一体に成形されていることを特徴とする請求項1〜
    7のいずれか一つの電気スイッチ。
  9. 【請求項9】 伝達装置が操作部材の下側に成形された
    少なくとも一つの段差部(10)からなり、この段差部
    の縁が係止要素(4)に成形された操作突起(9)に付
    設されていることを特徴とする請求項8の電気スイッ
    チ。
  10. 【請求項10】 伝達装置の段差縁部がその調節方向に
    対して斜めに延びる操作面を備えていることを特徴とす
    る請求項9の電気スイッチ。
  11. 【請求項11】 係止要素(4)に成形された操作突起
    (9)が、斜めに延びる伝達装置の操作面に接触する、
    係止要素(4)の調節方向に対して斜めに延びる側面を
    備えていることを特徴とする請求項9または10の電気
    スイッチ。
  12. 【請求項12】 保持装置がケーシング内を摺動可能に
    案内された二つの係止要素(4)を備えていることを特
    徴とする請求項1〜11のいずれか一つの電気スイッ
    チ。
  13. 【請求項13】 操作部材が回転動作、引張り動作およ
    び押し動作を伝達する複合切換ボタン(5)として形成
    され、保持装置寄りのこの複合切換ボタンの容器状の下
    側が、伝達装置を形成する二つの段差部(10)の周り
    に段状に広がっており、各々の段差部(10)の端面側
    の段差縁部がケーシング(1)内を摺動可能に案内され
    た両係止要素(4)の操作突起(9)に付設され、複合
    切換ボタン(5)の回転軸(6)が二つの収容室を備
    え、この収容室がそれぞればねで付勢された押圧片
    (3)を収容し、この押圧片がそれぞれケーシング
    (1)内に定置保持されたカム装置(2)に付設されて
    いることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一つの
    電気スイッチ。
  14. 【請求項14】 操作部材の機能位置が組み合わせられ
    た押圧−回転動作を行う調節装置によって達成されるこ
    とを特徴とする請求項13の電気スイッチ。
  15. 【請求項15】 少なくとも一つの操作部材が切換シー
    ソーとして形成されていることを特徴とする請求項1〜
    14のいずれか一つの電気スイッチ。
  16. 【請求項16】 少なくとも一つの操作部材が回転ボタ
    ンとして形成されていることを特徴とする請求項1〜1
    5のいずれか一つの電気スイッチ。
  17. 【請求項17】 少なくとも一つの操作部材が押しボタ
    ンとして形成されていることを特徴とする請求項1〜1
    6のいずれか一つの電気スイッチ。
  18. 【請求項18】 少なくとも一つの操作部材が摺動ボタ
    ンとして形成されていることを特徴とする請求項1〜1
    7のいずれか一つの電気スイッチ。
JP05910295A 1994-03-18 1995-03-17 電気スイッチ Expired - Fee Related JP4233613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4409460A DE4409460C1 (de) 1994-03-18 1994-03-18 Elektrischer Schalter
DE4409460:4 1994-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0836950A true JPH0836950A (ja) 1996-02-06
JP4233613B2 JP4233613B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=6513274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05910295A Expired - Fee Related JP4233613B2 (ja) 1994-03-18 1995-03-17 電気スイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5565663A (ja)
EP (1) EP0673095B1 (ja)
JP (1) JP4233613B2 (ja)
DE (2) DE4409460C1 (ja)
ES (1) ES2122363T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19803806B4 (de) * 1998-01-31 2006-04-20 Volkswagen Ag Schaltungsanordnung für elektrische Verbraucher in einem Kraftfahrzeug
DE10027446B4 (de) * 2000-06-02 2004-05-27 ITT Manufacturing Enterprises, Inc., Wilmington Elektrischer Schalter
DE10152452A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Einrichtung zum Abdecken eines Befestigungsmittels sowie Bedieneinrichtung zum Befestigen an einem Modul
DE102004042868B4 (de) * 2003-09-13 2016-03-31 Marquardt Gmbh Elektrischer Schalter
DE202004006783U1 (de) 2004-04-28 2004-09-02 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Drehschalter
DE102004033503A1 (de) * 2004-07-10 2006-02-16 Adam Opel Ag Bedienungsmodul für ein Kraftfahrzeug
DE102004039515B4 (de) * 2004-08-14 2017-10-12 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Bedienelement für ein Kraftfahrzeug
DE102005041492B4 (de) * 2005-07-01 2007-08-16 Preh Gmbh Schalter mit Haltevorrichtung
DE102005033125B4 (de) * 2005-07-15 2007-02-22 Preh Gmbh Halteeinrichtung für einen elektrischen Schalter
DE102007058043B4 (de) 2007-11-30 2022-03-24 Rosen Swiss Ag Vorrichtung und Verfahren zur zerstörungsfreien Prüfung von Rohrleitungen
US10247657B2 (en) * 2017-05-04 2019-04-02 Allen Ventures, Llc Fire tube scanner and method of use

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE377927C (de) * 1923-06-21 Otto Hoenninger Elektrischer Drehschalter mit einem das ganze Schaltgetriebe enthaltenden Oberteil
US2866864A (en) * 1954-04-08 1958-12-30 Ite Circuit Breaker Ltd Closing mechanism, molded cased breakers
US3197598A (en) * 1962-05-24 1965-07-27 Korry Mfg Co Self-locking push button switch operating device
DE6939583U (de) * 1969-07-28 1970-01-29 Adolf Rolf Mais Betaetigungsvorsatz fuer steuer- und meldegeraete
US4048599A (en) * 1974-04-19 1977-09-13 Elektra Tailfingen Ammann & Cie Electric switching device
DE2816450C2 (de) * 1978-04-15 1985-01-03 Elektra Tailfingen Schaltgeräte GmbH & Co KG, 7470 Albstadt Befestigungsvorrichtung für elektrische Geräte, beispielsweise Steuerschalter
DE3533056A1 (de) * 1985-09-17 1987-03-26 Swf Auto Electric Gmbh Mehrstufiger, beleuchteter schalter an kraftfahrzeugen
DE3533055A1 (de) * 1985-09-17 1987-03-26 Swf Auto Electric Gmbh Schalter, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE3834390C1 (ja) * 1988-10-10 1989-12-07 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg, 5880 Luedenscheid, De

Also Published As

Publication number Publication date
DE4409460C1 (de) 1996-02-01
DE59503107D1 (de) 1998-09-17
JP4233613B2 (ja) 2009-03-04
US5565663A (en) 1996-10-15
ES2122363T3 (es) 1998-12-16
EP0673095A1 (de) 1995-09-20
USRE36834E (en) 2000-08-29
EP0673095B1 (de) 1998-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4517377B2 (ja) 弓形ハンドルとその中に統合された押圧操作器を有する外側ドアハンドル
JPH0836950A (ja) 電気スイッチ
WO2001071743A3 (en) Locking device for molded case circuit breakers
JP2007035593A (ja) 回転レバー式コネクタ
CA2292470A1 (en) Multiple microswitch actuation mechanism
JP2740322B2 (ja) 電気アイロン
JP4763125B2 (ja) 手動制御式押しボタンを備えた電磁弁
US6084186A (en) Safety switch
JP2009134950A (ja) プッシュスイッチ付きスライドスイッチ
JP2022135168A (ja) キー入力装置
JPH0323631Y2 (ja)
US7502069B2 (en) Camcorder having a knob for mode changing
JPH10266663A (ja) イグニッションスイッチ
JP3404842B2 (ja) 押釦スイッチ
JPS594404Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPH0119296Y2 (ja)
JPH0310581Y2 (ja)
JP2002008489A (ja) トリガースイッチ
JPH0635335Y2 (ja) シーソー式押釦装置
WO2001009984A1 (fr) Socle
JPS6216030Y2 (ja)
JP3805915B2 (ja) 多方向入力装置
JPH11126535A (ja) 押ボタンスイッチ
JPH0337580Y2 (ja)
JPS60259208A (ja) ハンドル付電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050726

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050906

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070810

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees