JP4771392B2 - 脱気(空気出口)が改善された接着物およびその接着物を製作する方法 - Google Patents

脱気(空気出口)が改善された接着物およびその接着物を製作する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4771392B2
JP4771392B2 JP2001578203A JP2001578203A JP4771392B2 JP 4771392 B2 JP4771392 B2 JP 4771392B2 JP 2001578203 A JP2001578203 A JP 2001578203A JP 2001578203 A JP2001578203 A JP 2001578203A JP 4771392 B2 JP4771392 B2 JP 4771392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
release liner
release
ink
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001578203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004515378A (ja
Inventor
マイケル ハニントン,
プラディープ エス. イヤー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Dennison Corp
Original Assignee
Avery Dennison Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avery Dennison Corp filed Critical Avery Dennison Corp
Publication of JP2004515378A publication Critical patent/JP2004515378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4771392B2 publication Critical patent/JP4771392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/204Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/206Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer comprising non-adhesive protrusions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/2486Intermediate layer is discontinuous or differential with outer strippable or release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【0001】
本願は、2000年4月24日に出願された仮出願第60/199,244号の優先権を主張する。
【0002】
(発明の技術分野)
本発明は、接着物およびその接着物を製造する方法に関する。接着物は、車両表面に施されるようなグラフィックイメージに用いられ得る。
【0003】
(発明の背景)
感圧接着剤は、その使用の利便性が故に大いに受け入れられてきた。感圧接着剤は、グラフィックイメージを含むテープおよび物品に用いられることが多い。感圧接着剤の利点は、その結合度の強さおよび塗布の簡単さである。これらの製品の一つの欠点は、感圧接着剤の最初の粘性の強さである。製品の位置決めは、接着剤の最初の結合が強いため、正確である必要がある。位置変えが可能な(すなわち、製品に圧力を軽くかけて、製品または基板を壊さずに製品を取り外し得る)感圧接着剤を用いて製品を製造する必要がある。製品をずらすことが可能である必要もある。ずらすことが可能であることにより、製品を完全に取り外す必要無く、そして恐らく、接着物または基板をできるだけ壊さずに、製品を正確に位置合わせすることが可能になる。
【0004】
製品がグラフィックイメージであり、壁またはトラックパネルのようなエリア上に載置される場合、製品の下に空気が閉じ込められ、そして泡またはしわを形成する可能性がある。製品は、脱気、すなわち、製品の下に閉じ込められた空気を排除するルートを提供する製品の能力を呈する必要がある。
【0005】
脱気、位置変えおよび位置ずらしが可能であることのうち、1つ以上の望ましい特性を備えた製品が必要である。
【0006】
(発明の要旨)
本発明は、脱気を提供する接着物に関する。脱気は、空気が構造の下から流れ出る、最初に接着しないエリア(領域)など少なくとも1つのルートを供給することによって提供される。本発明は、前面および後面を有する端面材料(facestock)、上面および下面を有する連続した接着層を含む接着物に関し、上記接着層の上記上面は上記端面材料の上記後面に接着されており、非接着性材料のパターンは、上記接着層の上記下面に組み込まれるように形成されている。ここで、非接着物は空気出口(脱気)を提供する。本発明はさらに、上記接着物を作製する方法に関する。これらの物品は、産業グラフィックイメージおよび装飾用カバーなどとして有用である。上記物品は、1つ以上の脱気、位置変えおよび位置ずらしの可能性を提供する。
【0007】
本発明の上記接着物を製造する方法は、(a)非接着性材料のパターンを、剥離ライナーの剥離層に付与する工程、(b)上記非接着性材料を上記剥離層内に埋め込む工程、(c)感圧接着物で上記剥離ライナーの上記剥離層上を覆う工程、および(d)次に、端面材料または第2の剥離ライナーを上記接着物に付与する工程を含む。
【0008】
本発明の上記接着物を製造する方法の別の実施形態は、(a)非接着性材料のパターンを、一方側より高くなっている他方側の剥離で両側を覆う剥離を有する剥離ライナーの一方または両側上に付与する工程、(b)上記非接着性材料を上記剥離ライナーの一方または両側に埋め込む工程、(c)上記剥離ライナーの両側上を感圧接着物で覆う工程、および(d)第1の接着層の外面に接着される端面材料の前面とともに、第1の接着層に前面および後面を有する端面材料を付与して、第2の接着層の外面が端面材料の後面と接着状態であるので上記材料を風に曝す工程を含む。上記埋め込む工程および付与する工程を組み合わせてもよい。本実施形態は、二重接着テープとして公知である。
【0009】
(好適な実施形態の説明)
上述したように、本発明は、産業グラフィックスに用いられるような接着物に関する。接着物は、基板に容易に付与できるように、1つ以上の脱気、位置変えおよび位置ずらしの可能性を提供する。
【0010】
接着物は、端面材料(facestock)、連続した接着層、および非接着性材料を含む。接着物は、接着層に脱着可能に接着された剥離ライナーをさらに含み得る。一実施形態において、非接着性材料は、印刷方法によって付与されるインク組成を含む、非粘着性ポリマーを含む非接着性材料である。別の実施形態において、非接着性材料は、真空メタライゼーションまたはスパッタリングによって付与される。乾燥、冷却、および/または硬化の後、非接着性材料は、接着層の上面または下面に接着する。一実施形態において、非粘着性組成は、50%、75%または85%より多い固形物を含む。別の実施形態において、非粘着性組成は100%固形物である。
【0011】
一実施形態において、乾燥、冷却、および/または硬化の際に、非接着性材料が粘着性を有さないとすると、非接着性材料は印刷機械上でインクとして用いられ得る任意の材料であり得る。非接着性材料は、ポリウレタン、塩化ポリビニル、アクリルポリマー、アセタート、ポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリスチレンなどの有機高分子材料からでき得る。
【0012】
一実施形態において、非粘着性組成はUVによって硬化可能なインクである。本発明で有用な紫外線により硬化可能なインクは通常、1つ以上の光重合可能なモノマーを含む結合剤を含む。光重合可能なモノマーは通常、エチレンのように(ethylenically)不飽和化合物である。不飽和化合物は1つ以上のオレフィン二重結合を含み得る。不飽和化合物は、低分子量化合物(モノマー)または高分子量化合物(オリゴマー)であり得る。1つの二重結合を含むモノマーの例は、アルキル(メタ)アクリレートなどのアクリレート、またはメチル−、エチル−、ブチル−、2−エチルヘキシル−、または2−ヒドロキシエチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、メチル−、またはエチルメタクリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートである。光重合可能なモノマーのさらなる例は、アクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−置換(メタ)アクリルアミド、酢酸ビニルなどのビニールエステル、イソブチルビニルエーテル、スチレン、アルキルスチレンおよびハロスチレンなどのビニルエーテル、N−ビニルピロリドン、塩化ビニルまたは塩化ビニリデンである。
【0013】
複数の二重結合を含むモノマーは通常、エチレングリコールのダイアクリレート、1、3−プロピレングリコール、1、4−ブタンジオン、1、4−シクロヘキサンジオン、ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレングリコール、またはトリメチロールプロパントリアクリレートおよびペンタエリトリトールトリアクリレートまたはペンタエリトリトールテトラアクリレートなどのビスフェノールAポリアクリレート、ビニルアクリレート、ジビニルベンゼン、ジビニルスクシナート、ジアリルフタレート、リン酸トリアリル、トリアリルイソシアヌレートまたはトリス(2−アクリロイルオキシ)エチル−イソシアヌレートである。
【0014】
高分子量(オリゴマー)のポリ不飽和化合物の典型的な例は、アクリレートエポキシ樹脂、アクリレートポリエーテル、アクリレートポリウレタンまたはアクリレートポリエステルである。不飽和オリゴマーのさらなる例は、マレイン酸、フタル酸および1つ以上のジエンから通常、作製され、かつ、分子量が約500から約3000の不飽和ポリエステル樹脂である。このような不飽和オリゴマーは、プレポリマーとも呼ばれる場合がある。光によって硬化可能なプレポリマーに基づく単一のコンポーネントシステム(component system)は、印刷用インクの結合剤として用いられることが多い。不飽和ポリエステル樹脂は通常、上述したような単不飽和モノマーと共に、好適には、スチレンと共に、2つのコンポーネントシステム内で用いられる。
【0015】
不飽和化合物は、非光重合可能な膜形成コンポーネントとの混合剤内にも用いられ得る。これらの構成材料は通常、ニトロセルロースなどの、有機溶剤内の乾燥ポリマーまたはその溶液であり得る。しかし、これらの構成材料はさらに、ポリイソシアネート樹脂、ポリエポキシド樹脂またはメラミン樹脂などの化学的に硬化可能な樹脂であるかまたは熱的に硬化可能な樹脂であり得る。熱的に硬化可能な樹脂の付随的な使用は、いわゆるハイブリッドシステム内で用いる場合に重要である。ハイブリッドシステムは、第1の工程において光重合され、この処理の後、第2の工程において熱によって架橋(crosslink)される。
【0016】
UV放射によって硬化可能なインクはさらに、少なくとも1つの光重合開始剤(photoinitiator)を含む。広い範囲の異なる光重合開始剤は、UV放射による硬化システムに現在利用し得る。これらの光重合開始剤は、ベンゾフェノンおよびベンゾフェノン誘導体、ベンゾインエーテル、ベンジルケタール、ジアルコキシアセトフェノン、ヒドロキシアセトフェノン、アミノアセトフェノン、ハロアセトフェノンまたはアクリロキシホスフィン酸化物を含む。これらは、最大吸収率が異なる点が異なる。広い吸収範囲をカバーするには、2つ以上の光重合開始剤の混合物を用いることが可能である。UV放射による硬化可能な組成中の光重合開始剤の総量は、組成の全重量の約0.05%から約7%または10%の範囲内であり得る。好適には、組成は、その重量の約0.2%から5%の光重合開始剤を含む。
【0017】
アミンは、例えば、トリエタノールアミン、N−メチル−ジエタノールアミン、p−ジメチルアミノベンゾアートまたはミヒラーのケトンなどの光重合を促進するために加えられ得る。光重合は、スペクトル感度を変えるかまたは広げる光増感剤を加えることによってさらに促進され得る。これらの光増感剤は好適には、チオキサンテン(thioxanthone)、アントラキノンおよび3−アシル−クマリン誘導体、および3−(アロイルメチレン)−チアゾリンなどの芳香カルボニル化合物である。
【0018】
共安定剤として機能するヒンダードアミン光安定剤(hindered amine light stabilizer)(HALS)も、本発明で用いられるUV放射線によって硬化可能な印刷組成に加えられ得る。ヒンダードアミン光安定剤の例には、米国特許第5,112,890号および第4,636,408号に挙げられ、かつ、引用されたヒンダードアミン光安定剤が含まれる。同文献を本明細書において参考として援用する。印刷用インクで有用なヒンダードアミン光安定剤の特定の例はTinuvin292であり、これは、ビス(1、2、2、6、6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)セバケートとして識別される。
【0019】
上述の結合剤材料および光重合開始剤に加え、本発明で用いられるUV放射により硬化可能なインクはさらに、従来技術において公知、そして用いられてきた有機顔料、無機顔料、ボディ顔料および染料から選択された着色剤も含み得る。有用な顔料の例は、二酸化チタン、カドミウムイエロー、カドミウムレッド、カドミウムマルーン、酸化鉄、カーボンブラック、クロムグリーン、金、銀、アルミニウムおよび銅を含む。染料の例は、アリザリンレッド、プルシアンブルー、オーラミンナフトール、マラカイトグリーンなどを含む。概して、インク中の顔料または染料の濃度は、重量の約0%から約70%であり、一実施形態においては、重量の約0.1%から約50%である。
【0020】
上述の着色剤に加え、本発明で用いられるUV放射による硬化可能なインクはさらに、フィラー、エキステンダーおよび界面活性剤も含み得る。これらは、当該技術において公知であり、かつ、用いられてきた。有用なフィラーおよびエキステンダーの例は、二酸化シリコン、ヒュームドシリカ、ガラスまたはセラミックの微小球、およびガラスまたはセラミックの泡を含む。概して、フィラーまたはエキステンダーの濃度は、重量の約0%から約70%であり、一実施形態において、重量の約0.5%から約50%である。
【0021】
印刷用インクは、風化防止を提供し、かつ、微小割れを防止することを助ける少なくとも1つのUV吸収体も含み得る。UV吸収体があると硬化速度が上がり得るため、UV放射によって硬化可能なインク中に含まれるUV吸収体の量は、実質的に最小限で保持される必要がある。種々のUV吸収体は公知であり、かつ、本発明において有用である。これらのUV吸収体は、光重合可能なヒドロキシベンゾフェノンおよび光重合可能なベンゾトリアゾールのグループに属するUV吸収体を含む。米国特許第5,369,140号は、放射により硬化可能なシステムのUV吸収体として有用な、あるクラスの2−ヒドロキシフェニル−s−トリアジンを記載する。トリアジンは、長時間にわたって直射日光に曝された場合に、硬化した膜を安定させる際に効果的である。これらの安定剤はインクのUV放射による硬化の妨げにならない。トリアジンUV吸収体は、量が重量の約0.1から約2%の場合に効果的である。UV吸収体を、立体的に嵩高い(sterically hindered)アミンなどの他の光重合安定剤と組み合わせて用いてもよい。このようなUV吸収体の組み合わせの開示に関して、’140の特許の開示を本明細書において参考として援用する。米国特許第5,559,163号および第5,162,390号も、本発明のインクに有用なUV吸収体を記載する。
【0022】
有用なUVにより硬化可能なインクの例には、Poly−Radプラスチックという商品名でDecochemから入手されるインク、およびAchesonおよびDaw Chemical Companyから購入可能なUVにより硬化可能なインクを含む。
【0023】
本発明の一実施形態において、接着層上に非接着性材料を形成するために用いられるインクは凝集インク(coalescing ink)である。インクは、剥離ライナーの表面上で効率的に水に浸されず、インクの面積が小さく凝集され高さが増加する。したがって、凝集の程度に依存して、印刷用インクの線は、より狭い線、または不揃いの小さい玉のように見えるインクでできた線、または組み合わせを形成し得、これらすべての高さが増加する。次いで、より狭い線、小さい玉、または組み合わせが剥離ライナーに埋め込まれる。接着層の表面に塗布されたインクの厚さも、凝集の程度に影響を及ぼし得る。界面活性剤も凝集の程度を制御するためにインク組成に加えられ得る。
【0024】
本発明の一実施形態において、非接着性材料を形成するために用いられたインクは多孔性の非接着剤を含む。多孔性の非接着剤は、圧縮された場合に、元の形状に実質的に戻るように、エラストマーの特性を有し得る。例えば、多孔性の非接着剤は、インクを膨張させ、開いたセルまたは閉じたセル、またはこれらの組み合わせを形成する発泡剤を含むインクを含む。発泡剤は、例えば、インクに熱を付与することによって活性化される。多孔性の非接着剤の他の例は、気体および/または粒子が結合剤中にある懸濁液を含む。次いで、多孔性の非接着剤は、剥離ライナー内に埋め込まれる。多孔性の非接着剤は、埋め込み工程において生成されたへこみを埋める。この結果、端面材料層が滑らかな外観を有する。
【0025】
非接着性材料は概して、パターンになっている。パターンは、複数の点、線または接着物から脱気するパスを提供する任意の幾何学形状であり得る。線を用いた場合、パターンの少なくとも50%が接着物の端部にまで延びて、適格な脱気が行われる。脱気が維持されている場合、線および点はサイズが異なり得る。線および他のパターンは通常、平均の厚さが、約0.3μから約100μ、または約0.5μから約50μ、または約2μから約20μである。線の幅も広く変化し得る。線幅の有用な範囲の例は、約12μから約250μ、約25μから約125μ、または約50μから約75μである。パターンは、交差する線のグリッド、織目、ワッフル(waffle)模様、対角の直線および曲線、例えば、六角形、長方形、重なった円または三角形などのタイルのように並べてある幾何学形状、あるいはクロスハッチパターンになった線であり得る。例えば、不揃いまたはパターン化した点と交差する線のグリッドとして、パターンの組み合わせを用い得る。非接着性材料を任意の手段によって付与し得る。
【0026】
一実施形態において、非接着性材料は、UVによって硬化可能なアクリル組成またはポリウレタン組成などの、UVによって硬化可能なポリマー組成を含むインクである。加えた後、インクは印刷およびUV硬化の当業者に周知のように、UV露光装置内で照射によって硬化される。低圧水銀灯、高圧水銀灯、キセノンランプ、アークランプおよびガリウムランプなどのUV光源が有用である。照射の後に加熱することによってインクの硬化を向上させることも可能であるが、必ずしも必要ではない。
【0027】
一実施形態において、非接着性材料は、スクリーン印刷、ローラー塗布印刷、フレキソ印刷、リソグラフィック印刷、グラビア印刷、レーザー印刷、インクジェット印刷、ブラッシング、スプレーイング、ディッピングまたはコーティングなどの任意の適切な印刷技術によって印刷されることが可能なポリマー組成である。印刷の種類は、剥離ライナー上に印刷し得る任意の種類であり得る。1つの特に有用な印刷方法は、非接着性材料の印刷および埋め込みの両方を提供するフレキソ印刷の一改変である。
【0028】
一実施形態において、非接着層は、厚さが約0.3ミクロンから約100ミクロン、約0.5ミクロンから約50ミクロン、または約2ミクロンから約20ミクロンである印刷インクである。非接着性材料をさらに、パターン化された真空メタライゼーションまたはスパッタリングによって、剥離ライナーに付与し得る。この実施形態において、非接着層は通常、厚さが約30ナノメートルから約3000ナノメートル、約100ナノメートルから約2000ナノメートル、または約300ナノメートルから約1500ナノメートルである。
【0029】
上述したように、接着物は、端面材料、接着層、複数の非接着性材料を有し、そして必要に応じて、この構成は剥離ライナーを有する。端面材料は、すでに、剥離ライナーに剥離可能なように接着されている接着層に付与され得る。その代わりに、端面材料および接着層はともに、剥離ライナーに付与され得る。端面材料は、装飾用またはグラフィックイメージの用途に有用な任意の接着物であり得る。端面材料は通常、厚さが約10ミクロンから約300ミクロン、約25ミクロンから約125ミクロンである。端面材料は、紙、ポリオレフィン(直線または分岐している)、ポリアミド、ポリスチレン、ナイロン、ポリエステル、ポリエステルコポリマー、ポリウレタン、ポリスルホン、ポリ塩化ビニル、スチレン無水マレイン酸コポリマー、スチレンアクリロニトリルコポリマー、エチレンメタクリル酸のナトリウムまたは亜鉛塩に基づいたイオノマー、ポリメチルメタクリレート、セルロース誘導体、フッ素樹脂、アクリルポリマーおよびコポリマー、ポリカーボネート、ポリアクリロニトリル、およびエチレンビニルアセタートコポリマーを含む。このグループに含まれるのは、エチレンメタクリル酸、エチレンアクリル酸メチル、エチレンアクリル酸、およびエチレンアクリル酸エチルのようなアクリル酸塩である。さらに、このグループに含まれるのは、ポリマー、および、例えば、2個から約12個の炭素原子、そして一実施形態においては、2個から約8個の炭素原子を有するオレフィンモノマーのコポリマーである。これらは、分子あたり2個から約4個の炭素原子を有するアルファオレフィンのポリマーを含む。これらは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−1−ブテンなどを含む。上述の定義内のコポリマーの例は、1−ブテンコモノマーの約1から約10重量パーセントがコポリマー分子中に組み込まれた、エチレンと1−ブテンとのコポリマーである。有用なポリエチレンは、低密度、中密度、および高密度の範囲を含む種々の密度を有する。低密度の範囲は約0.910から約0.925g/cmであり、中密度の範囲は約0.925から約0.940g/cmであり、高密度の範囲は約0.94から約0.965g/cmである。コポリマーの混成物、またはコポリマーとホモポリマーとの混成物から作製された膜も有用である。単一層膜または複数層膜として膜を押し出し形成し得る。
【0030】
一実施形態において、第1の端面材料は、移行性添加剤を含むポリマー端面材料である。端面材料は好適には、ポリ塩化ビニル端面材料である。添加剤は、可塑剤および酸化防止剤を含む。可塑剤は、高沸点溶媒または柔軟剤であり、通常、液体である。可塑剤は、無水物または酸、および通常、6個の炭素原子から13個の炭素原子を有する適切なアルコールからできたエステルである。可塑剤は、アジパート、リン酸、安息香酸またはフタル酸エステル、ポリアルキレン酸化物、スルホンアミドなどであり得る。可塑剤は、DOA可塑剤(ジオクチルアジペート)、TEG−EH可塑剤(トリエチレングリコール ダイ−2−ヘキサノン酸エチル)、TOTM可塑剤(トリオクチルトリメリテート)、トリアセチン可塑剤(グリセリルトリアセタート)、TXIB可塑剤(2、2、4−トリメチル−1、3−ペンタンジエンジイソブチレート)、DEP可塑剤(ジエチルフタレート)、DOTP可塑剤(ジオクチルテレフタレート)、DMP可塑剤(ジメチルフタレート)、DOP可塑剤(ジオクチルフタレート)、DBP可塑剤(ジブチルフタレート)、ポリ酸化エチレン、トルエンスルファニルアミド、およびジプロピレングリコール安息香酸などを含む。
【0031】
接着物は、連続した接着層(通常、感圧接着層)を有する。いくつかの用途において、接着剤は、感圧接着剤から区別される、熱により活性化される接着剤であり得る。接着層は通常、約10ミクロンから約125ミクロン、または約25ミクロンから約75ミクロン、または約10ミクロンから約50ミクロンの厚さを有する。一実施形態において、感圧接着剤のコーティング重量は、平方メートルあたり(gsm)約10グラムから約50グラム、そして一実施形態においては、約20から約35gsmの範囲内にある。感圧接着剤は、当該技術において公知の任意の感圧接着剤であり得る。これらは、ゴムベースの接着剤、アクリル接着剤、ビニルエーテル接着剤、シリコン接着剤、およびこれらのうちの2つ以上の混合物を含む。含まれるのは、「Adhesion and Bonding」、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering、Vol.1(476〜546頁)Interscience Publishers、第2版、1985年に記載される感圧接着材料である。同文献の開示を本明細書において参考として援用する。有用な感圧接着材料は、主な構成成分として、アクリルタイプポリマー、ブロックコポリマー、天然ゴム、再生ゴム、またはスチレンブタジエンゴム、粘着性天然ゴムまたは合成ゴム、エチレンおよびビニルアセタートの不揃いのコポリマー、エチレン−ビニル−アクリルターポリマー、ポリイソブチレン、ポリ(ビニルエーテル)などの接着性ポリマーを含み得る。感圧接着材料は通常、約−70℃から約10℃の範囲のガラス転移温度を特徴とする。
【0032】
上述の樹脂に加え他の材料は、感圧接着材料に含まれ得る。これらは、固体の粘着性樹脂、液体の粘着付与剤(可塑剤とも呼ばれることが多い)、酸化防止剤、フィラー、顔料、ワックスなどを含む。接着材料は、固体の粘着性樹脂および液体の粘着性樹脂(または、液体の可塑剤)の混成物を含み得る。特に、有用な背着剤は、米国特許第5,192,612号および第5,346,766号に記載されている。同文献を本明細書において参考として援用する。
【0033】
感圧接着剤は、カーテンコーティング、グラビアコーティング、リバースグラビアコーティング、オフセットグラビアコーティング、ローラー塗布、ブラッシング、ナイフオーバーローラー塗布、エアナイフコーティングメータリングロッドコーティング(air knife coating metering rod coating)、リバースローラー塗布、ドクターナイフコーティング、ディッピング、ダイコーティング(die coating)およびスプレーイングなどの標準のコーティング技術を用いて適用され得る。これらのコーティング技術の適用は当該産業において周知であり、そして当業者によって効果的に実施され得る。コーティングを施す製造設備の知識および専門的知識は、好適な方法を決定する。コーティング方法に関するさらなる情報は、Edward Cohen and Edgar Gutoffによる「Modern Coating and Drying Technology」、VCH Publishers,Inc.(1992年)に見られ得る。
【0034】
本発明で用いられる剥離ライナーは当該技術において公知であり得る。通常、有用な剥離ライナーは、市販のシリコン剥離コーティングを用いてポリエチレンでコーティングされた紙、市販のシリコン剥離コーティングを用いてポリエチレンでコーティングされたポリエチレンテレフタレート膜、またはこのような膜を生成しつつ、パターン(単数または複数)でエンボスされ得、次いで、市販のシリコン剥離コーティングでコーティングされ得る、キャストポリプロピレン膜(cast polypropylene film)を含む。好適な剥離ライナーは、シリコン剥離コーティングで、前面が低密度のポリエチレンでコーティングされており、後面が高密度のポリエチレンでコーティングされているクラフト紙である。当該技術において公知の他の剥離ライナーも、本発明で用いるために選択された感圧接着剤に対して、その剥離の特徴に関して選択される限り適切である。本発明の一実施形態において、剥離ライナーは、剥離コーティングの下でポリマーの成形可能な層を有する。ポリマーの性可能な層は、熱を用いると柔らかくなり、非接着物を剥離ライナー中に埋め込むことが可能になる。剥離ライナーに非接着材料を埋め込むことは、印刷されたパターンの三次元安定度を維持し、接着物の取り扱い、保存、および運送中にそのパターンを保護する。非接着材料成形可能な層は通常、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどのポリオレフィンである。剥離ライナーの剥離層表面は、型押し仕上げ、滑らかな仕上げ、またはパターン化された仕上げを有し得る。剥離層は、艶消仕上など不揃いに微細構造化された表面を有し得るか、または3次元微細構造のパターンを有し得る。微細構造は、剥離表面の表面に平行に断面を取った場合、円形、楕円形、ダイアモンド、正方形、長方形、三角形、多角形、線または不規則な形状でできた断面を有し得る。剥離ライナーはまた、剥離ライナーの表面に付与される、不規則に分布された非接着粒子材料を有する。次に、その非接着粒子は、パターニングされた非接着材料とともに剥離ライナー中に埋め込まれる。
【0035】
一実施形態において、剥離ライナーは両側に剥離コーティングを有し、一方は、他方の剥離コーティングより剥離値が高い剥離コーティングを有する。
【0036】
一実施形態において、物品の接着層は、シェフィールドの粗さが少なくとも約10、または少なくとも約75、または少なくとも約150である。接着層はそれ自体粗さを有し、接着層は接着剤が剥離ライナー上にコーティングされると形成され得る。剥離ライナーはシェフィールドの粗さが少なくとも約10、または少なくとも約50、または少なくとも約75または少なくとも約150であり得ることを理解されたい。接着剤は、剥離ライナーの補完的なテクスチャまたはパターンを複製する。あるいは、剥離ライナーは、接着物の構成に依存して相当粗くなり得る。シェフィールドの粗さは、TAPPI T538 om−88によって決定される。
【0037】
出願人は、接着層上に非接着性材料を加えると、脱気が向上することを発見した。非接着材料は、界面に沿って空気出口を提供する。これは、基板上に粘着性の構造物を配置した自然の結果として形成される小さい泡に特に当てはまる。適切に付与された場合であっても、小さい泡は依然形成される。これらの泡の中の空気は脱出するルートを必要とする。非接着性材料と基板との界面が、これが生じるエリアである。非接着性材料が接着層を越えて延びる場合、非接着性材料は、位置変えおよび/または位置ずらしおよび脱気を提供する。これは、接着物を室温より上の表面に付与する場合特に利点がある。接着層より下に延びる非接着性材料の量は、接着層が基板と接触することを防ぐに十分な量であればよい。
【0038】
本発明は、図を参照することによってさらに記載される。図1aは、接着物10の断面図を表す。接着物10は、紙または高分子膜(例えば、ビニル(PVC)またはポリエステル膜)である端面材料11を備える。これらの材料は、一般に、端面材料として言及される。端面材料は、接着物により必要とされる、所望の特性のために選択される。例えば、接着物が媒介物に使用されると、その結果、ビニル端面材料もまた、一般に、可撓性および耐久性のために選択される。ポリウレタンの端面材料は、さらに、風雨に曝される用途に対して使用され得る。端面材料は、耐候性、印刷適性などに対して選択される層を備える多層になり得る。端面材料11は、接着テープ材12と接着関係にある。接着剤12は、非接着材料13と接着状態にある。非接着材料は、部分的に、接着層(しかし一部分)中に広がり得る。一般に、非接着材料の大部分は、接着層の表面を越えて広がることが理解される。非接着材料は、上述されたパターンの形状で存在する。特定の有用なパターンの例は、ダイヤモンド型を形成するグリッドパターンの一連の交差線である。
【0039】
別の実施形態において、接着物10が剥離ライナー14のさらなる要素を有する場合の接着物が、図1bによって表される。非接着材料13は、剥離ライナーに埋め込まれる。この非接着材料13は、接着層12と接着関係にある。
【0040】
図2aを参照すると、接着物20は、接着層22と接着関係にある、端面材料21を有する。接着層23の外表面は、テクスチャード(textured)非接着性材料24の薄い層と接着した接触状態である。接着層23の外表面には織り目(texture)がある。織り目は、マット仕上げ法といったランダムパターンであり得る。この織り目は、例えば、マット仕上げの剥離ライナーといった織り目仕上げした剥離ライナーを用いて接着性材料および非接着性材料に与えられる。図2bにおいて、接着物は、織り目がある剥離ライナー25のさらなる要素を有する。非接着材料24は、剥離ライナーに埋め込まれる。織り目がある剥離ライナーの表面は、相補に織り目がある表面23を有する接着層22と接着関係にある。接着層22は、織り目がある非接着材料24と接着関係にある。この接着層22は、さらに、接着層22と接着関係にある端面材料21を有する。
【0041】
図3に示される、別の実施形態において、改良された空気出口を有する接着物30の位置変更可能およびスライド可能な特徴が、非接着領域33のパターンをライナー34の表面中に同時に印刷し、埋め込むことによって提供される。ライナー34は、シリコーン剥離の下部にモールド可能な層を含む。パターン(例えば、ダイアモンド型、スモールドットパターン、またはこれらの組み合わせ)は、非接着剤を用いたポリコーティングされた剥離ライナー34の剥離表面上に印刷される。非接着剤は、十分に塗布された接着剤に対して、剥離ライナーよりも大きい接着性を有する。パターンは、ホットメルトフレキソ印刷法によって剥離表面に追加され得る。パターンが印刷されるとき、フレキソ印刷の印刷ロールの盛り上がった部分および印刷インクからの熱によって提供される熱と圧力との組み合わせにより、シリコーン剥離層の下部のモールド可能な層は押圧され、ライナー上のインクは埋め込まれる。適用可能な他の技術は、ホットスタンピングおよび加熱されたバッキングロールと組み合わせて従来のフレキソ印刷を用いる。次に、ライナー34は、接着剤32でコーティングされ、例えば、成形されビニルまたは押出されたビニルといった端面材料31に転写される。次に、剥離ライナー34は除去され、図3bに示されるように、接着剤32の表面上の非接着材料33の盛り上がった非接着剤のパターンを露出する。
【0042】
本発明の1実施形態において、非接着性材料を剥離ライナーを覆う剥離に載置することによって接着物が製作される。非接着性材料は、完全に、または部分的に剥離ライナーに埋め込まれ得る。埋め込む工程は、圧力および/あるいは加熱されたローラまたはプラテンを用いて実行され得る。これにより、非接着性材料は剥離ライナーに圧入される。剥離ライナーは、剥離コーティングの下部にポリマーのモールド可能な層を有することに留意されたい。このモールド可能な層は、非接着材料がライナー中に埋め込まれることを可能にする熱の使用で柔らかくなる。モールド可能な層は、一般的に、ポリエチレンといったポリオレフィンである。
【0043】
剥離ライナーに埋め込む埋め込み温度は、典型的に、約150°F〜300°F、または約200°F〜250°Fの範囲内であるが、使用される材料に依存する。埋め込み温度はまた材料に依存し、典型的に、約25ポンド/平方インチ(psi)〜150psi、または約50psi〜100psiである。
【0044】
図4a〜図4cは、埋め込みプロセスの一実施形態を示す。埋め込みプロセスは、剥離面の下にある成型可能な層とともに剥離ライナを使用する。一実施形態では、成型層は、ポリオレフィン(例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、またはこれらの混合物)から構成される。一般的に成型層は、10μ〜約50μの厚さを有する。
【0045】
図4aを参照して、剥離ライナ41は、非接着性材料42を有する剥離ライナ面に、あるパターンでプリントされる。積層ローラ43aおよび43bが剥離ライナ上を通過する。一般的に、剥離ライナおよび下部積層ローラが加熱され、上部積層ローラが冷却される。選択された材料は、この材料が使用され得る加熱形態および冷却形態を決定する。積層ローラは、鋼鉄ローラ、ゴムローラ、またはこれらの組み合わせであり得る。一実施形態では、非接着性材料を埋め込んだ場合、テクスチャが付与される。この実施形態では、ローラは光沢のない(matte)仕上げのようなテクスチャ加工された面を有する。ローラはまた、パターン化された面を有してもよい。シリコーンゴムローラは、テクスチャまたはパターンを与えるために使用され得るローラの一例である。図4bでは、非接着性材料44を埋め込んだ後、剥離ライナ41は、接着剤45でコーティングされ、この接着剤を以後の乾燥、冷却、および/または硬化することによって、端面材料46がこの構造に付与される。図4cでは、端面材料46および接着層45は、剥離ライナ41から分離される。剥離ライナの剥離特性のため、非接着性材料44の接着層45に対する接着結合の強度は、剥離ライナ41に対する接着結合の強度よりも大きい。従って、剥離ライナ41が接着層45から除去された場合、非接着性材料44は、接着層45に接着され、接着層45と共に除去される。
【0046】
別の実施形態では、改良された、脱気、再配置能力、および滑り能力(slideability)特性を有する接着物が、剥離部の下の成型可能な層を含むライナ表面に緻密に配置された非接着領域のパターンをプリントかつ埋め込むことによって設けられる。非接着性材料の緻密に配置されたパターン(例えば、平行な対角線)は、ポリコートされた剥離ライナの表面にプリントされる。非接着性材料のパターンは、熱および圧力を用いて剥離ライナに埋め込まれる。次いで、接着剤は、埋め込まれた非接着パターンを有する剥離ライナにコーティングされる。次いで、接着層は、型または押出成型で作製されたビニルのような基板に塗布される。緻密に配置されたパターンは、脱気を設けることによって、接着剤のドレーピングを防ぐ。この実施形態は、図5に図示され、端面材料51は、接着層52と接着剤によって接触している。接着層52は、非接着性材料53と接着剤によって接触している。非接着性材料53のパターンは、2つのラインが互いに緻密に(典型的には、5μ〜約50μまたは約12μ〜約35μの距離)配置されている。25μの距離が特に有用である。非接着性材料53のラインの緻密さは、空気ギャップ54が形成されるようにライン間の接着層のドレーピングを防ぐ。空気ギャップは脱気を供給する。
【0047】
本発明の別の実施形態では、非接着性材料が剥離ライナの剥離層上にプリントされる。熱および圧力を用いると、隆起した非接着性材料が剥離ライナに埋め込まれ、非接着性材料の上面は、剥離ライナの面とともに実質的に平坦である。非接着性材料を剥離ライナに埋め込むために用いられる埋め込みロールは、切り込みパターンを含み、熱および圧力のプリントされた剥離ライナへの付与の際、剥離ライナは、埋め込みロールの切り込まれたパターンに対応する隆起したパターンを発達させる。切り込まれたパターンは、複数の点、複数の線、または任意の幾何学的形状であり得、このパターンは、接着物からの脱気のための経路を供給する。次いで、剥離ライナは、接着剤でコーティングされ、端面材料がこの構造に付与される。ライナが接着層から除去されると、非接着性材料は再配置能力および滑り能力を提供し、接着物の切り込まれたラインは、改良された脱気を供給する。この実施形態は、図6a〜図6cに示される。図6aを参照すると、剥離ライナ61は、あるパターンで非接着性材料62を有する剥離面上にプリントされる。積層ローラ63aおよび63bが剥離ライナを通過する。一般的に、剥離ライナおよび下部積層ローラ加熱され、上部積層ローラが冷却される。選択された材料は、使用される加熱および冷却構成を決定する。積層ローラは、鋼鉄ローラ、ゴムローラ、またはこれらの組み合わせであり得る。ローラ63aはローラ面上に切り込まれたパターンを有する。熱および圧力を使用して、隆起した非接着性材料62は、剥離ライナ61に埋め込まれ、隆起したパターン65はローラ63aのローラ面の切り込まれたパターンに対応する剥離ライナの面上に形成される。次いで図6bに示すように、剥離ライナ61は、接着剤66でコーティングされる。接着剤66の硬化後、端面材料67がこの構造に付与される。図6cでは、端面材料67および接着層66は、剥離ライナ61から分離される。剥離ライナの剥離特性のために、非接着性材料の接着層への接着結合の強度は、非接着性性材料のライナへの接着結合の強度よりも大きい。従って、ライナ61が接着層66から除去されると、非接着性材料64は接着層66に接着され、接着層66と共に除去される。
【0048】
別の実施形態では、接着物は、非接着領域のパターンの平滑化された面のライナへのプリントおよび埋め込みによって提供される、改良された、脱気、再配置能力、および滑り能力特性を有し、平滑化されたライナは、剥離層の下に成型可能な層を含む。非接着性材料の相互接続パターンは、例えば真空メタライゼーションまたはプリントによって、多重コートされた剥離ライナの平滑化された剥離面に付与される。剥離面および非接着性材料パターンがテクスチャ加工され、このパターンは、テクスチャ加工されたローラに対向して配置される剥離面を有するパターン化されたライナを加熱された積層体に通過させることによって、剥離ライナに埋め込まれる。次いで、埋め込まれた非接着性材料でパターン化された剥離ライナは、接着剤でコーティングされ、端面材料に積層される。基板に付与されると、テクスチャ加工され隆起された非接着性材料の相互接続パターンは、接着剤の基板への最初の接触を防ぎ、滑り能力および再配置能力を提供する。脱気は、非接着性材料面と基板面との界面においてテクスチャによって強化される。図2aに示されるこの実施形態は、上記で説明される。
【0049】
別の実施形態において、改良された脱気口、再配置機能(repositionability)、およびスライド機能(slideability)の特性を有する接着物(adhensive article)は、シリコーン剥離下の成型可能な層を含む構造ライナ(textured liner)の表面に非接着性材料のパターンを印刷し、挿入することにより、提供される。高分子コーティングされた剥離ライナの剥離面は、加熱されたラミネート(laminator)を介して、剥離ライナ(release liner)を通し、剥離面が構造ローラに押し付けられることによって構造化される。あるいは、マット(matte)なまたは構造化された表面を有する市販の剥離ライナが用いられ得る。非接着性材料の相互接続は、例えば、真空メタライゼーションまたは印刷により、剥離ライナの構造上の剥離面に付与される。次いで、非接着性材料のパターンが剥離ライナに挿入される。次いで、接着剤は、印刷された剥離ライナ上にコーティングされ、次いで、端面材料(facestock)に接着剤が付与される。基板に付与されると、非接着性材料の、構造化され、隆起した相互接続パターンは、基板に対する接着物の最初の接触(initial contact)を防止し、次いで、スライド機能および再配置機能を提供する。脱気口(air egress)は、非接着物の表面と基板の表面との界面にてテクスチャ(texture)によって強化される。この実施形態は、非接着性材料の露出された表面が構造化されることを除けば、図1aに示される接着物と同様である。
【0050】
別の実施形態において、接着物は、脱気口、再配置機能、およびスライド機能を提供する改良された外形を有する。非接着性材料の極薄相互接続パターンは、真空メタライゼーションまたは印刷によって高分子コーティングされた剥離ライナの剥離表面に付与される。非接着性材料のマイクロドット(直径が約25μ〜125μである)のより薄いパターンはまた、剥離ライナの表面に付与される。非接着性材料のパターンは、加熱されたラミネートを用いて剥離ライナに埋め込まれる。次いで、剥離ライナは、接着剤でコーティングされ、その後、接着剤でコーティングされた剥離ライナをキャスト(cast)または押し出し成型されたビニル(extruded vinyl)等の端面材料に付与される。基板への剥離ライナの除去および接着物の付与と同時に、非接着性材料の隆起したマイクロドットパターンは、基板に接着材の最初の接触を防止し、スライド機能および再配置機能を提供する。脱気口は、非接着性材料の相互接続およびマイクロドットパターンの組み合せによって提供される。
【0051】
別の実施形態において、装飾的な表面テクスチャを有し、再配置機能、およびスライド機能を提供する接着物は、非接着性材料の装飾的なパターン(すなわち、ツィード、豚皮、木理、子牛皮等)を剥離ライナの剥離表面に付与することによって作製される。非接着性材料のパターンは、加熱されたラミネートを用いて剥離ライナに埋め込まれる。次いで、剥離ライナは、接着剤でコーティングされる。次いで、接着剤でコーティングされた剥離ライナは、キャストまたは押し出し成型されたビニル等の端面材料に接着される。装飾的なパターンを剥離ライナに埋め込むことは、完成された接着物の端面材料の滑らかな表面を維持する。結果として、端面材料の表面は、スクリーン印刷、フレキゾ印刷、リソグラフィック印刷、グラビア印刷、レーザー印刷、インクジェット印刷等によるポスト装飾(post decoration)により適するようになる。基板への剥離ライナの除去および接着物の付与と同時に、非接着性材料の隆起した装飾パターンが基板への接着剤の接触を防止し、スライド機能および再配置機能を提供する。装飾テクスチャを提供するために必要なパターンの厚みは、接着層が付与される端面材料の厚みおよび柔軟さに依存する。端面材料の歪みを引き起こす印刷の厚みを有することは、結果として生じる表面テクスチャを提供することである。
【0052】
別の実施形態において、改良された脱気口、再配置機能、スライド機能を有する接着物は、剥離下の成型可能な層に隆起したパターンを与えると同時に非接着領域のランダムパターンまたは非ランダムパターンをライナの表面に埋め込むことにより、提供される。非接着性材料のマイクロドット(直径が約25μ〜125μである)のパターンが高分子コーティングされた剥離ライナの表面上に印刷される。あるいは、ガラスビーズ等の非接着微粒子のランダムパターンは、剥離ライナの表面に付与され得る。熱および圧力を用いて、隆起した印刷またはガラスビーズは、剥離ライナのシリコーン剥離層下の成型可能な層に押し込まれ、これにより、印刷またはガラスビーズの非接着性材料の上部表面が剥離層とほぼ同一の面上に配置される。これは、ダイアモンド型または対角線等のパターンが彫られた埋め込みロール(embedding roll)を用いて達成される。結果として生じる剥離ライナは、埋め込まれた印刷またはガラスビーズおよび隆起した線パターンを含む。次いで、剥離ライナは、接着剤でコーティングされ、端面材料に移される。剥離ライナの除去と同時に、印刷またはガラスビーズの隆起した非接着領域および接着剤の表面上の彫られた線が露出する。隆起した印刷またはガラスビースは、再配置機能およびスライド機能を提供し、彫られた線は、改良された脱気口を提供する。非接着微粒子は、ガラスに加えて、高分子、セラミックおよび金属を含む(これらに限定されない)有機粒子および無機粒子で作製され得る。非接着微粒子は、球状、立方体状、不規則な形状、固形、多孔性、窪みを有し、弾性または非弾性であり得る。
【0053】
別の実施形態において、脱気口、再配置機能およびスライド機能の特性を有する接着物は、インクが非常に小さい液滴または細線に凝集またはレトラクト(retract)し、小さい液滴または細線の高さが増加している印刷材料を用いて、非接着マイクロドット、線またはこれらの組み合せのパターンをライナの表面印刷することによって提供される。非接着性材料のパターンは、剥離ライナの表面上に印刷される。非接着性材料は、非常に小さい液滴または細線に凝集またはレトラクトし、非常に小さい液滴または細線の高さを増加する。熱および圧力を用いて、非接着性材料は、剥離ライナに埋め込まれ、その結果、非接着性材料の上部がシリコーン剥離層とほぼ同一の平面上に与えられている。接着剤は、剥離ライナを超えて付与される。次いで、接着剤がコーティングされた剥離ライナは、端面材料に移される。剥離ライナを除去すると、印刷の非接着性領域が露出する。基板に付与されると、小さく、隆起した液滴は、脱気口の機能を向上させるために、液滴間に空気の間隔を提供する。非接着性材料の小さく隆起した液滴はまた、再配置機能およびスライド機能を提供する。
【0054】
本発明の接着物を作製する方法の別の実施形態は、以下の工程を包含する。(a)非接着性材料のパターンを剥離ライナに付与する工程;(b)上記剥離ライナに非接着性材料を埋め込む工程;(c)感圧接着剤を上記剥離ライナの剥離層上にコーティングする工程;(d)より高いか、またはより低い剥離を有するさらなる剥離ライナを接着層に付与する工程。さらなる剥離ライナは、最初の剥離ライナが最初の剥離ライナの両方の表面上に剥離手段を有する場合には、省略され得る。この場合、非接着性材料のパターンは、最初の剥離ライナの一方または両方の剥離表面に付与され、埋め込まれ得る。以上の実施形態は、トランスファー接着(tranfer adhesive)または接着サンドウィッチ(adhesive sandwiches)として周知である。
【0055】
本発明の接着物を作製する方法の別の実施形態は、以下の工程を包含する。(a)一方の側面の剥離が他方の側面の剥離より高い、両方の側面上に剥離コーティングを有する剥離ライナの一方の側面または両方の側面上に非接着性材料のパターンを付与する工程;(b)上記剥離ライナの一方の側面または両方の側面に非接着性材料を埋め込む工程;(c)上記剥離ライナの両方の側面上に感圧接着剤をコーティングする工程;(d)前面および後面を有する端面材料を第1の接着層に付与し、上記端面材料の前面が第1の接着層の外部表面に接着され、上記材料をワインディングする工程であって、これにより、第2の接着層の外部表面が端面材料の後面に接触して接着されている工程。埋め込む工程と載置工程は組合わされ得る。この実施形態は、両面接着テープとして周知である。
【0056】
本発明は、その好適な実施形態との関連で説明されたが、本明細書を読むことにより、その種々の改変が当業者に明らかになることが理解されるべきである。本明細書中に記載された接着物の種々の実施形態の特徴は、接着物の中に組合され得る。本明細書中に記載された本発明の接着物を製造する種々の方法は、さらに組合され得る。従って、本明細書中に記載された発明は、そのような改変が添付の請求項の範囲内に含まれることを意図することが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 図1aは、非接着性材料が接着の表面に埋め込まれた接着物の断面図である。
【図1b】 図1bは、非接着性材料が接着の表面に埋め込まれた接着物の断面図である。
【図2a】 図2aは、表面上に非接着性材料が埋め込まれ、そして艶消仕上などの型押し仕上げがされた接着物の断面図である。
【図2b】 図2bは、表面上に非接着性材料が埋め込まれ、そして艶消仕上などのテクスチャ仕上げがされた接着物の断面図である。
【図3a】 図3aは、接着面の平面からの接着投影の接着物の断面図である。
【図3b】 図3bは、接着面の平面からの接着投影の接着物の断面図である。
【図4a】 図4aは、非接着材料を使用して、非接着材料を埋め込むプロセスの概略図である。
【図4b】 図4bは、非接着材料を使用して、非接着材料を埋め込むプロセスの概略図である。
【図4c】 図4cは、非接着材料を使用して、非接着材料を埋め込むプロセスの概略図である。
【図5】 図5は、近接して間隔を空けられたパターンを備える接着物の断面領域である。
【図6a】 図6aは、同時に、非接着材料を埋め込み、盛り上がったパターンを残すプロセスの概略図である。
【図6b】 図6bは、同時に、非接着材料を埋め込み、盛り上がったパターンを残すプロセスの概略図である。
【図6c】 図6cは、同時に、非接着材料を埋め込み、盛り上がったパターンを残すプロセスの概略図である。

Claims (27)

  1. 接着物を作製する方法であって、前記方法は、
    熱を加えると柔らかくなる層と、剥離面と、背面とを含む剥離ライナを提供する工程と、
    非接着性インクのパターンを前記剥離ライナの前記剥離面にプリントする工程と、
    上面を有する非接着性インクを前記剥離ライナに埋め込み、前記非接着性インクの前記上面を、前記剥離ライナの前記剥離面の面と同一平面にあるか、下にあり、前記接着剤と接触するものとする工程と、
    前面および背面と終端部とを有する接着層を前記剥離ライナ上に移動させる工程であって、前記接着層の前記前面は前記剥離ライナの前記剥離面に接着されている、工程と、
    端面材料を前記接着層の前記背面に付与する工程と
    を包含する、方法。
  2. 前記インクのパターンは複数の点、線、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記インクのパターンは複数の近い状態で間隔の空けられた平行な線含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記プリントする工程はフレキソ印刷することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記プリントする工程はグラビア印刷することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記プリントする工程はレーザ印刷することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記剥離ライナの前記剥離面は50より大きいシェフィールド粗さを有する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記剥離ライナの前記剥離面は艶消し加工を有する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記剥離ライナはパターン化された剥離面を有する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記プリントする工程と前記埋め込む工程とは同時に行われる、請求項1に記載の方法。
  11. 前記埋め込む工程は、熱および圧力をテクスチャードローラで前記非接着性インクおよび前記剥離ライナに付与する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記非接着性インクは印刷インクを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記非接着性インクはUV硬化インクを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記非接着性インクは凝集インクを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記非接着性インクは多孔質非接着性インクを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記多孔質非接着性インクはエラストマーを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記埋め込む工程は、熱および圧力を表面に切り込みの入ったパターンを有するローラまたはプラテンを用いて前記非接着性インクおよび前記剥離ライナに付与することを包含する、請求項1に記載の方法。
  18. 前記埋め込む工程の前に、ランダムに分散した非接着性粒子状材料を前記剥離ライナの前記剥離面上に付与することをさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  19. 非接着性材料の第2のパターンを前記剥離ライナの前記剥離面に付与することであって、前記非接着性材料の第2のパターンは前記非接着性インクの第1のパターンよりも大きな厚さを有する、ことをさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  20. 前記接着剤は感圧型接着剤である、請求項1に記載の方法。
  21. 前記接着剤は熱活性型接着剤である、請求項1に記載の方法。
  22. 前記インクのパターンは複数の線を含み、前記線の少なくとも50%は前記接着層の前記終端部と交差する、請求項1に記載の方法。
  23. 第2の剥離ライナを前記接着層の前記背面に付与することをさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  24. 前記剥離ライナの前記背面はその上に剥離コーティングを有する、請求項1に記載の方法。
  25. 第2の接着層を前記剥離ライナの前記背面に付与することであって、前記第2の接着層の前面は前記剥離ライナの前記背面と接触する、ことをさらに包含する、請求項24に記載の方法。
  26. 端面材料を前記接着層のうちの1つの接着層の背面に付与することをさらに包含する、請求項25に記載の方法。
  27. 前記第2の接着層はその背面に接着した端面材料を有する、請求項25に記載の方法。
JP2001578203A 2000-04-24 2001-04-23 脱気(空気出口)が改善された接着物およびその接着物を製作する方法 Expired - Lifetime JP4771392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19924400P 2000-04-24 2000-04-24
US60/199,244 2000-04-24
US09/742,653 US20010052384A1 (en) 2000-04-24 2000-12-21 Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same
US09/742,653 2000-12-21
PCT/US2001/012958 WO2001081080A1 (en) 2000-04-24 2001-04-23 Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004515378A JP2004515378A (ja) 2004-05-27
JP4771392B2 true JP4771392B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=26894600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578203A Expired - Lifetime JP4771392B2 (ja) 2000-04-24 2001-04-23 脱気(空気出口)が改善された接着物およびその接着物を製作する方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20010052384A1 (ja)
EP (1) EP1276605B1 (ja)
JP (1) JP4771392B2 (ja)
AT (1) ATE319559T1 (ja)
AU (2) AU2001255559B2 (ja)
CA (1) CA2406977C (ja)
DE (1) DE60117776T2 (ja)
WO (1) WO2001081080A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076076A (en) 1990-04-02 1991-12-31 General Electric Company Direct drive oscillating basket washing machine and control for a washing machine
JP2002097419A (ja) * 2000-04-19 2002-04-02 Hiromichi Inagaki 反復粘着・剥離が可能な粘着シート
US20010052384A1 (en) * 2000-04-24 2001-12-20 Michael Hannington Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same
US20040154529A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Tatsuki Nogiwa Substrate holder, method for producing substrate holder, and method for producing mold
US7476429B2 (en) * 2003-11-03 2009-01-13 Permacel Bridge label for splicing tape
DE202004010576U1 (de) * 2004-07-05 2005-09-22 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Anordnung zum dauerhaften partiellen Abdecken von klebenden Bahnen und klebende Bahn
WO2005086837A2 (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Polyglass Usa, Inc. Self-adhesive ventilating waterproofing membrane
WO2006026189A2 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Avery Dennison Corporation Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same
DE102004062325A1 (de) * 2004-12-20 2006-06-22 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung eines Klebebandes
WO2006076116A1 (en) 2005-01-12 2006-07-20 Avery Dennison Corporation Adhesive article having improved application properties
DE102005044517A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-22 Tesa Ag Selbstklebeband
US7713375B2 (en) * 2006-08-31 2010-05-11 Avery Dennison Corporation Dry erase writing board and method
US7794810B2 (en) * 2006-12-18 2010-09-14 Kabushiki Kaisha Nitoms Adhesive tape roll
US9240131B2 (en) * 2007-06-04 2016-01-19 Avery Dennison Corporation Adhesive articles having repositionability or slidability characteristics
JP4604081B2 (ja) * 2007-12-03 2010-12-22 シャープ株式会社 光沢紙
JP2011518063A (ja) * 2008-04-22 2011-06-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着物品
US9752022B2 (en) 2008-07-10 2017-09-05 Avery Dennison Corporation Composition, film and related methods
US8309207B2 (en) * 2009-02-05 2012-11-13 Avery Dennison Corporation Adhesive articles with improved air egress
CN102803423A (zh) * 2009-04-17 2012-11-28 3M创新有限公司 有机硅凝胶粘合剂构造
PL2424948T3 (pl) 2009-04-27 2017-08-31 Avery Dennison Corporation Rozłączalny klej mający wielowarstwowe podłoże
US8957277B2 (en) 2009-04-27 2015-02-17 Avery Dennison Corporation Disruptable adhesive layer for fluid activated debonding
AT508952B1 (de) * 2009-11-11 2011-12-15 Wollsdorf Leder Schmidt & Co Ges M B H Verfahren zur belederung von fahrzeugrauminnenteilen
KR101938011B1 (ko) * 2009-11-20 2019-01-11 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 표면-개질된 접착제
FR2952940B1 (fr) * 2009-11-25 2013-05-24 Plasto Revetement adhesif
ES2712893T3 (es) 2010-03-04 2019-05-16 Avery Dennison Corp Película exenta de PVC y película laminada exenta de PVC
KR101226936B1 (ko) * 2010-11-10 2013-01-30 주식회사 엘지화학 광학 부재 및 그 제조방법과 그 광학 부재를 이용하는 백라이트 유닛 및 그 제조방법
KR20140066206A (ko) 2011-08-31 2014-05-30 애버리 데니슨 코포레이션 라미네이트 조성물, 필름 및 관련 방법
DK2773304T3 (en) 2011-10-31 2016-05-02 Avery Dennison Corp Adhesive layers, which can be torn apart, to the fluid-activated solution.
US9266372B2 (en) 2012-03-23 2016-02-23 Illinois Tool Works Inc. Textured heat transfer label
CN104870567B (zh) 2012-10-22 2018-09-07 艾利丹尼森公司 分散在胶黏剂中的交联的微凝胶颗粒的杂化材料
US9349305B2 (en) 2013-01-08 2016-05-24 Illinois Tool Works Inc. Textured heat transfer label
EP2992062A1 (en) * 2013-05-02 2016-03-09 Avery Dennison Corporation Release liner with structured and repositionable properties
US9378451B2 (en) 2013-08-14 2016-06-28 Avery Dennison Corporation RFID labels with digitally printed indicia for matching merchandise appearance characteristics
AU2014374206B2 (en) 2013-12-30 2018-02-22 Avery Dennison Corporation Polyurethane protective film
WO2015102623A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Entrotech, Inc. Methods for application of polymeric film and related assemblies
US10315399B2 (en) 2013-12-31 2019-06-11 Entrotech, Inc. Methods for application of polymeric film and related assemblies
WO2015116652A1 (en) * 2014-02-03 2015-08-06 3M Innovative Properties Company Methods of preparing surface modified pressure sensitive adhesive articles
US9675996B2 (en) 2014-11-12 2017-06-13 Illinois Tool Works Inc. Embossed heat transfer labels
JP6664166B2 (ja) * 2014-11-28 2020-03-13 日東電工株式会社 携帯電子機器用粘着シート
US20160208145A1 (en) * 2015-01-21 2016-07-21 Mar-Co Packaging, Inc. Adhesive application with intermittent dead zones
TWI605945B (zh) * 2015-03-06 2017-11-21 Nitto Denko Corp Pressing Adhesive Next
KR20180035846A (ko) 2015-07-30 2018-04-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 부분적으로 매립된 필라멘트를 갖는 접착제 층을 구비한 웨브
BR112018001281A2 (pt) 2015-07-30 2018-09-11 3M Innovative Properties Co ?métodos para fabricação de um artigo à base de película?
JP2017061586A (ja) * 2015-09-23 2017-03-30 日東電工株式会社 接着シート
US20200181461A1 (en) 2016-06-27 2020-06-11 Avery Dennison Corporation Adhesive Articles
JP6558323B2 (ja) * 2016-08-05 2019-08-14 Dic株式会社 粘着テープの製造方法
WO2018106489A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-14 3M Innovative Properties Company Methods of passivating adhesives
BR112020003517B1 (pt) 2017-08-23 2023-12-05 Avery Dennison Corporation Produto gráfico à base de PVC pigmentado
US20190071591A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-07 Avery Dennison Corporation Patterned adhesives and laminate constructions with patterned adhesives
CN111542434B (zh) 2017-10-27 2022-05-24 安特科技有限公司 将聚合物膜施加到基底的方法和所得物品
CN110001183A (zh) * 2019-05-14 2019-07-12 温州誉诚包装有限公司 一种人造皮革自动高效粘合机构
US20220363957A1 (en) * 2019-11-08 2022-11-17 3M Innovative Properties Company Repositionable adhesive articles for stretch release removal
DK3838591T3 (da) 2019-12-20 2024-05-21 Mondi Ag Slipforing til repositionerbare klæbemiddelartikler
CA3219481A1 (en) * 2021-06-22 2022-12-29 Zachary Scott Taylor Concrete roofing systems and methods thereof
BE1030660B1 (nl) * 2022-06-23 2024-01-29 Drukkerij Voet Bvba Etiket voor verpakkingen

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3331729A (en) * 1963-02-14 1967-07-18 Minnesota Mining & Mfg Adhesive bonding method and product
US3554835A (en) * 1967-08-16 1971-01-12 Morgan Adhesives Co Slidable adhesive laminate and method of making
JPS63196679A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Nippon Carbide Ind Co Ltd 感圧接着剤層
JPH03181578A (ja) * 1989-11-20 1991-08-07 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 位置調整性接着テープおよびその製造方法
JPH08332692A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Borden Inc 位置の変更可能な壁装材の製造法および該壁装材の中間製品
WO1999015600A1 (en) * 1997-09-19 1999-04-01 Seal Products, Inc. Method for making a pressure activated adhesive surface

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2191704A (en) * 1935-03-26 1940-02-27 Bennett Arthur Transfer adhesive process and product
US3301741A (en) * 1963-09-11 1967-01-31 Minnesota Mining & Mfg Adhesive sheet and method of making
US3413168A (en) * 1967-05-03 1968-11-26 Minnesota Mining & Mfg Adhesive bonding method permitting precise positioning
US3565750A (en) * 1969-05-19 1971-02-23 Minnesota Mining & Mfg Pressure-sensitive adhesive article with dry-strippable liner
JPS5145137A (ja) 1974-10-16 1976-04-17 Unitika Ltd
AR211924A1 (es) 1975-04-17 1978-04-14 United Merchants & Mfg Laminado y metodo para producirlo
JPS53149259A (en) 1977-06-01 1978-12-26 Dainippon Printing Co Ltd Production of embossed release film
JPS5478285A (en) 1977-12-02 1979-06-22 Nippon Hiyuuman Kk Roll paper container
GB2039785B (en) * 1978-11-09 1983-04-13 Sanyo Kokusaku Pulp Co Pressure sensitive adhesive products and the method for preparation of the same
US4282056A (en) * 1979-01-04 1981-08-04 Tokujiro Okui Both-surface adhesive tape producing apparatus
US4322450A (en) * 1979-09-24 1982-03-30 Scott Paper Company Surface replication on a coated substrate
US4289821A (en) * 1979-09-24 1981-09-15 Scott Paper Company Surface replication on a coated substrate
DE7931547U1 (de) * 1979-11-08 1980-02-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Klebeband
US4427732A (en) * 1980-10-02 1984-01-24 Scott Paper Company Surface replication on a coated substrate
US4582534A (en) 1981-03-18 1986-04-15 Torobin Leonard B Metal microspheres, filamented hollow metal microspheres and articles produced therefrom
JPS5813682A (ja) * 1981-07-16 1983-01-26 Nippon Carbide Ind Co Ltd 感圧接着剤層
JPS6011156B2 (ja) 1982-09-17 1985-03-23 日東電工株式会社 感圧接着防水シ−ト
JPS5978285A (ja) 1982-10-28 1984-05-07 Mitsui Toatsu Chem Inc 粘着フイルム
US4576597A (en) * 1983-09-30 1986-03-18 Kimberly-Clark Corporation Sanitary napkin set
DE3417746A1 (de) 1984-05-12 1985-11-14 Jackstädt GmbH, 5600 Wuppertal Selbstklebeschicht mit auf der ihrem traeger abgewandten seite angeordneter abdeckung
DE3534558A1 (de) * 1984-10-01 1986-04-17 Daimatsu Kagaku Kogyo Co. Ltd., Osaka Aufklebematerial zur verhinderung des wiederaufklebens
US5194299A (en) * 1984-10-19 1993-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Repositionable pressure-sensitive adhesive sheet material
EP0210261B1 (en) * 1985-02-05 1991-06-26 Avery International Corporation Composite facestocks and liners
JPS61254334A (ja) 1985-05-08 1986-11-12 F S K Kk ラミネ−ト式エンボス粘着シ−トの製造法
US4761320A (en) * 1985-12-13 1988-08-02 Coburn Jr Joseph W Release material
US4771891A (en) * 1986-06-12 1988-09-20 Avery International Corporation Patterned adhesive label structures
DE3880341T2 (de) 1987-02-09 1993-07-29 Bridgestone Corp Unregelmaessiges profil aufweisende klebefolien.
US5180635A (en) * 1987-07-01 1993-01-19 Avery Dennison Corporation High performance pressure sensitive adhesive tapes
JP2657965B2 (ja) * 1987-10-31 1997-09-30 日本カーバイド工業 株式会社 感圧接着剤層
JPH01297176A (ja) * 1988-02-03 1989-11-30 Toppan Printing Co Ltd 転写シート及び熱硬化性樹脂化粧材の製造方法
JP2872328B2 (ja) 1990-02-06 1999-03-17 リンテック株式会社 粘着フィルムの製造方法
GB9005948D0 (en) * 1990-03-16 1990-05-09 Sanders Bernard A component carrying a substance
JPH085277B2 (ja) 1990-10-05 1996-01-24 秀雄 浜田 転写シート
DE69028309T2 (de) 1990-12-19 1997-01-23 Kendall & Co Sicherheitsverschluss und Verfahren zur Verwendung desselben
US5273805A (en) * 1991-08-05 1993-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Structured flexible carrier web with recess areas bearing a layer of silicone on predetermined surfaces
JP3522750B2 (ja) * 1991-09-12 2004-04-26 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 型押した感圧接着剤転写テープ
JPH0584825A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Sekisui Chem Co Ltd 加飾デツキ材の製造方法
US5585178A (en) * 1991-12-31 1996-12-17 Minnesota Mining & Manufacturing Company Composite adhesive tape
JPH05271629A (ja) 1992-03-27 1993-10-19 Jun Watanabe 粘着面吹付け印刷粘着テープ
US5296277A (en) * 1992-06-26 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable and repositionable adhesive articles
US5268228A (en) * 1992-09-21 1993-12-07 Norwood Industries, Inc. Grooved pressure-sensitive adhesive tape
JPH06212131A (ja) 1993-01-19 1994-08-02 Sekisui Chem Co Ltd 再剥離の容易な装飾用粘着シート、その製造方法及びその施工方法
US5487929A (en) * 1993-02-03 1996-01-30 Borden, Inc. Repositionable wall covering
US5358281A (en) 1993-02-10 1994-10-25 Moore Business Forms, Inc. Security pressure sensitive label
DE69429266T3 (de) * 1993-06-08 2007-10-04 Securency Pty. Ltd., Craigieburn Prägen von wertscheinbogen mit echtheitsmerkmalen
KR100314563B1 (ko) * 1993-10-29 2002-04-24 스프레이그 로버트 월터 미세구조표면을갖는압감접착제
US5458534A (en) * 1994-08-26 1995-10-17 Campione; Antonino Knife sharpening device with angled guide plates
US5589246A (en) * 1994-10-17 1996-12-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Heat-activatable adhesive article
US5591290A (en) * 1995-01-23 1997-01-07 Wallace Computer Services, Inc. Method of making a laminate having variable adhesive properties
MY113596A (en) * 1995-04-11 2002-04-30 Daicel Chem Barrier composite films and method of producing the same
US6001471A (en) * 1995-08-11 1999-12-14 3M Innovative Properties Company Removable adhesive tape with controlled sequential release
US5795636A (en) * 1995-11-15 1998-08-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positionable and repositionable adhesive article
JPH09157612A (ja) 1995-12-12 1997-06-17 Sekisui Chem Co Ltd スピーカー化粧シート固定用両面粘着テープ
US5731073A (en) * 1996-10-01 1998-03-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Reusable, selectively conductive, Z-axis, elastomeric composite substrate
US5897930A (en) * 1996-12-31 1999-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiple embossed webs
US6197397B1 (en) * 1996-12-31 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Adhesives having a microreplicated topography and methods of making and using same
US6024824A (en) * 1997-07-17 2000-02-15 3M Innovative Properties Company Method of making articles in sheet form, particularly abrasive articles
EP0894644B1 (fr) * 1997-07-31 2002-02-06 Dominique Blanc-Brude Feuille adhésive par application de pression
JP4034866B2 (ja) 1998-01-05 2008-01-16 スリーエム カンパニー 粘着シートおよびその製造方法
US6372341B1 (en) * 1998-04-27 2002-04-16 3M Innovative Properties Company Tampa-indicating article for reusable substrates
US6524675B1 (en) * 1999-05-13 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Adhesive-back articles
US7060351B2 (en) 2000-04-24 2006-06-13 Avery Dennison Corporation Adhesive article with improved air egress
US6630049B2 (en) 2000-04-24 2003-10-07 Avery Dennison Corporation Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same
US20010052384A1 (en) 2000-04-24 2001-12-20 Michael Hannington Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3331729A (en) * 1963-02-14 1967-07-18 Minnesota Mining & Mfg Adhesive bonding method and product
US3554835A (en) * 1967-08-16 1971-01-12 Morgan Adhesives Co Slidable adhesive laminate and method of making
JPS63196679A (ja) * 1987-02-10 1988-08-15 Nippon Carbide Ind Co Ltd 感圧接着剤層
JPH03181578A (ja) * 1989-11-20 1991-08-07 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 位置調整性接着テープおよびその製造方法
JPH08332692A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Borden Inc 位置の変更可能な壁装材の製造法および該壁装材の中間製品
WO1999015600A1 (en) * 1997-09-19 1999-04-01 Seal Products, Inc. Method for making a pressure activated adhesive surface

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004515378A (ja) 2004-05-27
US20010052384A1 (en) 2001-12-20
EP1276605A1 (en) 2003-01-22
EP1276605A4 (en) 2004-04-14
ATE319559T1 (de) 2006-03-15
DE60117776D1 (de) 2006-05-04
AU2001255559B2 (en) 2005-07-14
WO2001081080A1 (en) 2001-11-01
AU5555901A (en) 2001-11-07
CA2406977A1 (en) 2001-11-01
US7344618B2 (en) 2008-03-18
US20050039847A1 (en) 2005-02-24
EP1276605B1 (en) 2006-03-08
US7332205B2 (en) 2008-02-19
US20050208252A1 (en) 2005-09-22
CA2406977C (en) 2010-09-28
DE60117776T2 (de) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771392B2 (ja) 脱気(空気出口)が改善された接着物およびその接着物を製作する方法
JP5650045B2 (ja) 脱気が改善された接着物およびその接着物を製作する方法
US8084124B2 (en) Adhesive articles with improved air egress
US6630049B2 (en) Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same
US8066839B2 (en) Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same
EP2393896B1 (en) Adhesive articles with improved air egress
AU2001255559A1 (en) Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same
AU2001261042A1 (en) Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same
EP1712603B1 (en) Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4771392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term