JPH08331651A - 携帯電話機の呼出保守方式 - Google Patents

携帯電話機の呼出保守方式

Info

Publication number
JPH08331651A
JPH08331651A JP15687395A JP15687395A JPH08331651A JP H08331651 A JPH08331651 A JP H08331651A JP 15687395 A JP15687395 A JP 15687395A JP 15687395 A JP15687395 A JP 15687395A JP H08331651 A JPH08331651 A JP H08331651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
call
position information
mobile phone
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15687395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2760312B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Nagata
良彦 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7156873A priority Critical patent/JP2760312B2/ja
Publication of JPH08331651A publication Critical patent/JPH08331651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760312B2 publication Critical patent/JP2760312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 親機が電波の届かない場所にある場合でも、
子機が代替受信を行うことができると共に、子機の留守
番電話機能を発揮させることができる携帯電話機の呼出
保守方式を提供する。 【構成】 親機1と子機2とによって、位置情報に優先
順位が付加された情報S1+D1,S2+D2がセンタ
メモリ3に登録される。そして、電話網6の呼が発生す
ると、呼出局4が、センタメモリ3からの情報S1+D
1,S2+D2に基づいて、親機1を最初に呼び出す。
親機1が電波が届かない場所にあり、無応答に場合に
は、次に、子機2が呼び出され、通話内容が子機1の留
守番電話機能によって録音される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は受信不能状況下にある親
機に代わって子機が受信する携帯電話機の呼出保守方式
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、携帯電話機は、無線基地局との
間で直接電波を送受信しているので、携帯電話機が屋内
等のように無線基地局からの電波が届かない場所に移動
したときには、無線基地局との無線接続が不可能とな
り、通話を行うことができない。そこで、無線基地局か
らの電波が届かない場所にいても通話を可能とした携帯
電話機が考案されている。従来、この種の携帯電話機と
しては、特開平4−127728号公報記載の技術があ
る。
【0003】図5は、この技術を示す模式図である。す
なわち、図5に示すように、電波が届く場所では親機1
00と子機200とを一体化させ(符号100+200
で示す)、通常の携帯電話機として使用する。そして、
電波の届かない場所では、親機100と子機200とを
分離させ、親機100を電波が届く場所に設置した上
で、この親機100を中継器として機能させることによ
り、一般的な携帯電話機が送受信することができないよ
うな場所でも、送受信できるようにしている。
【0004】ところで、複数の呼の中から特定の呼のみ
を選択して応答したいというユーザのニーズに応えるべ
く、上記のような携帯電話についても、固定電話機のよ
うな留守番電話機能の設置が考察されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、子機のない一
般的な携帯電話機は、利用者が常時携帯することを前提
としているので、固定電話機のように留守番電話機能を
付加しても利用価値があまりない。したがって、このよ
うな携帯電話機においては、電話網からの呼に対してす
べて応答するか、電源を切って拒否するしかなく、呼の
うちいずれかに対して選択的に応答することができない
ことになる。また、この携帯電話に留守番電話機能を付
加したとしても、携帯電話機が電波の届かない場所等に
あるときには、その機能を発揮しない。
【0006】一方、図5に示した携帯電話機において
は、子機200に留守番電話機能を設けることで、選択
的応答が可能になるが、受信の際には、必ず、親機10
0を電波の届くところに位置させておかなければならな
いので、親機100が電波の届かない場所にある場合に
は、子機200の留守番電話機能を使用することができ
ない。また、類似する技術として、特開平4−1999
20号公報記載のものがあるが、これも上記問題を解決
するものではない。
【0007】本発明は上記問題点にかんがみてなされた
もので、親機が、電波の届かない場所にある場合であっ
ても、子機が代替受信を行うことができると共に、子機
の留守番電話機能を発揮させることができる携帯電話機
の呼出保守方式を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の携帯電話機の呼出保守方式は、親機と留
守番電話機能付きの子機とでなり、基地局から得た位置
情報に優先順位を付加してセンタメモリに登録可能な携
帯電話機と、電話網の呼発生時に、上記センタメモリか
らの位置情報と優先順位とに基づいて上記親機と子機と
を呼び出す呼出局とを備える構成としてある。
【0009】請求項2の携帯電話機の呼出保守方式は、
上記優先順位を、上記親機を最初に呼び出すことを示す
構成としてある。
【0010】請求項3の発明は、上記携帯電話機の親機
に、上記基地局から得た位置情報に優先順位を付加して
上記センタメモリに登録する親機登録部を備え、上記子
機に、上記基地局から得た位置情報に優先順位を付加し
て上記センタメモリに登録する子機登録部と、上記呼出
局からの呼出時に作動して所定時間経過後に子機の応答
動作を行わせるタイマ部と、通話の内容を録音再生可能
な録音再生部とを備える構成としてある。
【0011】
【作用】請求項1の発明によれば、親機と子機とによっ
て、優先順位が付加された位置情報がセンタメモリに登
録される。そして、電話網の呼が発生すると、呼出局に
よって、センタメモリからの位置情報と優先順位とに基
づいて、親機または子機の一方が最初に呼び出される。
【0012】請求項2の発明によれば、電話網の呼が発
生すると、呼出局によって、親機が最初に呼び出され、
親機が無応答の場合には、次に子機が呼び出され、通話
内容が子機の留守番電話機能によって録音される。
【0013】請求項3の発明によれば、携帯電話機の親
機の親機登録部と子機の子機登録部によって、優先順位
が付加された位置情報がセンタメモリに登録される。そ
して、子機が呼出局から呼び出されると、タイマ部によ
って、所定時間経過後に子機が応答動作を行い、通話の
内容が録音再生部によって録音される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の一実施例に係る携帯電話
機の呼出保守方式を示す模式図であり、図2は親機のブ
ロック図であり、図3は子機のブロック図である。図1
において、符号1が携帯電話機の親機であり、符号2が
留守番電話機能付きの子機である。
【0015】親機1は、図2に示すように、送受信部1
1と、変換部12と、スピーカ14と、マイク15と、
制御部16と、操作部17、及び記憶部18を備えてい
る。送受信部11は、アンテナ10を介して受信した電
波を復調し、また、変換部12からの信号を変調して送
信する部分である。変換部12は、送受信部11からの
受信信号をD/A変換して、スピーカ14に出力し、ま
た、マイク15からの信号をA/D変換して、送受信部
11に出力する部分である。
【0016】制御部16は、送受信部11や変換部12
の制御を行うための部分であり、内部には、親機登録部
16aを有している。親機登録部16aは、図1に示す
ように、親機1があるエリアA内の基地局Aから得た位
置情報S1に優先順位D1を付加した情報S1+D1を
作成する。そして、この情報S1+D1を基地局Aを介
してセンタメモリ3に登録する部分である。ここで優先
順位D1は、親機1を最初に呼び出すことを示す情報で
ある。操作部17は、ダイアル操作や記憶部18への電
話番号登録等の操作を行う部分である。
【0017】一方、子機2は、図3に示すように、送受
信部21と、変換部22と、録音再生部23と、スピー
カ24と、マイク25と、制御部26と、操作部27
と、記憶部28とを備えている。送受信部21も親機1
の送受信部11と同機能であり、アンテナ20を介して
受信した電波を復調し、また、変換部22からの信号を
変調して送信する部分である。変換部22も変換部12
と同機能であり、送受信部21からの受信信号をD/A
変換して、録音再生部23に出力し、また、録音再生部
23からの信号をA/D変換して、送受信部21に出力
する部分である。録音再生部23は、変換部22からの
信号やマイク25からの信号を録音し、また、録音され
た音を再生することができる部分である。
【0018】制御部26は、送受信部21,変換部2
2,録音再生部23の制御を行うための部分であり、内
部には、子機登録部26aとタイマ部26bとを有して
いる。子機登録部26aは、図1に示すように、子機2
があるエリアB内の基地局Bから得た位置情報S2に優
先順位D2を付加した情報S2+D2を作成する。そし
て、この情報S2+D2を基地局Aを介してセンタメモ
リ3に登録する部分である。ここで優先順位D2は、子
機2を親機2の次に呼び出すことを示す情報である。
【0019】タイマ部26bは、図1に示す呼出局4か
らの呼出時に作動して、所定時間経過後に子機2の応答
動作を行わせる部分である。操作部27は、ダイアル操
作,記憶部28への電話番号登録,録音再生部23の録
音,再生の設定,操作等を行う部分である。
【0020】図1において、呼出局4は、電話システム
において一般的な呼出局とほぼ同機能であるが、電話網
6の呼発生時に、センタメモリ3からの情報S1+D
1,S2+D2に基づいて、親機1,子機2を呼び出す
ようになっている。
【0021】次に、本実施例の動作について説明する。
まず、図1において、位置情報S1(位置情報S2)が
基地局A(基地局B)から親機1(子機2)に送られる
と、位置情報S1(位置情報S2)が送受信部11(送
受信部21)で受信され、制御部16(制御部26)に
送られる。すると、制御部16(制御部26)の親機登
録部16a(子機登録部26a)によって、位置情報S
1(位置情報S2)に優先順位D1(優先順位D2)を
付加した情報S1+D1(情報S2+D2)が作成され
る。そして、この情報S1+D1(情報S2+D2)が
送受信部11(送受信部21)からアンテナ10(アン
テナ20)を介して基地局A(基地局B)に送られ、基
地局A(基地局B)から交換機5に送られた後、センタ
メモリ3に送られて、登録される。
【0022】この状態で、電話網6から呼が発生する
と、電話網6からの選択信号(電話番号)S3に基づい
て、呼出局4がセンタメモリ3から情報S1+D1,情
報S2+D2を読み出し、優先順位D1によって、親機
1を最初に呼び出すことを認識する。これにより、ま
ず、親機1が呼出局4によって呼び出される。そして、
親機1から呼出局4に応答がない場合には、次に、呼出
局4が子機2を呼び出す。
【0023】すると、その呼出信号が、子機2のアンテ
ナ20を介して、送受信部21に受信され、制御部26
のタイマ部26bが作動する。そして、所定時間経過後
に子機2の応答動作を行わせ、基地局B,交換機5,呼
出局4を介して電話網6に応答信号が送られる。この結
果、外部の電話7と通話状態になる。このとき、操作部
27によって、録音再生部23の録音設定がなされてい
ると、電話7からの通話音が録音再生部23に録音され
る。この録音内容は、操作部27の再生操作によって、
再生され、スピーカ24から音となって送出される。
【0024】以上の動作は、親機1と子機2とが異なっ
た基地局A,Bに別々にある場合である。親機1と子機
2とが同一エリアにある場合には、位置情報S1と位置
情報S2が同内容であるので、センタメモリ3から読み
出した情報S1+D1,情報S2+D2によっては、ど
ちらの情報が親機1の情報かを判別することができな
い。このため、最初に呼び出す機器を呼出局4が判別す
ることができないので、呼出局4は、図4に示すよう
に、親機1と子機2とを同時に呼び出す。
【0025】同時呼び出しを行うと、親機1が応答可能
な状態にある場合には、親機1と子機2との応答が競合
するおそれがある。しかし、子機2には、タイマ部26
bがあり、所定時間経過後に子機2が応答するので、親
機1と子機2との応答が競合することはない。このと
き、親機1の応答が行われないと、子機2が応答し、予
めされた録音再生部23の録音設定によって、電話7か
らの通話音が録音再生部23に録音される。
【0026】以上のように本実施例の携帯電話機の呼出
保守方式によれば、電話網6の呼が発生すると、呼出局
4によって、センタメモリ3からの情報S1+D1,S
2+D2に基づいて、親機1が最初に呼び出され、親機
1が無応答の場合には、子機2が応答して、録音再生部
23により通話内容を録音することができる構成になっ
ているので、親機1が電波が届かない場所にある場合に
も、子機2が親機1の補完することができると共に、子
機2のみで電話網6からの呼を受けて通話内容を録音す
ることができる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明の携帯電話機の呼出
保守方式によれば、電話網の呼が発生すると、呼出局に
よって、センタメモリからの位置情報と優先順位とに基
づいて、親機が最初に呼び出され、親機が無応答に場合
には、子機が応答して、通話内容を録音することができ
る構成になっているので、親機が電波の届かない場所に
ある場合でも、子機が親機の補完することができると共
に、子機のみで電話網からの呼を受けて通話内容を録音
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る携帯電話機の呼出保守
方式を示す模式図である。
【図2】親機のブロック図である。
【図3】子機のブロック図である。
【図4】親機と子機とが同一エリアにある場合の動作手
順を示すタイムチャート図である。
【図5】従来の携帯電話機の呼出保守方式を示す模式図
である。
【符号の説明】
1 親機 2 子機 3 センタメモリ 4 呼出局 6 電話網 16a 親機登録部 23 録音再生部 26a 子機登録部 26b タイマ部 A,B 基地局 S1,S2 位置情報 D1,D2 優先順位

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親機と留守番電話機能付きの子機とでな
    り、基地局から得た位置情報に優先順位を付加してセン
    タメモリに登録可能な携帯電話機と、 電話網の呼発生時に、上記センタメモリからの位置情報
    と優先順位とに基づいて上記親機と子機とを呼び出す呼
    出局と、 を備えることを特徴とした携帯電話機の呼出保守方式。
  2. 【請求項2】 上記優先順位は、上記親機を最初に呼び
    出すことを示す、請求項1記載の携帯電話機の呼出保守
    方式。
  3. 【請求項3】 上記携帯電話機の親機は、上記基地局か
    ら得た位置情報に優先順位を付加して上記センタメモリ
    に登録する親機登録部を備え、 上記子機は、上記基地局から得た位置情報に優先順位を
    付加して上記センタメモリに登録する子機登録部と、上
    記呼出局からの呼出時に作動して所定時間経過後に子機
    の応答動作を行わせるタイマ部と、通話の内容を録音再
    生可能な録音再生部とを備える、 請求項1または請求項2記載の携帯電話機の呼出保守方
    式。
JP7156873A 1995-05-31 1995-05-31 携帯電話機の呼出保守方式 Expired - Lifetime JP2760312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156873A JP2760312B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 携帯電話機の呼出保守方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156873A JP2760312B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 携帯電話機の呼出保守方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08331651A true JPH08331651A (ja) 1996-12-13
JP2760312B2 JP2760312B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=15637262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7156873A Expired - Lifetime JP2760312B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 携帯電話機の呼出保守方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760312B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127728A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Nec Corp 携帯電話機
JPH04260231A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Matsushita Electric Works Ltd 移動体測位システム
JPH0534437A (ja) * 1991-08-05 1993-02-09 Nec Corp レーザ測距装置
JPH06253003A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127728A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Nec Corp 携帯電話機
JPH04260231A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Matsushita Electric Works Ltd 移動体測位システム
JPH0534437A (ja) * 1991-08-05 1993-02-09 Nec Corp レーザ測距装置
JPH06253003A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2760312B2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0563788A (ja) 無線電話システム
JP4004192B2 (ja) 留守応答録音機能付き携帯電話機
JPS6077539A (ja) 不在移動電話方式
JP2760312B2 (ja) 携帯電話機の呼出保守方式
JPH08195802A (ja) コードレス電話機
JP2002094652A (ja) 携帯電話機
JP3276869B2 (ja) 無線電話機
JP3173353B2 (ja) 移動無線電話装置
JP4058851B2 (ja) コードレス電話装置
JP3153194B2 (ja) 通信装置
JP2525477Y2 (ja) 呼出し機能付き無線電話装置
JPH03764Y2 (ja)
KR100238523B1 (ko) 무선 전화기에서 휴대장치 이용 고정장치 제어방법
JP2582475B2 (ja) コードレス電話機
KR100202135B1 (ko) 무선자동응답 전화기의 수신메세지 처리방법
JP3244602B2 (ja) コードレス電話機
JPH09289677A (ja) Phs端末子機および端末親機
JPH05153038A (ja) 無線電話装置
JPH07131516A (ja) セルラー・コードレス電話装置
JPH01321750A (ja) 電話器
JPH09153938A (ja) 携帯電話装置
JPH10262116A (ja) 携帯電話機
JPH0974442A (ja) デジタルコードレス電話装置
JPH08280065A (ja) 移動無線における留守モード制御システム
JPH07203082A (ja) 移動電話機