JPH08332692A - 位置の変更可能な壁装材の製造法および該壁装材の中間製品 - Google Patents

位置の変更可能な壁装材の製造法および該壁装材の中間製品

Info

Publication number
JPH08332692A
JPH08332692A JP8042484A JP4248496A JPH08332692A JP H08332692 A JPH08332692 A JP H08332692A JP 8042484 A JP8042484 A JP 8042484A JP 4248496 A JP4248496 A JP 4248496A JP H08332692 A JPH08332692 A JP H08332692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
release
decorative
adhesive
release sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8042484A
Other languages
English (en)
Inventor
George Rusincovitch
ジョージ・ラシンコヴィッチ
Lawrence Daniel Carstensen
ローレンス・ダニエル・カーステンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hexion Inc
Original Assignee
Borden Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Borden Inc filed Critical Borden Inc
Publication of JPH08332692A publication Critical patent/JPH08332692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/18Paper- or board-based structures for surface covering
    • D21H27/20Flexible structures being applied by the user, e.g. wallpaper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1733Decalcomanias applied under pressure only, e.g. provided with a pressure sensitive adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C3/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
    • B44C3/02Superimposing layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/04Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
    • B44C5/0461Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers used as wall coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C7/00Paperhanging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1471Protective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1486Ornamental, decorative, pattern, or indicia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • Y10T428/24182Inward from edge of web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/2486Intermediate layer is discontinuous or differential with outer strippable or release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 支持面に適用する化粧(表)面および施工
(裏)面を有する壁装材のようなシート材料の製造方法
を開示する。 【解決手段】 1つの方法は化粧面上に剥離層を適用
し、剥離層の一部を被覆するように剥離層上に模様を印
刷することを含む。感圧接着剤層を施工面に適用する。
シート材料をロールに巻取ると、模様は感圧接着剤層に
付着するので、巻戻すと、剥離層は感圧接着剤層に転移
する。インキ、接着剤および化粧板を逐次剥離シートに
結合させる他の方法を開示する。中間製品、すなわち巻
取る以前のシート材料も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家屋、工場建物ま
たは文化施設内の壁、天井、床、台所ユニット、テーブ
ルもしくは他の表面に適用する化粧板材料製造法および
化粧板をつくる中間製品に関する。好ましい態様では、
本発明は、壁に対する壁装材の初期付着をできるだけ小
さくするように、感圧接着剤およびある手段を利用する
壁紙のような壁装材の製造法および壁装材をつくる中間
製品に関する。最高の付着性は引続いて壁装材を所望の
ように位置を変えた後に得られる。
【0002】
【従来の技術】壁装材は接着剤を用いて壁、天井や他の
面に付着させる。壁装材のような化粧板材料は、一般
に、表面に模様または図案を印刷もしくは型押し、他面
すなわち裏面に接着剤を塗布した、紙、プラスチック、
金属箔または布材料出作る、他の種類の壁装材にはプラ
スチックの化粧表面および織布、不織布または紙の裏面
を有するものがある。
【0003】型装材の中には、取り付ける前に、型また
は壁装材に適用した湿潤接着剤、接合剤等(一般に「壁
紙ペースト」と呼ぶ)によって壁に付着させるものもあ
る。概して、ユーザーが、前記壁紙ペーストを裏地にま
たは裏面に塗布して、壁装材を表面に固着させるように
なっている。しかし、消費者はペーストを調合して適用
する不便さを好まない。他の壁装材は予めペーストが塗
布されている。予めペーストが塗布された壁装材のペー
ストは、壁装材を取り付ける前に湿潤させる。しかし、
予めペーストが塗布された壁装材には水を入れた皿が必
要であって、これは面倒なことがある。ペーストの代り
に感圧接着剤(PSA)を使用することができる。PS
Aは湿潤ペーストを用いないで済むという利点がある。
しかし、PSAは壁装材の位置を変えて、合わせること
が容易にはできない。PSAを用いて容易に位置を変え
て、合わせることができる壁装材が得られれば好都合で
あろう。
【0004】一般に、ペーストを用いる従来の壁装材
は、表面に適用後、接着剤ペーストが硬化、または乾燥
するまで多少は移動させたり調節したりすることができ
る。ペーストとは異なり、PSAは強い初期タックおよ
び/または迅速な固化反応、すなわち即時ないしは瞬間
的に接着する硬化時間に依存する。したがって、壁装材
を所定の位置に保持するだけの大きなタックを有するP
SAでは、たとえば1枚の壁紙から次の壁紙へと模様を
合わせる間に生じるような壁紙を壁に適用した後に壁紙
の位置を変えることが極めて困難である。これまでに、
適当な感圧接着剤が壁装材に適用されたことがあるけれ
ども、該壁装材の位置を変えようとする試みは成功した
ことがない。概して、PSAを有する壁装材は、恒久的
付着力が弱いために、前記適用後まもなく、適用した壁
から落ちてしまった。また、該壁装材は接着剤のタック
によって壁に接触している間に滑らせて、位置を変える
ことができない。恒久的付着力が得られるまで、若干の
滑りを生じさせようとして、接着剤を壁から隔離するた
めの種々のスペーサ手段が用いられる。しかし、該スペ
ーサ手段の外形が壁装材の化粧面から透けて見える。ま
た、適当な厚さまたは位置を有するスペーサ手段を接着
剤コーティングの上に置くことによって壁装材をつくる
ことも困難なことである。
【0005】次の参考資料は従来技術の例示である。
【0006】Henricksonらの第 3,301,741号は、紙のよ
うな基質;感圧接着剤;および基質裏面またはその一部
に固着される隔離手段を含む自己付着性壁装材を開示し
ている。スペーサ手段は、裏面に、接着剤の平面部分を
介在させることによって隔離させた隆起した接着剤突起
部の一様な石目状外観を呈し、なお、突起先端は基質に
圧力を加えると粉々になる脆い非付着性物質を有してい
る。接着剤突起先端に非接着剤コーティングを塗布する
こともできる。
【0007】Calhoun らの第 5,141,790号は位置を変え
ることができるPSAシートを開示し、その中で該PS
Aはシート上にかたまり状態にあり、かたまりの上に非
付着性物質が分布している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、従
来技術の短所や欠点のない、壁装材等のような位置を変
えることができるPSA化粧板の製造法を提供すること
にある。
【0009】本発明の他の目的は、壁装材等のような位
置を変えることができるPSA化粧板をつくる中間製品
で、該中間製品は、PSAコーティングを有する布、ポ
リマーフィルムまたは紙の基質、剥離層および剥離層上
の乾燥した非粘着性インキ模様を有する中間製品を提供
することにある。
【0010】本発明の種々の他の目的、利点および特徴
は次の詳細な説明および添付クレームから容易に明らか
となろう。
【0011】
【課題を解決しようとするための手段】発明の要約 本発明は、位置をかえることができるPSA裏付き化粧
板、すなわち、化粧表面と裏面とを有する基質の製造法
を提供する。本発明の方法の第1の態様は、化粧表面上
に剥離層を適用することを包含する。剥離層は剥離コー
ティングまたは剥離シートであることができる。したが
って、剥離層の裏面は化粧面に接触する。次に、インキ
のスペーサの模様を剥離層表面に印刷する。これによ
り、剥離層表面の一部をインキスペーサで被覆する。印
刷後、インキ模様は乾燥して非粘着性になる。化粧板の
裏面にPSAを塗布する。次に、片面に剥離層およびス
ペーサを有し、他の面にPSAを有する化粧板を巻取っ
てロールとする。これによってスペーサおよび剥離層を
PSAに接触させる。乾燥したインキスペーサおよび剥
離層のいずれも粘着性ではない。したがって、インキス
ペーサは恒久的にPSAに付着し、ロールを巻戻すとス
ペーサは剥離層からPSAに転移する。スペーサの転移
がこの態様の重要な特徴である。インキスペーサの高さ
(厚さ)、およびインキスペーサによって被覆される表
面は、インキスペーサが、壁または他の被覆される基体
に接触し、それに沿って動かされる間に、部分的かつ一
時的に、PSAと壁または基体との隔離または僅かな接
触を維持するほどのものである。シートを適当に位置決
めすると、次に化粧面に圧力を加えて接着剤を壁に固着
させる。
【0012】本発明は、また、位置を変えることができ
るPSA裏付き化粧板を製造する中間製品の第1態様を
も包含する。中間製品は上記の方法によってつくること
ができる。したがって、剥離層裏面は前記化粧板の化粧
表面に接触する。スペーサの非粘着性インキ模様は剥離
層表面の一部を被覆する。PSAは化粧板の裏面を被覆
する。この中間製品をロールに巻取ると、前記模様はP
SAに接触し、巻戻すと剥離層からPSAに転移する。
【0013】本発明は、また、化粧表面および付着性裏
面を有する自己付着性化粧板製造法の態様をも包含す
る。該方法は剥離シートを用意し;剥離シートの第1面
の第1部分を被覆するようにスペーサの模様を印刷し;
インキを乾燥して非粘着性にし;さらにPSAを剥離シ
ートの第1面かまたは化粧板上に塗布することを包含す
る。次に、化粧板および剥離シートを近接させ、その間
にPSAおよび非粘着性スペーサを接触させる。
【0014】本発明は、また、位置を変えることができ
るPSA裏付き化粧板を製造する中間製品の他の態様を
も包含する。該中間製品は平坦面を有する剥離シート;
剥離シートの平坦面に剥離可能なように付着するインキ
スペーサ;ならびにインキスペーサおよび剥離シートに
接触する接着剤層を含む。
【0015】前記の方法および中間製品には、インキス
ペーサの態様を直接PSA上に印刷しないで済むという
かなりの利点がある。これによって、直接PSA上に印
刷することによって生じるジャムのような問題が避けら
れる。
【0016】さらに、本発明は、所望の位置が得られる
まで、模様面を壁面上に滑らせることによって位置を変
えることができるPSA裏付き化粧板の使用しやすさを
もたらす。次に、外面の化粧面に十分な圧力を加えるこ
とにより、PSAと壁との間の模様に作り出された隔離
が消滅して、PSAが、もし壁に接触していなければ、
壁に接触して付着する。このように、壁面を自由に滑る
ことができ、かつ圧力を加えた後、さらにタックが生じ
る壁装材が提供される。本明細書において「壁」とは室
内または建物内外の壁または区画を意味する。しかし、
本明細書では、「壁」とは、さらに、下記に限るもので
はないが、キャビネット、扉、床、天井、棚、標識、
垣、掲示板、自動車サイジング、窓、定置物、引出し、
花壇、屑入れ、照明器具、絵画、可動パネル等を包含す
るPSA裏付き化粧板を収めることができる任意の固体
表面をも意味するものとする。
【0017】後記図面と関連させれば、さらによく理解
されると思われる次の詳細な説明は例として示すもので
あって、本発明を限定しようとするものではない。
【0018】発明の詳細な説明 同一要素を同一数字で示す本明細書の図面および明細書
において、図1,2および3は、本発明の第1の態様の
種々の図を示す。図1はこの発明の方法によってつくっ
た自己巻付/自己付着性化粧壁装材完成品のロール10
の斜視図を示す。図2は最終的にロール10として巻取
る前の壁装材の中間製品の一部11を示す。図3はロー
ル10から巻戻した本発明の壁装材の一部13の側面図
を示す。図1は、またこの一部13をも示す。図1,2
および3からわかるように、本発明の壁装材は、化粧面
14および施工面すなわち裏面15を有する基質12、
接着剤コーティング16、非付着性スペーサ18の模様
ならびに剥離コーティング20を含む。スペーサ18は
接着剤コーティング16上の高さ「H」(図3)と同じ
かまたは若干大きな厚さ「T」(図2)を有する。図2
Aは接着剤コーティング16が基質12の施工面にあ
り、剥離コーティング20が基質12の化粧面にある中
間製品の一部11を示す。
【0019】非付着性スペーサ18の模様は剥離コーテ
ィング20の上に適用される。スペーサ18は当初剥離
コーティング20上に湿潤インキとして印刷されて剥離
層に付着する。インキが乾燥すると、スペーサは剥離可
能なように剥離コーティング20に付着する。
【0020】このようにして、巻取る前には、スペーサ
18と接着剤コーティング16とは互いに壁装材の反対
の面にある。しかし、壁装材を巻取ってロール10とす
ると、スペーサ18は接着剤コーティング16に接触す
る。接着剤コーティング16の付着力はスペーサ18と
剥離層との間の僅かな付着よりもはるかに強い。したが
って、図1および図3に示すように、巻取り後には、非
付着性スペーサ18の模様は剥離コーティング20から
接着剤コーティング16に転移する。
【0021】基質12は化粧表面14を有する装飾的印
刷または型押し化粧板を含む。化粧表面14は一般に、
紙に限定されず、布、金属箔、ビニルすなわちポリ塩化
ビニル、ポリエステル、セルロース系材料のようなポリ
マーフィルム、紙およびこれらの配合物である。接着剤
コーティング16は基質12の裏面すなわち施工面15
に適用される粘着性PSA(感圧接着剤)層である。接
着剤コーティング16は裏面すなわち施工面15のすべ
てまたは一部を被覆する。後述するように、図1の態様
は薄膜コーティングとして適用される剥離コーティング
20を有する。他のものとしては、後述する(図4参
照)剥離シートを使用することができよう。
【0022】非付着性スペーサ18は図1に示すように
円形模様として適用される。しかし、スペーサ18は任
意の幾何学形状、たとえば正方形、ひし形、三角形また
はだ円形を有することができる。スペーサ18は、乾燥
後に、剥離コーティング20の上面に剥離可能なように
付着するインキより成る。剥離コーティングに剥離可能
なように付着するインキは、本明細書の他のところで述
べるように多数の通常のインキである。接着剤コーティ
ング16は剥離コーティング20よりもスペーサ18に
対して、より大きな付着力を及ぼすので、剥離コーティ
ング20から接着剤コーティング16へのスペーサ18
の転移が生じる。インキの種類よりも、この大きな付着
力がスペーサ18の転移を可能にするより大きな制御因
子である。
【0023】本発明は、感圧接着剤の上に直接印刷しな
いで済むというかなりの利点がある。該接着剤は印刷設
備やロールに固着すると思われので、接着剤の上に直接
印刷することを避ける。
【0024】図4は、図1のロール10をつくる本発明
の方法の第1の態様を行う装置を示す。基質12の印刷
前のロール30を巻戻しスタンド31から巻戻し、ロー
ル32を経て、コーティング部位33に送る。コーティ
ング部位33において、基質12をバックアップロール
40と剥離コーティング適用ロール38の間に通す。剥
離コーティング適用ローラ38は剥離コーティング20
を基質12の化粧面14に塗布するように適用する。コ
ーティング20の材料は剥離コーティング溜め34か
ら、一連の剥離コーティング供給ローラ36を経て、適
用ローラ38に移行させる。次に基質12を乾燥機42
に通して、剥離コーティング20を乾燥させる。乾燥
後、基質12を印刷部位43に通す。印刷部位43で
は、インキを、インキ溜め44から、一連のインキ供給
ローラ46を経てインキ適用ローラ48に移行させる。
基質12をバックアップローラ50とインキ適用印刷ロ
ーラ48の間に通して、剥離コーティング20にスペー
サ18の模様を適用する。次に、基質12を乾燥機52
に通して、スペーサ18のインキを乾燥させる。
【0025】基質12は、次に、ローラ56および一連
のローラ58を経て接着剤適用部位59に送って、基質
12の裏面15に接着剤コーティング16を適用する。
部位59は、接着剤タンク62から接着剤を供給する接
着剤適用ローラ60を含む。接着剤適用ローラ60は基
質12の裏面15に接触して接着剤コーティング16を
適用する。次に基質12を巻線調量ロッド(wire wound
metering rod)64ならびにバックアップローラ66
の間に通し、さらにローラ68を経て乾燥機70に送
る。次に、壁装材中間製品11を乾燥機70から取出し
て、壁装材巻取り部位72で巻取って、自己巻付/自己
付着性化粧壁装材完成品のロール10とする。中間製品
11をロール10に巻取ると、スペーサ18の模様は接
着剤コーティング16に接触して、付着する。したがっ
て、ロール10を巻戻すと、スペーサ18は剥離コーテ
ィング20(図2に示す)から接着剤コーティング16
(図3に示す)に転移する。
【0026】図5は、図1,2および3の壁装材に類似
の壁装材の製造法を行う装置の第2の態様を示す。図5
の態様は、図1,2および3の剥離コーティング20の
代りに剥離シート81を使用する。図5の装置におい
て、剥離シート81、たとえば剥離剤塗布紙シートのロ
ール80を巻戻しスタンド82から印刷部位43に送っ
て、スペーサ18を適用する。次にシート81を乾燥機
52に通す。基質12のロール30はまず一連のローラ
58に送り、さらに接着剤適用部位59に通し、ローラ
68,69を経て乾燥機70に入れる。乾燥機70の通
過後、ゴム製ニップ圧ローラ82と冷却筒84とで、基
質12と剥離シート81とを合体させる。次に合体した
基質12およびシート81を別の冷却筒86、さらにロ
ーラ88に通して、壁装材巻返し部位72でロール85
に巻取る。
【0027】図6は、スペーサ18を有する剥離シート
81が印刷部位43を離れるときの側面図を示す。図7
は、化粧面14および、施工面15上に塗布したPSA
16を有する化粧壁装材12が接着剤適用部位59を離
れるときの側面図を示す。図8は、図4Aの装置でつく
ったロール85を示し、剥離シート81の一部を基質1
2から剥して、PSA16およびスペーサ18を現わし
てある。
【0028】図9,10および11は本発明の壁装材の
他の態様の種々の図を示す。図9は本発明によってつく
った壁装材のロール110を示す。ロール110は基質
112および剥離シート120、たとえば剥離剤塗布紙
シートを含む。基質112は化粧面114および施工面
すなわち裏面115を有する。接着剤コーティング11
6は施工面115上に置かれる。
【0029】図10でわかるように、接着剤コーティン
グ116を基質112に接触させる以前には接着剤コー
ティング116および非付着性スペーサ118の模様は
剥離シート120に付着している。非付着性スペーサ1
18は乾燥インキより成る。接着剤コーティング116
を基質112に付着させた後、壁装材を巻取って完成ロ
ール110とする。ロール110の壁装材を使用したい
と思うときには、ロール110を巻戻して、壁装材の一
部をロール110から切り取り、図11に示すように壁
装材の切り取った部分から剥離シート120を剥す。次
に壁装材の切り取った部分を壁に付着させる。
【0030】図12は、図9のロール110の製造法を
行う装置を示す。剥離シート120のロール122を巻
出部位121から巻戻して、ローラ32に通し、印刷部
位43を経てオーブン52に送り、印刷部位43で適用
したインキスペーサ118を乾燥させる。スペーサ11
8は、平坦面、すなわち凹みや突起のような表面の凹凸
がない剥離シート120の表面に適用することに注意す
べきである。したがって、印刷したインキスペーサ11
8は剥離シート120の平坦面から突出する。
【0031】次に、剥離シート120をローラ56およ
びローラ(複数)56を経て接着剤適用部位59に送っ
て、スペーサ118およびスペーサ118を印刷する剥
離シート120面の残りの大部分の上に接着剤コーティ
ング116を適用する。図10は、スペーサ118、接
着剤コーティング116および剥離シート120のこの
構成を詳細に示す。剥離シート120を、線巻調量ロッ
ド64とバックアップローラ66との間に通し、さらに
ローラ68を経て乾燥機70に入れて、接着剤コーティ
ング116を乾燥させる。剥離シート120を、乾燥機
70から出して冷却筒84とゴム製ニップ圧ローラ82
との間に通して、基質112と積層させる。基質112
は巻戻部位131で基質112のロール130を巻戻し
て供給し、さらに基質112をローラ132,134を
経て冷却筒84とローラ82との間に送る。剥離シート
120と基質112との複合シートは、さらに、別の冷
却筒86、ローラ88,90および94を経て巻取部位
140でロール110にまとめる。
【0032】図4,5および12の種々のローラおよび
ロールは、業界で公知の従来の手段によって変えられる
ことに注意すべきである。図4,5および12の態様で
は、スペーサの模様をフレキソ印刷によって載せてい
る。しかし、本明細書の他の部分で述べているように、
スペーサを載せる他の方法を用いることができる。接着
剤またはスペーサの模様に接触する図4,5および11
のローラはポリテトラフルオロエチレンゴムまたはシリ
コーンゴムで被覆されている。図4,5および11の残
りのローラは概してゴムで被覆されている。図4,5お
よび11の乾燥機は業界で従来公知の対流炉、紫外線
炉、赤外線炉、または熱風炉であることができる。
【0033】化粧板の基質 化粧板の基質は、例外なく、層、シート、ウェブまたは
フィルムにつくることができる天然または合成の布、プ
ラスチック、紙または紙様物質、コポリマー、ラミネー
ト、金属箔等またはこれらの配合物であることができ
る。基質は少なくとも化粧表面に印刷、型押その他装飾
を施すことができる。また裏面も印刷可能である。この
基質は、たとえば壁装材、広告板、家庭および商業的装
飾等を含むことができる。基質の厚さには制限がない。
それぞれ基質を壁に適用した後に、下地の表面欠陥が時
には基質の化粧表面から見えないかもしれないとしても
適用する下地壁の僅かな突起やくぼみの外形に順応する
ように基質は柔軟であることが好ましい。基質のシート
材料は、以下に限らないけれども、押出、同時押出、成
形および吹込成形、シーティング、ローリング、型押、
カレンダリング、積層を含む当業者には公知の製造法に
より、または製紙もしくは製箔機械等を用いてつくるこ
とができる。
【0034】基質は少なくとも不透明、好ましくは不透
過性になるほど着色、模様付け、印刷または型押する。
したがって、基質裏面のスペーサの模様は化粧表面を通
して目に見えない。とくに好ましい化粧面は紙、型押紙
およびビニルフィルムから製造する。
【0035】感圧接着剤(PSA) 本発明に有用な化粧板のPSAは、化粧板を壁に強く付
着させるだけの初期タックを示しさえすれば、工業技術
者の公知などのような接着剤であってもよい。
【0036】湿潤ペーストと対照的なものに乾式接着剤
がある。好ましいエラストマー型のPSAの中の多くの
化学組成物が当業者に公知であり、これらのものは無制
限に本発明に有用である。したがって、たとえば、天然
ゴム、再生ゴム、スチレン・イソプレン・スチレンゴ
ム、ブタジエン・アクリロニトリルゴム、ポリビニルエ
ーテルゴム、スチレン・ブタジエン・スチレンゴム、ブ
チルゴム、ポリイソブチレンゴム、ニトリルゴム、スチ
レン・ブタジエンゴム、ポリウレタン、ポリスルフィ
ド、ポリエステル、シリコーン樹脂およびガム、ネオプ
レンゴム、アクリル、メタクリル、ポリアクリレートエ
ステルゴム、ビニルならびにこれらの混合物を含むエラ
ストマー型のPSAが本発明に有用である。
【0037】室温硬化PSAは、金属キレートまたはジ
イソシアナートの使用に基づいて架橋させるのが支配的
である。
【0038】本明細書でPSAとしてとくに好ましいも
のは、フッ化ビニリデンおよび/またはテトラフルオロ
エチレンとオルガノポリシロキサンおよびオルガノ水素
ポリシロキサンとより成るコポリマーを包含するシリコ
ーンを含む組成物である。シリコーンPSAは良好な耐
熱性、耐寒性、耐薬品性、電気絶縁性および制御可能な
タックを有する。したがってシリコーンPSAは広範な
用途に用いられる。本明細書で任意に用いられるシリコ
ーン架橋剤にはオルガノペルオキシドおよびアルコキシ
シランがある。
【0039】本明細書における好ましい有機PSAは、
通常、少量の極性コモノマーと共重合させた2−エチル
ヘキシルアクリレートのような高級アルキルアルキレー
トのコポリマーであるアクリレート接着剤である。適当
なコモノマーにはアクリル酸、アクリルアミド、無水ア
レイン酸、ジアセトンアクリルアミド、および長鎖アル
キルアクリルアミドがある。他の好ましい有機PSAに
はポリ酢酸ビニル、アクリレートおよびマレートまたは
エチレンのコモノマーを含む酢酸ビニルコポリマー、お
よびアクリルがある。
【0040】シリコーン接着剤および/または有機接着
剤は、印刷した基質に、無溶剤で、または溶剤もしくは
エマルションから適用させることができる。
【0041】化粧層裏面へのPSAの溶液適用には、接
着剤を溶解しうる極く少量の溶剤が必要である。該溶剤
は非極性が好ましく、トルエン、ジメチネエーテル、キ
シレン等が含まれる。芳香族溶剤が好ましい。有機溶剤
を含まないPSA水性エマルションが本明細書では一層
好ましい。概して、粘度が25℃で100ないし100,00
0 センチポアズの無溶剤シリコーンPSAを調製するこ
とができる。有機溶剤は、一般に、ポリジオルガノシロ
キサンが少なくとも100万センチポアズの粘度を有
し、所謂シリコーンガムである場合に用いられる。
【0042】溶剤は、乾燥工程中に接着剤から除去しに
くいほど蒸気圧が低いのはよくない。溶剤があまりに除
きにくいと、沈澱に続き、ただし完全な溶剤除去前に、
相分離の起る場合がある。
【0043】化粧板の裏面に適用する接着剤エマルショ
ンまたは溶液は、一般に、水または有機溶剤100重量
部当り、約10ないし400重量部の接着剤固形分、す
なわち接着剤ミセルまたは溶質を含有する。固形分は水
または有機溶剤100重量部当り、好ましくは約15か
ら約200重量部、より好ましくは約20から約100
重量部にわたるべきである。
【0044】PSAの適用および乾燥後に、必要に応じ
て接着剤を架橋させることができる。架橋剤としてアル
コキシシランを用いる場合には、複合体を大気中の水分
にさらしただけで架橋が生じる。硬化を促進させるため
に加熱を用いることができる。しかし、ペルオキシド架
橋剤を用いると、熱硬化が必要なことが多い。したがっ
て、PSAは、約30秒から約1時間にわたる間、約8
0℃から約200℃に及ぶ温度にさらさなければならな
い。当業者は該系の架橋にはよく熟知している。より好
ましい態様では、PSAが高固分で、水または溶剤をほ
とんど含まない。
【0045】接着剤は化粧層の裏面(施工面)に、平滑
な面およびでこぼこの面のいずれかにも付着するほど厚
い層状に適用しなければならない。裏面の接着剤層の厚
さは好ましくは約 0,00125インチ、すなわち1.25ミルで
あるが、通常約 1/4ミルから2ミル以上にわたる。しか
し、2ミルを上回る厚さは概して、接着剤の消費とな
る。
【0046】スペーサまたは隔離手段 スペーサは、少なくとも最初に、PSA層を有する化粧
板を壁または他の表面に適用した後、該化粧板を壁また
は他の表面に沿って動かすことができる突起物である。
PSAが占める裏面表面積の百分率のみならずスペーサ
が占める裏面表面積の百分率、スペーサの厚さ、および
接着剤表面の平面から突出するスペーサの高さは、化粧
板の位置を変えるように、壁面上を滑動可能なように化
粧板を動かすことができ、かつ最後に、化粧板の化粧面
に圧力を加えて壁に強固に付着させることができるよう
に選択する。スペーサの高さおよび厚さは、スペーサ
が、PSA表面を著しく壁と接触させずに、壁に接触し
ている間に、PSA裏付き壁装材を動かすことができる
ほどのものである。壁装材の所望の位置が得られると、
壁装材の化粧面すなわち表面に、さらに圧力を加える。
これによって、PSAのかなりの面積を壁面に接触させ
るだけの化粧板の僅かな変形、スペーサの圧縮または両
者の組合せが生じて、壁装材を壁に恒久的に強固に固着
させる。
【0047】スペーサの大きさ、位置、反復図案および
表面積を、化粧板表面の印刷または型押模様とぴったり
合わせるように、変えることもできる。このようにし
て、スペーサの目立ちやすさを著しく低減させることが
できる。化粧板裏面のスペーサは円形、ひし形、正方
形、だ円形、長方形または波状線のような不規則な形を
含む他の形状であることができる。
【0048】PSAを壁に押し付けて、取り付けるとき
には、化粧板の面の変形をできるだけ少なくするよう
に、接着剤層から僅かな距離だけ突出するスペーサを使
用するのが望ましい。スペーサが接着剤層から高くなる
ほど、しみ出し、すなわち、壁装材を最終的に付着させ
た後に、壁装材の化粧面上にスペーサまたは隔離手段が
明白に見える状態がさらに顕著になる。
【0049】一般に、図3および6のスペーサ18は接
着剤層から約0.05ないし約0.25ミルの高さ
「H」だけ突出し、約0.05ミルから約0.50ミル
の厚さ「T」を有している。しかし、図11のスペーサ
118は接着剤層116とおおむね同じ高さである。ス
ペーサ18,118は化粧板裏面の表面積の約5ないし
約50パーセントを被覆する。スペーサによって、化粧
板裏面の表面積の好ましくは約5ないし約35パーセン
ト、より好ましくは約20ないし約30パーセントが被
覆される。接着剤の面積がさらに大きいと、化粧板の滑
動は、はるかに少なくなる。接着剤の面積がさらに小さ
いと壁への付着に悪影響を与える場合がある。
【0050】スクリムおよびロングストランドは概して
しみ出しを生じる。この1つの理由はスクリムが厚すぎ
ることが多く、したがって痕跡を示すからである。さら
に薄くなると使用できない。他の主な理由はスクリム
が、比較的小さな断面積および厚さを有するスペーサの
形を取らずに実線模様になることである。通常、壁の表
面にはランダムな隆起やくぼみがあるが、スクリムネッ
トまたはストレートストランドは対称的であり、したが
ってはっきり現われる。
【0051】各スペーサの断面積は一般に約0.01か
ら約0.5平方インチ、好ましくは0.02から0.0
5平方インチ、とくには約0.02から0.03平方イ
ンチである。一般的なスペーサを図13および14に示
す。図13のスペーサ20Aは化粧板12Aの裏面15
Aの1平方インチ当り約0.4平方インチを被覆する。
したがって、約0.6平方インチの接着剤16Aが露出
する。各スペーサ20Aは面積が約0.05平方インチ
で、直径が約0.25インチである。図14のスペーサ
20Bは化粧板12Bの裏面15Bの1平方インチ当り
約0.35平方インチを被覆する。したがって、約0.
7平方インチの接着剤16Bが露出する。各スペーサ2
0Bは面積が約0.02平方インチ(中空コア21Bは
計算に入れず)、直径が約0.25インチ、壁厚が約
0.19インチである。
【0052】スペーサは、化粧板の裏面の表面積1平方
フィート当り、約720ないし2880個のスペーサが
あるように配列させるのが好ましい。これは化粧板裏面
の1平方インチ当り約5ないし約20個のスペーサに相
当する。スペーサは単一の突起部または密に配列した突
起部群であることができ、後者の場合には各群をひとま
とめにして単一のスペーサとみなして前記寸法を適用す
る。
【0053】印刷機にかけるインキとして用いることが
できるいかなるものでも、スペーサが壁面を滑動しうる
ように乾燥すると非粘着になりさえすればスペーサを加
工するために使用することができる。したがって、溶液
状態、分散状態または乳化状態に置くことができ、かつ
乾燥すると非粘着になる樹脂状物質を含む任意のプラス
チックを使用することができる。スペーサはポリウレタ
ン、ポリ塩化ビニル、アクリルポリマー、アセテート、
ポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリスチレン等の
ような有機ポリマー物質からつくることができる。ポリ
塩化ビニル樹脂、すなわち塩化ビニルモノマーとともに
最大約20重量パーセントのコモノマーを含む樹脂、た
とえばPVCホモポリマー、PVCとアセテートとのコ
ポリマー、PVC−アクリルブレンドおよびPVCプラ
スチゾールがスペーサ用の好ましい原料である。プラス
チゾルは懸濁液である。非プラスチゾルのPVCブレン
ドは溶液であることができる。このようなポリマー物質
のスペーサは一般に若干の弾力性を有する。ビニルアク
リルインキまたはプラスチゾルインキがもっとも好まし
い。溶剤または分散剤は、通常の溶剤、たとえばミネラ
ルスプリット、種々のエステル類、ケトン類等のような
プラスチックまたは樹脂状物質の有機溶剤もしくは分散
剤の任意の1種類または混合物であることができる。
【0054】Nobel Industries 製EXPANCEL
(商標)のような膨張または発泡可能な製品をスペーサ
として使用することができる。他の変形可能なプラスチ
ックフォームはウレタン類、ポリ塩化ビニリデン、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ゴムラテッ
クス(天然および合成)およびポリ塩化ビニルより成る
群から選ぶことができる。この態様の化粧板は、PSA
を壁と著しく接触させずに、フォームを壁面に接触させ
ると、壁に沿って滑動させることができ、さらに、フォ
ームを変形させ、それによりPSAを壁にほとんど完全
に接触させるだけの圧力を加えることによって恒久的に
付着させることができる。
【0055】化粧板上のスペーサおよびPSAの配置 PSAおよびスペーサ、すなわち突起物は、印刷が好ま
しい方法であるけれども、種々の方法によって化粧板上
に置くことができる。通常、スペーサは最初に表面の剥
離層の上に模様状に印刷する。スクリーン、グラビア、
フレキソ、インキジェット、または平版印刷のような印
刷法が使用できるけれども、フレキソ印刷が好ましい。
スクリーン印刷はフラットスクリーン(シルクスクリー
ン)またはロータリスクリーンであることができる。長
時間連続生産に適し、制御された模様または図案が可能
であり、インキまたは接着剤の量、すなわち厚さまたは
塗布量を制御することができ、かつ正確に合わせるかま
たは近接した模様の印刷が可能であるので、ロータリス
クリーン法が好ましい。他の変法は、スペーサを転写シ
ート上、かつ接着剤コートを該スペーサ上に印刷し、つ
ぎに基質、すなわち壁装材の裏面に接着剤およびスペー
サを転移させることである。
【0056】剥離層 少なくとも巻取ったときに、PSAおよびスペーサを含
む化粧板の裏面は適当な剥離層、たとえば剥離コートま
たは剥離シートに接触する。化粧板材料を貯蔵するため
に巻取る場合には、剥離層がシート材の化粧面への付着
を阻止する。剥離コーティングは恒久的に化粧板に付着
する。対照的に剥離シートは、化粧板材料を支持面、た
とえば壁に適用する直前に、除去して、接着剤および突
起物を露出させることができる。
【0057】剥離層は、また剥離層表面から接着剤表面
へのインキの転移をも可能にする。インキを基質上に直
接印刷した場合には、インキが明白に剥離して接着剤層
に転移するとは思われない。基質上に塗布される剥離層
はポリ塩化ビニルまたは他の適当なポリマーフィルムで
あることができる。剥離シートは紙またはポリ塩化ビニ
ルフィルムのようなポリマーフィルムの層上に塗布され
たシリコーン化配合物からつくることができる。
【0058】本発明をさらに実証し、説明するために次
の実施例を示すが、本発明を限定するためのものではな
い。
【0059】
【実施例】図1に示すように、化粧紙シート上にPSA
およびスペーサを置く好ましい態様において、紙を巻出
しスタンドに掛ける。紙は表面に化粧印刷模様を有し、
化粧面上にシリコーン剥離トップコートが適用される。
さらに、ラインを停止せずに各ロールを継ぎ合わせるこ
とができるクリーパテーブルに紙を送る。次に、過剰の
水分を除去する炉および、さらに印刷工程中のウェブの
張力を調節するテンション装置内で紙をコンディショニ
ングする。さらに、図3のように、印刷部位および接着
剤適用部位に紙を通す。印刷部位はスペーサを紙の剥離
トップコート上に印刷するフレキソ装置である。図3に
示すように、面から突出する円形模様を有する印刷ロー
ラを使用する。スペーサを印刷するには、オハイオ州シ
ンシナティの Borden Packaging and Industrial Produ
cts(Borden,Inc.Divisin)から入手可能なBorden 水
性 FLEXO-INK を200cps で使用する。印刷速度は毎
分31ヤードである。FLEXO-INKの乾燥塗布厚さは0.2
0(±0.05)ミルである。スペーサは剥離コート表面
の約30%を被覆する。紙は、印刷後、300゜Fにセ
ットした炉に通す。接着剤適用部位で化粧板裏面にPS
Aを塗布する。PSAの粘度は3,000cpsである。
典型的なPSAには Daubert DC 7009EM、3M4224 NFや
他の適当な接着剤がある。接着剤の適用後、紙を300
゜Fにセットした別の炉に通す。接着剤層を上回るスペ
ーサの高さは約0.10ミルである。次に印刷した紙を
マスターロールに巻取り、後に適当な幅および長さにス
リットおよびトリミングして壁装材として使用する。ロ
ールを巻戻すとスペーサは剥離コートから接着剤層に転
移して、接着剤層の約30%を被覆する。得られた壁装
材はすぐれた滑り性、脱着性および初期タックを有し、
壁に固定後スペーサは目で見つけられない。
【0060】使用する際には、得られた壁装材の縁に近
い部分を壁に軽く接触させた後、壁面上に突起物を滑ら
せて正確な位置決めを行う。次に、手またはローラ工具
による圧力を用いて、PSAを圧して壁に接触させて、
恒久的に付着させる。
【0061】本発明の方法および生成物の特定態様を教
示し、説明したけれども、本発明の精神および範囲を逸
脱せずに多くの変更を行いうることは明らかであろう。
したがって本発明は添付クレームの範囲によって限定さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】剥離コートを有し、本発明の方法によってつく
った化粧板のロールの第1の好ましい態様の斜視図であ
る。
【図2】第1のロールをつくるのに用いた本発明の中間
製品の側面図である。
【図3】第1の化粧板の側面図である。
【図4】図1のロールをつくる装置の略図である。
【図5】剥離シートを有する本発明の第2の態様をつく
る装置の略図である。
【図6】図5の装置によってつくり、スペーサを印刷し
た剥離シートの側面図である。
【図7】図5の装置によってつくったPSA塗布化粧板
の側面図である。
【図8】剥離層を有し、図5の装置でつくった化粧板の
ロールの斜視図である。
【図9】剥離シートを有し、本発明の方法によってつく
った化粧板のロールの第3の好ましい態様の斜視図であ
る。
【図10】図9のロールをつくるのに用いた本発明の中
間製品の側面図である。
【図11】図9の化粧板の部分分解側面図である。
【図12】図9のロールをつくる装置の略図である。
【図13】化粧板の1つの部分の平面図である。
【図14】化粧板の他の部分の平面図である。

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剥離層裏面が化粧表面に接触するように、
    化粧板の化粧表面上に剥離層表面および剥離層裏面を有
    する剥離層を適用し;剥離層表面上に非粘着性インキス
    ペーサの模様を印刷し;化粧板の裏面に感圧接着剤コー
    トを塗布し;さらに剥離層を接着剤コートに接触させ
    て、スペーサを剥離層から接着剤コートに転移させるよ
    うに化粧板を巻き取る諸工程を含む化粧表面および裏面
    を有する自己付着性化粧板の製造法。
  2. 【請求項2】 剥離コートを生成させるように、剥離層
    を化粧表面に塗布する請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 剥離層が化粧表面上に剥離可能なように
    適用される剥離シートである請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 模様をフレキソ印刷によって剥離層上に
    印刷する請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 スペーサが、ポリウレタン、ポリ塩化ビ
    ニル、アクリルポリマー、アセテート、ポリエチレン、
    ポリプロピレン、ポリスチレンおよびこれらの物理的ま
    たは化学的混合物より成る群から選ばれる物質を含む請
    求項1の方法。
  6. 【請求項6】 スペーサが、ポリ塩化ビニル樹脂類より
    成る群から選ばれる物質を含む請求項1の方法。
  7. 【請求項7】 各スペーサが、約0.05ミルから約
    0.50ミルにわたる厚さを有し、かつ接着剤層から約
    0.05ミルないし約0.25ミルの高さに突出する請
    求項1の方法。
  8. 【請求項8】 スペーサが、剥離層の表面積の約5ない
    し約35%を被覆する請求項1の方法。
  9. 【請求項9】 剥離層が、紙の上に塗布されたポリ塩化
    ビニルおよびシリコーン含有組成物より成る群から選ば
    れる物質を含む請求項1の方法。
  10. 【請求項10】化粧表面および裏面を有する化粧板;化
    粧板の裏面に適用された感圧接着剤層;剥離層表面およ
    び、化粧板の化粧表面を被覆する剥離層裏面を有する剥
    離層;ならびに剥離層表面の一部を被覆して接着剤層か
    ら剥離させるために剥離層上に印刷した非粘着性インキ
    スペーサの模様を含む初めに壁に接触した後、容易に位
    置を変えられる自己付着性化粧板の中間製品。
  11. 【請求項11】 剥離層が化粧表面に適用される剥離コ
    ーティングを含む請求項10の中間製品。
  12. 【請求項12】 剥離層が、化粧表面に剥離可能なよう
    に接触する剥離シートである請求項10の中間製品。
  13. 【請求項13】 スペーサが、ポリウレタン、ポリ塩化
    ビニル、アクリルポリマー、アセテート、ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン、ポリスチレンおよびこれらの物理
    的または化学的混合物より成る群から選ばれる物質を含
    む請求項10の中間製品。
  14. 【請求項14】 スペーサが、ポリ塩化ビニル樹脂より
    成る群から選ばれる物質を含む請求項10の中間製品。
  15. 【請求項15】 スペーサが、約0.05ミルから約
    0.50ミルに及ぶ厚さを有しかつ接着剤層から約0.
    05ミルないし約0.25ミルの高さに突出する請求項
    10の中間製品。
  16. 【請求項16】 平坦な第1面を有する剥離シートを用
    意し;剥離シート上に、剥離シートの第1面の第1部分
    を被覆して剥離シートの第1面から突出すると同時に、
    スペーサによって被覆されない剥離シート第1面の第2
    部分を形成させるように、非粘着性インキスペーサの模
    様を印刷し;感圧接着剤コーティングを直接化粧板の裏
    面に塗布し;さらに感圧接着剤コーティングをスペーサ
    および剥離シートの第2部分に付着させ、さらに剥離シ
    ートを感圧接着剤コーティングに剥離可能なように付着
    させる諸工程を含む化粧表面および裏面を有する自己付
    着性化粧板の製造法。
  17. 【請求項17】 スペーサが、ポリウレタン、ポリ塩化
    ビニル、アクリルポリマー、アセテート、ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン、ポリスチレンおよびこれらの物理
    的または化学的混合物より成る群から選ばれる物質を含
    む請求項16の方法。
  18. 【請求項18】 スペーサが、剥離層の表面積の約5な
    いし約35%を被覆する請求項16の方法。
  19. 【請求項19】 剥離シートが、紙の上に塗布されたポ
    リ塩化ビニルおよびシリコーン含有組成物より成る群か
    ら選ばれる物質を含む請求項16の方法。
  20. 【請求項20】 平坦面を有する剥離シート;剥離シー
    トの平坦面に剥離可能なように付着して、該面から突出
    し、さらにスペーサによって被覆されない剥離シート平
    坦面の一部を形成させるインキスペーサ;および化粧板
    裏面に塗布されて剥離シートの未被覆部分に付着し、さ
    らにインキスペーサに付着する接着剤層を含む初めに壁
    装材に接触した後容易に位置を変えられる化粧表面およ
    び裏面を有する自己付着性化粧板の中間製品。
  21. 【請求項21】 平坦な第1面を有する剥離シートを用
    意し;剥離シートの平坦な第1面上に、剥離シートの第
    1面の第1部分を被覆して剥離シートの第1面から突出
    させ、同時にスペーサによって被覆されない剥離シート
    の第1面の第2部分を形成させるように、非粘着性イン
    キスペーサの模様を印刷し;感圧接着剤コーティングを
    スペーサおよび剥離シートの第2部分上に直接に塗布
    し;さらに感圧接着剤コーティングを化粧板の裏面に付
    着させて、剥離シートは感圧接着剤コーティングに剥離
    可能なように付着させる諸工程を含む化粧表面および裏
    面を有する自己付着性化粧板の製造法。
  22. 【請求項22】 スペーサが、ポリウレタン、ポリ塩化
    ビニル、アクリルポリマー、アセテート、ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン、ポリスチレンおよびこれらの物理
    的または化学的混合物より成る群から選ばれる物質を含
    む請求項21の方法。
  23. 【請求項23】 スペーサが、ポリ塩化ビニル樹脂類よ
    り成る群から選ばれる物質を含む請求項21の方法。
  24. 【請求項24】 スペーサが、剥離層の表面積の約5な
    いし約35%を被覆する請求項21の方法。
  25. 【請求項25】 剥離シートが、紙の上に塗布されたポ
    リ塩化ビニルおよびシリコーン含有組成物より成る群か
    ら選ばれる物質を含む請求項21の方法。
  26. 【請求項26】 平坦面を有する剥離シート;剥離シー
    トの平坦面に剥離可能なように付着し、かつ該平坦面か
    ら突出するインキスペーサ;およびスペーサ上に塗布さ
    れかつ前記平坦面に付着する接着剤層を含む初めに壁装
    材に接触した後、容易に位置を変えられる自己付着性化
    粧板の中間製品。
JP8042484A 1995-06-07 1996-02-29 位置の変更可能な壁装材の製造法および該壁装材の中間製品 Pending JPH08332692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/472,847 US5676787A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Method for making repositionable wall covering and intermediate for same
US472847 1995-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08332692A true JPH08332692A (ja) 1996-12-17

Family

ID=23877168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8042484A Pending JPH08332692A (ja) 1995-06-07 1996-02-29 位置の変更可能な壁装材の製造法および該壁装材の中間製品

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5676787A (ja)
EP (1) EP0752498B1 (ja)
JP (1) JPH08332692A (ja)
KR (1) KR100419392B1 (ja)
CN (1) CN1052676C (ja)
AT (1) ATE243284T1 (ja)
AU (1) AU4060195A (ja)
CA (1) CA2164795A1 (ja)
DE (1) DE69628700D1 (ja)
TW (1) TW334393B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531253A (ja) * 2000-04-24 2003-10-21 エーブリー デニソン コーポレイション 脱気が改善された接着物およびその接着物を製作する方法
JP2004515378A (ja) * 2000-04-24 2004-05-27 エーブリー デニソン コーポレイション 脱気(空気出口)が改善された接着物およびその接着物を製作する方法
CN111851151A (zh) * 2020-06-05 2020-10-30 王辰天 一种纸浆裱糊工艺品的制造方法

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776284A (en) * 1996-10-08 1998-07-07 Label Makers, Inc. Method of forming dual-layered labels and the resultant product
US6020062A (en) * 1996-11-08 2000-02-01 D.W. Wallcovering Inc. Article having slippable adhesive
NL1005218C1 (nl) * 1996-11-22 1998-05-27 Leer Koninklijke Emballage Werkwijze voor het vervaardigen van een gemetallizeerd papiermateriaal.
US5902435A (en) * 1996-12-31 1999-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible optical circuit appliques
US5851333A (en) * 1997-04-22 1998-12-22 Label Makers, Inc. Method of forming rolls of webs including perforated and peelable lid shapes
EP0881091B1 (en) * 1997-05-30 2001-11-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Recording material
WO1999014041A1 (en) * 1997-09-18 1999-03-25 D.W. Wallcovering, Inc. Repositionable article
US5972148A (en) * 1998-07-20 1999-10-26 Skitech Partners Process for applying a releasible protective layer to an adhesive surface of a flexible sheet flooring product
USD418745S (en) * 1998-08-20 2000-01-11 3M Innovative Properties Company Protective bumper and sheet member with a plurality of protective bumpers
FR2788722B1 (fr) * 1999-01-25 2001-03-30 Etienne Francois Saint Revetement mural ou de sol reutilisable
US6482288B1 (en) * 1999-03-19 2002-11-19 3M Innovative Properties Company Image graphic adhesive system and method for using same
US6524675B1 (en) 1999-05-13 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Adhesive-back articles
US6565697B1 (en) * 2000-03-01 2003-05-20 Brady Worldwide, Inc. Manufacturing method for a positionable and repositionable pressure sensitive adhesive product and an article formed therefrom
US20030121600A1 (en) * 2000-03-17 2003-07-03 3M Innovative Properties Company Image graphic adhesive system using a non-tacky adhesive
US20030127181A1 (en) * 2000-03-17 2003-07-10 3M Innovative Properties Company Image graphic system comprising a highly tacky adhesive and method for using same
US6858285B1 (en) * 2000-03-22 2005-02-22 The Procter & Gamble Company High bond strength, repositionable adherent sheet
US6630049B2 (en) 2000-04-24 2003-10-07 Avery Dennison Corporation Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same
US7060351B2 (en) * 2000-04-24 2006-06-13 Avery Dennison Corporation Adhesive article with improved air egress
WO2002028634A1 (en) 2000-10-06 2002-04-11 Imperial Home Decor Group Management, Inc. Bleed-resistant dry-transfer wallcoverings
US6652929B2 (en) * 2000-10-27 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium
US20040107543A1 (en) * 2001-06-04 2004-06-10 Ruana Bruce M. Releasably attachable grip
US20040088896A1 (en) * 2001-06-07 2004-05-13 Ruana Bruce M. Railing advertising - surface, system and method
US6775937B2 (en) * 2001-06-07 2004-08-17 Bruce M. Ruana Railing advertising - surface, system and method
US20030024190A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-06 Stanchfield Oliver O. Water guard molding and method of installation
US20030178129A1 (en) * 2001-12-03 2003-09-25 Jerry Rosenfeld Method of adapting a paint transfer image to the generation of a mural
US20030121586A1 (en) * 2001-12-11 2003-07-03 3M Innovative Properties Company Tack-on-pressure films for temporary surface protection and surface modification
US7001475B2 (en) * 2001-12-11 2006-02-21 3M Innovative Properties Company Film structures and methods of making film structures
US7709070B2 (en) * 2001-12-20 2010-05-04 The Procter & Gamble Company Articles and methods for applying color on surfaces
US7316832B2 (en) * 2001-12-20 2008-01-08 The Procter & Gamble Company Articles and methods for applying color on surfaces
FR2834931A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-25 Gendrot Christophe Jayet Procede pour la pose aisee d'un papier peint et papier peint pour la mise en oeuvre de ce procede
US20030155067A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 John Syron Method and article for masking portions of a vehicle by adherent appliques
GB0213686D0 (en) * 2002-06-14 2002-07-24 Altro Ltd Improvements in or relating to organic material
US7299657B2 (en) * 2002-07-12 2007-11-27 Corning Incorporated Method of making high strain point glass
EP1410849A1 (de) * 2002-10-18 2004-04-21 Solipat Ag Bearbeitungsanlage für Warenbahnen, beinhaltend eine modulare Einrichtung zum Auftragen von Fluiden auf Warenbahnen
US20060165979A1 (en) * 2002-12-13 2006-07-27 Kinsey Von A Articles and methods for applying color on surfaces
JP2006517874A (ja) * 2003-02-14 2006-08-03 アベリー・デニソン・コーポレイション 感圧接着剤を有する自己巻きされた装飾用多層ドライペイント積層体のための示差剥離系
US20040161564A1 (en) 2003-02-14 2004-08-19 Truog Keith L. Dry paint transfer laminate
US7279061B2 (en) * 2003-04-09 2007-10-09 Exxonmobil Oil Corporation Process for the production of improved metallized films
CA2430399A1 (en) * 2003-05-28 2004-11-28 Ruth Marie Smith Decorative pattern application kit
US20050196607A1 (en) 2003-06-09 2005-09-08 Shih Frank Y. Multi-layer dry paint decorative laminate having discoloration prevention barrier
US20040247837A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Howard Enlow Multilayer film
US20040259448A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Nahmias Alan Michael Textile laminates
US7130498B2 (en) * 2003-10-16 2006-10-31 3M Innovative Properties Company Multi-layer optical circuit and method for making
US20050129894A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Henkel Consumer Adhesives, Inc. Flexible plastic or vinyl sheeting coated with adhesive for refinishing
CN1750929A (zh) * 2004-02-13 2006-03-22 宝洁公司 用于施用到一个表面上的制品及其方法
CA2512659A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-13 The Procter & Gamble Company Discoloration-resistant articles for applying color on surfaces and methods of reducing discoloration in articles for applying color on surfaces
US7331504B2 (en) * 2004-05-20 2008-02-19 Sonoco Development, Inc. Partially adhered tube and methods and apparatus for manufacturing same
DE102004062325A1 (de) * 2004-12-20 2006-06-22 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung eines Klebebandes
US8252407B2 (en) * 2005-01-12 2012-08-28 Avery Dennison Corporation Adhesive article having improved application properties
US20060156663A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Zaxxon Usa, Inc. Removable and relayable floor covering
US20060222828A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 John Boyle & Company, Inc. Recyclable display media
US8216660B2 (en) * 2005-05-04 2012-07-10 Shawmut Corporation Halogen and plasticizer free permeable laminate
CA2610962C (en) 2005-06-07 2012-08-28 S. C. Johnson & Son, Inc. Method of applying a design to a surface
US7727289B2 (en) 2005-06-07 2010-06-01 S.C. Johnson & Son, Inc. Composition for application to a surface
US8557758B2 (en) 2005-06-07 2013-10-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Devices for applying a colorant to a surface
US8061269B2 (en) 2008-05-14 2011-11-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Multilayer stencils for applying a design to a surface
US8846154B2 (en) 2005-06-07 2014-09-30 S.C. Johnson & Son, Inc. Carpet décor and setting solution compositions
US20070215271A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-20 Mcclintic Shawn A Covering article and associated method
KR100765095B1 (ko) 2006-03-29 2007-10-09 김현원 파티션 및 광고용 보드의 속지 제조방법
US20090252937A1 (en) * 2006-10-03 2009-10-08 The Procter & Gamble Company Articles for Applying Color on Surfaces
US20090250164A1 (en) * 2006-10-03 2009-10-08 The Procter & Gamble Company Methods of Making Articles for Applying Color on Surfaces
US20080081142A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Zeik Douglas B Articles and methods for applying color on surfaces
US9240131B2 (en) * 2007-06-04 2016-01-19 Avery Dennison Corporation Adhesive articles having repositionability or slidability characteristics
US20090068412A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Shawmut Corporation Polyurethane upholstery
US20090233056A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Anderson Sr Andy W Polypropylene Laminate Wallcovering
US8309207B2 (en) * 2009-02-05 2012-11-13 Avery Dennison Corporation Adhesive articles with improved air egress
US8367176B1 (en) 2009-03-13 2013-02-05 Lolliprops, Inc. Repositionable, self-adhesive wallpaper
US20100252187A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Jonathan Javier Calderas Methods of Making Customized Articles for Applying Color on Surfaces
EP2302134B1 (en) * 2009-09-24 2014-04-30 LG Hausys, Ltd. Detachable and reattachable wallpaper
CN102031073B (zh) * 2009-09-27 2014-04-09 乐金华奥斯株式会社 可粘接/揭开的壁纸
FR2952940B1 (fr) * 2009-11-25 2013-05-24 Plasto Revetement adhesif
EP2915414B1 (en) 2012-10-31 2020-10-07 HP Indigo B.V. Method and apparatus for forming on a substrate a pattern of a material
CN105088895A (zh) * 2014-05-05 2015-11-25 江苏东宇墙纸有限公司 一种防霉壁纸pvc涂层及其制备方法
TWI576175B (zh) * 2014-06-06 2017-04-01 財團法人工業技術研究院 具微孔隙之金屬箔及其製造方法以及包括有金屬箔的吸音結構
WO2017105409A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adhesive printable films
FR3057801B1 (fr) 2016-10-26 2020-12-25 Gerflor Revetement de sol repositionnable
CN112262193B (zh) 2018-06-07 2022-06-21 3M创新有限公司 用于将油墨选择性转印到膜上的微结构化隔离衬件
KR101970630B1 (ko) * 2018-11-02 2019-04-22 주식회사 유엠에스 감성품질 향상을 위한 자동차 시트용 원단 합포방법
GB2582958C (en) 2019-04-11 2022-10-26 Altro Ltd Ventilating synthetic floor covering
EP4051848A4 (en) * 2019-10-28 2023-08-02 Immediatile, LLC TILING DEVICE WITH SELECTIVE COLLAPSIBLE NON-ADHESIVE SUPPORT SYSTEM AND METHOD OF USE
US20220259461A1 (en) * 2021-02-02 2022-08-18 Brewster Home Fashions Llc Repositionable peel-and-stick embellished wall coverings
EP4215688B1 (de) * 2022-01-21 2024-02-21 Maria Leitl, Furniere und Laubschnittholz OG Leistenförmige lamelle

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3301741A (en) * 1963-09-11 1967-01-31 Minnesota Mining & Mfg Adhesive sheet and method of making
US3331729A (en) * 1963-02-14 1967-07-18 Minnesota Mining & Mfg Adhesive bonding method and product
US3314838A (en) * 1964-08-26 1967-04-18 Minnesota Mining & Mfg Pressure sensitive adhesives containing hollow spheroidal particles
GB1142875A (en) * 1966-06-23 1969-02-12 Scott Bader Co Improvements in or relating to wallpaper
US3554835A (en) * 1967-08-16 1971-01-12 Morgan Adhesives Co Slidable adhesive laminate and method of making
GB1264795A (ja) * 1968-05-09 1972-02-23
US3663269A (en) * 1968-05-22 1972-05-16 Combined Paper Mills Inc Self releasable nonmoisture activated wall covering
US3857731A (en) * 1973-04-06 1974-12-31 Minnesota Mining & Mfg Acrylate microsphere-surfaced sheet material
GB1493407A (en) * 1974-12-16 1977-11-30 Ici Ltd Decorative sheet material
US4376151A (en) * 1981-06-29 1983-03-08 Moore Business Forms, Inc. Pressure threshold adhesive
JPS5813682A (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 Nippon Carbide Ind Co Ltd 感圧接着剤層
GB2141946B (en) * 1983-06-21 1986-10-22 Reed Int Plc Wallcoverings
US4629663A (en) * 1984-10-29 1986-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Removable pressure-sensitive adhesive tape
JPS61115981A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 Chugoku Toryo Kk 感圧接着シ−ト
US4599260A (en) * 1985-01-23 1986-07-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Directly printable tape with novel release coating
JPH0414434Y2 (ja) * 1985-04-08 1992-03-31
US4822670A (en) * 1985-12-18 1989-04-18 Nichiban Company Limited Removable adhesive sheet or tape
US4990399A (en) * 1986-07-07 1991-02-05 Step Loc Corporation Carpet cushion with adhesive
IT214317Z2 (it) * 1988-02-08 1990-05-03 Incas S P A Passirana Di Rho M Foglio autoadesivo staccabile con superficie scrivibile.
FI83675C (fi) * 1988-10-17 1991-08-12 Kyro Oy Loestagbart papper, saosom tapet eller affisch, samt foerfarande foer dess framstaellning.
US5080957A (en) * 1989-08-01 1992-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tape having partially embedded ribs
US5141790A (en) * 1989-11-20 1992-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repositionable pressure-sensitive adhesive tape
US5108811A (en) * 1990-04-19 1992-04-28 Mark Shippen Removable, reusable, adhereable, window, insulation material
JPH085277B2 (ja) * 1990-10-05 1996-01-24 秀雄 浜田 転写シート
WO1992020534A1 (en) * 1991-05-17 1992-11-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible and conformable ionomeric resin based films
CA2099432C (en) * 1993-02-03 2004-09-21 George Rusincovitch Repositionable wall covering
US5487929A (en) * 1993-02-03 1996-01-30 Borden, Inc. Repositionable wall covering
US5665445A (en) * 1995-06-05 1997-09-09 Carney, Jr.; Robert S. Data storage object label with removal area
US5639539A (en) * 1995-11-29 1997-06-17 Imperial Wallcoverings Wall covering

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531253A (ja) * 2000-04-24 2003-10-21 エーブリー デニソン コーポレイション 脱気が改善された接着物およびその接着物を製作する方法
JP2004515378A (ja) * 2000-04-24 2004-05-27 エーブリー デニソン コーポレイション 脱気(空気出口)が改善された接着物およびその接着物を製作する方法
JP4771392B2 (ja) * 2000-04-24 2011-09-14 エーブリー デニソン コーポレイション 脱気(空気出口)が改善された接着物およびその接着物を製作する方法
CN111851151A (zh) * 2020-06-05 2020-10-30 王辰天 一种纸浆裱糊工艺品的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0752498A2 (en) 1997-01-08
CA2164795A1 (en) 1996-12-08
DE69628700D1 (de) 2003-07-24
TW334393B (en) 1998-06-21
CN1142430A (zh) 1997-02-12
US5866220A (en) 1999-02-02
AU4060195A (en) 1996-12-19
CN1052676C (zh) 2000-05-24
EP0752498A3 (en) 1997-04-09
ATE243284T1 (de) 2003-07-15
US5676787A (en) 1997-10-14
KR970000559A (ko) 1997-01-21
EP0752498B1 (en) 2003-06-18
KR100419392B1 (ko) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08332692A (ja) 位置の変更可能な壁装材の製造法および該壁装材の中間製品
US5487929A (en) Repositionable wall covering
US6086995A (en) Self-wound self-adhesive surface covering material
EP0569921B1 (en) Self-adhesive decorative surface covering material
US6194064B1 (en) Pressure sensitive adhesive for decorative films with removable and repositionable properties
US4054697A (en) Decorative sheet material
US4061820A (en) Self-adhering material
KR20000053155A (ko) 미끄러짐 가능한 접착제를 갖는 물품
US8367176B1 (en) Repositionable, self-adhesive wallpaper
KR100343655B1 (ko) 자체-접착성도벽재
JPH02102282A (ja) 自己接着性物品
WO2019082201A2 (en) SELF-ADHESIVE WALLPAPER WITH REDUCED ADHESIVE MATERIAL AND WATER-SOLUBLE FILM
EP0246656B1 (en) Process for producing self adhesive sheet materials
EP1135447A2 (en) Wall coverings
JP2001080018A (ja) 化粧シート
CA2135016C (en) Repositionable wall covering
GB2344061A (en) Repositionable/slippable self-adhesive articles
JP2623182B2 (ja) 表装材と目地部材およびこれらを用いて仕上げる方法
JP2002309195A (ja) 粘着シート
JP3018809U (ja) 簡易着脱壁紙
JP2001239205A (ja) 塗装面保護方法及び離型シート
EP0842054A1 (en) A method for applying paint to a surface
JP2004277530A (ja) 粘着シート及び粘着シートの製造方法
PL240510B1 (pl) Sposób wytwarzania materiału samoprzylepnego i materiał samoprzylepny
JP2003171628A (ja) 感熱性粘着剤層を有する発泡体シート