JPH04260231A - 移動体測位システム - Google Patents

移動体測位システム

Info

Publication number
JPH04260231A
JPH04260231A JP2126491A JP2126491A JPH04260231A JP H04260231 A JPH04260231 A JP H04260231A JP 2126491 A JP2126491 A JP 2126491A JP 2126491 A JP2126491 A JP 2126491A JP H04260231 A JPH04260231 A JP H04260231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
mobile
mobile station
base station
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2126491A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Oya
晃 大矢
Masayuki Matsuo
昌行 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2126491A priority Critical patent/JPH04260231A/ja
Publication of JPH04260231A publication Critical patent/JPH04260231A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動無線方式を利用し
て移動体の位置を検知する移動体測位システムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、宅配便の普及に伴って、移動無線
方式を利用して移動体の位置を検知する移動体測位シス
テムを用いて集荷を行う車の位置を検知して、車の配車
を効率的に行うことにより、集荷を効率的に行うといっ
た試みがなされるようになっている。また、この移動体
測位システムによれば、タクシーや救急車の配車に関し
ても有効な手段となるため、このシステムが注目されつ
つある。
【0003】この種の移動体測位システムとしては、一
定の場所に設置された基地局(あるいは統制局)と、車
両などの移動体に搭載され固有のアドレス(以下、ID
コードと呼ぶ)が設定された複数の移動局とからなり、
基地局によりIDコードを特定して各移動局を個別にア
クセスし、移動局からの応答により移動局の位置を検知
するものがある。なお、上記移動局の位置を検出するた
めに、基地局が夫々異なる場所に設置された複数の受信
局を備え、基地局からのアクセスに応じて移動局から返
信される応答信号の各受信局における受信時間の遅れに
より移動局の位置を検知するようにしてある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
移動体測位システムにおいては、例えば車がトンネルや
地下駐車場などに入った場合、電波が遮蔽されて基地局
と移動局との間の送受信ができなくなり、移動局の位置
を検知できなくなる問題があった。本発明は上述の点に
鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、
移動局が基地局と送受信できない場所にあっても、その
移動局の位置を検知できる移動体測位システムを提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、基地局と送受信できない場所に存在す
る移動局とで送受信が可能であり、且つ基地局とも送受
信が可能な固定局を備え、移動局が基地局と送受信不可
能な場所に存在する間だけ、その移動局のアドレスを固
定局が記憶し、移動局の代わりに固定局が基地局のアク
セスに対して応答するようにしてある。
【0006】
【作用】本発明は、上述のように構成することにより、
移動局が基地局と送受信不可能な場所にある場合には、
固定局がその移動局として基地局のアクセスに応答して
、基地局と送受信不可能な場所にある移動局の位置も検
知できるようにしたものである。
【0007】
【実施例】図1乃至図3に本発明の一実施例を示す。本
実施例の移動局1は、図2に示すように、送受兼用のア
ンテナ4を備え、このアンテナ4で受信された信号を復
調すると共に復号する増幅部10,復調部11及びデコ
ード部12と、適宜コードを発生すると共に変調してア
ンテナ4から送信させるコード発生部14、変調部15
及び増幅部16と、基地局2からのアクセス信号が自己
を特定するものである場合に位置を検出するための信号
(以下、測位信号と呼ぶ)を基地局2に対して返送させ
る制御を行う制御部13と、各移動局1で個別に設定さ
れるIDコードを記憶するID格納部17とで構成して
ある。
【0008】基地局2による移動局1の位置の検出は次
のようにして行う。まず、基地局2は位置の検出を行う
移動局1を特定するIDコードをアドレスデータとした
アクセス信号を送信する。基地局2からのこのアクセス
信号を移動局1のアンテナ4で受信すると、増幅部10
で増幅、復調部11で復調してディジタル信号に変換し
、デコード部12で複号する。ここで、デコード部12
は誤り訂正機能を備えている。この復号されたアクセス
信号が入力された制御部13では、アクセス信号中に含
まれるIDコードを自己のIDコードと照合して一致す
るかどうかを判断する。そして、一致する場合にはコー
ド発生部14から測位信号、例えばPNコード(パルス
数変調コード)を出力させ、変調部15で変調、増幅部
16で増幅して測位信号である応答信号をアンテナ4よ
り送信させる。この応答信号を受信した基地局2では、
各受信局における受信時間の遅れにより移動局1の位置
を求める。
【0009】上述のようにして移動局1を搭載する移動
体の位置を検知できるのである。しかし、移動体が例え
ばトンネルや地下駐車場などの無線通信が不可能な場所
にある場合には、基地局2と移動局1との間で上述の送
受信が行えないため、移動局1の位置を検出できないこ
とになる。そこで、本実施例の場合にはこのような通信
不能な場所においても移動局1の位置を検知できるよう
に固定局3を設置する。固定局3は、図3に示すように
、基地局2との間で送受信を行う構成は移動局1と同じ
構成となっている。但し、この固定局3の場合には2本
のアンテナ5,6と、車両を検知する光電センサや超音
波センサ等の車両検出センサ39と、この車両検知セン
サ39による車両検知出力に応じてアンテナ5,6の切
換を行うアンテナ切換部38とを備える点で異なり、ア
ンテナ5を図1に示すように例えば地下駐車場Aの外に
配置すると共に、アンテナ6を地下駐車場A内に配置し
、基地局2と送受信できない場所である地下駐車場Aに
存在する移動局1とで送受信が行え、且つ基地局2とも
送受信が行えるようにしてある。
【0010】以下、この固定局3の動作について説明す
る。今、地下駐車場Aに移動局1を搭載する移動体とし
ての車が入ったとする。このとき車が地下駐車場Aに入
ったことは、地下駐車場Aの入口に設置された車両検出
センサ39により検出される。この車両検出センサ39
からの検知出力が得られた場合、制御部33は地下駐車
場A内に設定されたアンテナ6で送受信を行うようにア
ンテナ切換部38を動作させる。そして、コード発生部
34に移動局1をアクセスするためのアクセス信号を発
生させる指示を与え、アンテナ6から移動局1をアクセ
スするための信号を送信させる。なお、この際にアンテ
ナ6から送信される送信信号のレベルは、アンテナ5か
ら送信される送信信号のレベルよりも十分に微弱なもの
となるようにしてあり、送信可能範囲を狭く制限してあ
る。
【0011】固定局3からの上記信号を受信した移動局
1はその信号が固定局3からのものであるかどうかの識
別を制御部13で行う。ここで、例えば上記固定局3か
らの信号のアドレスデータを、移動局1では使用されな
い固定局3を示す特別のIDコードとして、移動局1が
固定局3からの信号であることを識別できるようにして
ある。その信号が固定局3からのものであると確認され
ると、制御部13はコード発生部14に少なくとも自己
のIDコードを含む応答信号を出力するように指示を与
え、固定局3にその応答信号を返信させる。
【0012】この応答信号を受信する固定局3の制御部
33でもその応答信号が移動局1からのものであること
を識別可能としてあり、移動局1からの応答信号である
ことが確認されると、応答信号中のIDコードをID格
納部37に格納させる。そして、制御部33はアンテナ
5で送受信を行うようにアンテナ切換部38を動作させ
る。
【0013】この状態において、基地局2から地下駐車
場A内の移動局1に対するアクセスが行われた場合、固
定局3がそのアクセス信号を受信して上述した移動局1
の動作と同様にして、ID格納部37に記憶しているI
Dコードと基地局2のアクセス信号中のIDコードとが
一致するかどうかを判断し、一致する場合には固定局3
が測位信号を基地局2に対して返信する。つまりは、基
地局2からのアクセスに対して固定局3が移動局1とし
て動作する。従って、移動局1自体が基地局2との間で
送受信できない場所にあっても移動局1の位置を検知で
きる。なお、同じ地下駐車場A内に複数の移動局1が存
在することが考えられるので、固定局3のID格納部3
7では予想されるすべての移動局1のIDコードを記憶
可能な容量のものを用いてあり、夫々の移動局1の代わ
りに位置を検出するための送受信を行う。
【0014】そして、上記移動局1が地下駐車場Aから
出て行く場合には、出口(出口が入口と同じ場合には入
口)における車両検出センサ39の検出出力を受けて、
上述した地下駐車場Aに移動局1が入る場合と同様にし
て、固定局3と移動局1との間で送受信が行われる。但
し、この際には固定局3の制御部3はその移動局1に対
応するIDコードをID格納部37から抹消する。従っ
て、以降は固定局3が地下駐車場Aを出た移動局1とし
て基地局2に対する応答を行う動作が解除されることに
なる。
【0015】
【発明の効果】本発明は上述のように、基地局と送受信
できない場所に存在する移動局とで送受信が可能であり
、且つ基地局とも送受信が可能な固定局を備え、移動局
が基地局と送受信不可能な場所に存在する間だけ、その
移動局のアドレスを固定局が記憶し、移動局の代わりに
固定局が基地局のアクセスに対して応答するようにして
あるので、移動局が基地局と送受信不可能な場所にある
場合には、固定局がその移動局として基地局のアクセス
に応答して、基地局と送受信できない場所にある移動局
の位置も検知できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のシステム構成の説明図であ
る。
【図2】同上の移動局の構成を示すブロック図である。
【図3】同上の固定局の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1  移動局 2  基地局 3  固定局 A  地下駐車場

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一定の場所に設置された基地局と、車
    両などの移動体に搭載され固有のアドレスが設定された
    複数の移動局とからなり、基地局によりアドレスを特定
    して各移動局を個別にアクセスし、移動局からの応答に
    より移動局の位置を検知する移動体測位システムにおい
    て、基地局と送受信できない場所に存在する移動局とで
    送受信が可能であり、且つ基地局とも送受信が可能な固
    定局を備え、移動局が基地局と送受信不可能な場所に存
    在する間だけ、その移動局のアドレスを固定局が記憶し
    、移動局の代わりに固定局が基地局のアクセスに対して
    応答して成ることを特徴とする移動体測位システム。
JP2126491A 1991-02-15 1991-02-15 移動体測位システム Withdrawn JPH04260231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126491A JPH04260231A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 移動体測位システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126491A JPH04260231A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 移動体測位システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260231A true JPH04260231A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12050248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126491A Withdrawn JPH04260231A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 移動体測位システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04260231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331651A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Corp 携帯電話機の呼出保守方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331651A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Corp 携帯電話機の呼出保守方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6236836B1 (en) Transponder system for localization of an object
US3986119A (en) Emergency communication system
JP2887815B2 (ja) 移動局位置モニタリングシステム
AU1230400A (en) Low-height, low-cost, high-gain antenna and system for mobile platforms
AU4223689A (en) Mobile radio paging test system
EP2237066B1 (en) RFID system and radio apparatus
TW522674B (en) Mobile telephone communications networks
JPH04260231A (ja) 移動体測位システム
EP0788248A3 (en) System for selectively transmitting messages to passers-by
JPH04260229A (ja) 移動体測位システム
US4714923A (en) Method and apparatus for shedding load in a communications controller of a data communications system
SU665825A3 (ru) Устройство дл регистрации подвижных объектов
GB2279840A (en) Stolen property location system
JP3045227B2 (ja) 位置検索システム
NL1005179C2 (nl) Systeem voor lokatiebepaling van een transponder.
EP0418181A1 (fr) Système radioélectrique de localisation d'un mobile
KR100399372B1 (ko) 이동체의 위치 확인 시스템
JPH0461526A (ja) 移動無線方式
HU222699B1 (hu) Eljárás mobil rádióállomás tartózkodási helyének meghatározására és fix állomás a helyinformáció kiadására
JPH1141158A (ja) ブースタ装置
JPH04101522A (ja) 移動体位置検出システム
JP2507737B2 (ja) 位置登録方式
JPH0758933B2 (ja) 無線受信機
JPH08221695A (ja) 車両動態管理システム用の移動端末装置
JPS5884398A (ja) デ−タ記憶収集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514