JPH0884369A - 多重モード無線電話 - Google Patents

多重モード無線電話

Info

Publication number
JPH0884369A
JPH0884369A JP7223495A JP22349595A JPH0884369A JP H0884369 A JPH0884369 A JP H0884369A JP 7223495 A JP7223495 A JP 7223495A JP 22349595 A JP22349595 A JP 22349595A JP H0884369 A JPH0884369 A JP H0884369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cordless
wireless telephone
radiotelephone
telephone
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7223495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3766705B2 (ja
Inventor
John Daniel Byrne
ダニエル バーン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JPH0884369A publication Critical patent/JPH0884369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3766705B2 publication Critical patent/JP3766705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/16WPBX [Wireless Private Branch Exchange]

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 多重モード無線電話(22)は、コード
レスおよびセルラーの如き、少なくとも2つの無線シス
テムにて動作でき、感知手段(29)を有し、ユーザが
コードレスシステムの動作領域(24)に入るとき、送
受話器(22)が自動的に信号をセルラーシステムへと
送信し、呼び送り機能(11)を始動させ、これによ
り、セルラーシステムでの無線電話(22)に対する呼
びが自動的にコードレスシステムへと送られる。 【効果】 送受話器がコードレスシステムにある間にそ
の送受話器へと送られたセルラーシステムでの呼びを受
け損なうというようなことはなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線電話に関し、
特に、2つ以上のシステムにおいて動作しうる無線電話
およびこの種の無線電話を動作させる方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】無線電話システムの使用および利用性
は、ここ10年において、急速に広まり且つ高まってき
ている。このような無線電話システムの普及の一端を担
うものとして、ユーザに種々なサービス、地域的利用範
囲および料金を提供する種々な型の無線電話システムが
開発されてきている。これらの種々異なる無線電話シス
テムの多くは、互いにカバーする地域的領域が互いに全
く同じであるか、または、互いにカバーする地域的領域
が部分的に重なるかしているものである。
【0003】典型的には、種々異なる無線システムは、
互いに、種々異なる無線周波数にて動作し、互いに、種
々異なる変調技術、信号技術、システム内プロトコル等
を使用しているものである。したがって、1つのシステ
ムに対して設計された無線電話は、一般的には、別のシ
ステムにては使用できないものである。このために、も
し、ユーザが2つ以上のシステムにアクセスしたい場合
には、2つ以上の無線電話を所有するか、または、2つ
以上のシステムにおいて動作しうるような無線電話を所
有するか、する必要がある。2つ以上の無線電話を所有
することは、ユーザにとっては不便である。2つ以上の
システムにて動作しうる既知の無線電話は、典型的に
は、2つ以上の別々の電話を単一のハウジング内に組み
合わせてなるものである。特定のシステムにおいて動作
させたいかは、米国特許第4989230号明細書に開
示されたように、ユーザが決めることである。
【0004】多重モード無線電話を使用するに特に有用
で且つ適した環境は、近年利用しうるようになったセル
ラーおよびコードレス電話システムである。従来技術に
おいては、コードレス電話は、典型的には、家屋および
オフィス内において使用され、ユーザがその家屋および
オフィス内に配置されたホームベースステーションとの
RFリンクを通してその家屋内のどこでも電話を掛けた
り電話を受けたりすることができるようにするものであ
る。
【0005】この種のコードレス電話は、公衆交換電話
ネットワーク(PSTN)に接続されたユーザの電話陸
線に、ホームベースステーションを介して接続される。
また、第二世代のコードレス電話システムとして、デジ
タルシステムであるCT−2またはDECTの如きもの
が知られている。この種のCT−2またはDECTシス
テムは、例えば、ユーザの家屋の外とか、鉄道のステー
ションとか、ショッピング街とか、空港とかのようなよ
り公共性のある場所におけるベースステーションとCT
−2またはDECT無線電話との間にRFリンクをユー
ザに確立させるようにすることにより、コードレス電話
の通常の屋内動作を越えた範囲での使用を可能とする。
この種のベースステーションは、テレポイントベースス
テーションとして知られており、ホームベースステーシ
ョンと全く同じようにして、PSTNにリンクされるも
のである。ある種のコードレス(および特定のDECT
における)無線電話は、今では、テレポイントベースス
テーションを介して電話を受けることができるが、これ
までは、電話を掛けることしかできなかったのである。
このようなシステムについては、国際特許出願WO92
/03006に開示されている。かくして、コードレス
電話システムにおいては、各地域を徘徊しながら電話を
掛けたり受けたりすることができるのである。
【0006】しかしながら、コードレス電話システム
は、一般的には、低パワーシステムであり、各ベースス
テーションは、コードレス電話の送受話器とそのベース
ステーションとの間での信号のやりとりの障害となるよ
うな地形であるか建造物があるかにもよるが、そのベー
スステーションから半径ほぼ150メートルの範囲内し
か通信できないものである。このようなシステムは、一
般的には、ユーザの密集度の高い領域でしか使用され
ず、したがって、都市領域に限られがちである。これで
は、明らかに、CT−2、DECT等のコードレス電話
ユーザの地域的行動範囲に制約が課せられてしまう。
【0007】従来技術においては、例えば、直径35k
mの広い地域的領域(セル)をカバーするいくつかのベ
ースステーションを有する、いわゆるセルラー無線電話
システムが知られている。しかしながら、ユーザの密集
度の高い都市領域においては、それらセルは、周波数の
再使用を容易として、通信チャンネル密度を増大させる
ために、それよりもはるかに小さく、より低いパワーに
て動作するものとされている。
【0008】セルラーシステムは、ユーザが広い領域に
わたって電話を掛けたり受けたりできるようにするもの
であるので、コードレスシステムに優るいくつかの利点
を有している。その上、セルラーシステムは、移動して
いる乗物において使用するのに適している。何故なら
ば、セルラー電話システムは、ユーザの乗物が1つのセ
ルからもう一つ別のセルへと移動するときに、それらセ
ル間の切り換えを容易に行えるようにする巧妙な引継ぎ
方法を採用しているからである。こうすることにより、
サービスの継続性を確保しており、これは、通話中にお
いて特に重要なことである。しかし、セルラー電話の通
話料金は、コードレス電話の通話料金よりも相当に高
い。何故ならば、コードレス電話による通話は、ユーザ
の陸線PSTNリンクを介してなされ、陸線電話と同じ
料金であるが、セルラー電話による通話は、費用の掛か
るセルラーベースステーションおよびセルラー交換装置
を介してなされ、陸線電話による通話料金よりはるかに
高いのである。
【0009】ユーザが単一の無線電話の送受話器を通し
てセルラー電話システムおよびコードレス電話システム
の両方を使用できるようにするために、いわゆるセルラ
ーコードレス電話(CCT)が、米国特許第49892
30号明細書にて提案されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】2つ以上のシステムに
おいて動作しうる無線電話の場合には、1つのシステム
において動作している電話は、他のシステムから入って
くる呼びを受け損なってしまうことがある。本発明の目
的は、このような問題を解消することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、動作領
域が局部化された1つの無線電話システムを含む少なく
とも2つの無線電話システムにおいて動作しうる無線電
話であって、該無線電話が前記局部化された動作領域に
近づき、または、入るときに、前記1つの無線電話シス
テムの影響を検出し且つ他のシステムにて、この他のシ
ステムでの電話へ向けられた呼びを前記1つの無線電話
システムの前記動作領域へと転送させる呼び送り機能を
開始させるように動作する感知手段を備えていることを
特徴とする無線電話が提供される。
【0012】前記1つの無線電話システムは、複数の影
響および動作領域を有しており、この場合において、前
記感知手段は、各領域において前記1つの無線電話シス
テムの影響を検出し且つ前記複数の領域のうちのどの領
域に入りつつあるのか、または近づいているのかを識別
して、その電話に対する呼びをその適当な領域へと送れ
るように動作する。
【0013】好ましい実施の形態においては、前記1つ
の無線電話システムは、コードレス電話システム(DE
CTの如き)であり、前記他方の無線電話システムは、
セルラーシステム(GSMの如き)であるが、本発明
は、任意の2つのシステム(時には、モードと称され
る)において動作しうる無線電話に適用しうるものであ
る。
【0014】本無線電話は、領域を出るときに、補助サ
ービスメッセージを他方のシステムへ送信して、その呼
び送り機能をキャンセルするように動作するようにして
もよい。別の仕方としては、本無線電話は、その呼び送
り機能をキャンセルするため手動操作しうる手段を備え
てもよい。
【0015】ここに説明するような送受話器および無線
システムを使用することにより、ユーザは、常に、どの
無線システムが選択されているとしても、自分の送受話
器にて電話を受けることができる。また、ユーザは、単
一の電話番号で電話を受けることができるのと同様にし
て、2つ以上の電話番号でもって電話を受けることがで
きる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、添付図面に基づいて、本発
明の無線電話の実施の形態について、この無線電話が動
作する2つの無線システムとともに、説明する。
【0017】図1を参照するに、2つの無線システムの
うちの第1の無線システムは、広い地域的領域にわたっ
て動作する公衆セルラーシステム(GSMの如き)であ
る。このセルラーシステムは、公衆交換電話ネットワー
ク(PSTN)にリンクされた移動交換センター(MS
C)10を有する。このMSC10は、確認センター1
2にリンクされており、参照番号11で示す呼び送り機
能を与える。このMSC10は、複数のベーストランシ
ーバステーション18にサービスするベースステーショ
ンコントローラ16に、通常は、ハードワイアドリンク
14によってリンクされている。各ベーストランシーバ
コントローラ18は、ハードワイヤによって、ベースス
テーションコントローラ16に接続されており、且つ、
複数の無線電話へ無線信号を送信したり、複数の無線電
話からの無線信号を受信したりするアンテナ20を有し
ている。図1には、これら無線電話のうちの1つが、参
照番号22にて示されている。各無線電話22は、携帯
用送受話器の形のものである。
【0018】第二の無線システムは、専用コードレスシ
ステム(DECTの如き)であり、オフィスの如き別々
の地域的領域24にサービスしている。実際において
は、このコードレスシステムは、多数の別々のオフィス
ビルディングの如き複数の別々の領域にサービスしうる
ものであり、このような別々の領域は、図1において参
照番号26にて示されている。各領域内において、コー
ドレスシステムは、ハードワイヤによってPSTNに接
続されたPBX(時には、PABXと称される)28を
有している。このPBX28は、コードレスコントロー
ラ30に接続されており、そのコードレスコントローラ
30は、アンテナ34を各々有した複数の無線固定部3
2にリンクされている。このコードレスシステムは、P
BX内に参照番号27で示す呼び送り機能を有してい
る。
【0019】携帯用送受話器22は、二重モード送受話
器であり、すなわち、この携帯用送受話器22は、その
ユーザがアンテナ34のレンジ内にいる限り、セルラー
システムでも、コードレスシステムでも、動作しうるも
のである。送受話器22は、トランシーバステーション
18または無線固定部32と2方向無線通信を行うため
のアンテナ21を有している。この送受話器22は、そ
のセルラーシステムにおいて割り当てられた電話番号
と、そのコードレスシステムにおいて割り当てられた別
の異なる電話番号とを有している。したがって、一方の
システムでの呼びが、ユーザが他方のシステムにいる間
は、そのユーザに達しない可能性がある。本発明は、呼
び送り機能を始動させる手段を送受話器に設けることに
より、このような問題を解消している。
【0020】もし、送受話器22がセルラーシステムの
広いカバーレイジエリア内にいる場合には、その送受話
器22は、通常の方法にて、隣接する適当なベーストラ
ンシーバステーション18を介して、呼びを発したり、
呼びを受けたりする。PSTNは、その送受話器22の
位置にしたがって、移動交換センター10および適当な
ベーストランシーバステーション18を通して、到来す
る呼びの経路指示を行う。
【0021】送受話器22がセルラーシステムにおいて
動作している間、コードレスシステムにおけるその送受
話器22への呼びは、そのユーザのセルラーの電話番号
をそのユーザのコードレスの電話番号へと関連付けるこ
とのできる呼び送り機能27によって、自動的にセルラ
ーシステムへと(PSTNを介して)送られる。
【0022】そのユーザがコードレスシステムによって
サービスされている領域24に入るとき、その送受話器
(このとき図1に示した位置にある)は、コードレスシ
ステムの影響内に来ていることを、自動的に検出する。
こうするために、送受話器22は、感知手段29を有し
ており、この感知手段29は、ユーザが領域24に近づ
き、または入るときに、コードレスシステムの影響を検
出する。送受話器22は、そのシステムアイデンティテ
ィーを判定し、コードレスシステムにロックする。送受
話器は、そのシステムアイデンティティーをチェックし
て、アクセス権を有することを確認する。DECTにお
いては、これは、典型的には、内部に記憶されたアイデ
ンティティーデータに対してPARI(主アクセス権ア
イデンティティー)をチェックすることによって行われ
る。
【0023】このとき、送受話器22は、コードレスシ
ステム情報を獲得する必要があり、これは、その送受話
器22がその送受話器に記憶された情報からPBX電話
番号を読み出すことにより行われるか、または、その送
受話器がこの送受話器とコードレスシステムアンテナ3
4のうちの一つとの間に確立された無線インターフェイ
スを通してPBX電話番号を得ることによって行われ
る。
【0024】それから、送受話器22は、移動交換セン
ター10における呼び送り機能11を始動させるコマン
ド信号をセルラーシステムへ自動的に送信する。この呼
び送り機能11が働いている限り、その送受話器から発
せられたすべての呼びは、PSTNを通してPBX28
へと経路指示され、且つ、その送受話器22への入来呼
びのすべてはPBX28を通して経路指示される。この
ような動作モードは、送受話器22がコードレスシステ
ムの領域24にとどまっている間、続く。
【0025】ユーザが領域24を去るとき、そのコード
レスモードは終わる。この時点で、送受話器は、呼び送
り機能11をキャンセルするために、セルラーシステム
へ補助サービスメッセージを自動的に送る。ユーザは、
手動操作にて、そのコードレス領域を最後に出る前に、
呼び送り機能27を呼び出すことにより、コードレスシ
ステムにおける入来呼びをセルラーシステムへと送るよ
うに命令することができる。
【0026】送受話器22が領域24を去るときにコー
ドレスシステムとの通信が切れてしまうことは、自動呼
び送りを行う上で特定の問題が生ずるであろう。このよ
うな問題は、ビルディングの出口に特別なセンサ(マイ
クロセルの如き)を設けることにより、克服できる。ユ
ーザが出口に近づくとき、センサに接近したことが送受
話器によって検出され、自動的に補助サービスが呼び出
されて、コードレスシステムにおける入来呼びがセルラ
ーシステムへと経路指示させられるようになる。このよ
うな自動動作は、送受話器での手動制御によってオーバ
ーライドされ得て、ユーザがその領域から一時的に出る
がそのコードレスシステムにとどまりたいような場合に
対処できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの無線システムおよびこれと協動する無線
電話を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 移動交換センター 11 呼び送り機能 12 確認センター 14 ハードワイアドリンク 16 ベースステーションコントローラ 18 ベーストランシーバステーション 20 アンテナ 22 無線電話 24 地域的領域 26 別の領域 27 呼び送り機能 28 PBX 29 感知手段 30 コードレスコントローラ 32 無線固定部 34 アンテナ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動作領域が局部化された1つの無線電話
    システムを含む少なくとも2つの無線電話システムにお
    いて動作しうる無線電話であって、該無線電話が前記局
    部化された動作領域に近づき、または、入るときに、前
    記1つの無線電話システムの影響を検出し且つ他のシス
    テムにて、この他のシステムでの電話へ向けられた呼び
    を前記1つの無線電話システムの前記動作領域へと転送
    させる呼び送り機能を開始させるように動作する感知手
    段を備えていることを特徴とする無線電話。
  2. 【請求項2】 前記1つの無線電話システムは、コード
    レスシステムであり、前記他方の無線電話システムは、
    セルラーシステムである請求項1記載の無線電話。
  3. 【請求項3】 前記領域を出るときに、補助サービスメ
    ッセージを他方のシステムへ送信して、前記呼び送り機
    能をキャンセルするように自動的に動作するようにした
    請求項1または2記載の無線電話。
  4. 【請求項4】 前記無線システムと組み合わさってい
    て、前記1つの無線電話システムは、複数の動作領域を
    有しており、前記感知手段は、各領域において前記1つ
    の無線電話システムの影響を検出し且つ前記複数の領域
    のうちのどの領域に入りつつあるのか、または近づいて
    いるのかを識別して、その無線電話に対する呼びをその
    適当な領域へと送れるように動作する請求項1または2
    または3記載の無線電話。
JP22349595A 1994-09-02 1995-08-31 多重モード無線電話 Expired - Fee Related JP3766705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9417661:7 1994-09-02
GB9417661A GB2293294B (en) 1994-09-02 1994-09-02 Multi-mode radio telephone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0884369A true JPH0884369A (ja) 1996-03-26
JP3766705B2 JP3766705B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=10760729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22349595A Expired - Fee Related JP3766705B2 (ja) 1994-09-02 1995-08-31 多重モード無線電話

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0700227B1 (ja)
JP (1) JP3766705B2 (ja)
DE (1) DE69529035T2 (ja)
GB (1) GB2293294B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI98776C (fi) * 1995-11-02 1997-08-11 Nokia Telecommunications Oy Uuden puhekoodausmenetelmän lisääminen olemassaolevaan tietoliikennejärjestelmään
DE19618243A1 (de) * 1996-05-07 1997-11-13 Sel Alcatel Ag Anordnung zum Betreiben eines mobilen Endgerätes in einem Funkvermittlungssystem bei unterschiedlichen Übertragungsstandards
FI103172B (fi) 1996-06-07 1999-04-30 Nokia Telecommunications Oy Älykäs puhelunreititys
US5852777A (en) * 1996-06-11 1998-12-22 Nokia Mobile Phones Limited Method and apparatus for screening a call in a wireless system
AU715950B2 (en) * 1996-06-20 2000-02-10 Alcatel Australia Limited Domestic cordless phone
DE59705144D1 (de) * 1996-06-24 2001-12-06 Siemens Ag Verfahren und System zur Behandlung von jeweils in einem privaten Netz und in einem Mobilfunknetz nutzbaren Zusatzdiensten
WO1998015154A2 (de) * 1996-09-30 1998-04-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur zugriffssteuerung eines mobilen kommunikationsendgerätes
EP1050174A2 (de) * 1997-02-10 2000-11-08 Alcatel Mobilfunktelefon für multi-mode-betrieb und verwendung einer relaisstation für derartige mobilfunktelefone
DE19705794C1 (de) * 1997-02-14 1998-08-27 Siemens Ag Verfahren zur Unterstützung des Mobilitätsmanagements für ein mobiles Endgerät in einem Festnetz mit Endgerätemobilität
FR2761224B1 (fr) * 1997-03-20 2001-10-05 Alsthom Cge Alkatel Procede d'enregistrement d'au moins une station mobile bimode aupres d'une station de base domestique associee
DE19732294A1 (de) * 1997-07-26 1999-01-28 Alsthom Cge Alcatel Verfahren zur Steuerung der Anrufleitung und Kommunikationsendgerät
DE19739026C2 (de) * 1997-09-06 1999-08-12 Deutsche Telekom Ag Verfahren zum Betreiben von Mobiltelefonen
EP0909104A1 (de) * 1997-09-16 1999-04-14 Ascom Business Systems Ag Verfahren für den kombinierten Betrieb von einem CT-System und einem Mobil-funksystem sowie Anordnung zur Durch-führung des Verfahrens
EP0928120B1 (de) * 1997-09-29 2003-11-12 Siemens Aktiengesellschaft Verwaltung der Erreichbarkeit eines Endgerätes in einem Mobilfunknetz und einem intelligenten Netz
DE19753228A1 (de) * 1997-12-01 1999-06-02 Cit Alcatel Verfahren zum Aufbau einer Telekommunikationsverbindung zu Personen in abgeschlossenen Einrichtungen, wie etwa Personenbeförderungsmittel, sowie Telekommunikationssystem und -netzwerk
DE19810797A1 (de) * 1998-03-12 1999-09-16 Siemens Ag Netzübergreifendes Mobilitätsmanagement für Mehrbereichsendgeräte
FR2777146B1 (fr) * 1998-04-07 2000-06-16 France Telecom Systeme de detection d'abonne telephonique mobile
GB2342008A (en) * 1998-07-28 2000-03-29 Nokia Telecommunications Oy Inter-network call handover
NO984401L (no) * 1998-09-21 2000-03-22 Ericsson Telefon Ab L M Innretning for forbedring av et kommunikasjonssystem
US6493550B1 (en) * 1998-11-20 2002-12-10 Ericsson Inc. System proximity detection by mobile stations
FR2800226B1 (fr) * 1999-10-21 2002-08-30 Sagem Procede de detection de la position d'un telephone mobile
EP1111949A3 (de) * 1999-12-21 2002-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Positionsabhängige Anrufumleitung
DE10007806C2 (de) * 2000-02-21 2002-05-29 Harman Becker Automotive Sys Verfahren zum Betrieb eines in einem Fahrzeug eingebauten Funkgeräts und eines tragbaren Funktelefons
DE10021126A1 (de) * 2000-04-29 2001-10-31 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zum Telefonieren und Mobiltelefon dazu
SE0003098D0 (sv) 2000-09-01 2000-09-01 Ericsson Telefon Ab L M A telecommunication system
US6856807B1 (en) 2000-09-07 2005-02-15 Ericsson Inc. Method to control the update frequency of a positioning device by a mobile terminal
US6885869B2 (en) 2001-01-26 2005-04-26 Ericsson Inc. Method for mating a mobile terminal with a cordless phone system
DE10212137A1 (de) * 2002-03-19 2003-10-16 Siemens Ag Verfahren zur Überleitung einer Kommunikationsverbindung
FR2853798B1 (fr) * 2003-04-08 2005-07-01 Inventel Systemes Procede et systeme de telecommunication
US7616950B2 (en) 2003-09-04 2009-11-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Call forwarding control device and method of call management
GB2426157B (en) 2003-11-20 2009-03-11 Research In Motion Ltd Seamless call switching in a dual mode environment
US7400886B2 (en) * 2004-01-09 2008-07-15 Siemens Communications, Inc. Call hand-over in a wireless local area network
DE102004011313A1 (de) * 2004-03-09 2005-09-22 Deutsche Telekom Ag Präsenz Service im Festnetz
DE102004013855A1 (de) 2004-03-16 2005-10-13 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Vorrichtung zur kostengünstigen Umleitung von Anrufen
US7376112B2 (en) * 2004-12-14 2008-05-20 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Method and system for seamless service availability for multi-mode terminals in different access networks
US7505446B2 (en) 2006-01-18 2009-03-17 Research In Motion Limited Methods and apparatus for use in switching communication operations between a wireless wide area network and a wireless local area network
EP2014020B1 (en) 2006-04-28 2014-12-24 BlackBerry Limited Wlan and wwan connection migration methods and apparatus
US8095175B2 (en) 2006-10-26 2012-01-10 Mcmaster University WLAN-to-WWAN handover methods and apparatus using a WLAN support node having a WWAN interface
WO2008060464A2 (en) * 2006-11-09 2008-05-22 Broadsoft, Inc. Methods, systems, and computer program products for jumping calls between different modes of the same device
EP2367398B1 (en) * 2007-01-31 2016-01-06 BlackBerry Limited Call forwarding methods and apparatus for mobile communication devices which operate in WWANS and WLANS
US8085742B2 (en) 2007-01-31 2011-12-27 Research In Motion Limited Call forwarding methods and apparatus for mobile communication devices which operate in WWANS and WLANS
US20120129508A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Gentry William D Methods, systems, and computer readable media for unifying fixed and mobile devices via third party call control
AU2012201777A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-17 Unication Group/Unication Co., LTD. Two-way radio device with combined mobile communication function

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833701A (en) * 1988-01-27 1989-05-23 Motorola, Inc. Trunked communication system with nationwide roaming capability
US4989230A (en) 1988-09-23 1991-01-29 Motorola, Inc. Cellular cordless telephone
US5127042A (en) * 1988-09-23 1992-06-30 Motorola, Inc. Cellular cordless telephone
US5109400A (en) * 1989-04-28 1992-04-28 Motorola, Inc. Communication system with registration and two way radio
US5301353A (en) * 1990-02-12 1994-04-05 Motorola, Inc. Communication system and apparatus
WO1992003006A1 (en) 1990-08-03 1992-02-20 Motorola, Inc. Two way cordless telephone communication system
GB2271040B (en) * 1992-02-06 1995-11-08 Motorola Inc Call routing for a radiotelephone in multiple radiotelephone systems
CA2102992A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-01 William King Pehlert System for completing calls to roaming cellular telephone subscribers
TW226510B (en) * 1993-01-19 1994-07-11 Novatel Comm Ltd Wireline interface for cellular telephone
GB2282731C (en) * 1993-10-08 2006-09-06 Nokia Telecommunications Oy Dual mode subscriber terminal and a handover procedure of the dual mode subscriber terminal in a mobile telecommunications network
GB2321576B (en) * 1993-12-22 1998-09-16 Nokia Mobile Phones Ltd Multi-mode radio telephone

Also Published As

Publication number Publication date
EP0700227A3 (en) 1999-03-03
GB2293294B (en) 1999-01-13
EP0700227A2 (en) 1996-03-06
GB2293294A (en) 1996-03-20
DE69529035D1 (de) 2003-01-16
EP0700227B1 (en) 2002-12-04
GB9417661D0 (en) 1994-10-19
JP3766705B2 (ja) 2006-04-19
DE69529035T2 (de) 2003-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3766705B2 (ja) 多重モード無線電話
EP0660626B1 (en) Handover between different radio telephone systems
US6708028B1 (en) Multi-mode radio telephone
JP3122136B2 (ja) ある移動セル式無線電話システムから別のセル式無線電話システムへ位置の更新を行う方法
EP0417986B1 (en) Telephone system
JP2952857B2 (ja) 移動体通信システムおよびその制御方法
JPH07177557A (ja) 固定セル通信システム
JP2000092541A (ja) 無線通信システム、基地局装置、及び無線携帯機器
JP3313370B2 (ja) 移動通信システムおよびこのシステムで使用される固定ユニットおよび移動ユニット
EP0808549B1 (en) Arrangement for handover in a mobile telecommunications network
US6876863B1 (en) System for protecting AMPS data using CDPD channel
AU633444B2 (en) Extended range cordless telephone system
GB2381158A (en) Indoor base station and broadband link
WO2005104445A1 (en) Routing area selection for a communication device accessing a umts network through wlan hot spots considered as seprate routing areas of the utms network
JP2598321B2 (ja) 移動体通信システム
JPH1051846A (ja) 移動体通信システム
KR0166635B1 (ko) 주파수 공용통신시스템에서의 휴대기의 최적중계국 파악방법
KR100325718B1 (ko) 옥내 셀 환경에서의 이동 승강기 중계기 시스템 및 그 통화 방법
JPH0974587A (ja) 衛星系/地上系統合移動通信システム
US6754198B1 (en) Method to enable to peer device communication over bi-directional serial bus
JPH03131132A (ja) 移動体通信システム
JPH0833030A (ja) 無線電話装置
JP3197612B2 (ja) 構内無線電話装置
JPH06197385A (ja) 広域移動体通信方式及びその移動端末装置
JPH03158028A (ja) 地上・衛星相互補完移動通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees