JPH0834035A - モールド金型 - Google Patents

モールド金型

Info

Publication number
JPH0834035A
JPH0834035A JP17236494A JP17236494A JPH0834035A JP H0834035 A JPH0834035 A JP H0834035A JP 17236494 A JP17236494 A JP 17236494A JP 17236494 A JP17236494 A JP 17236494A JP H0834035 A JPH0834035 A JP H0834035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
die
molded product
upper mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17236494A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nishizawa
賢司 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apic Yamada Corp
Original Assignee
Apic Yamada Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apic Yamada Corp filed Critical Apic Yamada Corp
Priority to JP17236494A priority Critical patent/JPH0834035A/ja
Publication of JPH0834035A publication Critical patent/JPH0834035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取扱が簡便で、型数を減じることが可能であ
ると共に、型の管理およびメンテナンスを容易に行い得
るモールド金型を提供する。 【構成】 型開および型閉可能な上型16と下型10と
から成るモールド金型において、樹脂成形用のキャビテ
ィ32、該キャビティへ樹脂を誘導するための樹脂路3
4、および該樹脂路へ樹脂を供給するための樹脂供給機
構28を前記上型16または前記下型10へ設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はモールド金型に関し、一
層詳細には型開および型閉可能な上型と下型とから成る
モールド金型に関する。
【0002】
【従来の技術】型開および型閉可能な上型と下型とから
成るモールド金型の例としては特公昭61−44646
号公報に開示される技術がある。このモールド金型では
樹脂成形用のキャビティを上型および下型のパーティン
グ面に形成し、キャビティへ樹脂を誘導するための樹脂
路のうち金型カルを下型のパーティング面に形成し、樹
脂路のうち金型ランナおよび金型ゲートを上型および下
型のパーティング面に形成し、これらの樹脂路へ樹脂を
供給するための樹脂供給機構は上型内に設けられてい
る。従って、上型と下型が型閉した状態で初めて金型カ
ル、金型ランナおよび金型ゲートから成る樹脂路が形成
され、樹脂供給機構から金型カルへ供給された溶融樹脂
が金型ランナおよび金型ゲートを通ってキャビティへ充
填可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のモールド金型には次のような課題がある。上型と
下型が型閉した状態で初めて樹脂路が形成され樹脂成形
可能となるため、上型と下型は常時対応したものをペア
で使用しなければならない。そのため、異なった種類の
成形品を成形する場合は上型と下型の両方を交換しなけ
ればならず、作業性向上の妨げになっている。また、管
理上も上型と下型を常時対応させて管理する必要が有
り、金型の管理が煩雑になると共に、成形品の種類が多
くなると、その種類数の2倍の数の型が必要となりコス
トが高くなる。また、上型または下型に変更を加えた場
合、下型または上型に対応して変更を加える必要が生じ
ることも有りメンテナンスが面倒であるという課題も有
る。従って、本発明は取扱が簡便で、型数を減じること
が可能であると共に、型の管理およびメンテナンスを容
易に行い得るモールド金型を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次の構成を備える。すなわち、型開および
型閉可能な上型と下型とから成るモールド金型におい
て、樹脂成形用のキャビティ、該キャビティへ樹脂を誘
導するための樹脂路、および該樹脂路へ樹脂を供給する
ための樹脂供給機構を前記上型または前記下型へ設けた
ことを特徴とする。また、上記モールド金型において、
前記下型または前記上型内には、付勢手段によって常時
成形品突き出し方向へ付勢され、型閉状態において先端
面の一部が上型または下型のパーティング面へ当接する
と共に、先端面の他の一部が前記樹脂路と対向し、型開
状態において下型または上型内のパーティング面から前
記成形品突き出し方向へ突出するスクラップ突き出し用
のイジェクタピンを設けてもよい。また、前記下型およ
び/または前記上型内には、付勢手段によって常時成形
品突き出し方向へ付勢され、型閉状態において先端面が
下型にセットされているインサート部材へ当接し、型開
状態において下型または上型内のパーティング面から前
記成形品突き出し方向へ突出する成形品突き出し用のイ
ジェクタピンを設けてもよい。
【0005】
【作用】作用について説明する。樹脂成形用のキャビテ
ィ、キャビティへ樹脂を誘導するための樹脂路、および
樹脂路へ樹脂を供給するための樹脂供給機構を上型また
は下型へ設けることにより、これらが設けられていない
下型または上型は共通の型として使用可能となる。ま
た、スクラップ突き出し用のイジェクタピンは、付勢手
段を設けるだけで型開動作の際にスクラップ(成形品カ
ル、成形品ランナ、成形品ゲート等)を突き出し可能と
なる。また、成形品突き出し用のイジェクタピンは、付
勢手段を設けるだけで型開動作の際にインサート部材と
共に成形品を突き出し可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について添付図
面と共に詳述する。なお、本実施例ではモールド金型の
一例としてボールグリッドアレイ(BGA)型半導体装
置の基板(インサート部材の一例)を樹脂封止するため
のモールド金型を例に挙げて説明する。図1において、
10は下型であり、モールド装置(不図示)の基部に固
定されている。下型10は、下型ベース12と、下型ベ
ース12内に固定された下型チェイス14とから成る。
下型チェイス14は不図示の固定手段(例えばボルト)
により下型ベース12内に固定されている。
【0007】16は上型であり、不図示の上下動機構
(例えばモータプレス装置)により上下動可能になって
いる。上型16は、上型ベースプレート18と、上型ベ
ースプレート18へ固定された上型ベース20と、上型
ベース20内に固定された上型チェイス22とから成
る。上型チェイス22はボルト24により上型ベース2
0内に固定されている。上型16が下動し、上型チェイ
ス22の下面(パーティング面)が下型チェイス14の
上面(パーティング面)と当接した図1の状態が型閉状
態であり、上型16が上動し、上型チェイス22のパー
ティング面が下型チェイス14のパーティング面と離間
した状態が型開状態である(図2参照)。なお、上型チ
ェイス22のパーティング面には後述するイジェクタピ
ンが挿通される透孔26が開口しているだけであり、他
の部分は単なる平面に形成されている。
【0008】28は樹脂供給機構であるポットであり、
下型10内に複数列設されている。ポット28内には上
下動可能なプランジャ30が配設されている。半導体装
置の樹脂封止の際にはポット28内で熱硬化性樹脂のタ
ブレット(不図示)が溶融され、プランジャ30の上動
により溶融樹脂が充填される。32は樹脂成形用のキャ
ビティであり、下型チェイス14のパーティング面上に
凹設されている。キャビティ32は各ポット28の両側
に形成されている。34は樹脂路であり、金型カル、金
型ランナ、金型ゲートから成る。樹脂路34も下型チェ
イス14のパーティング面上に凹設されている。樹脂路
34は、各ポット28から供給される溶融樹脂を両側の
キャビティへ誘導する。35aはスプリングであり、3
5bはゴム等の弾性部材である。両者を設けることによ
り上型16と下型10との間にクランプされるBGA基
板(不図示)の厚さのばらつきを吸収するために設けら
れている。
【0009】36aはスクラップ(樹脂路34に形成さ
れる成形品カル、成形品ランナ、成形品ゲートのことで
ある)突き出し用のイジェクタピンであり、上型16内
に設けられている。イジェクタピン36aは、上型16
内に配設されている付勢手段の一例であるコイルスプリ
ング38によって常時突き出し方向である下方へ付勢さ
れている。従って、型開状態においてはイジェクタピン
36aの下端部は上型チェイス22のパーティング面よ
り下方へ突出する(図2参照)。一方、型閉状態におい
てイジェクタピン36aの下端面の一部は下型チェイス
14のパーティング面へ当接すると共に、下端面の他の
一部は下型チェイス14のパーティング面上の樹脂路3
4の一部分と対向する。従って、型閉状態においては図
1に示すようにイジェクタピン36aの下端面は上型チ
ェイス22のパーティング面と一致する。なお、本実施
例ではイジェクタピン36aは樹脂成形後、スクラップ
の成形品ランナ40部分を突き出すよう設計されている
(図3および図4参照)。
【0010】図3において、36bは成形品突き出し用
のイジェクタピンであり、上型16内に設けられてい
る。イジェクタピン36bは、基本的にはイジェクタピ
ン36aと同一の構成を有しており、上型16内に配設
されている不図示の付勢手段(例えばコイルスプリン
グ)によって常時成形品突き出し方向である下方へ付勢
されている。イジェクタピン36bは、型閉状態におい
て下端面が下型チェイス14上にセットされている基板
42の側縁部へ当接し、当該下端面は上型チェイス22
のパーティング面と一致する。一方、型開状態では付勢
手段の付勢力によりイジェクタピン36bの下端部は上
型チェイス22のパーティング面より下方へ突出して樹
脂封止された基板42(成形品44)を下方へ突き出
す。
【0011】続いて上記構成を有するモールド金型の動
作について説明する。基板42を樹脂封止する場合、型
開状態(図2に示す状態)において樹脂タブレットをポ
ット28内へ投入し、基板42を下型チェイス14上に
セットする。基板42がセットされたら上下動機構を作
動させ、上型16を下動させ、図1の型閉状態とする。
型閉状態になると、イジェクタピン36aの下端面は下
型チェイス14のパーティング面と当接し、イジェクタ
ピン36bの下端面は基板42の上面と当接するので、
イジェクタピン36a、36bは透孔26内へ格納され
る。
【0012】型閉状態において、ポット28内で樹脂タ
ブレットは融解され、プランジャ30が上動されると溶
融樹脂は樹脂路34を通ってキャビティ32内へ圧送、
充填される。溶融樹脂の充填が完了後、樹脂が硬化した
ら上下動機構が作動され、上型16は上動し、型開状態
となる。成形品44は上型チェイス22のパーティング
面に付着しているが、型開の際にイジェクタピン36
a、36bがコイルスプリング38の付勢力により上型
チェイス22のパーティング面より下方へ突出するの
で、イジェクタピン36aは成形品44の成形品ランナ
40部分を下方へ押動し(図4参照)、イジャクタピン
36bは基板42の側縁部を下方へ押動するので成形品
44は上型チェイス22から離型する(図2の状態)。
【0013】上述の実施例において、イジェクタピン3
6aは成形品44を離型する際に成形品ランナ40を押
動したが、図5に示すように成形品カル46を押動する
ようにしてもよい。また、図6に示すようにイジェクタ
ピン36aの少なくとも下端面を広く形成し、複数本の
成形品ランナ40を押動するようにしてもよい。さら
に、図示しないがイジェクタピン36aの下部を複数分
岐するように形成してもよい。このようにイジェクタピ
ン36aの下端押圧面を広く形成することにより、1個
の上型に対して複数種類の下型に対応可能となり、上型
の共通化に資することができる。また、イジェクタピン
36bについては、基板42を押動するため、基板42
の損傷を防止すべく図7に示すように先端を球形に形成
したり、硬度を下げたり、付勢手段の付勢力を小さく設
定したりするとよい。上述の実施例は、ボールグリッド
アレイ型半導体装置の基板42を樹脂封止するため、上
型チェイス22のパーティング面を単なる平面とした
が、ピングリッドアレイ型半導体装置の基板42を樹脂
封止する場合は上型チェイス22のパーティング面にピ
ンとの干渉を防止しつつ基板42上面を押圧できるよう
適宜な逃げ凹部を形成しても上型16の共通化を図るこ
とができる。
【0014】以上、本発明の好適な実施例について種々
述べてきたが、本発明は上述の実施例に限定されるので
はなく、例えば用途によっては上型16にキャビティ3
2、樹脂路34、ポット28を設け、下型10の共通化
を図ってもよいし、イジェクタピン36a、36bを下
型10へ設けてもよい等、発明の精神を逸脱しない範囲
で多くの改変を施し得るのはもちろんである。
【0015】
【発明の効果】本発明に係るモールド金型を用いると、
樹脂成形用のキャビティ、キャビティへ樹脂を誘導する
ための樹脂路、および樹脂路へ樹脂を供給するための樹
脂供給機構を上型または下型へ設けることにより、これ
らが設けられていない下型または上型は共通の型として
使用可能となるので、成形品の種類が変わっても共通の
型は交換する必要がないので、型交換の作業性を格段に
向上させることができる。また、上型と下型とを対応さ
せて管理する必要が無い上、成形品の種類が異なっても
一方の型のみ当該種類に対応して用意するだけでよく、
用意すべき型数も減じることが可能となる。さらに、型
に変更を加える際にも共通型の方には変更を加える必要
がないのでメンテナンスも容易である。特に請求項2お
よび3の構成を採用すると、付勢手段を設けるだけで型
開動作の際にスクラップおよびインサート部材と一体の
成形品を突き出し可能となるので、従来のようにイジェ
クタピンプレート等の専用の型外機構を設ける必要がな
く、モールド金型の小型化、簡易化が可能になる等の著
効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例のモールド金型における型
閉状態を示した断面図。
【図2】実施例のモールド金型における型開状態を示し
た断面図。
【図3】モールド後の上型の部分底面図。
【図4】成形品ランナとスクラップ突き出し用イジェク
タピンの関係を示した部分底面図。
【図5】スクラップ突き出し用イジェクタピンの他の例
を示した部分底面図。
【図6】スクラップ突き出し用イジェクタピンの他の例
を示した部分底面図。
【図7】成形品突き出し用イジェクタピンの先端部を示
した部分正面図。
【符号の説明】
10 下型 16 上型 28 ポット 32 キャビティ 34 樹脂路 36a、36b イジェクタピン 38 コイルスプリング 40 成形品ランナ 42 基板 44 成形品 46 成形品カル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型開および型閉可能な上型と下型とから
    成るモールド金型において、 樹脂成形用のキャビティ、該キャビティへ樹脂を誘導す
    るための樹脂路、および該樹脂路へ樹脂を供給するため
    の樹脂供給機構を前記上型または前記下型へ設けたこと
    を特徴とするモールド金型。
  2. 【請求項2】 前記下型または前記上型内には、付勢手
    段によって常時成形品突き出し方向へ付勢され、型閉状
    態において先端面の一部が上型または下型のパーティン
    グ面へ当接すると共に、先端面の他の一部が前記樹脂路
    と対向し、型開状態において下型または上型内のパーテ
    ィング面から前記成形品突き出し方向へ突出するスクラ
    ップ突き出し用のイジェクタピンを具備することを特徴
    とする請求項1記載のモールド金型。
  3. 【請求項3】 前記下型および/または前記上型内に
    は、付勢手段によって常時成形品突き出し方向へ付勢さ
    れ、型閉状態において先端面が下型にセットされている
    インサート部材へ当接し、型開状態において下型または
    上型内のパーティング面から前記成形品突き出し方向へ
    突出する成形品突き出し用のイジェクタピンを具備する
    ことを特徴とする請求項1または2記載のモールド金
    型。
JP17236494A 1994-07-25 1994-07-25 モールド金型 Pending JPH0834035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17236494A JPH0834035A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 モールド金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17236494A JPH0834035A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 モールド金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0834035A true JPH0834035A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15940542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17236494A Pending JPH0834035A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 モールド金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834035A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109130017A (zh) * 2018-08-16 2019-01-04 深圳市时光电子有限公司 伞阀用模具、成型设备及其开模方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109130017A (zh) * 2018-08-16 2019-01-04 深圳市时光电子有限公司 伞阀用模具、成型设备及其开模方法
CN109130017B (zh) * 2018-08-16 2024-05-03 深圳市时光电子有限公司 伞阀用模具、成型设备及其开模方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6435855B1 (en) Resin-molding mold unit and resin-molding apparatus provided with the resin-molding mold unit
WO2007083490A1 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法、ならびに、それに用いられる型組品およびリードフレーム
JP4830711B2 (ja) 多数個取りインサート成形装置
JPH0834035A (ja) モールド金型
US20090102093A1 (en) Method of sealing and molding electronic component with resin and mold
JP4154525B2 (ja) 樹脂成形機
JP2002347085A (ja) 射出成形金型
JPH11333882A (ja) 半導体装置の樹脂封止用金型
JP3413520B2 (ja) 複合射出成形方法
JPH0929798A (ja) 射出圧縮成形用金型および射出圧縮成形方法
CN217395570U (zh) 一种提升使用强度的模具
JP3404187B2 (ja) モールド金型の離型装置
KR200172928Y1 (ko) 사출금형
JPH06106560A (ja) 電子部品封止用成形金型
JPH09169045A (ja) 射出成形用金型
JP2003165144A (ja) スタックモールド金型
KR0119766Y1 (ko) 반도체 수지 밀봉 성형용 금형의 이젝트 장치
JPH0982736A (ja) 電子部品におけるパッケージモールド部の成形方法及びその装置
JPH0726088Y2 (ja) トランスファー成形用金型
JP3777232B2 (ja) インサート金型
KR0119734Y1 (ko) 몰딩다이
JP3165297B2 (ja) モールド金型
CN111716646A (zh) 注塑模具结构
JP2969610B2 (ja) 電子部品の樹脂封止部成形用金型装置
JPH0677952B2 (ja) 成形金型