JPH08318141A - 液体混合物分離膜 - Google Patents
液体混合物分離膜Info
- Publication number
- JPH08318141A JPH08318141A JP12652295A JP12652295A JPH08318141A JP H08318141 A JPH08318141 A JP H08318141A JP 12652295 A JP12652295 A JP 12652295A JP 12652295 A JP12652295 A JP 12652295A JP H08318141 A JPH08318141 A JP H08318141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- liquid mixture
- separation
- separation membrane
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
ことができ、しかも、透過安定性にも優れたパーベーパ
レーション用液体混合物分離膜を提供する。 【構成】 多孔質支持体上に種結晶を担持させてからA
型ゼオライト膜を析出させてなる液体混合物分離膜。 【効果】 ゼオライトの分子ふるい能により、著しく高
い水選択透過性を示す。パーベーパレーション法による
液体混合物の分離において、分離効率が高く、透過安定
性にも優れ、しかも、化学的安定性、取り扱い性も良好
で実用的な液体混合物分離膜が1回の成膜操作で提供さ
れる。従来の分離膜では分離が困難であった水−エタノ
ール混合液等についても安定かつ効率的な分離を行うこ
とができる。ベーパーパーミエーション法においてもパ
ーベーパレーション法と同様有効である。
Description
り、特に、パーベーパレーション法或いはベーパーパー
ミエーション法による液体混合物の分離に使用される液
体混合物分離膜に関する。
パレーション法及びベーパーパーミエーション法による
液体混合物の分離プロセスの研究の歴史は古く、蒸留で
は分離が困難な混合物系の分離を主目的に多くの研究が
なされてきた。例えば、Binningによってポリビ
ニールアルコール膜を用いた共沸混合物の分離(米国特
許第2953502号)が検討され、またスチレン/ア
クリル酸共重合体膜等を用いた水−ホルムアルデヒド混
合液の分離(米国特許第4035291号)が報告され
ている。しかしながら、これらの高分子膜では透過性及
び分離能力が充分でなく、未だ実用化には至っていな
い。
場から、パーベーパレーション法及びベーパーパーミエ
ーション法は、従来の蒸留法を補うもしくは代替する有
望な分離プロセス技術として注目されるようになった。
特に、水−エタノールなどの共沸混合物を形成するもの
の分離には、蒸留法は有効ではなく、パーベーパレーシ
ョン法或いはベーパーパーミエーション法が望ましい方
法と考えられている。そのため、パーベーパレーション
法及びベーパーパーミエーション法について活発な研究
開発が行れ、既に実用化された膜も多く提案されるよう
になった。例えば、特開昭59−109204号公報で
はセルロースアセテート膜とポリビニールアルコール膜
が、また、特開昭59−55305号公報にはポリエチ
レンイミン系架橋膜が提案されている。
開昭59−109204号公報や特開昭59−5530
5号公報などで提案された膜は、いずれも物性が近似し
た物質の分離、とりわけメタノール−水の分離性能が低
く、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)などのよ
うな有機溶剤への耐久性もないため、水−有機物混合物
としては、限られた物質(エタノールより多い炭素数、
即ち炭素数3以上のアルコール類、ケトン類等)にしか
使用できず、実用性に乏しいという欠点がある。
し、液体混合物を極めて効率的に分離することができ、
しかも、透過安定性にも優れたパーベーパレーション或
いはベーパーパーミエーション用液体混合物分離膜を提
供することを目的とする。
膜は、多孔質支持体と、該多孔質支持体上に種結晶を担
持させてから析出させたA型ゼオライト膜とからなるこ
とを特徴とする。
ゼオライトを析出させる多孔質支持体としては、ムライ
トなどのAl2 O3 −SiO2 系セラミックスが好適で
ある。その他、アルミナ、シリカ、ジルコニア、チッ化
ケイ素、炭化ケイ素等のセラミックス、アルミニウム、
銀、ステンレス等の金属、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリスルホン、ポリ
イミド等の有機高分子よりなる多孔質材料も用いること
ができる。多孔質支持体としては、その平均気孔径が
0.05〜10μmで、気孔率が10〜60%程度のも
のが好適である。
未満であると、透過速度が小さく実用的でない。この平
均気孔径が10μmを超えると選択性が低下する。ま
た、気孔率が10%未満では透過速度が小さく、60%
を超えると選択性が低下する上に、支持体としての強度
が得られない。
0.1〜2μm,気孔率30〜50%であり、Al2 O
3 含有率が30〜80wt%であるAl2 O3 −SiO
2 系セラミックス多孔質支持体が好ましい。
ないが、一般にパーベーパレーション法或いはベーパー
パーミエーション法に用いられる分離膜形状としては、
外径10mm前後、長さ20〜100cmのパイプであ
って、その厚さは0.2mm〜数mmのもの、或いは、
外径30〜100mm程度、長さ20〜100cm及び
それ以上の円柱に内径2〜12mm程度の孔が軸方向に
多数個形成された蓮根状であることが好ましい。
多孔質支持体上に種結晶を担持させた後、A型ゼオライ
ト膜を析出させる。
とりわけ1〜5μmのA型ゼオライトが好適である。種
結晶の担持量は、0.1〜90mg/cm2 とくに0.
5〜5mg/cm2 が好ましい。
溶媒(好ましくは水)に分散させ、多孔質支持体上に塗
付するのが好ましいが、多孔質支持体製造時に原料の一
部としてA型ゼオライトの粉末を混入させても良い。
は、シリカ源としてのケイ酸ナトリウム、シリカゲルや
ゾル、シリカ粉末など、アルミナ源としてのアルミン酸
ナトリウム、水酸化アルミニウムなどを出発原料とし
て、水熱合成法や気相法などの合成法で析出させる方法
が挙げられる。
成膜を行う場合、その好ましい合成温度条件は60〜1
50℃とりわけ80〜100℃であり、このような温度
にて1〜24時間とくに2〜5時間とりわけ3〜4時間
の反応を1回行うことにより、高分離特性の膜を成膜で
きる。
0wt%のAl2 O3 −SiO2 系セラミックスである
場合には、90〜100℃で2時間以上、好ましくは2
〜4時間の処理条件とすることにより、1回の操作で分
離性能に優れたA型ゼオライトの成膜が可能である。
はモル比で示す。)は、H2 O/Na2 O=20〜30
0,Na2 O/SiO2 =0.3〜2,SiO2 /Al
2 O3 =2〜6,特に、H2 O/Na2 O=60,Na
2 O/SiO2 =1,SiO2 /Al2 O3 =2となる
ように調整するのが好ましい。
質支持体の表面に、種結晶を担持させた後、A型ゼオラ
イト膜の膜厚が10〜50μmであり、支持体を含む分
離膜の全膜厚が0.5〜2mm程度となるように析出さ
せることにより、本発明の液体混合物分離膜を得ること
ができる。
パーベーパレーション法或いはベーパーパーミエーショ
ンによる液体混合物の分離に極めて有効に使用すること
ができる。
る液体混合物としては、水,メタノール、エタノール、
プロパノール等のアルコール類、アセトン、メチルエチ
ルケトン等のケトン類、四塩化炭素、トリクロロエチレ
ン等のハロゲン化炭化水素のごとき有機液体を挙げるこ
とができ、本発明において分離の対象とする液体混合物
とは上記液状化合物を2種類もしくはそれ以上含む混合
物である。
離選択性を示す液体混合物の例としては、水−有機液体
混合物、特に水−メタノール、水−エタノール等の水−
アルコール系炭化水素混合物を挙げることができる。
液体混合物分離膜としての可能性が期待されるが、本発
明により多孔質支持体上に種結晶を担持させたA型ゼオ
ライトを成膜することにより、分離性能に優れ、実用的
な強度、化学的安定性、取り扱い性を備えた分離膜が容
易に提供される。
の分子ふるい能により著しく高い水選択透過性を示す。
このため、従来の分離膜では分離が困難であった水−エ
タノール混合液等も、効率的に分離することができ、透
過安定性にも優れた液体混合物分離膜が提供される。
どがあるが、本発明においてA型ゼオライトを採用する
理由は、以下の実施例に示すように、高い分子ふるい能
を有し、優れた分離選択性を示す上に、低温度の水熱条
件で加圧密封容器などの複雑な反応装置を使用せず、合
成できるためである。
説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の
実施例に限定されるものではない。
体を用いた場合 実施例1 ケイ酸ナトリウム水溶液と水酸化ナトリウム/水酸化ア
ルミニウム混合液とを組成比H2 O/Na2 O=60、
Na2 O/SiO2 =1、SiO2 /Al2 O3 =2と
なるように、円筒状のガラス容器に仕込み、表面に種結
晶を担持させた管状の多孔質アルミナ支持体(三井研削
砥石製マルチポアロン:直径(外径)1cm,長さ20
cm,肉厚1mm,孔径1μm,気孔率40%)を浸漬
後、100℃で3時間、水熱合成を行った。合成後、水
で洗浄し70℃で乾燥した。得られた液体混合物分離膜
の全膜厚は約1.05mmであった。
には、200メッシュ以下(345μm以下)の粒径の
市販のゼオライト4Aの粉末30gを500gの水に分
散させ、多孔質支持体表面に刷毛塗りし、乾燥させた。
種結晶の担持量は平均で1mg/cm2 であった。
クパターンを市販品のゼオライト4A及びアルミナ支持
体のピークパターンと共に、図1に示す。図1より、こ
のゼオライト膜のピークパターンは、市販品のゼオライ
ト4Aのものと良く一致し、支持体表面にA型ゼオライ
トが生成していることが確認された。
を用いて、パーベーパレーション法及びベーパーパーミ
エーション法により水−エタノール混合液の分離を行っ
た。
エーション測定に用いた装置を図2に示す。図2におい
て、1は液体混合物分離膜、2はセル、3は被分離液で
あって、ポンプ11Aを備えた配管11よりセル2内に
導入され、熱交換器12Aを備える配管12より排出さ
れる。4は排出液である。また、分離膜1内の透過側
は、真空ポンプ5により配管13,13A,13B,1
4を経て吸引され0.1Torrの真空度とされてい
る。透過物は液体窒素により冷却されて冷却トラップ5
に集められる。15は窒素ガスの排出配管である。
り、表1に示す各処理温度に調節されている。
47cm2 である。また、被分離液の供給流速は12〜
30cm3 /minとした。
行い、分離膜の透過性能は単位面積、単位時間当りの全
透過束(kg/m2 ・hr)Qと分離係数αにより比較
した。分離係数αは以下の式により求めた。
被分離液中の水分濃度,全透過流束Q及び分離係数αを
表1に示す。
様にして液体混合物分離膜を製造した。
にして液体混合物分離膜を製造した。
にして液体混合物分離膜を製造した。
にして液体混合物分離膜を製造した。
同様にして液体混合物分離膜を製造した。
にして液体混合物分離膜を製造した。
表1の通りとし、さらに、成膜回数を複数回としたこと
以外は実施例と同様にして液体混合物分離膜を製造し
た。
た分離膜の分離特性を実施例1と同様にして測定した。
結果を表1に示す。
より高い分離係数の液体混合物分離膜を製造できること
が明らかである。
るが、反応時間が短かすぎる(比較例1,2)、あるい
は反応温度が低すぎる(比較例3)ために高分離係数の
液体混合物分離膜が製造されない。
9%の多孔質ムライト支持体を用い、条件を表2の通り
としたほかは実施例1と同様にして液体混合物分離膜を
製造した。
は実施例6〜8と同様にして液体混合物分離膜を製造し
た。
合物分離膜の分離特性を実施例1と同様にして測定し
た。結果を表2に示す。
成膜により高分離係数の液体混合物分離膜を製造できる
ことが明らかである。
よりもムライトである場合の方が分離係数が高い。ま
た、種結晶の担持量は0.5〜10mg程度が好適であ
ることが認められる。
コール)膜、PAA(ポリアクリル酸)/ポリイオン
膜、キトサン膜、ポリイミド膜、ポリイミドasym.
(PMDA−ODAポリイミド)膜を用いた場合のパー
ベーパレーション法による分離結果を表3に示した。
れば高い水選択透過性を示し、水−エタノール混合液を
効率的に分離できることが明らかである。
処理温度、被分離液中の水分濃度、全透過流束Q及び分
離係数αを表4に示す。
イミド膜、日立造船製セルロース系膜を用いた場合のベ
ーパーパーミエーション法による分離結果を表4に示し
た。
高い水蒸気選択透過性を示し、水−エタノール混合物を
効率的に分離できることが明らかである。
分離膜によれば、パーベーパレーション法及びベーパー
パーミエーション法による液体混合物の分離において、
分離効率が高く、透過安定性にも優れ、しかも、化学的
安定性、取り扱い性も良好で実用的な液体混合物分離膜
が1回の成膜操作により提供される。
の分離膜では分離が困難であった水−エタノール混合液
等についても安定かつ効率的な分離を行うことが可能と
される。従って、本発明の液体混合物分離膜は、メンブ
レンリアクターとして化学反応プロセス或いは溶剤の精
製プロセスにおいて、省エネルギーでコンパクトなパー
ベーパレーション膜分離装置及びベーパーパーミエーシ
ョン膜分離装置の実用化に極めて有効である。
膜したゼオライト膜と、ゼオライト4Aの各X線回折図
を示すグラフである。
Claims (1)
- 【請求項1】 多孔質支持体と、該多孔質支持体上に種
結晶を担持させてから析出させたA型ゼオライト膜とか
らなる液体混合物分離膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12652295A JP3667384B2 (ja) | 1995-05-25 | 1995-05-25 | 液体混合物分離膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12652295A JP3667384B2 (ja) | 1995-05-25 | 1995-05-25 | 液体混合物分離膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08318141A true JPH08318141A (ja) | 1996-12-03 |
JP3667384B2 JP3667384B2 (ja) | 2005-07-06 |
Family
ID=14937295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12652295A Expired - Fee Related JP3667384B2 (ja) | 1995-05-25 | 1995-05-25 | 液体混合物分離膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3667384B2 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005262189A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Bussan Nanotech Research Institute Inc | 分離膜および分離膜の作製方法 |
JP2006088079A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Bussan Nanotech Research Institute Inc | 管端部接続体 |
JP2007055970A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | メタノール製造用反応器及びメタノール製造方法 |
WO2007029464A1 (ja) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Bussan Nanotech Research Institute, Inc. | ゼオライト分離膜及びその製造方法 |
CN100337918C (zh) * | 2004-11-17 | 2007-09-19 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种原位老化-微波加热合成分子筛膜的方法 |
JP2008043864A (ja) * | 2006-08-14 | 2008-02-28 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ゼオライト複合膜とその製造方法 |
JP2011000588A (ja) * | 2010-08-18 | 2011-01-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | フィルター材 |
US7951738B2 (en) | 2005-09-28 | 2011-05-31 | Mitsubishi Chemical Corporation | Process for producing zeolite separation membrane |
USRE42669E1 (en) | 1995-08-11 | 2011-09-06 | Zenon Technology Partnership | Vertical cylindrical skein of hollow fiber membranes and method of maintaining clean fiber surfaces |
US8105548B2 (en) | 2005-06-10 | 2012-01-31 | Mitsubishi Chemical Corporation | Manufacturing device for zeolite membrane |
JP2012045462A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Mitsubishi Chemicals Corp | Vocの回収装置 |
JP2012067090A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-04-05 | Mitsubishi Chemicals Corp | 有機溶剤−酸−水混合物からの有機溶剤の回収方法 |
US8236867B2 (en) | 2007-03-07 | 2012-08-07 | The University Of Tokyo | Polymer complex having channels and method for chemically modifying inner surfaces of channels of polymer complex |
US8263179B2 (en) | 2006-02-24 | 2012-09-11 | Mitsubishi Chemical Corporation | Process for producing zeolite separation membrane |
US8288535B2 (en) | 2007-03-07 | 2012-10-16 | The University Of Tokyo | Synthesis method of polymer complex crystal |
US8530649B2 (en) | 2006-03-08 | 2013-09-10 | The University Of Tokyo | Polymer complex |
US20150045579A1 (en) * | 2013-08-09 | 2015-02-12 | Shiguang Li | Process for purification of methyl methacrylate using molecular sieve membranes |
US11926530B2 (en) | 2018-12-16 | 2024-03-12 | Zhejiang Hymater New Materials Co., Ltd | Method for synthesizing supported molecular sieve membrane by microwaves |
-
1995
- 1995-05-25 JP JP12652295A patent/JP3667384B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE42669E1 (en) | 1995-08-11 | 2011-09-06 | Zenon Technology Partnership | Vertical cylindrical skein of hollow fiber membranes and method of maintaining clean fiber surfaces |
JP2005262189A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Bussan Nanotech Research Institute Inc | 分離膜および分離膜の作製方法 |
JP4506251B2 (ja) * | 2004-03-17 | 2010-07-21 | 三菱化学株式会社 | 分離膜および分離膜の作製方法 |
JP2006088079A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Bussan Nanotech Research Institute Inc | 管端部接続体 |
CN100337918C (zh) * | 2004-11-17 | 2007-09-19 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种原位老化-微波加热合成分子筛膜的方法 |
US8105548B2 (en) | 2005-06-10 | 2012-01-31 | Mitsubishi Chemical Corporation | Manufacturing device for zeolite membrane |
JP2007055970A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | メタノール製造用反応器及びメタノール製造方法 |
US8258069B2 (en) | 2005-09-01 | 2012-09-04 | Mitsubishi Chemical Corporation | Zeolitic separation membrane and process for producing the same |
WO2007029464A1 (ja) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Bussan Nanotech Research Institute, Inc. | ゼオライト分離膜及びその製造方法 |
JP2007061775A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Bussan Nanotech Research Institute Inc | ゼオライト分離膜及びその製造方法 |
US7951738B2 (en) | 2005-09-28 | 2011-05-31 | Mitsubishi Chemical Corporation | Process for producing zeolite separation membrane |
US8263179B2 (en) | 2006-02-24 | 2012-09-11 | Mitsubishi Chemical Corporation | Process for producing zeolite separation membrane |
US8530649B2 (en) | 2006-03-08 | 2013-09-10 | The University Of Tokyo | Polymer complex |
JP2008043864A (ja) * | 2006-08-14 | 2008-02-28 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ゼオライト複合膜とその製造方法 |
US8288535B2 (en) | 2007-03-07 | 2012-10-16 | The University Of Tokyo | Synthesis method of polymer complex crystal |
US8236867B2 (en) | 2007-03-07 | 2012-08-07 | The University Of Tokyo | Polymer complex having channels and method for chemically modifying inner surfaces of channels of polymer complex |
JP2011000588A (ja) * | 2010-08-18 | 2011-01-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | フィルター材 |
JP2012067090A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-04-05 | Mitsubishi Chemicals Corp | 有機溶剤−酸−水混合物からの有機溶剤の回収方法 |
JP2012045462A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Mitsubishi Chemicals Corp | Vocの回収装置 |
US20150045579A1 (en) * | 2013-08-09 | 2015-02-12 | Shiguang Li | Process for purification of methyl methacrylate using molecular sieve membranes |
US9487469B2 (en) * | 2013-08-09 | 2016-11-08 | Gas Technology Institute | Process for purification of methyl methacrylate using molecular sieve membranes |
US11926530B2 (en) | 2018-12-16 | 2024-03-12 | Zhejiang Hymater New Materials Co., Ltd | Method for synthesizing supported molecular sieve membrane by microwaves |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3667384B2 (ja) | 2005-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3431973B2 (ja) | 液体混合物分離膜の製造方法 | |
US5554286A (en) | Membrane for liquid mixture separation | |
JPH08318141A (ja) | 液体混合物分離膜 | |
US6387269B1 (en) | Membrane for separating fluids | |
JP3670852B2 (ja) | 混合物分離膜の製法 | |
JP3306091B2 (ja) | 気体及び液体混合物の分離用連続無機膜及びその製造法並びに使用法 | |
EP0136901B1 (en) | Membranes for liquid separations | |
JP3537908B2 (ja) | Y型ゼオライト膜製造法及び液体混合物分離膜 | |
JP3537909B2 (ja) | Zsm−5型ゼオライト膜の製造法及び液体混合物分離膜 | |
JPH1057784A (ja) | ゼオライト分離膜及びその製造方法 | |
JP2006519093A (ja) | 非水溶媒から溶解した形態またはコロイド形態の固体を分離する方法 | |
JP2003210950A (ja) | 液体混合物分離膜 | |
JP3754520B2 (ja) | NaX型ゼオライト膜の製膜法 | |
WO2019189358A1 (ja) | 高含水系における低Siゼオライト膜適応脱水システムおよび脱水方法 | |
Nagase et al. | Dehydration of concentrated acetic acid solutions by pervaporation using novel MER zeolite membranes | |
JP3840506B2 (ja) | 混合物分離膜の製造方法 | |
JP2976010B2 (ja) | アルコール選択透過型分離膜 | |
JP2890469B2 (ja) | 多孔性分離膜の製造方法 | |
JPH02222715A (ja) | 非対称構造の膜及びその製造方法 | |
JPH06277471A (ja) | 合成プラズマ膜の製造方法 | |
JP2002102640A (ja) | ガス分離モジュールおよびガス分離装置 | |
JPS588505A (ja) | 半透性複合膜 | |
JP2006247616A (ja) | 複合膜 | |
JPS60106504A (ja) | 有機物水溶液の膜分離法 | |
JP2006159144A (ja) | 複合膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050406 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |