JPH08338573A - 内外面が平滑な合成樹脂製コルゲート二層管構造体及び接続方法 - Google Patents

内外面が平滑な合成樹脂製コルゲート二層管構造体及び接続方法

Info

Publication number
JPH08338573A
JPH08338573A JP17023195A JP17023195A JPH08338573A JP H08338573 A JPH08338573 A JP H08338573A JP 17023195 A JP17023195 A JP 17023195A JP 17023195 A JP17023195 A JP 17023195A JP H08338573 A JPH08338573 A JP H08338573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
synthetic resin
band
corrugated
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17023195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Horiuchi
義康 堀内
Hisayoshi Nakatsubo
久義 中坪
Norio Kimijima
則夫 君島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Tonen Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK, Tonen Chemical Corp filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP17023195A priority Critical patent/JPH08338573A/ja
Publication of JPH08338573A publication Critical patent/JPH08338573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管内が満水レベルの加圧下においても漏水
のない水密止水性に優れた内外面が平滑な合成樹脂製コ
ルゲート二層管構造体及び接続方法を提供する。 【構成】 内側から外側に順次、内外面が平滑な合成
樹脂製コルゲート二層管に、シールテープを巻きもしく
は前記シールテープとその重ね側の端(前記シールテー
プの巻き始め側)の一部分に押え板を乗せ、さらに前記
シールテープ及び押え板の外周に継手カバーを被せ、そ
の外周を部分的にバンドにより結束した合成樹脂製コル
ゲート二層管構造体及び接続方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内外面が平滑な合成樹
脂製コルゲート二層管構造体及び接続方法に関し、特に
雨水排水及び汚水排水を含む下水道管向けとして水密止
水性に優れた内外面が平滑な合成樹脂製コルゲート二層
管構造体及び接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、雨水や汚水等の排水用管として、
ヒューム管、ポリ塩化ビニル単層管、FRPM管、鉄管
等に代り、内外からの圧力に耐性のある内面が平滑で外
周面が凹凸波形同一径の合成樹脂製コルゲート管が使用
されてきている。この合成樹脂製コルゲート管(以下単
にコルゲート管ともいう)は、外周面に凹凸があるため
と一般に接着性のないポリオレフィン系樹脂が素材であ
るため、このコルゲート管同士の接続においてその止水
性に問題があった。
【0003】このコルゲート管の接続方法としては、接
続部分に発泡体シートを巻き付けた後、半割りのシート
状外装カバーをボルトナットで結合するような方式のも
のが一般的に行われていた。
【0004】しかしながら、前記のようなコルゲート管
の接続方式では、一般的にコルゲート管の最外周の止水
はほぼ可能であるが、通常コルゲート管の凹部はスパイ
ラル連通であるが故に凹部にパテ詰めを行ったりしてい
たが、これも殆どの場合せいぜい管内が満水迄の止水手
段であった。特に、管内が満水のレベルで内圧が掛ると
漏水が起き、一方管に外圧が掛ると浸水が起ることは必
定であった。このように特に、コルゲートスパイラル管
の接続止水においては極めて難しい問題があった。
【0005】このような、止水性をより完全なものとす
るために多種の検討を繰り返し行った結果、コルゲート
管の外周面に凹状の溝の全くない平滑な二層管か、また
は一定限度内の緩やかなくぼみをもった内外面が平滑な
合成樹脂製コルゲート二層管が強度の面、止水性の面か
ら基本的に有効であることが判った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、管内
が満水レベルの加圧下においても漏水のない水密止水性
に優れた内外面が平滑な合成樹脂製コルゲート二層管構
造体及び接続方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意研究の結果、内外面が平滑な合成
樹脂製コルゲート二層管を用いてその突き合わせ部分
に、密着性のよいシールテープを巻き付け、その上から
継手カバーを装着し、前記シールテープが捲れないよう
にバンドで止めることにより、管内の満水加圧状態にお
いても漏水することのない優れた止水性が得られること
を見出し、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明の内外面が平滑な合成樹
脂製コルゲート二層管構造体は、内側から外側に順次、
内外面が平滑な合成樹脂製コルゲート二層管、シールテ
ープ層もしくは前記シールテープ層とその重ね側の端の
前記シールテープ上の押え板、継手カバー層及びバンド
もしくはバンドとそのクリップとが積層された断面構造
を有することを特徴とする。
【0009】また、上記内外面が平滑な合成樹脂製コル
ゲート二層管の接続方法は、内外面が平滑な合成樹脂製
コルゲート二層管の管端同士を突き合わせ、前記突き合
わせ部の外周にシールテープを巻き付け、前記シールテ
ープ上に押え板を乗せ、さらに前記シールテープ及び押
え板の外周に、1箇所を管軸方向に切断した継手カバー
の切断部位が前記押え板上にくるように被せ、その外周
をバンドで結束することを特徴とする。
【0010】以下、本発明の内外面が平滑な合成樹脂製
コルゲート二層管構造体及び接続方法について詳細に説
明する。
【0011】(1)内外面が平滑な合成樹脂製コルゲー
ト二層管 本発明における内外面が平滑な合成樹脂製コルゲート二
層管(以下二層管または単に管ともいう)は、内周面が
平滑で外周面が凹凸波形状に形成されている合成樹脂製
コルゲート管の凸状部の最外周面を結ぶ想定円周面上
を、前記凸状部とは別体の合成樹脂製フィルムシート又
は帯状体を捲回して溶着して覆った外周部が略平滑な外
周面とからなる二層管である。上記のコルゲート管は内
面と外面との間の凹凸状波形が、螺旋状に連通する巻回
し管又はそれが連通しないリング管のどちらかであって
も良い。この内、内外面が平滑な螺旋状二層管の内、谷
部を覆う部分が最外表面からわずかに凹んでいる二層管
が好ましい。この二層管は、山部の形状に適合する帯状
型体を成形用ロールに巻回すと共に、半溶融状の合成樹
脂帯状成形体を該型体上に螺旋状に巻回して、この巻回
しにより隣合う該成形体の両端部を谷部において溶着
し、更に該山部の頂部をスリット状に切断して、このス
リットから該型体を抜き取った後、該山部の頂部に、該
成形体と同質で、かつ隣接する2個の該山部の頂部を覆
う巾の半溶融状の帯状成形材を該山部の頂部に供給し
て、先行する該成形材に該山部の頂部巾だけ重ね合わせ
ながら螺旋状に巻回し、融着させることによって、該ス
リットを閉塞すると共に外周面を覆うように成形するこ
とができる。
【0012】また、この二層管に用いられる合成樹脂
は、各種の熱可塑性樹脂を用いることができるが、これ
らのうちではポリエチレンやポリプロピレン等のポリオ
レフィン系樹脂が化学的性質、成形性、機械的物性及び
経済性等のうえから好ましい。特に、ポリオレフィン系
樹脂のうちでも高密度ポリエチレンが成形性、機械的物
性等から好ましい。
【0013】(2)シールテープ 本発明におけるシールテープは、前記の二層管の突き合
わせ部分に巻き付けて止水を行うものである。その特性
としては、弾力性、柔軟性に富み前記二層管の外周面と
良く馴染み後述の継手カバーの締め付けにより二層管の
僅かな凹凸に充満しくい込み密着して止水効果に優れる
とともに接続管の抜けを防止し長期間の耐久性を有する
ことが必要である。その具体例としては、軟質のゴム系
シートで、管に良く馴染み密着性のよい未加硫ゴムを内
層材とし、弾力性及び強度のある加硫ゴムを外層材とし
た積層テープが好ましい。例えば、未加硫のブチルゴ
ム、ポリイソブチレン等を内層とし外層をエチレン−プ
ロピレンゴムやエチレン−プロピレン−ジエン共重合体
ゴムの架橋ゴム、エチレン−ブテン共重合体ゴム等があ
げられる。このシールテープは、通常使用前には離型紙
によって密着性が損なわれないように保護するとともに
後述の継手カバーとの粘着を防止することが好ましい。
【0014】(3)押え板 本発明における押え板は、後述の継手カバーの合わせ箇
所の下に配置される薄板であり、前記のシールテープ上
で継手カバーを結束するバンドで締め付けた際にこれを
滑らせ、前記のシールテープの移動や捲れを無くして密
着性を保持するとともに水圧の押えの役目をするもので
ある。このような押え板としては、外装カバーに対して
滑性をもち、湾曲しかつ耐久性を有するものであり、金
属製薄板や合成樹脂製の薄板があげられるが、強度や耐
腐食性のある金属薄板が好ましく、特にステンレスシー
トが好ましい。また、押え板の幅は、前記シールテープ
の幅と同程度であることが前期の理由から好ましい。ま
た、その厚さは通常0.3mm以上のものが用いられ
る。
【0015】(4)継手カバー 本発明における継手カバーは、前期のシールテープの外
周に被せて保護をし、かつ接続部分の締め付け結束をす
るものであり、カバーの1箇所が管軸方向に切断された
ものである。その直径は、前記二層管に被せた際に切断
部分の重なりがシールテープ、押え板等の厚さにもよる
が25mm程度であることが好ましく、また装着に必要
な可撓性とともに接続部分を保持する強度の厚みが必要
である。この継手カバーは、管状のものを管軸方向に切
断したものか、またはシート状のものを管状にして用い
ても良い。その材質としては、前記の要件を満たしかつ
耐腐食性等の耐久性があれば合成樹脂製あるいは金属製
のどちらであってもよいが、前記二層管と同種であるこ
と及び経済性のうえから高密度ポリエチレンが好まし
い。
【0016】(5)バンド及びクリップ 本発明におけるバンドは、前記二層管の接続部の継手カ
バーを締め付け保持するものである。その材質は、締付
け強度及び耐久性があれば金属製であっても合成樹脂製
であってもよいが、強度及び耐腐食性のうえからは耐腐
食性金属、特にステンレスバンドが好ましい。
【0017】また、クリップは、前記のバンド、特にス
テンレスバンドを封緘機により締め付け結束固定できる
機能を有するものであれば特に限定されることなく使用
することができる。
【0018】なお、バンドの結束は管の口径(300〜
1000mm)により異なるが、通常3〜5本の結束を
行う。
【0019】次に、本発明における二層管の接続方法に
ついて実施例の図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0020】本発明の二層管の接続方法は、図1に示す
ように内面1及び外面2が平滑な二層管のA及びBの管
端A3及びB3とを水平に突き合せる。次いで、図3の
突き合わせ部3を中心にシールテープ4を巻き付ける。
このシールテープ4は図4の(イ)に示すように管A、
Bを一巻きして余りを重ねるようにする。その重さなり
側の端(前記テープの巻き始め側)に図4の(イ)のよ
うに押え板5を乗せ、さらにその外周に図5の(イ)に
示すように管軸方向に切断部6を有する継手カバー7
を、図4の(ロ)に示すようにその切断部6の部分が前
記押え板5の中心にくるように被せる。その上を図5の
(ロ)で示すような締め付けバンド8を図6で示すよう
にバンド8をクリップ9に通し、その先端10を折り曲
げ、他方のバンドの端を引き締め機(図示せず)に挟み
込み充分に締め上げ、クリップ9を封緘機(図示せず)
で結び止めて余りのバンドを切断する。このような結束
バンドは少くとも3箇所、好ましくは4箇所以上を結束
する。
【0021】なお、上記二層管の接続方法において、二
層管の内面1と外面2との間が螺施状に連通するスパイ
ラル管を用いる場合には、管端中空部へパテを詰めてお
くことが止水を行ううえから必要である。
【0022】上記の接続方法によって得られた本発明の
二層管構造体は、図2に示されるように、内側から外側
に順次、内面1及び外面2が平滑な二層管であり、シー
ルテープ層4及びその重さね側の端(シールテープ巻き
始め側)に一部分の押え板5を有し、さらにその外周に
継手カバー7で被いこの周囲をバンド8で締め付けクリ
ップ9で止めた結束状態の断面構造を示している。
【0023】
【作用】本発明の二層管構造体は、内外面が平滑でかつ
コルゲート管の撓み性強度を有する管を、弾力性を有し
かつ管に密着性のよいシールテープで水密性を高め、そ
れを継手カバーでシールテープを捲れないようにかつ水
圧の補強をしたものであり、満水レベルに限らず満水加
圧下においても漏水のない水密信頼性を高めることがで
きる。また、接続方法も比較的簡便な操作で行うことが
できる。
【0024】
【実施例】高密度ポリエチレン製内外面平滑コルゲート
二層管のAまたはBに、この外周よりも大きい高密度ポ
リエチレン製の継手カバーの1箇所を管軸方向に切断し
て被せ、このカバーを前方か後方にずらしておく。前記
高密度ポリエチレン製内外面平滑コルゲート二層管A及
びBの管端の中空部分ヘパテを詰め込み、それぞれの管
端を図1に示すように突き当て、両面を離型紙で保護さ
れた内層側がブチルゴムである軟質ゴムシートからなる
シールテープを、前記管の突き当て部分を中央にして内
側の離型紙を剥がし引張りながらシワにならないように
管に押し付けながら巻き付け密着させ、巻き余りの重な
る部分のみの外側離型紙を剥がして残りのテープを重ね
て押圧してテープ同士を密着した。なお、シールテープ
の残りの外側の離型紙は、継手カバーとの粘着を防止す
るためにそのまま残した。
【0025】次いで、前記シールテープの重なる側の端
(前記シールテープの巻き始め側)のシールテープ上に
厚さ約3mmのステンレス板を乗せ、その外側に継手カ
バーを前記管軸方向の切断部が前記ステンレス板上の中
央部になるように被せて押えた。(図4の(ロ)参
照)。
【0026】さらに、その外周をステンレスバンドをク
リップに通して管に巻き付けてから先に通したクリップ
の下に差し込み先端から約10cm程度を図6に示すよ
うに折返した。他方のステンレスバンドを引締め機に挟
み込み充分に締め上げ、充分に締め上げられたことを確
認し、クリップを封緘機で止めた。引き締め機を抜き取
りステンレスバンドをクリップから5cm程度の所で切
断した。なお、ステンレスバンドの結束は3本を同様に
して行い合計4本の結束を行った。
【0027】次に、得られた接続二層管の両管端を閉鎖
し、この管内に注水して満水とし、さらに加圧し内圧
0.5kg/cm2 (ゲージ圧)から1kg/cm2
上昇したが接続部から漏水はみられなかった。
【0028】なお、比較のために同径の内面が平滑で外
面が凹凸波形の高密度ポリエチレン製コルゲート管の凹
部にパテを詰め、突き合わせ部に発泡体シートを巻きつ
け、その上にシート状の外装カバーをボルトナットで結
合し、実施例と同様の止水試験を行ったが0.5kg/
cm2 未満で漏水がみられた。
【0029】
【発明の効果】以上本発明によれば、内外面が平滑でか
つコルゲート管の撓み性強度を有する管を用いるため接
続部分は平滑であり、これに加えて僅かの凹凸にも充満
してくい込む密着性のよいシールテープは、水密性を高
めるとともに継手カバーで被われてバンドで締め付けら
れても押え板により継手カバーが滑って捲れることがな
く、一方押え板により水圧を押えることができる。
【0030】従って、満水時はもちろん内圧止水試験に
おいても0.5kg/cm2 (ゲージ圧)以上の止水を
可能とし、一般的な実用止水圧力としても充分であり雨
水排水及び下水道管向けとして水密信頼性をより高める
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示した内外面平滑コルゲート
二層管構造体の一部切欠側面図である。
【図2】図1におけるX−X線断面略図である。
【図3】実施例の構造体を示した斜視図である。
【図4】(イ)はシールテープの巻き付け状態と押え板
の位置を示した斜視図で、(ロ)は管、シールテープ、
押え板及び継手カバーの巻き付け状態の部分図である。
【図5】(イ)は継手カバーの斜視図で、(ロ)はその
締め付けバンドとバンドのクリップを示す斜視図であ
る。
【図6】締め付けバンドのクリップを示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
A.B 内外面平滑コルゲート二層管 1 二層管内面 2 二層管外面 3 二層管の管端 4 シールテープ 5 押え板 7 継手カバー 8 バンド 9 バンドクリップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16L 9/12 F16L 9/12 47/00 47/00 // B29L 23:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側から外側に順次、内外面が平滑な合
    成樹脂製コルゲート二層管、シールテープ層もしくは前
    記シールテープ層とその重ね側の端の一部分の押え板、
    継手カバー層及びバンドもしくはバンドとそのクリップ
    とが積層された断面構造を有することを特徴とする内外
    面が平滑な合成樹脂製コルゲート二層管構造体。
  2. 【請求項2】 内外面が平滑な合成樹脂製コルゲート二
    層管の管端同士を突き合わせ、前記突き合わせ部の外周
    にシールテープを巻き付け、前記シールテープ上に押え
    板を乗せ、さらに前記シールテープ及び押え板の外周
    に、1箇所を管軸方向に切断した継手カバーの切断部位
    が前記の押え板上にくるように被せ、その外周をバンド
    で結束することを特徴とする内外面が平滑な合成樹脂製
    コルゲート二層管の接続方法。
JP17023195A 1995-06-13 1995-06-13 内外面が平滑な合成樹脂製コルゲート二層管構造体及び接続方法 Pending JPH08338573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17023195A JPH08338573A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 内外面が平滑な合成樹脂製コルゲート二層管構造体及び接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17023195A JPH08338573A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 内外面が平滑な合成樹脂製コルゲート二層管構造体及び接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08338573A true JPH08338573A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15901105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17023195A Pending JPH08338573A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 内外面が平滑な合成樹脂製コルゲート二層管構造体及び接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08338573A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016118274A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 山九株式会社 配管接続方法及び配管継手装置
KR20160004207U (ko) * 2015-09-09 2016-12-07 (주) 다해산업개발 소켓부를 갖는 콘크리트 하수관 조인트부의 누수방지 연결구
CN112856051A (zh) * 2020-12-28 2021-05-28 福建恒杰塑业新材料有限公司 聚乙烯给水管道

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016118274A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 山九株式会社 配管接続方法及び配管継手装置
KR20160004207U (ko) * 2015-09-09 2016-12-07 (주) 다해산업개발 소켓부를 갖는 콘크리트 하수관 조인트부의 누수방지 연결구
CN112856051A (zh) * 2020-12-28 2021-05-28 福建恒杰塑业新材料有限公司 聚乙烯给水管道

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2141527C (en) Butt strip tape for insulation application
JPH09229243A (ja) 断熱ホース
PL189154B1 (pl) Układ zawierający przewód rurowy i rury tworzące wykładzinę wewnętrzną oraz sposób wytwarzania układu zawierającego przewód rurowy i rury tworzące wykładzinę wewnętrzną
US4398726A (en) Pipe section including a gasketed spigot end and method of making the same
JPH09239860A (ja) 合成樹脂製コルゲート二層管継手の止水方法
JPH08338573A (ja) 内外面が平滑な合成樹脂製コルゲート二層管構造体及び接続方法
US4188979A (en) Protective cover for a thermoresponsive tube
JP2001221390A (ja) コルゲート管の接続構造
JPH08152084A (ja) 管継手
JPH0752464Y2 (ja) 異種管接続用継手
JP3515163B2 (ja) 管継手
JPS6241797Y2 (ja)
JP2838673B2 (ja) 配管補修用ゴムバンド
JP4498632B2 (ja) 断熱プラスチック管の断熱保護被覆方法
JPS6312995Y2 (ja)
JPS5938258Y2 (ja) 熱回復性チユ−ブ
JPH0473490A (ja) コルゲート二重管の接続止水方法
KR200357476Y1 (ko) 수지관의 연결구조
JPS5888282A (ja) 管内面被覆方法
JPH0645751Y2 (ja) コルゲート管の継手
JPH04234641A (ja) 熱回復性被覆材
JP2001208262A (ja) コルゲート管の接続構造並びに接続方法
JPH07280154A (ja) 波付管継手
JP3791671B2 (ja) 結合ホース及び結合ホースの巻き付け方法
JP2000120958A (ja) コルゲート二層管の継ぎ手構造及び継ぎ手方法