JP2507737B2 - 位置登録方式 - Google Patents

位置登録方式

Info

Publication number
JP2507737B2
JP2507737B2 JP11583187A JP11583187A JP2507737B2 JP 2507737 B2 JP2507737 B2 JP 2507737B2 JP 11583187 A JP11583187 A JP 11583187A JP 11583187 A JP11583187 A JP 11583187A JP 2507737 B2 JP2507737 B2 JP 2507737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
wireless
transmission power
wireless base
reception level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11583187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63281532A (ja
Inventor
宏二 門馬
正毅 加地
秋穂 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11583187A priority Critical patent/JP2507737B2/ja
Publication of JPS63281532A publication Critical patent/JPS63281532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507737B2 publication Critical patent/JP2507737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、移動通信方式に関し、特に複数かつ大小の
無線ゾーンと送信電力が異なる無線電話機を用いてサー
ビスするセルラ方式の移動通信方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のセルラ方式の移動通信の例としては、自動車電
話方式がある。該自動車電話方式では、一定の送信電力
を持った基地局を規則的に配置したゾーン構成を採用し
ている。
この方式では無線ゾーン間を移動した無線電話機は、
基地局からの報知信号を受信し、記憶中の基地局の識別
信号と対応させ、それが不一致の場合は、受信レベルが
無線接続可能な値以上であれば、位置登録を行なってい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したような移動通信方式においては、移動機にお
ける受信状態が悪いと受信レベルを正確に判定するまで
に時間がかかる。特に、ビル内等で大小の大きさの異な
る複雑なゾーン構成を行なっていて無線基地局の電波の
送信電力が異なるような携帯用の無線電話機を用いる系
などの場合では、受信状態が悪いと一層受信レベルを正
確に判定するまでに時間が掛かり、さらに無線電話機の
送信電力も異なる場合は、双方向の無線回線が設定可能
か否かを基地局の電波を受信するだけで判定することは
困難であるという問題点があった。
本発明は、ビルや建造物の構内等においてゾーン構成
を行なったときのように、送信電力の異なる複雑なゾー
ン構成でも、無線電話機が基地局の種類を容易に判定す
ることができて、通話が可能な基地局を迅速に選択し位
置登録できる移動通信サービスを実現することを目的と
している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば上述の目的は前記特許請求の範囲に記
載した手段により達成される。
すなわち、本発明は、移動可能な無線電話機が無線接
続し得る無線基地局に自己の位置を登録し通信を行なう
系において、無線基地局に自局の識別情報と、送信電力
に係る情報とを有する識別信号を報知する手段を設ける
とともに、無線電話機に無線基地局からの前記識別信号
を受信し、該識別信号中の送信電力に係る情報と、受信
レベルと自己の最大定格送信電力に基づいて、無線接続
し得る無線基地局を選択し、選択した無線基地局を介し
て自己の位置登録を行なう手段を設けた位置登録方式で
ある。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例の系の構成を示す図であ
る。
第1図において、1は送信電力が大きい。例えば10W
出力を持った。英字符Lで示すような大きな無線ゾーン
(半径数km程度)をサービスする無線基地局で、屋外等
見通しのよいビルの屋上や鉄塔の上に設置されている。
2〜4は送信電力が小さい、例えば10mW出力を持った、
英字符Sで示すような小さな無線ゾーン(半径数+m程
度)をサービスする無線基地局で、屋内等の地下街、ビ
ル内の事務室や倉庫内に設置されている(以下、他の図
においても大きな無線ゾーンを大ゾーンL、小さな無線
ゾーンを小ゾーンSとして表示する)。
全ての無線基地局は、通話用の無線チャネルを検索し
かつ選択する機能を有し、無線電話機と無線接続する
際、独自にチャネルを指定する機能、即ちマルチチャネ
ル機能を有している。無線基地局が通話可能と判断する
受信レベルは10dBμV以上である。
5,6は送信電力が大きい、例えば5W出力を持った車載
の無線電話機で、7〜9は送信電力が小さい、例えば10
mW出力を持った携帯用の無線電話機である。
全ての無線電話機は、無線基地局と同様にマルチチャ
ネル機能を有している。車載の無線電話機5,6は通話可
能と判断する受信レベルは10dBμV以上であり、無線基
地局の送信電力に応じて送信電力を5W(37dBm)から10m
W(10dBm)に切り替えることができる。携帯用の無線電
話機7〜9が通話可能と判断する受信レベルは小ゾーン
では10dBμV以上であり、大ゾーンでは37dBμV以上で
ある。
10は、無線電話機からの位置登録の信号を受信して、
メモリ14に記憶し、全ての無線基地局と全ての無線電話
機の対応を管理するとともに、前記メモリ14に記憶され
ている位置登録の情報をもとに無線基地局と電話回線と
の切り替え接続をしている無線回線制御装置である。11
は、構内交換機PBXである。12はPBXに接続されている固
定の電話機である。13は公衆電話網である。
第2図は、本発明の一実施例の制御信号の構成の例を
示す図である。
この信号は、プリアンブル符号、フレーム同期信号、
信号種別符号、情報符号および検査符号で構成される。
無線基地局からの報知信号の場合に、同図に示すように
情報符号には無線基地局の識別信号CE−ID(以下単にCE
−IDともいう)と送信電力の識別信号P(以下単にPと
もいう)が送信される。
第3図は、大ゾーンすなわち送信電力が大きい無線基
地局と無線電話機との関係を示す図である。
無線基地局1は送信電力10Wで、無線基地局の識別信
号CE−IDと送信電力の識別信号Pを含む報知信号を異な
る周波数の場合は常時、同一の周波数の場合は他の大ゾ
ーンの信号と衝突を防止しながら間欠的に報知してい
る。
第4図は、小ゾーンすなわち送信電力が小さい無線基
地局と無線電話機の関係を示す図である。
無線基地局4は送信電力10mWで、無線基地局の識別信
号CE−IDと送信電力の識別信号Pを含む報知信号を同一
の周波数の場合は他の小ゾーンの信号と衝突を防止しな
がら間欠的にかつ順次報知している。
第5図は、無線電話機の位置登録の動作を示すフロー
チャートである。
同図においては無線基地局をCE、無線電話機をRTELと
して表示している。
同図において無線電話機の電源を“ON"した直後、あ
るいはその後一定の周期で、基地局の報知信号(CE−ID
+P)を受信する。
このとき、既に位置登録済み(電源投入直後ではない
場合)であれば、受信した識別信号(CE−ID)を調べ、
それが登録済みのCE−IDであれば、次の周期の報知信号
受信まで待つようタイマーをセットする。
位置登録が未了であったり、受信した識別信号(CE−
ID)が不一致である場合には、受信した報知信号の受信
レベルを調べる。
該受信レベルが予め定めた値(この場合は10dBμV)
に達していなければ、これは圏外の基地局のものである
として棄却する。
もし、受信レベルが予め定めた値以上であれば、以降
の処理は当該無線電話機の種類によって異なるものとな
る。
すなわち、それが出力の大きな車載の無線電話機であ
れば、まず前記識別信号CE−IDと共に報知されている送
信電力に係る情報(P)によって、それが大ゾーンCEで
あるか否かを調べ、大ゾーンCEであれば、当該基地局に
位置登録を行なう。
それが大ゾーンCEでなく小ゾーンCEである場合には、
自己の送信電力を予め定めた値に低下させて位置登録を
行なう。(これは、その後の通信が一方向だけの通信に
なってしまうことを避けるための措置である。)それ
が、小ゾーンCEでもない場合は、受信データの誤り等が
考えられるので棄却する。
一方、出力の小さな携帯無線機の場合は受信した報知
信号中に含まれる基地局の送信電力に係る情報(P)に
よって、それが、小ゾーンCEか、大ゾーンCEであるかを
判定し、小ゾーンCEであれば、当該基地局に位置登録を
行なう。もし、大ゾーンCEであれば、受信レベルが予め
定めた値(この場合40dBμV)以上であれば位置登録を
行なう。受信レベルが予め定めた値に満たない場合及び
大ゾーンCEであることが確認できない場合には棄却す
る。
第3図を用いて大ゾーンにおける無線電話機の位置登
録を説明する。
5は、5W出力を持った車載の無線電話機で、報知信号
を送信しているチャネルを定期的に順次受信し、無線基
地局のCE−IDとPとを識別し、通話に必要な受信レベ
ル、例えば10dBμV以上あれば位置登録する。無線基地
局1は、位置登録の信号を受信すると受信レベルが10dB
μV以上あれば、無線基地局1と車載の無線電話機5が
双方向の通話が可能なサービスエリアに在圈するものと
判断し、その信号を第1図に示した無線回線制御装置10
に中継する。
8は、10mW出力を持った携帯用の無線電話機で、無線
基地局のCE−IDとPとを識別し、通話に必要な受信レベ
ルに加えて、送信電力の差、すなわち27dB高い受信レベ
ル37dBμV以上であれば、位置登録する。無線基地局1
は、位置登録の信号を受信すると、受信レベルが10dBμ
V以上あれば、無線基地局1と携帯用の無線電話機8が
双方向の通話が可能なサービスエリア(同図に点線で示
している)に在圏するものと判断し、その信号を無線回
線制御装置10に中継する。
7は、10mW出力を持った携帯用の無線電話機で、無線
基地局のCE−IDとPとを識別し、ここでは、受信レベル
が37dBμV以下なので位置登録しない。
次に、第4図を用いて、小ゾーンにおける無線電話機
の位置登録を説明する。
9は、10mW出力を持った携帯用の無線電話機で、無線
基地局のCE−IDとPとを識別し、通話に必要な受信レベ
ル、例えば10dBμV以上あれば位置登録する。無線基地
局4は、位置登録の信号を受信すると、受信レベルが10
dBμV以上あれば、無線基地局4と携帯用の無線電話機
9が双方向の通話が可能なサービスエリアに在圏するも
のと判断し、その信号を第1図に示した無線回線制御装
置10に中継する。
6は、5W出力を持った車載の無線電話機で、無線基地
局のCE−IDとPとを識別し、通話に必要な受信レベル、
例えば10dBμV以上あれば、送信電力を27dB低下させて
位置登録する。無線基地局4は、位置登録の信号を受信
すると、受信レベルが10dBμV以上あれば、無線基地局
と車載の無線電話機6が双方向の通話が可能なサービス
エリアに在圏するものと判断し、その信号を無線回線制
御装置10に中継する。5は、5W出力を持った車載の無線
電話機で、通話に必要な受信レベルが、10dBμV以下な
ので位置登録しない。
さらに、第1図を用いて混成ゾーンの場合の無線電話
機の位置登録について説明する。
携帯用の無線電話機7は、無線基地局からの報知信号
を受信すると、登録済みであれば、登録されているCE−
IDが位置登録済みのCE−IDあるか否かをチェックし、位
置登録済みCE−IDであれば、受信レベルが所要値以上で
あることを確認し、次の報知信号を受信するまで待機す
る。
携帯用の無線電話機7が、10mW出力を持った携帯用の
無線電話機で未登録の場合、受信レベルが通話可能な10
dBμV以上で、無線基地局のCE−IDとPとを識別した結
果、それが10mW出力を持った無線基地局2のものであれ
ば、当該無線基地局2を介して、位置登録の動作を行な
う。
もし、無線基地局2からのCE−IDが受信できない場合
は、無線基地局1の受信レベルが通話可能な37dBμV以
上あれば、無線基地局1を介して、位置登録の動作を行
なう。
また、携帯用の無線電話機が、5W出力の車載の無線電
話機5で、無線基地局1のCE−IDを受信できた場合は、
無線基地局1を介して位置登録の動作を行なう。
もし、無線基地局1からのCE−IDが受信できず、10mW
出力の無線基地局の識別信号が受信できた場合は、送信
電力を10mWに低下させて、無線基地局2を介して、位置
登録の動作を行なう。
第1図の車載用の無線電話機6、携帯用の無線電話機
8および9は第3図および第4図の説明のように登録す
る。
位置登録の動作は、位置登録のトラヒックを抑圧する
ため、複数回同一のCE−IDを受信できた後に行なうこと
もある。
また無線接続を容易とするため、1台の無線電話機に
複数の無線基地局を位置登録することも行なわれてい
る。
無線回線制御装置は、無線電話機のそれぞれが、どの
無線ゾーンにいるかの前記位置情報を受信・記憶・管理
している。この位置情報に基づいて前記無線基地局と交
換機側の電話回線とを切り替え接続することにより、無
線電話機との発着信接続が行なわれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は無線基地局が送信電力
の識別信号を報知することにより、無線電話機が速やか
に無線基地局を接続可能か否かを判別し位置登録するこ
とができるので無駄な電波の送出を防ぎ回線トラヒック
の減少を図ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系の構成を示す図、第2図
は本発明の一実施例の制御信号の構成の例を示す図、第
3図は本発明の実施例の送信電力が大きい無線基地局と
無線電話機との関係を示す図、第4図は本発明の実施例
の送信電力が小さい無線基地局と無線電話機との関係を
示す図、第5図は本発明の実施例の無線電話機の位置登
録の動作を示すフローチャートである。 1〜4……無線基地局、5,6……車載の無線電話機、7
〜9……携帯用の無線電話機、10……無線回線制御装
置、11……構内交換機、12……固定電話機、13……公衆
電話網、14……メモリ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動可能な無線電話機が無線接続し得る無
    線基地局に自己の位置を登録し通信を行なう系におい
    て、無線基地局に自局の識別情報と、送信電力に係る情
    報とを有する識別信号を報知する手段を設けるととも
    に、無線電話機に無線基地局からの前記識別信号を受信
    し、該識別信号中の送信電力に係る情報と、受信レベル
    と自己の最大定格送信電力に基づいて、無線接続し得る
    無線基地局であるか否かを判定し、その結果に基づいて
    選択した無線基地局を介して自己の位置登録を行なう手
    段を設けたことを特徴とする位置登録方式。
  2. 【請求項2】無線電話機に、受信した識別信号から判断
    される無線基地局の送信電力が自己の送信電力より高い
    場合には、その受信レベルが予め定めた値より高い時の
    み位置登録を行ない、一方、無線基地局の送信電力が自
    己の送信電力より低い場合には、送信電力を予め定めた
    値に低下させて、位置登録を行なう手段を設けた特許請
    求の範囲第(1)項記載の位置登録方式。
JP11583187A 1987-05-14 1987-05-14 位置登録方式 Expired - Lifetime JP2507737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583187A JP2507737B2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14 位置登録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11583187A JP2507737B2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14 位置登録方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63281532A JPS63281532A (ja) 1988-11-18
JP2507737B2 true JP2507737B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=14672199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11583187A Expired - Lifetime JP2507737B2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14 位置登録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507737B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3164209B2 (ja) 1998-03-27 2001-05-08 日本電気株式会社 無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63281532A (ja) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0417986B1 (en) Telephone system
EP0846388B1 (en) System and method for managing subscriber unit location information in an integrated communication network
JP2900680B2 (ja) 無線電話装置
US7269412B2 (en) Caller identification device and method of operation thereof
KR860001650A (ko) 이동 전화기의 위치 식별 시스템 및 방법
JPH0884369A (ja) 多重モード無線電話
US6353730B1 (en) Automatic call to page conversion in a radio communication system
EP1183885B1 (en) A method and a system relating to a mobile communication device
RU2004105853A (ru) Доставка широковещательной информации в подвижную станцию в системе радиосвязи
US20010041554A1 (en) Registration-based user zone notification for wireless handsets
AU633190B2 (en) Method and system for establishing link with wireless telephone
JP2507737B2 (ja) 位置登録方式
JPS6062743A (ja) 移動無線通信方式
JP3077338B2 (ja) 着信制御方式及び電話システム
JPH1051846A (ja) 移動体通信システム
JP2748716B2 (ja) 移動通信システム
JP3196634B2 (ja) 無線移動端末
JPH09247737A (ja) 位置情報検出システム
JPS6062741A (ja) 移動無線通信方式
JP3056145B2 (ja) 紛失携帯電話端末探知システム
US20010006896A1 (en) Mobile unit having a positional alarm
JP2806356B2 (ja) 移動体無線機における通信回線自動選択装置
JPH1042344A (ja) マイクロセル移動通信の携帯端末位置検出方法
JPH06169279A (ja) 移動体通信方式
AU712032B2 (en) Mobile communication system and mobile station

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12