JPH08333265A - イブプロフェン懸濁液剤 - Google Patents

イブプロフェン懸濁液剤

Info

Publication number
JPH08333265A
JPH08333265A JP7140138A JP14013895A JPH08333265A JP H08333265 A JPH08333265 A JP H08333265A JP 7140138 A JP7140138 A JP 7140138A JP 14013895 A JP14013895 A JP 14013895A JP H08333265 A JPH08333265 A JP H08333265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ibuprofen
extract
agent
caffeine
ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7140138A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Okudaira
一郎 奥平
Mayumi Naito
真由美 内藤
Kazuo Hasegawa
和夫 長谷川
Toshiaki Nakajima
俊明 中島
Kenji Tsunoda
健司 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP7140138A priority Critical patent/JPH08333265A/ja
Publication of JPH08333265A publication Critical patent/JPH08333265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 イブプロフェンの遊離を抑え安定なイブプロ
フェン懸濁液剤を提供すること、すなわち服用時の刺激
感、苦味が除去或いは軽減されたイブプロフェン懸濁液
剤を提供すること。 【構成】 イブプロフェン及びカフェイン剤を含有する
イブプロフェン懸濁液剤において、生薬を配合すること
を特徴とするイブプロフェン懸濁液剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イブプロフェンとカフ
ェイン剤を同時に配合した組成物の安定性が、生薬を配
合することにより改善された内服のイブプロフェン懸濁
液剤に関する。
【0002】
【従来の技術】イブプロフェンを含有する懸濁液剤は、
服用時におけるイブプロフェンの刺激感、苦味が強いた
め、満足できる服用感が得られていなかった。この刺激
感、苦味はイブプロフェンが遊離し、その結晶が成長し
沈澱・凝集が起こることに起因すると考えられている。
イブプロフェン懸濁液剤の苦みのマスキングに関するも
のとしては、特開平1−258618号及び特開平2−
286615号に記載された技術等が知られているが、
未だ満足できる服用感が得られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はイブプロフェ
ンとカフェイン剤を同時に配合した懸濁液剤においてイ
ブプロフェンの遊離を抑え安定なイブプロフェン懸濁液
剤を提供すること、すなわち服用時の刺激感、苦味が除
去或いは軽減されたイブプロフェン懸濁液剤を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、イブプロ
フェン懸濁液剤の安定性を確保するため、生薬の量的・
質的な影響を鋭意検討した結果、生薬を配合すること又
はさらに加熱処理をすることによりよりイブプロフェン
の安定性が向上し、さらにまた服用時の刺激感及び苦味
の除去或いは軽減がされることを見いだし、本発明を完
成した。
【0005】本発明は、イブプロフェン及びカフェイン
剤を含有するイブプロフェン懸濁液剤において、生薬を
配合することを特徴とするイブプロフェン懸濁液剤であ
る。また他の本発明は、上記において、イブプロフェ
ン、カフェイン剤及び生薬の共存下で加熱処理すること
を特徴とするイブプロフェン懸濁液剤である。
【0006】本発明において、生薬とはカンゾウ、ジリ
ュウ、ケイヒ、シャクヤク、ボタンピ、カノコソウ、サ
ンショウ、ショウキョウ、チンピ等の生薬及びそのエキ
スであり、これらを1種又は2種以上配合する。これら
の生薬及びそのエキスの配合量は、製剤全量に対して
0.01〜1重量%、好ましくは0.05〜0.5重量%
である。
【0007】カフェイン剤とは、無水カフェイン又はカ
フェインである。本発明における界面活性剤とは、ショ
糖脂肪酸エステル類、ステアリン酸ポリオキシル類、ポ
リオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール類、
ポリオキシエチレンモノ脂肪酸エステル類等のエーテル
に溶けにくい界面活性剤であり、これらを1種又は2種
以上配合する。これらの界面活性剤の配合量は、製剤全
量に対して0.001〜10重量%、好ましくは0.00
25〜2重量%である。
【0008】また、本発明の懸濁液剤には、キサンタン
ガム、プルラン、デキストラン、ヒアルロン酸、コンド
ロイチン硫酸、カラギーナン、グアーガム、タラガム、
ローカストビーンガム、アルギン酸ナトリウム、キト
酸、タマリンドガム等の乳化安定性作用の小さい増粘剤
の1種又は2種以上を配合することもできる。これらの
増粘剤の配合量は、製剤全量に対して0.001〜10
重量%、好ましくは0.01〜3重量%である。
【0009】本発明の懸濁液剤は、イブプロフェンを1
〜60mg/ml、無水カフェイン又はカフェインを
0.5〜30mg/mlを配合することができる。ま
た、必要により他の解熱鎮痛薬、筋弛緩薬、鎮痙薬、抗
ヒスタミン薬、交感神経興奮薬等を配合することができ
る。
【0010】本発明の懸濁液剤は以下の方法によって製
造することができる。クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液な
どの有機酸系または無機酸系のpH調製剤を溶解した水
溶液(pH2.0〜5.0)に、防腐剤、甘味剤を加え完
全に溶解する。その溶液に生薬、場合により界面活性
剤、増粘剤を加え均一に分散した後、イブプロフェンや
カフェイン剤、及び必要により他の解熱鎮痛薬、筋弛緩
薬、鎮痙薬、抗ヒスタミン薬、交感神経興奮薬、香料な
どを加え、混合物全体をホモミキサーで均一に分散す
る。さらに、精製水を加えて全量を100重量%に調整
した後、10〜20分間加熱処理する。
【0011】ここで、加熱処理の温度は55〜65℃の
範囲であり、好ましくは60℃である。また、本発明の
懸濁液剤のpHの範囲は2.0〜5.0で、好ましくは
2.5〜4.0である。
【0012】
【発明の効果】本発明により、イブプロフェンと無水カ
フェインまたはカフェインを同時に配合し、イブプロフ
ェンの遊離を抑え安定なイブプロフェン懸濁液剤が提供
され、また服用時の刺激感、苦味が除去或いは軽減され
たイブプロフェン懸濁液剤を提供された。
【0013】
【実施例】次に、実施例及び試験例を示し本発明を詳細
に説明する。 実施例1 pH調製剤(リン酸緩衝液)を溶解した水溶液(pH
3.0)に、防腐剤、甘味剤を加え完全に溶解した。そ
の溶液に界面活性剤としてTO10M、増粘剤としてキ
サンタンガムを加え均一に分散した後、イブプロフェン
及び他の薬物を加え、混合物全体をホモミキサーで均一
に分散した。精製水を加えて全量を100%に調整した
後、55〜65℃の範囲で20分間加熱処理した。 (30ml中) イブプロフェン 144mg 無水カフェイン 16.6mg カンゾウ軟エキス 166.7mg TO10M 3.75mg キサンタンガム 60mg 甘味剤 適量 防腐剤 適量。
【0014】実施例2 実施例1と同様の方法にて以下の成分を含有する懸濁液
を得た。 (30ml中) イブプロフェン 150mg 無水カフェイン 25mgケイヒエキス 100mg TO10M 3.75mg キサンタンガム 60mg 甘味剤 適量 防腐剤 適量。
【0015】実施例3 実施例1と同様の方法にて以下の成分を含有する懸濁液
を得た。 (30ml中) イブプロフェン 150mg 無水カフェイン 25mg ショウキョウエキス 75mg TO10M 3.75mg デキストラン 45mg 甘味剤 適量 防腐剤 適量。
【0016】実施例4 実施例1と同様の方法にて以下の成分を含有する懸濁液
を得た。 (30ml中) イブプロフェン 200mg 無水カフェイン 25mg マレイン酸カルビノキサミン 2.5mg 塩酸メチルエフェドリン 20mg ニンジンエキス 30mg 塩化リゾチーム 30mg(力価) TO10M 3.75mg コンドロイチン硫酸 30mg 甘味剤 適量 防腐剤 適量。
【0017】実施例5 実施例1と同様の方法にて以下の成分を含有する懸濁液
を得た。 (30ml中) イブプロフェン 100mg アセトアミノフェン 200mg 無水カフェイン 25mg リン酸ジヒドロコデイン 8mg マレイン酸カルビノキサミン 2.5mg 塩酸メチルエフェドリン 20mg ボタンピエキス 40mg 塩化リゾチーム 30mg(力価) TO10M 3.75mg コンドロイチン硫酸 30mg 甘味剤 適量 防腐剤 適量。
【0018】試験例[安定性の検討] <実験方法>表1の比較例1、実施例1の処方で、主薬
成分、増粘剤、界面活性剤、防腐剤、甘味剤、pH調製
剤、香料を配合した水懸濁液をホモジナイザーで調製
し、60〜70℃で20分加熱後、水で室温まで冷却
し、翌日に5℃、室温、40、50、65℃の温度で1
週間保存し、室温に戻した後、安定性(結晶の析出状
況)を調べた。
【0019】
【表1】
【0020】<結果>表2のように、無水カフェインと
イブプロフェンを同時に配合した組成物の安定性は生薬
(カンゾウ軟エキス)を配合することにより向上した。
【0021】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/19 AAH A61K 31/19 AAH ABE ABE 31/52 31/52 35/56 35/56 47/26 47/26 H 47/34 47/34 H 47/46 47/46 J L //(A61K 31/19 31:52) (72)発明者 中島 俊明 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 角田 健司 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イブプロフェン及びカフェイン剤を含有
    するイブプロフェン懸濁液剤において、生薬を配合する
    ことを特徴とするイブプロフェン懸濁液剤。
  2. 【請求項2】 イブプロフェン、カフェイン剤及び生薬
    の共存下で加熱処理することを特徴とする請求項1記載
    のイブプロフェン懸濁液剤。
  3. 【請求項3】 イブプロフェン、カフェイン剤、生薬及
    び界面活性剤の共存下で加熱処理することを特徴とする
    請求項2記載のイブプロフェン懸濁液剤。
  4. 【請求項4】 生薬がカンゾウエキス、ジリュウエキ
    ス、ケイヒエキス、シャクヤクエキス、ボタンピエキ
    ス、カノコソウエキス、サンショウエキス、ショウキョ
    ウエキス、チンピエキスである請求項1ないし3のいず
    れか記載のイブプロフェン懸濁液剤。
  5. 【請求項5】 界面活性剤がショ糖脂肪酸エステル類、
    ステアリン酸ポリオキシル類、ポリオキシエチレンポリ
    オキシプロピレングリコール類、ポリオキシエチレンモ
    ノ脂肪酸エステル類である請求項1ないし3のいずれか
    記載のイブプロフェン懸濁液剤。
JP7140138A 1995-06-07 1995-06-07 イブプロフェン懸濁液剤 Pending JPH08333265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7140138A JPH08333265A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 イブプロフェン懸濁液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7140138A JPH08333265A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 イブプロフェン懸濁液剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08333265A true JPH08333265A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15261769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7140138A Pending JPH08333265A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 イブプロフェン懸濁液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08333265A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0856310A2 (en) * 1997-02-04 1998-08-05 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Method for stabilizing acriylcarboxylic acid, stabilizer thereof and aqueous solution containing stabilized acrylcarboxylic acid
EP0896815A1 (en) * 1996-05-02 1999-02-17 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd Suspension of sparingly water-soluble acidic drug
JP2001253826A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 内服用剤
WO2007125653A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kowa Co., Ltd. 生薬配合経口液剤組成物
WO2007135774A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Kowa Co., Ltd. 生薬配合経口液剤組成物
JP2009019052A (ja) * 1997-01-17 2009-01-29 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 経口投与用製剤
JP2012095616A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Kao Corp 苦味抑制剤
JP2013067570A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Sunstar Inc 口腔用組成物
JP2020002043A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 小林製薬株式会社 医薬組成物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0896815A1 (en) * 1996-05-02 1999-02-17 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd Suspension of sparingly water-soluble acidic drug
EP0896815A4 (en) * 1996-05-02 2000-02-09 Taisho Pharmaceutical Co Ltd SUSPENSION OF A LITTLE WATER-SOLUBLE ACID MEDICINE
US6231890B1 (en) 1996-05-02 2001-05-15 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Suspension of sparingly water-soluble acidic drug
JP2009019052A (ja) * 1997-01-17 2009-01-29 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 経口投与用製剤
US7320985B2 (en) 1997-02-04 2008-01-22 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Method for stabilizing arylcarboxylic acid, stabilizer thereof and aqueous solution containing stabilized arylcarboxylic acid
EP0856310A3 (en) * 1997-02-04 2000-01-19 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Method for stabilizing acriylcarboxylic acid, stabilizer thereof and aqueous solution containing stabilized acrylcarboxylic acid
US6274592B1 (en) 1997-02-04 2001-08-14 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Method for stabilizing arylcarboxylic acid, stabilizer thereof and aqueous solution containing stabilized arylcarboxylic acid
EP0856310A2 (en) * 1997-02-04 1998-08-05 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Method for stabilizing acriylcarboxylic acid, stabilizer thereof and aqueous solution containing stabilized acrylcarboxylic acid
EP1389469A1 (en) * 1997-02-04 2004-02-18 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Method for stabilizing arylcarboxylic acid, stabilizer thereof and aqueous solution containing stabilized arylcarboxylic acid
JP2001253826A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 内服用剤
WO2007125653A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Kowa Co., Ltd. 生薬配合経口液剤組成物
WO2007135774A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Kowa Co., Ltd. 生薬配合経口液剤組成物
JP2012095616A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Kao Corp 苦味抑制剤
JP2013067570A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Sunstar Inc 口腔用組成物
JP2020002043A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 小林製薬株式会社 医薬組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240108619A1 (en) Intranasal dhe for the treatment of headache
CN103070871B (zh) 一种氟维司群的药物组合物
JPH08333265A (ja) イブプロフェン懸濁液剤
CN105209051A (zh) 痤疮溶液
CN104784223B (zh) 一种具有止痒功能的组合物及其制备方法
JP2001513093A (ja) 局所用ニムスリドゲルシステム
JPH08333245A (ja) イブプロフェン懸濁液剤
US20080153914A1 (en) Injectable Preparations Of Diclofenac And Its Pharmaceutically Acceptable Salts
DE69627365T2 (de) Verabreichungssystem mit verzoegerter freisetzung sowie langwirkende narkotische analgetika und antagonisten
Xie et al. Preparation of bupleurum nasal spray and evaluation on its safety and efficacy
DE3601923A1 (de) Nasal applizierbares arzneimittel, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
JPH08501533A (ja) 新規生物活性組成物、その製造及び使用
JPH08333246A (ja) イブプロフェン懸濁液剤
JPH02207018A (ja) 皮膚外用剤
US9211251B2 (en) Injectable preparations of diclofenac and its pharmaceutically acceptable salts
JP2002308764A (ja) 眼科用医薬組成物
JPH08337524A (ja) イブプロフェン懸濁液剤
KR101153250B1 (ko) 글리시리진 고농도 제제
JP2002501893A (ja) 勃起不全治療薬、勃起不全治療方法、勃起不全治療薬の使用方法、美容薬及び美容方法
CN108143709A (zh) 促进第五型磷酸二酯酶抑制剂经皮吸收的方法及医药组合物
JPH07116039B2 (ja) 安定な塩酸トリメトキノール内用液剤
CN113713000B (zh) 用于治疗疮痈、烧烫伤和痤疮的主药成分组合物、缓控释药物制剂及其制备方法和应用
CN114073671B (zh) 一种大麻二酚水溶性组合物、制剂及其制备方法和应用
CN105997899A (zh) 一种用于注射或吸入的细辛脑药物组合物
JP3027696B2 (ja) 安定な水性医薬組成物