JP3306091B2 - 気体及び液体混合物の分離用連続無機膜及びその製造法並びに使用法 - Google Patents

気体及び液体混合物の分離用連続無機膜及びその製造法並びに使用法

Info

Publication number
JP3306091B2
JP3306091B2 JP13338192A JP13338192A JP3306091B2 JP 3306091 B2 JP3306091 B2 JP 3306091B2 JP 13338192 A JP13338192 A JP 13338192A JP 13338192 A JP13338192 A JP 13338192A JP 3306091 B2 JP3306091 B2 JP 3306091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
membranes
separation
gas
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13338192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05146648A (ja
Inventor
ヴィルヘルム・エフ・マイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Studiengesellschaft Kohle mbH
Original Assignee
Studiengesellschaft Kohle mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Studiengesellschaft Kohle mbH filed Critical Studiengesellschaft Kohle mbH
Publication of JPH05146648A publication Critical patent/JPH05146648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3306091B2 publication Critical patent/JP3306091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0048Inorganic membrane manufacture by sol-gel transition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0072Inorganic membrane manufacture by deposition from the gaseous phase, e.g. sputtering, CVD, PVD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/04Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4582Porous coatings, e.g. coating containing porous fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • C04B2111/00801Membranes; Diaphragms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ビーム蒸発による
コントロールされた細孔サイズを有する微細孔連続無機
膜の製法及び使用法に関する。かかる膜は、分子サイズ
の違いによる分離が必要又は望ましい液体及びガス相で
の多くの分離問題への潜在的用途があるためガス及び水
の輸送に大きな実用的価値がある。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】多くの
処理においては、天然ガス中の水、一酸化炭素から水
素、メタンから水素、窒素から酸素などのように個々の
ガスを種々の混合物から分離しなければならない。この
分離操作は、通常、蒸留法又は極低温法により行われる
が、両方法とも多くのエネルギーを要する。果汁又は牛
乳若しくは血液などの生物学的液体からオリゴ糖や多糖
類、蛋白類、芳香化合物、ビタミン類その他の大きな分
子を残し水のような小さな分子を除去することによって
行う溶液の濃縮は、無機膜を通しての浸透気化法(perva
poration)による超精製水の製造(スズムラ、ヤマダ、特
開昭63−134093号公報、1988年6月)や処
理溶液からの溶媒の除去と同じく全般的重要性を有す
る。
【0003】一般に、ガス分離に用いられる膜はポリマ
ー膜であって、これは孔のサイズにより分離するもので
はなく、ポリマーマトリックス中のガスの溶解度の相違
により分離するものである。ポリマー膜の使用による改
良された天然ガスから窒素の分離がそれである(エム・
エス・エイ・バクシュ、エイ・カプァー、アールネ・テ
ィー・ヤン、セパレイション・サイエンス・アンド・テ
クノロジィ(Sep.Sci.Technol.)25(1990)、8
5)。ポリマー膜の問題は、アルゴンからの水素又は他
の炭化水素からのメタンのように無極性の小さなガスの
分離に対して非選択的であることである。ポリマー膜の
他の不利益は耐熱性が低く、通常150℃以上の温度で
分離することができないことである。これに代わる膜が
ゾル−ゲル法により製造されているが、その分離ファク
ターは、一般にクヌーセン限度(ガスのモル重量比の平
方根)以下である(クライン、ギスペック・セラム・ブル
(Gizpec Ceram.Bull.)69(1990)1821、ス
ズキ、オノナト、クロカワ、ジャーナル・オブ・ノンク
リスタリン・ソリッズ(J.Noncryst.Solids)94(1
987)、160)。これは、細孔が依然として大きすぎ
て(>1nm)、ふるい効果を生じていないことを示してい
る。より小さな細孔にすることがゼオライト膜の製造に
よって研究されている(ベイン、ブラウン、エンゼル、
ブリンカー、ムテル・レス・ソス・シンプ・プロク(Mt
er.Res.Soc.Symp.Proc)121(1988)、76
1、オアヤマ・マサツグ、JP63291809−A
2、1988)が、ゼオライト膜の技術的適用は、明ら
かに避けられないピン・ホールの形成により妨げられて
いる。他のセラミック膜の製造法はCVD(化学蒸着)で
あり(モリ、フジタ、JP61238303A2、10
月、86、リン、フランセン、デヴリース、ブルグラ
フ、プロク・エレクトロケム・ソク(Proc.Electroche
m.Soc.)90−12(1990)539)、この方法は1
−50nmの細孔直径分布を生ずるが、製造コストが高く
分離効果が低いため、CVDは他の方法に対抗し得るも
のではない。広範囲の金属酸化物で造られた焼結セラミ
ック膜(米国特許明細書第4,946,592号)は、幾分
大きな細孔(20−20,000nm)を与えるものであ
る。製造後に焼失するポリマーを用いた他の無機膜製造
法(米国特許明細書第4,980,062号)では、誤って
微細孔無機膜とされているが、100〜500nmの細孔
直径の膜が得られる。種種のα−アルミナ粒子を種とす
るベーマイトゾルから有効細孔直径が約50nmのα−ア
ルミナセラミック膜を造ることができる(米国特許明細
書第4,968,426号)。また、金属酸化物粒子から
上部メソポア範囲(10−20nm)内の細孔直径を有する
多層セラミックフィルムが製造されているが(欧州特許
出願公開明細書第0 426 546号A2)、分離の実
施例は与えられていない。金属酸化物セラミックスの製
造のためのゾル−ゲル法(欧州特許出願公開明細書第0
425 252 号A1)は、平均細孔直径が4nm未満の
膜を与える。未知の分離機構を有する水素選択性無機膜
がCVD法により支持膜の細孔を閉じることによって製
造されている(ツァパティス、キム、ナム、ガラバラ
ス、インダストリアル・アンド・エンジニアリング・ケ
ミストリィ・リサーチ(Ind.Wng.Chem.Res.)30(1
991)、2151)。
【0004】支持膜上の分離膜で構成される膜が、欧州
特許発明明細書第0 195 549B1に報告されてい
る。この明細書には、厚さが1nm〜100μmで、5nm
以上の均一な細孔直径を有する分離膜の製造法が記載さ
れている。平均細孔サイズは0.5〜20nmとされてい
るが、細孔サイズの上限はない。この膜で達成される分
離ファクターはクヌーセン限度に達していないことか
ら、これは分子の媒体自由行程長(medium free path le
ngth)は製造された膜内の大きな細孔よりも依然として
小さいことを意味する。膜を浸透する流れは、最も大き
な細孔により支配される。従って、膜の分離効果は、最
も小さな細孔に依存せず、有効な最も大きな細孔に依存
する。分離に潜在的な分子ふるい効果及び/又は表面拡
散並びに膜触媒作用を利用するためには、材料の上限細
孔サイズを規制することが極めて重要である。我々は、
1.2nmより大の細孔は許容し得ないことを見出した。
微細孔(1nm未満の細孔)を有する多くの人工及び合成材
料が存在するが、細孔容積の大部分が1.2nmより大き
な細孔(メソポア)によるため、実質的に使用できない。
唯一のメソポアのない周知の材料は結晶ゼオライトであ
る。細孔サイズの非常に小さい非結晶材料の製造法が米
国特許明細書第5,006,248号に記載されている。
しかしながら、下側の細孔サイズは0.5nmとして記載
されているが、上限が4nmであることからこれらの材料
は本質的にメソポーラスのものである。一方、本発明に
係る膜においては、全細孔の90%以上が1.2nm以下
の有効細孔直径で、請求の範囲を支持するクヌーセン限
度と同等以上の良好な分離ファクターを有する。
【0005】以前から0.3〜1nmの細孔直径の微細孔
を有する材料及び膜は知られている。ゾル−ゲル法で造
られた多くのセラミック材料及びほとんどのクレーはか
かる細孔を有する。しかしながら、かかる材料の多孔度
は、常により大きなメソポアにより支配され、このメソ
ポアが分離特性のもとになっている。良好な分離特性は
より大きな細孔サイズの上限に依存している。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】1.2nm
以下の確認できる細孔直径を有する連続無機膜を生成す
る方法は知られていない。しかるに、我々は、無機酸化
物の電子ビーム蒸発により1nm以下の細孔直径を有する
連続無機膜を製造できることを見出した(ここで、連続
とは、nmスケールでも均一で均質な材料を意味する)。
本発明によれば、連続微細孔材料は、出発材料が蒸発し
適当な支持材料上に凝固するまで出発材料を少なくとも
2kwの電子ビームで加熱する真空室中での電子ビーム蒸
発により製造できる。本発明の方法においては、生成さ
れる材料の多孔度は蒸発の方法に影響されない。nm精度
より良好な任意の厚さの薄い連続フィルムも、この固体
化法により製造できる。層の厚さは膜厚モニターにより
調節できる。膜の細孔サイズ分布は、10トール以下の
圧力範囲内の多くのデータ点を用いて窒素吸着等温線に
より決定される。データ処理はt−プロット法を用い
て、又はホーヴァス−カワゾエ法により行うことができ
る。図1は、10トール以下の圧力範囲で高感度を有す
る装置で窒素吸着等温線により測定された前記膜のサイ
ズ分布を示す。データは、ヅビニン法(ヅビニン・コン
パニィ、インターフェイス・サイエンス(Interface S
ci.)23(1967)、478)及びt−プロット法(ミー
ハイル、ブルナウァー、ボードル、ジャーナル・オブ・
コロイド・アンド・インターフェイス・サイエンス(J.
Coll.Int.Sci.)26(1968)、45)により処理さ
れた。アエロジル200を非細孔質比較材料として用い
た。
【0007】ガス分離に適した膜は、細孔直径が5nmを
超え2μmより小さい対称又は非対称細孔を有するメソ
ポーラス支持膜への膜の固体化により製造できる。かか
る支持膜は、アルミナ又はシリカで形成されており、市
販のものを使用できる。平坦膜又は毛管膜だけが適して
いる。分離用微細孔膜は、毛管の外側及び非対称平坦膜
のビン首細孔側に析出しなければならない。メソポーラ
ス毛管膜は、その外表面に均一な層の形成を行うために
は凝固中に段階的又は連続的に回転させねばならない。
かかる膜は、500℃までの温度で、液体又はガス分離
用の市販の濾過ユニット又は毛管反応器に用いることが
できる。分離効果は透過物と供給部(feet)の間の圧力差
を増すことで増加する。最良の分離結果は、供給部を過
剰圧力とし、透過側を減圧圧力とすることにより達せら
れる。
【0008】適当な膜材料は、シリカ、アルミナ、チタ
ニア、ジルコニア及びセリウム酸化物のような金属酸化
物、スピネル、ムライト、炭化ケイ素、窒化ケイ素、炭
化チタニウム、窒化チタニウム、炭化ジルコニウム、窒
化ジルコニウム、炭化ホウ素、窒化ホウ素又はそれらの
混合物を70%以上、好ましくは、少なくとも80%含
有する高耐熱・耐薬品性の材料である。また、前記支持
体の材料は、多孔質ガラス、ガラスセラミック、シリカ
又はアルミナであり、3nmより大きく3000nmより小
さな細孔直径を有するのが好適である。膜厚は、10〜
10,000nm、好ましくは、50〜200nmに調整さ
れる。
【0009】膜は、主に次の用途に用いることができ
る。エタン/エテン、プロパン/プロペン、メタン/窒
素、メタン/水、油/アスファルト、アンモニア/水素
/窒素、水素/一酸化炭素の分離。膜は、大きな分子、
例えば、芳香化合物、果実酸、ビタミン及び他の重要な
ジュース成分を失うことなく、果汁から水を分離するの
に用いることができる。同様に、生物学的液を、小さな
ペプチド、ホルモン、その他の生理的に重要な化合物を
残したまま水を除去することにより濃縮することができ
る。膜は、又、超精製水の製造に用いることもできる。
コーキングプラントからの廃水から石炭油を残して水を
除去する場合のように、廃水からの水の除去もかかる膜
で可能である。膜は、オリゴマー、ポリマー、未知の有
害化合物又は副生成物のような溶解化合物を保持して溶
媒の分離にも用いることができる。膜が触媒的に活性金
属のような触媒的活性中心を含む場合、反応物ガス(水
素、酸素、一酸化炭素又はハロゲン)は膜を通り、膜の
反対側の反応物溶液と反応する三相反応に膜を用いるこ
とができる。
【0010】実施例1 スコット社のメソポーラス・バイオラン−ガラス毛管
(細孔直径10nm)を、蒸発室内で10-5ないし10-4
ールで水晶の電子ビーム蒸発させてシリカで被覆した。
毛管の外側にシリカを均一に析出させるため、析出中、
毛管を連続的に40回/分回転させた。約10nm/分の
速度での析出を膜厚モニターにより調節し、500nmの
層厚で終え、これは毛管上160nmの層厚に相当する。
毛管を図2に示す装置に取り付け、シリコンポリマーに
よりシールした。種々の圧力で幾つかのガスのガス透過
を測定した。その結果を次表に示す。この結果は、これ
らの条件ではガスイソブタンのみがその拡散を強く妨げ
られ、他の全てのガスはクヌーセン拡散により特徴づけ
ることができることを立証している。これは、分子サイ
ズの分子ふるい直径を示す。 表: 種々の圧力での微細孔シリカ膜で被覆されたガラス毛管を通してのガス分 離により測定された水素に対する分離ファクター。透過ファクターは空間速度の 比VH2/Vカ゛スで与えられる。 ガス 0.5バール 1バール 2バール 理論値 * CO 3.2 3.3 3.6 3.7 N2 3.0 3.1 3.3 3.7 i−ブタン 10.7 178.0 339.0 5.4 Ar 3.6 3.8 4.4 4.4 CH4 2.2 2.3 2.5 2.8 He 1.8 1.6 1.6 1.4 *(M1/M2)0.5
【0011】実施例2 メソポーラス・バイオラン−ガラス毛管(細孔直径10n
m)を実施例1のようにシリカ膜で被覆した。毛管は、図
3に示すように装置に取り付け、シリコンによりシール
した。幾つかのガス混合物について膜の分離は、オン−
ライン四極子を用いて種々の圧力公配で測定した。組成
物は換算イオン圧力により求めた。全ての混合物は、こ
れらの膜の小さい細孔の高分離効率を支持するクヌーセ
ンより良好な分離ファクターを示す(表参照)。 表 P2(トール) dp(トール) H2/Ar H2/CO H2/i-Bu H2/N2 760 310 2.8 3.9 1.1 3.5 50 930 6.4 15.3 1.3 3 10 980 10.9 − 7.1 7 1 1010 28.2 29.6 8.5 −
【0012】実施例3 アノテック社製の平坦なアルミナ膜(直径48mm、細孔
サイズ20nm)を、実施例1に記載した蒸発室内で水晶
の電子ビーム蒸発によりシリカ膜で被覆した。蒸発は1
5nm/分の速度で行い、520nmの層厚で終えた。アル
ミナ支持体上の膜は、図4に示すように装置に取り付け
た。ヘリウム及び水素のガス透過は、0.2バールの過
剰圧力で1.7−1.9、0.5バールの過剰圧力で1.6
−1.7の分離ファクターを示し、これは1.4のクヌー
セン限度より極めて良好である。
【0013】実施例4 コーニング社のヴァイコールガラス膜(直径47nm、厚
さ2mm)を実施例1に記載したように水晶の電子ビーム
蒸発により厚さ1000nmのシリカ膜で被覆した。この
膜をステンレススチール性濾過ユニット(サルトリウス)
に取り付け、pH5.4のリンゴジュースを1mの静水圧
でこの膜を通して濾過した。透過物は、中性pHで美味
の無色透明な水であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 電子ビーム蒸発により製造されたSiO2フィ
ルムの細孔半径分布を示す。
【図2】 細孔毛管を通るガス透過用リアクタを示す。
【図3】 細孔毛管上のガス混合物のガス分離用リアク
タを示す。
【図4】 細孔膜上のガス透過用リアクタを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−111103(JP,A) 特開 昭61−209012(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 71/02 B01D 61/14 500 C02F 1/44

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱安定性及び耐化学性の高い金属酸化
    物、金属炭化物、金属窒化物又はそれらの混合物からな
    り、細孔の少なくとも90%が1.2nm以下の有効細孔
    直径を有することを特徴とする支持体付連続無機膜。
  2. 【請求項2】 0.3〜0.8nmの細孔直径を有する請求
    項1記載の膜。
  3. 【請求項3】 5〜70%の多孔度を有する請求項1又
    は2記載の膜。
  4. 【請求項4】 前記支持体が3nmより大きく3000nm
    より小さな細孔直径を有する多孔質ガラス、ガラスセラ
    ミック、シリカ又はアルミナからなる請求項1〜3のい
    ずれかに記載の膜。
  5. 【請求項5】 シリカ、チタニア、アルミナ、ジルコニ
    ア、セリウム酸化物、スピネル、ムライト、炭化ケイ
    素、窒化ケイ素、炭化チタニウム、窒化チタニウム、炭
    化ジルコニウム、窒化ジルコニウム、炭化ホウ素、窒化
    ホウ素又はそれらの混合物70%以上、好ましくは、少
    なくとも80%からなる請求項1〜4のいずれかに記載
    の膜。
  6. 【請求項6】 10〜10,000nmの膜厚を有する請
    求項1〜5のいずれかに記載の膜。
  7. 【請求項7】 50〜200nmの膜厚を有する請求項1
    〜5のいずれかに記載の膜。
  8. 【請求項8】 膜材料を熱蒸発させて、少なくとも−2
    0℃以上400℃以下の温度の多孔質支持体上に形成す
    ることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の
    膜の製造法。
  9. 【請求項9】 10Torr以下の圧力下で少なくとも2k
    Wの電子ビームを用いて膜材料を加熱及び蒸発させる請
    求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 多孔質支持体に可溶性前駆体のゾル−
    ゲル混合物を塗布して膜を形成する請求項1〜7のいず
    れかに記載の膜の製造法。
  11. 【請求項11】 クヌーセン限度(M1/M2)-2より大き
    な分離ファクターを有する、ガス分離のための請求項1
    〜7のいずれかに記載の膜の使用。
  12. 【請求項12】 溶液の濃縮のための請求項1〜7のい
    ずれかに記載の膜の使用。
  13. 【請求項13】 膜の細孔直径以下またはそれに等しい
    分子直径を有する有機化合物、ポリマー、生物学的材料
    及び/又は無機化合物の溶液から溶媒及び水の選択的分
    離のための請求項1〜7のいずれかに記載の膜の使用。
  14. 【請求項14】 果汁の濃縮のための請求項1〜7のい
    ずれかに記載の膜の使用。
  15. 【請求項15】 汚染物質から水を選択的に分離するこ
    とによる水の精製のための請求項1〜7のいずれかに記
    載の膜の使用。
JP13338192A 1991-05-27 1992-05-26 気体及び液体混合物の分離用連続無機膜及びその製造法並びに使用法 Expired - Fee Related JP3306091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4117284-1 1991-05-27
DE19914117284 DE4117284A1 (de) 1991-05-27 1991-05-27 Verfahren zur herstellung von mikroporoesen keramikmembranen fuer die trennung von gas- und fluessigkeitsgemischen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05146648A JPH05146648A (ja) 1993-06-15
JP3306091B2 true JP3306091B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=6432529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13338192A Expired - Fee Related JP3306091B2 (ja) 1991-05-27 1992-05-26 気体及び液体混合物の分離用連続無機膜及びその製造法並びに使用法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5250184A (ja)
EP (1) EP0515936B1 (ja)
JP (1) JP3306091B2 (ja)
AT (1) ATE131744T1 (ja)
CA (1) CA2068403C (ja)
DE (2) DE4117284A1 (ja)
DK (1) DK0515936T3 (ja)
ES (1) ES2080985T3 (ja)
IE (1) IE72212B1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2678177B1 (fr) * 1991-06-25 1994-09-09 Lescoche Philippe Membrane inorganique pour la filtration et, unite de filtration obtenue.
US5240472A (en) * 1992-05-29 1993-08-31 Air Products And Chemicls, Inc. Moisture removal from a wet gas
GB2277885A (en) * 1992-10-31 1994-11-16 Richard John Wakeman Ceramic filter and membrane
DE4303610A1 (de) * 1993-02-09 1994-08-11 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur Herstellung von vergiftungsfesten Katalysatoren
DE4319002A1 (de) * 1993-06-08 1995-02-23 Forsch Kurt Schwabe Meinsberg Elektrochemischer Sensor zur Bestimmung von Peressigsäure
US5599638A (en) 1993-10-12 1997-02-04 California Institute Of Technology Aqueous liquid feed organic fuel cell using solid polymer electrolyte membrane
US5773162A (en) * 1993-10-12 1998-06-30 California Institute Of Technology Direct methanol feed fuel cell and system
US6703150B2 (en) 1993-10-12 2004-03-09 California Institute Of Technology Direct methanol feed fuel cell and system
US5645727A (en) * 1994-05-06 1997-07-08 Illinois Water Treatment, Inc. On-line ozonation in ultra pure water membrane filtration
US5518624A (en) * 1994-05-06 1996-05-21 Illinois Water Treatment, Inc. Ultra pure water filtration
JP3373057B2 (ja) * 1994-07-29 2003-02-04 エヌオーケー株式会社 水素分離膜の製造法
US6232253B1 (en) * 1994-09-23 2001-05-15 Ford Global Technologies, Inc. Sol-gel alumina membrane for lean NOx catalysts and method of making same
US5645891A (en) * 1994-11-23 1997-07-08 Battelle Memorial Institute Ceramic porous material and method of making same
US6024880A (en) * 1996-02-26 2000-02-15 Ciora, Jr.; Richard J. Refining of used oils using membrane- and adsorption-based processes
US5789024A (en) * 1996-05-15 1998-08-04 New Jersey Institute Of Technology Subnanoscale composite, N2-permselective membrane for the separation of volatile organic compounds
DE19637365A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verwendung von mikroporösen anorganischen Membrankatalysatoren
US6464881B2 (en) 1996-10-21 2002-10-15 Orelis Inorganic nanofiltration membrane and its application in the sugar industry
AU6017398A (en) 1997-01-10 1998-08-03 Ellipsis Corporation Micro and ultrafilters with controlled pore sizes and pore size distribution andmethod for making
US6662956B2 (en) 1997-03-18 2003-12-16 Selecto, Inc. Nanocrystal-containing filtration media
US6630106B1 (en) 2001-03-13 2003-10-07 Selecto, Inc. Compositions and methods for controlling microorganism growth in water processing systems
US6379538B1 (en) 1997-06-05 2002-04-30 Lucid Treatment Systems, Inc. Apparatus for separation and recovery of liquid and slurry abrasives used for polishing
US5928492A (en) * 1997-06-05 1999-07-27 Lucid Treatment Systems, Inc. Method and apparatus for recovery of water and slurry abrasives used for chemical and mechanical planarization
US6039792A (en) * 1997-06-24 2000-03-21 Regents Of The University Of California And Bp Amoco Corporation Methods of forming and using porous structures for energy efficient separation of light gases by capillary condensation
CA2361504A1 (en) * 1999-02-02 2000-08-10 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Hydrogen-selective silica based membrane
US6235417B1 (en) 1999-04-30 2001-05-22 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Natural Resources Two-phase hydrogen permeation membrane
US6152986A (en) * 1999-07-07 2000-11-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of enriching chlorine gas
US6890640B2 (en) * 1999-12-03 2005-05-10 Caterpillar Inc Patterned hydrophilic-oleophilic metal oxide coating and method of forming
JP3971546B2 (ja) * 2000-03-03 2007-09-05 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 多孔質セラミック積層体及びその製造方法
AU2001255743A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-12 Selecto, Inc. Method of reducing contaminants in drinking water
US6764601B1 (en) 2001-04-16 2004-07-20 Selecto Scientific, Inc. Method for granulating powders
WO2003049840A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-19 Purdue Research Foundation Mesoporous membrane collector and separator for airborne pathogen detection
US20030132175A1 (en) * 2001-12-07 2003-07-17 Alexander Kiderman Ceramic filter oil and water separation
KR20050013108A (ko) * 2002-05-29 2005-02-02 더 보드 오브 트러스티스 오브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 금속막의 산화로 형성된 나노급 다공성기판상의 전해질 박막
US7282291B2 (en) 2002-11-25 2007-10-16 California Institute Of Technology Water free proton conducting membranes based on poly-4-vinylpyridinebisulfate for fuel cells
US6939392B2 (en) * 2003-04-04 2005-09-06 United Technologies Corporation System and method for thermal management
DE10318372B4 (de) * 2003-04-14 2006-12-28 Basf Aktiengesellschaft Hochtrennende Molekularsiebmembran für Gase und Dämpfe und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102004046310A1 (de) * 2004-09-24 2006-04-06 Forschungszentrum Jülich GmbH Vorrichtung zur Gasseparation sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Vorrichtung
US7578939B2 (en) * 2004-12-09 2009-08-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Ceramic membrane water filtration
US20070259252A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Board Of Trustees Of Southern Illinois Univesity Ceramic cathode material for solid oxide fuel cells and gas separation systems
AU2009253833A1 (en) 2008-06-05 2009-12-10 Resmed Limited Treatment of respiratory conditions
CA2892085C (en) * 2011-11-22 2022-07-26 Znano Llc Filter comprising porous plastic material coated with hydophilic coating
CN103253832B (zh) * 2013-05-31 2015-07-01 神华集团有限责任公司 一种焦化废水的回用处理方法
JP2018522253A (ja) * 2015-05-18 2018-08-09 ネクセリス,エルエルシー 核反応炉用ガス監視システムおよびガス監視方法
CN107213801B (zh) * 2017-07-14 2023-09-19 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种超亲水并且水下超疏油的陶瓷膜及其制备方法
CN109534581B (zh) * 2018-12-30 2022-07-12 大连博斯特科技有限公司 一种切削液废水的零排放处理工艺

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3692087A (en) * 1969-03-17 1972-09-19 Norton Co Metallic porous plates
US4483694A (en) * 1982-06-24 1984-11-20 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Oxygen gas permselective membrane
US4689150A (en) * 1985-03-07 1987-08-25 Ngk Insulators, Ltd. Separation membrane and process for manufacturing the same
DK193287A (da) * 1986-04-16 1987-10-17 Alcan Int Ltd Sammensat membran
FR2604920B1 (fr) * 1986-10-10 1988-12-02 Ceraver Membrane de filtration ceramique et procede de fabrication
US5096745A (en) * 1987-07-27 1992-03-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Preparation of titanium oxide ceramic membranes
US4968426A (en) * 1987-12-11 1990-11-06 Norton Company Fine alpha alumina ultrafiltration membranes
GB8812217D0 (en) * 1988-05-24 1988-06-29 Alcan Int Ltd Composite membranes
US4980062A (en) * 1988-09-16 1990-12-25 W. R. Grace & Co.-Conn. Inorganic membrane
CA2027678C (en) * 1989-10-23 2002-05-28 Marc A. Anderson Metal oxide porous ceramic membranes with small pore sizes
US5169576A (en) * 1989-10-23 1992-12-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of making metal oxide ceramic membranes with small pore sizes
US5006248A (en) * 1989-10-23 1991-04-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Metal oxide porous ceramic membranes with small pore sizes
JPH03143535A (ja) * 1989-10-26 1991-06-19 Toto Ltd セラミックス製非対称膜及びその製造方法
ES2110958T3 (es) * 1989-11-14 1998-03-01 Air Prod & Chem Separacion de gases por medio de membranas adsorbentes.
US5104546A (en) * 1990-07-03 1992-04-14 Aluminum Company Of America Pyrogens separations by ceramic ultrafiltration
US5104539A (en) * 1990-08-06 1992-04-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Metal oxide porous ceramic membranes with small pore sizes
US5194200A (en) * 1991-10-08 1993-03-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of creating silica ceramic membranes
US5160618A (en) * 1992-01-02 1992-11-03 Air Products And Chemicals, Inc. Method for manufacturing ultrathin inorganic membranes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0515936B1 (en) 1995-12-20
ATE131744T1 (de) 1996-01-15
IE72212B1 (en) 1997-04-09
DE4117284A1 (de) 1992-12-03
DK0515936T3 (da) 1996-05-06
IE921687A1 (en) 1992-12-02
ES2080985T3 (es) 1996-02-16
CA2068403A1 (en) 1992-11-15
JPH05146648A (ja) 1993-06-15
EP0515936A1 (en) 1992-12-02
US5250184A (en) 1993-10-05
DE69206882D1 (de) 1996-02-01
CA2068403C (en) 1997-11-04
DE69206882T2 (de) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3306091B2 (ja) 気体及び液体混合物の分離用連続無機膜及びその製造法並びに使用法
US5554286A (en) Membrane for liquid mixture separation
Ismail et al. A review on the latest development of carbon membranes for gas separation
van Gemert et al. Newly developed ceramic membranes for dehydration and separation of organic mixtures by pervaporation
CA2278995C (en) A membrane for separating fluids
US5431864A (en) Method of making composite porous carbonaceous membranes
CA2029484C (en) Gas separation by adsorbent membranes
EP0659469A2 (en) Membrane for liquid mixture separation
Shusen et al. Asymmetric molecular sieve carbon membranes
Tsapatsis et al. Synthesis of porous inorganic membranes
Li et al. Preparation for ZSM-5 membranes by a two-stage varying-temperature synthesis
WO2005014481A1 (ja) ゼオライト膜の製造方法及び製造装置、並びにこの方法により得られたゼオライト管状分離膜
JPH08318141A (ja) 液体混合物分離膜
WO2017115454A1 (ja) ゼオライト膜複合体およびその製造方法、並びにガス分離方法
Katsuki et al. Formation of novel ZSM‐5/porous mullite composite from sintered kaolin honeycomb by hydrothermal reaction
EP0575945A2 (en) Composite porous carbonaceous membranes
Damle et al. Carbon membranes for gas separation: Developmental studies
US20090318282A1 (en) Zeolite-Like Membranes from Nano-Zeolitic Particles
JP2001232156A (ja) 分子ふるい炭素膜を用いた浸透気化分離方法または蒸気分離方法
JPH08257301A (ja) Y型ゼオライト膜製造法及び液体混合物分離膜
EP0327687A2 (en) Ultrafiltration membranes
Da Costa et al. Novel composite membranes for gas separation: preparation and performance
JP2910898B2 (ja) 炭素原子数が1〜3個のアルカノールを他の有機溶液から分離する方法
JP2004026644A (ja) 薄いゼオライト膜の調製法
JPH02222715A (ja) 非対称構造の膜及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees