JP2009019052A - 経口投与用製剤 - Google Patents

経口投与用製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009019052A
JP2009019052A JP2008223685A JP2008223685A JP2009019052A JP 2009019052 A JP2009019052 A JP 2009019052A JP 2008223685 A JP2008223685 A JP 2008223685A JP 2008223685 A JP2008223685 A JP 2008223685A JP 2009019052 A JP2009019052 A JP 2009019052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrochloride
pharmaceutical preparation
oral administration
lysozyme chloride
ibuprofen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008223685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4983750B2 (ja
Inventor
Shinji Ando
伸治 安藤
Toru Maki
亨 牧
Yuji Ito
裕二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2008223685A priority Critical patent/JP4983750B2/ja
Publication of JP2009019052A publication Critical patent/JP2009019052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4983750B2 publication Critical patent/JP4983750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】ポリエチレングリコール、ノスカピンもしくはその塩または抗ヒスタミン薬が製剤中に存在しても、塩酸ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソールまたは塩化リゾチームを経時的に安定に含有する製剤(感冒薬)を提供する。
【解決手段】(a)イブプロフェン、(b)抗ヒスタミン薬、(c)塩酸ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソール及び塩化リゾチームからなる群より選ばれる1種または2種以上の薬物並びに(d)アセトアミノフェンを配合した経口投与用製剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、塩酸ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソールまたは塩化リゾチームを配合した安定な経口投与用製剤に関する。
総合感冒薬には、去痰薬として塩酸ブロムヘキシンあるいは塩酸アンブロキソール、消炎酵素薬として塩化リゾチームなどが配合されるが、これらのうちには、ある種の化合物[(a)ポリエチレングリコール、(b)イブプロフェン及び、ノスカピン又はその塩の混合物、(c)イブプロフェン及び抗ヒスタミン薬の混合物など]と共存(接触)させると、保存中に分解するものがあり、効力の低下あるいは商品価値の低下などにつながっていた。
本発明の目的は、上記したような化合物または混合物が製剤中に存在しても、塩酸ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソールまたは塩化リゾチームを経時的に安定に含有する製剤(感冒薬)を提供することにある。
本発明者らは鋭意研究を進めた結果、驚くべきことに、解熱鎮痛薬として汎用されているアセトアミノフェンを製剤中に配合することにより、前記課題を解決できることを見いだし、本発明を完成した。すなわち、本発明は、(a)ポリエチレングリコール、(b)塩酸ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソール及び塩化リゾチームからなる群より選ばれる1種または2種の薬物並びに(c)アセトアミノフェンを配合した経口投与用製剤であり、また他の本発明は、(a)イブプロフェン、(b)ノスカピン又はその塩、(c)塩酸ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソール及び塩化リゾチームからなる群より選ばれる1種または2種以上の薬物並びに(d)アセトアミノフェンを配合した経口投与用製剤であり、さらに他の本発明は、(a)イブプロフェン、(b)抗ヒスタミン薬、(c)塩酸ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソール及び塩化リゾチームからなる群より選ばれる1種または2種以上の薬物並びに(d)アセトアミノフェンを配合した経口投与用製剤である。
本発明により、塩酸ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソール、塩化リゾチームを含有する経口投与用製剤中の前記各成分の安定化が可能になった。従って、効果の高い総合感冒薬を提供できる。
本発明において、ノスカピンの塩としては、塩酸ノスカピンなどを挙げることができる。抗ヒスタミン薬としては、マレイン酸カルビノキサミン、d−マレイン酸クロルフェニラミン、dl−マレイン酸クロルフェニラミン、メキタジンなどを挙げることができる。
1回投与量の製剤(感冒薬)に配合できるアセトアミノフェンの量は、本発明の効果を奏するには50mg程度で十分であるが、解熱鎮痛薬としての効果を加味すると50〜300mg、好ましくは150〜300mgである。また、ポリエチレングリコールは2〜140mg、好ましくは5〜100mgを配合する。塩酸ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソール、塩化リゾチーム、イブプロフェン、ノスカピン又はその塩、抗ヒスタミン薬は、それぞれ各成分の常用量を配合する。
経口投与用製剤の剤形としては、錠剤、顆粒剤、散剤、液剤などである。それぞれ常用の手段により製剤化される。
以下、実施例を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。
比較例1
成分 配合量(g)
塩酸ブロムヘキシン 12
ポリエチレングリコール6000 20
マンニトール 200
HPC−L 15
セイセイスイ 適量
上記処方に基づき、撹拌造粒法で散剤を製した。
実施例1
比較例1の処方にアセトアミノフェン900gを追加し、撹拌造粒法で散剤を製した。
比較例2
成分 配合量(g)
イブプロフェン 300
塩酸ブロムヘキシン 12
塩化リゾチーム 60
ノスカピン 48
マンニトール 500
アビセルPH−101 400
HPC−L 50
セイセイスイ 適量
上記処方に基づき、撹拌造粒法により散剤を製した。
実施例2
比較例2の処方にアセトアミノフェン300gを追加し、撹拌造粒法で散剤を製した。
比較例3
成分 配合量(g)
イブプロフェン 150
塩酸ブロムヘキシン 12
塩化リゾチーム 60
d−マレイン酸クロルフェニラミン 3.5
マンニトール 500
アビセルPH−101 400
HPC−L 50
セイセイスイ 適量
上記処方に基づき、撹拌造粒法により散剤を製した。
実施例3
比較例3の処方にアセトアミノフェン600gを追加し、撹拌造粒法で散剤を製した。
比較例4
成分 配合量(g)
イブプロフェン 300
塩酸ブロムヘキシン 12
塩化リゾチーム 60
d−マレイン酸クロルフェニラミン 3.5
ノスカピン 48
ポリエチレングリコール6000 50
マンニトール 500
アビセルPH−101 400
HPC−L 50
セイセイスイ 適量
上記処方に基づき、撹拌造粒法により散剤を製した。
実施例4
比較例4の処方にアセトアミノフェン300gを追加し、撹拌造粒法で散剤を製した。
試験例[安定性試験]
比較例1〜4及び実施例1〜4で製造した製剤をそれぞれ1gを全てビンに充填、密栓し,50℃−1週間,40℃−3週間での塩酸ブロムヘキシン,塩化リゾチームの安定性を評価した(表1〜4)。なお、塩酸ブロムヘキシンはHPLC法により、塩化リゾチームは濁度法によりそれぞれ定量した。数値は全て対直後%である。
Figure 2009019052

Figure 2009019052

Figure 2009019052

Figure 2009019052

Claims (1)

  1. (a)イブプロフェン、(b)抗ヒスタミン薬、(c)塩酸ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソール及び塩化リゾチームからなる群より選ばれる1種または2種以上の薬物並びに(d)アセトアミノフェンを配合した経口投与用製剤。

JP2008223685A 1997-01-17 2008-09-01 経口投与用製剤 Expired - Fee Related JP4983750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008223685A JP4983750B2 (ja) 1997-01-17 2008-09-01 経口投与用製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997006216 1997-01-17
JP621697 1997-01-17
JP2008223685A JP4983750B2 (ja) 1997-01-17 2008-09-01 経口投与用製剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10001979A Division JPH10259130A (ja) 1997-01-17 1998-01-08 経口投与用製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009019052A true JP2009019052A (ja) 2009-01-29
JP4983750B2 JP4983750B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=40358992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008223685A Expired - Fee Related JP4983750B2 (ja) 1997-01-17 2008-09-01 経口投与用製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4983750B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MD4093B1 (ro) * 2004-05-03 2011-02-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Utilizare a compoziţiei farmaceutice topice cu conţinut de ambroxol
JP2017222677A (ja) * 2010-07-30 2017-12-21 興和株式会社 ロキソプロフェン含有医薬製剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06239744A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Taisho Pharmaceut Co Ltd 感冒薬
JPH07188004A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Taisho Pharmaceut Co Ltd 感冒薬
JPH07188019A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Taisho Pharmaceut Co Ltd 鎮咳去痰組成物
JPH0826996A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Taisho Pharmaceut Co Ltd コデイン含有カプセル剤
JPH08333246A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Taisho Pharmaceut Co Ltd イブプロフェン懸濁液剤
JPH08333265A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Taisho Pharmaceut Co Ltd イブプロフェン懸濁液剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06239744A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Taisho Pharmaceut Co Ltd 感冒薬
JPH07188004A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Taisho Pharmaceut Co Ltd 感冒薬
JPH07188019A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Taisho Pharmaceut Co Ltd 鎮咳去痰組成物
JPH0826996A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Taisho Pharmaceut Co Ltd コデイン含有カプセル剤
JPH08333246A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Taisho Pharmaceut Co Ltd イブプロフェン懸濁液剤
JPH08333265A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Taisho Pharmaceut Co Ltd イブプロフェン懸濁液剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MD4093B1 (ro) * 2004-05-03 2011-02-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Utilizare a compoziţiei farmaceutice topice cu conţinut de ambroxol
JP2017222677A (ja) * 2010-07-30 2017-12-21 興和株式会社 ロキソプロフェン含有医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4983750B2 (ja) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2397262T3 (es) Composiciones líquidas de absorción rápida que contienen una amina y un AINE
US5641512A (en) Soft gelatin capsule compositions
KR101695580B1 (ko) 증가된 안정성의 신규한 액체 조성물
EP0312340A1 (en) Use of carbomer in controlled-release formulations to enhance or increase the dissolution rate of poorly soluble pharmacologically active substances
JPH107552A (ja) 持続放出性製剤
JP2007091633A (ja) メキタジン、イブプロフェン及びトラネキサム酸含有医薬組成物
CZ210496A3 (en) Method improving solution process of difficult-to dissolve pharmaceutically active compounds
EP0839029A1 (en) Stable clear solutions of non-steroidal anti-inflammatory drugs for incorporation into gelatin capsules
JP4853818B2 (ja) イブプロフェン及び塩酸アンブロキソール含有固形製剤
JP2849047B2 (ja) ジクロフェナクナトリウム持続性製剤およびその製法
JP4983750B2 (ja) 経口投与用製剤
JPH0383922A (ja) イブプロフェン含有経口投与用組成物
JP2005514367A (ja) アセトアミノフェン組成物
JP6179515B2 (ja) 安定化された内服用固形製剤
JP6160263B2 (ja) ロキソプロフェン含有医薬組成物
JP2005187328A (ja) イブプロフェン含有解熱鎮痛組成物、及び感冒薬
JPH10259130A (ja) 経口投与用製剤
JPH10101581A (ja) 塩酸ブロムヘキシンの安定化製剤及び安定化方法
JP2011046666A (ja) 医薬組成物
JP2017171626A (ja) プロピオン酸系非ステロイド性消炎鎮痛薬を含有した医薬組成物
JP4899304B2 (ja) 塩酸アンブロキソール含有内服用固形製剤
JP2018100259A (ja) 固形製剤
TWI252755B (en) Medical composition containing 2,2-dichloro-12-(4-chlorophenyl)dodecanoic acid
JP2004059579A (ja) 鎮痛剤組成物
RU2182824C1 (ru) Фармацевтический состав с противовоспалительным, анальгетическим и жаропонижающим действием

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees