JPH08317941A - 義歯アタッチメント - Google Patents

義歯アタッチメント

Info

Publication number
JPH08317941A
JPH08317941A JP7255702A JP25570295A JPH08317941A JP H08317941 A JPH08317941 A JP H08317941A JP 7255702 A JP7255702 A JP 7255702A JP 25570295 A JP25570295 A JP 25570295A JP H08317941 A JPH08317941 A JP H08317941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
denture
denture attachment
keeper
magnet body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7255702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3368729B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Motokura
義信 本蔵
Rai Den
蕾 田
Hideki Fujii
秀樹 藤井
Kazuo Arai
一生 荒井
Takanobu Tanaka
貴信 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP25570295A priority Critical patent/JP3368729B2/ja
Priority to US08/530,860 priority patent/US5678998A/en
Priority to EP95114912A priority patent/EP0764428B1/en
Priority to SG1995001413A priority patent/SG42774A1/en
Priority to CA002159016A priority patent/CA2159016C/en
Publication of JPH08317941A publication Critical patent/JPH08317941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368729B2 publication Critical patent/JP3368729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/225Fastening prostheses in the mouth
    • A61C13/235Magnetic fastening

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型で,耐食性に優れ,かつ磁気吸引力が高
い義歯アタッチメントを提供すること。 【解決手段】 歯根部に設けたキーパーと対向するよう
に義歯床に植設され,上記キーパーに対して磁気吸引力
により吸着する義歯アタッチメント1において,該義歯
アタッチメント1は,厚さ方向にN−S極が伸びる板状
の磁石体11と,該磁石体11の厚さ方向の両側面に当
接配置した耐食性軟磁性体からなる一対のヨーク12
と,上記磁石体11における上記ヨークと対面しない環
状の外周面112に,上記一対のヨークの間において配
置した耐食性非磁性材料の環状キャップ13とよりな
り,かつ,該環状キャップ13と上記ヨーク12との間
は互いに接合されていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,義歯を安定に保持することがで
きる義歯アタッチメントに関する。
【0002】
【従来技術】従来,磁気吸引力を利用した義歯として
は,例えば,図11〜図13に示されたものが提案され
ている(特開平1−303145号公報)。上記義歯9
0は,図11に示すごとく歯槽91内の歯根部92に埋
設した根面板930と,この中に埋め込まれたキーパー
93に対向するように陶材又はレジン材質の人工歯部の
人工歯95を設けたものである。
【0003】この人工歯95は,その下方にレジン等か
らなる義歯床94を有し,該義歯床94内には,上記キ
ーパー93に対面する位置に義歯アタッチメント8を有
している。なお,図11において,符号96は歯肉,9
9は上アゴに設けた義歯である。
【0004】次に,上記義歯アタッチメント8は,図1
2,図13に示すごとく,中央に配置され厚さ方向(左
右方向)にN−S極が伸びる板状の磁石体81と,該磁
石体81の厚さ方向の両側面に当接配置した耐食性軟磁
性体からなる一対のヨーク82,82と,これらに被冠
したケース84とからなる。また,上記磁石体81の底
部には耐食性非磁性材料よりなるスペーサ83が配置さ
れている。そして,これらは一体的に溶接固定されてい
る。
【0005】
【解決しようとする課題】ところで,上記義歯アタッチ
メント8は,小さい義歯床の中にしかもキーパー93と
対面配置するものであるため,できるだけ小型であるこ
とが切望されている。そのため,義歯アタッチメントに
おいて,例えば0.1〜0.3mmといった極めて小さ
い寸法の縮小化は,義歯を良好に施工するために大いに
役立つこととなる。
【0006】一方,義歯アタッチメントを単に小型化す
るのみでは,500g以上の磁気吸引力を損なってしま
う場合がある。また,義歯アタッチメントは口内で使用
されるものであるため,十分な耐食性を有する必要もあ
る。
【0007】本発明はかかる従来の問題点に鑑み,小型
で,耐食性に優れ,かつ磁気吸引力が高い義歯アタッチ
メントを提供しようとするものである。
【0008】
【課題の解決手段】本発明は歯根部に設けたキーパーと
対向するように義歯床に植設され,上記キーパーに対し
て磁気吸引力により吸着する義歯アタッチメントにおい
て,該義歯アタッチメントは,厚さ方向にN−S極が伸
びる板状の磁石体と,該磁石体の厚さ方向の両側面に当
接配置した耐食性軟磁性体からなる一対のヨークと,上
記磁石体における上記ヨークと対面しない環状の外周面
に,上記一対のヨークの間において配置した耐食性非磁
性材料の環状キャップとよりなり,かつ,該環状キャッ
プと上記ヨークとの間は互いに接合されていることを特
徴とする義歯アタッチメントにある。
【0009】本発明において最も注目すべきことは,上
記磁石体における上記外周面に耐食性非磁性材料の環状
キャップを設けたことである。即ち,本発明において
は,磁石体とヨークの全体にケースを被冠するという従
来手法に変えて,磁石体の外周面に環状キャップを被覆
し,ヨークは露出した構造としている。
【0010】上記磁石体の外周面とは,磁石体が両側の
ヨークと対面しない,上,下,前後の四面をいう。そし
て,この外周面に上記環状キャップを被覆する。この被
覆は,例えば,四角環状体の開口部に磁石体を嵌め込む
ことにより構成する(図1参照)。
【0011】次に本発明の作用につき説明する。本発明
の義歯アタッチメントにおいては,磁石体の環状外周面
に上記耐食性非磁性材料の環状キャップを配置し,磁石
体の両側には耐食性軟磁性体からなる一対のヨークを配
置し,これらを溶接により一体化している。そのため,
磁石体自体は口内において比較的腐食し易いものの,そ
の全周囲が環状キャップとヨークによって完全に囲ま
れ,溶接により密封されているので,磁石体の腐食のお
それがない。また,ヨークは外部に露出しており,一方
ヨークと環状キャップとの接触外周面は,溶接している
ので,構造強度も高く耐久性に優れている。
【0012】また,環状キャップは磁石体に対してのみ
設け,ヨークの外周には設けない。そのため,義歯アタ
ッチメントの厚さ方向の厚みを従来例に比較して小さく
することができる。それ故,全体を小型化することがで
きる。もともと歯は真円ではなく偏平であり,楕円に近
い。そのためスペース的に厳しいのは,楕円における短
径側である。よって本方式による厚みの減少は,スペー
スの厳しい短径側のサイズの減少であり有効である。
又,この方式により,ヨーク側面に脱落防止の帯状凹部
を設けることができる。
【0013】また,本発明の義歯アタッチメントは,一
対の耐食性軟磁性体よりなるヨークの間に,両ヨークの
方向(厚み方向)にN−S極が伸びる磁石体を挟持し,
その底面をキーパーに対面させる構造を有する。そのた
め,磁気回路を閉磁路化して,キーパーと義歯アタッチ
メントとの間の磁気吸引力を高めることができる。
【0014】上記磁石体としては,例えば最大エネルギ
ー積が20MGOe(メガ・ガウス・エルステッド)以
上である希土類磁石を用いることが好ましい。これによ
り,約500g以上の磁気吸引力を発揮することができ
る。かかる磁石体としては,Sm2 Co17,Sm−Co
系合金,Nd−Fe−B系合金などがある。
【0015】また,ヨークの耐食性軟磁性体としては,
飽和磁束密度13000G以上,透磁率3000以上の
ものを用いることが好ましい。かかる特性を有するヨー
クの耐食性軟磁性体としては,19Cr−2Mo−Ti
鋼,13Cr−2Mo−Ti鋼,15Cr−2Mo−T
i鋼,17Cr−2Mo−Ti鋼,純鉄などがある。
【0016】また,環状キャップに用いる耐食性非磁性
材料としては,たとえば,SUS316L,Ti合金,
純Ti,或いは歯科用合金であるPd−Co−Ni合
金,金合金,金−パラジウム合金等がある。これらは,
特に,人間の口内における耐食性に優れている。
【0017】また,上記両側のヨークと,磁石体を内包
した環状キャップとは,その当接面における外周部分を
互いに接合しておく。かかる接合手段としては,例えば
レーザ溶接,電子ビーム溶接,ろう付けがある。特に前
二者は,ヨークと環状キャップとの当接面の外周を細線
状に接合でき,凹凸が少ない接合部が形成できる。
【0018】また,上記ヨークは,上記キーパーと対面
しない上端部に,外方向に下降する傾斜面を有すること
が好ましい(図5)。これにより,上記上端部の肩部の
高さを縮小することができ,一層小型で装着し易い義歯
アタッチメントを構成することができる。なお,肩部は
磁気回路上磁束密度が低い部分であるため,上記のごと
く傾斜面を設けても磁気吸引力の低下は殆どない。ま
た,上記の傾斜面は,直線状であっても,弧状であって
もよい。
【0019】また,上記ヨークは,その外側面に該外側
面に沿った帯状凹部を設けることが好ましい。これによ
り,義歯アタッチメントを上記義歯床内に強く固定する
ことができる。即ち,義歯アタッチメントは,レジン材
料等よりなる義歯床内に接着剤を用いて埋設固定する
が,長期間の使用によって義歯床との間に剥離を生じる
おそれがある。
【0020】しかし,上記帯状凹部の形成により,該帯
状凹部内に義歯床が侵入した状態で,義歯アタッチメン
トと義歯床が固定される。そのため,上記剥離,義歯ア
タッチメントの脱落を一層確実に防止することができ
る。上記帯状凹部はヨークの幅方向に貫通していても,
貫通していなくても良い。また,上記キーパーとして
は,耐食性軟磁性体を用いる。該耐食性軟磁性体として
は,例えば上記ヨークと同様の材料を用いる。
【0021】また,以上はキーパーを歯根部に,一方義
歯アタッチメントを義歯床に植設する場合について説明
したが,これとは反対にキーパーを義歯床に設け,一方
義歯アタッチメントを歯根部に植設することもできる。
即ち,義歯床に設けたキーパーと対向するように歯根部
に植設され,上記キーパーに対して磁気吸引力により吸
着する義歯アタッチメントにおいて,該義歯アタッチメ
ントは,厚さ方向にN−S極が伸びる板状の磁石体と,
該磁石体の厚さ方向の両側面に当接配置した耐食性軟磁
性体からなる一対のヨークと,上記磁石体における上記
ヨークと対面しない環状の外周面に,上記一対のヨーク
の間において配置した耐食性非磁性材料の環状キャップ
とよりなり,かつ,該環状キャップと上記ヨークとの間
は互いに接合されていることを特徴とする義歯アタッチ
メントがある。この場合,義歯アタッチメントの構造等
は上記と同様である。
【0022】
【発明の実施の形態】
実施形態例1 本発明の実施形態例にかかる義歯アタッチメントにつ
き,図1〜4を用いて説明する。本例の義歯アタッチメ
ント1は,図1〜図3に示すごとく,厚さ方向にN−S
極が伸びる板状の磁石体11と,該磁石体11の厚さ方
向の両側面111に当接配置した耐食性軟磁性体からな
る一対のヨーク12,12と,上記磁石体11における
上記ヨーク12と対面しない環状の外周面112に配置
した環状キャップ13とよりなる。
【0023】該環状キャップ13は耐食性非磁性材料よ
りなり,上記ヨーク12の間に,磁石体11と同様に挟
持配置されている。また,図2,図3に示すごとく,上
記ヨーク12と環状キャップ13との当接外周部2はレ
ーザ溶接により接合されている。上記義歯アタッチメン
ト1は,図4に示すごとく,その下端部がキーパー3と
対向して,口内に施工される(図11参照)。
【0024】上記磁石体11は,上記環状キャップ13
の開口部131に嵌入されている。磁石体1の外形寸法
と上記開口部131の内形寸法とはほぼ同じである。ま
た,磁石体11と環状キャップ13とは,嵌合,もしく
は接着剤により接合されている。上記磁石体11は四角
板であり,環状キャップ13は四角枠である。また,ヨ
ーク12は,外側面が弧状をなしており,磁石体及び環
状キャップとの対向面は平面である。
【0025】実施形態例2 本例の義歯アタッチメント1は,図5〜図7に示すごと
く,ヨーク12の上端部に傾斜面125を設けると共に
ヨーク12の側面上部に帯状凹部126を設けたもので
ある。上記傾斜面125は,ヨーク12において,キー
パーと対面しない上端部に,外方向に下降するよう設け
てある。傾斜面125の下降角度は約30度である。ま
た,上記帯状凹部126は,図5〜図7に示すごとく,
ヨーク12の弧状外側面に沿って,同じ深さで弧状に設
けてある。その他は,実施形態例1と同様である。
【0026】実施形態例3 本例の義歯アタッチメント1は,図8,図9に示すごと
く,実施形態例2の義歯アタッチメントにおいて,環状
キャップ13の上端部に対しても傾斜面134を設けた
ものである。また,これに応じて磁石体11もその上端
部に同様の傾斜面を有する(図示略)。また,ヨーク1
2に設けた帯状凹部127は,実施形態例2の場合より
もその幅が小さい。その他は,実施形態例2と同様であ
る。
【0027】実施形態例4 本例は,表1〜表6に示すごとく,本発明にかかる試料
1〜4の義歯アタッチメントについて,その磁気吸引力
(gf),脱落防止度(引張力kgf)につき,測定し
た。また,比較のため,前記従来例(比較試料)に示し
た義歯アタッチメントについても同様の測定をした。
【0028】上記の試料1は実施形態例1,試料2は実
施形態例2,試料3及び4は実施形態例3にそれぞれ示
した構造の義歯アタッチメントである。また,上記試料
1〜4及び比較試料における磁石体,環状キャップ,ヨ
ーク,帯状凹部,ケース,その寸法,磁気特性,材質に
つき,表1〜表5に示した。
【0029】また,上記各部品を一体化した義歯アタッ
チメントにおける,上部寸法,下部寸法,最大高さ,肩
部高さ,及び上記測定結果につき表6に示した。上記上
部寸法に関しては,義歯アタッチメントの上面(キーパ
ーと対面しない側)における幅と厚みを示している。
【0030】上記幅は,図1に示すごとく,環状キャッ
プの幅(ヨークの最大幅も同じ)の寸法を示している。
上記厚みは,図1に示すごとく両側のヨークの先端面の
間の寸法を示している。一方,上記下部寸法に関して
は,義歯アタッチメントにおけるキーパーと対面する側
の上記幅,厚みの寸法を示している。
【0031】表6から知られるように,上端部に傾斜面
を有しない試料1は上部寸法と下部寸法は同じである
(比較試料も同様)。一方傾斜面を有する試料2,3及
び4は両者の寸法が異なる。また,下部寸法は,試料1
〜4とも同じである。比較試料については,厚みが0.
2mm大きい。また,最大高さとは,義歯アタッチメン
トの高さ(環状キャップ高さと同じ)であり,肩部高さ
とは上記傾斜面の下端までの高さ(試料2,3,4にお
けるヨークの外側面の高さ)である。
【0032】次に,上記磁気吸引力は,義歯アタッチメ
ントとキーパーとの間における磁気吸引力を測定した。
上記脱落防止度に関しては,義歯アタッチメントを義歯
床から引き抜く際に要した引張力を,引張試験機により
測定した。上記義歯床への埋設は,歯科用レジン材料の
義歯床中に,歯科用接着剤にて合着することにより行っ
た。
【0033】次に,上記各義歯アタッチメントにおけ
る,表1〜5に示される各部品の緒元につき説明する。
まず,表1に示す試料1に関して,図4を用いて説明す
ると,その磁石体11の厚さt2が1.0mm,高さh
2が1.9mm,幅w(図1,図2,図7参照)が4.
0mmである。
【0034】環状キャップ13は,厚さt2が1.0m
m,肉厚Rが0.1mm(上下とも各0.1+0.1m
m),幅wが4.2mmである。ヨーク12は,厚さt
1が1.0mm,高さHが2.1mm,幅w(図7参
照)が4.2mmである。また,試料1〜4のキーパー
は,その高さK1は1.0mm,その厚さK2は上記義
歯アタッチメントの厚さT=3.0mmと同じ,また幅
は義歯アタッチメントの幅wと同じ4.2mmである。
比較例のキーパーは,厚さが3.2mmである他は上記
試料1〜4と同じである。
【0035】次に,試料2,3及び4に関しては,その
上端部に上記傾斜面を有しているので,図6に示すごと
く,その肩部高さh2が示されている。また,帯状凹部
の溝幅(上下方向)M,溝深さ(奥行き)及び溝長さが
示されている。これらは,試料1と同様に,表を参照さ
れたい。
【0036】次に,測定結果につき説明する。表6より
知られるごとく,比較試料と比較して,試料1は,上部
及び下部の寸法の幅は同じ4.2mmであるが,一方厚
みが0.2mm少なく,小型化されている。それにも拘
わらず,試料1は比較試料と同程度の磁気吸引力を発揮
している。
【0037】また,試料2は,ヨークの上端部に傾斜面
を設け,試料1に比較して更に小型化を図ったものであ
るが,磁気吸引力は比較試料と同じである。このこと
は,傾斜面を設けることにより,単位体積当たりの磁気
吸引力が向上していることを示している。
【0038】また,試料3はヨーク及び環状キャップの
上端部に傾斜面を設け,一層小型化を図ったものであ
る。このものは磁気吸引力が比較試料よりも若干低い
が,義歯アタッチメントとして充分な磁気吸引力を有し
ている。
【0039】また,試料4は,ヨーク及び環状キャップ
の上端部に傾斜面を設け,一層小型化を図ったものであ
る。更に,このものは,磁気特性として最大エネルギー
積が35MGOeのNd14Fe778 の磁石を用いたも
のである。これにより,磁気吸引力が比較試料よりも高
くなり,義歯アタッチメントとして充分な磁気吸引力を
有している。また,試料2,3及び4とも,上記帯状凹
部126,127を設けているので,脱落防止度は非常
に高くなっている。
【0040】ここで,上記小型化による義歯作製上の優
位性について,上記比較試料と上記試料3につき図10
(A),(B)を用いて説明する。即ち,図10(A)
は,比較例として,前記従来例に示した義歯アタッチメ
ント8を用いた場合を示している。一方,図10(B)
は図8,図9(実施形態例3)に示した形状の,本発明
に関する義歯アタッチメント1を用いた場合を示してい
る。なお,図中の符号は,図11,図1と同様である。
【0041】まず,図10(A)に示すごとく,従来例
の義歯アタッチメント8を用いた場合には,その形状が
大きい。即ち,同図に示す基準面下(キーパーの下端
面)から義歯アタッチメント8の上端面までの高さ,及
び厚みが大きい。そのため,人工歯95の下部におい
て,上記義歯アタッチメント8を内包させる義歯床94
は,必然的に大きく作製せざるを得ない。
【0042】その結果,同図の右上方に示すごとく,義
歯床94の肩部分に膨出部711が発生する。この膨出
部711は,舌の方向に出張るため,口内に異物感が生
ずる。そこで,異物感を無くすためには,同図に点線7
1で示す位置まで,上記膨出部711を削除したいが,
これでは義歯アタッチメント8の右上方を削除すること
となってしまう。そのため,上記膨出部711は容認せ
ざるを得ない。
【0043】また,人工歯95の右下部は上記義歯アタ
ッチメント8との接触を回避するため,この部分を切削
して孤状凹部731とする必要がある。そのため,人工
歯95の人工歯の厚みが一部分小さくなってしまう。上
記の厚みを大きくとるには,人工歯95の右下部は,同
図に点線で示すごとき,緩やかな曲線部73の状態に形
成しておきたい。
【0044】これに対して,本発明の義歯アタッチメン
トは前記のごとく,小型である。そのため,図10
(B)に示すごとく,義歯アタッチメント1を内蔵させ
る義歯床94の外形状を小さくすることができる。それ
故,義歯床94の肩部分を同図に実線75で示すごとく
滑らかに作製できる。したがって,上記従来例のように
膨出部711(図10(A))が発生し,口内に異物感
が生ずるということがない。
【0045】また,本発明によれば,図10(B)に示
すごとく,義歯アタッチメント1が小型であるため,人
工歯95の右下部を,上記従来例(図10(A))に示
した弧状凹部731のように切削するという必要がな
い。そのため,人工歯95の右下部は緩やかな曲線部7
6に形状しておくことができ,人工歯95の厚みを大き
く取ることができる。
【0046】また,特に,上記試料3の義歯アタッチメ
ント1は,図8,図9に示すごとく,左右のヨーク12
の上端部に傾斜面125,125を有し,更に環状キャ
ップ13の上端部にも傾斜面134,134を有してい
る。そのため,義歯アタッチメント1の上端形状が小型
となり,図10Bに示すごとく,上記の優位性が一層助
長される。このように,本発明によれば,義歯の作製が
容易であり,口内に異物感の発生もない。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【表3】
【0050】
【表4】
【0051】
【表5】
【0052】
【表6】
【0053】
【発明の効果】以上のごとく,本発明によれば,小型
で,耐食性に優れ,かつ磁気吸引力が高い義歯アタッチ
メントを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1における義歯アタッチメントの展
開斜視図。
【図2】実施形態例1における義歯アタッチメントの斜
視図。
【図3】図2のA−A線矢視断面図。
【図4】実施形態例1における,義歯アタッチメントの
厚み方向の寸法説明図。
【図5】実施形態例2における義歯アタッチメントの斜
視図。
【図6】実施形態例2における,義歯アタッチメントの
厚み方向の寸法説明図。
【図7】実施形態例2における,義歯アタッチメントの
幅方向の寸法説明図。
【図8】実施形態例3における義歯アタッチメントの斜
視図。
【図9】実施形態例3における義歯アタッチメントの幅
方向の説明図。
【図10】従来(A)と本発明(B)の差異を示す説明
図。
【図11】従来例における義歯の説明図。
【図12】従来例における義歯アタッチメントの説明
図。
【図13】従来例における義歯アタッチメントの展開斜
視図。
【符号の説明】
1,8...義歯アタッチメント, 11...磁石体, 112...外周面, 12...ヨーク, 13...環状キャップ, 125,134...傾斜面, 126,127...帯状凹部, 3,93...キーパー,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒井 一生 愛知県東海市荒尾町ワノ割1番地 愛知製 鋼株式会社内 (72)発明者 田中 貴信 愛知県日進市折戸藤塚56−956

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯根部に設けたキーパーと対向するよう
    に義歯床に植設され,上記キーパーに対して磁気吸引力
    により吸着する義歯アタッチメントにおいて,該義歯ア
    タッチメントは,厚さ方向にN−S極が伸びる板状の磁
    石体と,該磁石体の厚さ方向の両側面に当接配置した耐
    食性軟磁性体からなる一対のヨークと,上記磁石体にお
    ける上記ヨークと対面しない環状の外周面に,上記一対
    のヨークの間において配置した耐食性非磁性材料の環状
    キャップとよりなり,かつ,該環状キャップと上記ヨー
    クとの間は互いに接合されていることを特徴とする義歯
    アタッチメント。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記ヨークは,上記
    キーパーと対面しない上端部に,外方向に下降する傾斜
    面を有することを特徴とする義歯アタッチメント。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記ヨーク
    は,その外側面に帯状凹部を有することを特徴とする義
    歯アタッチメント。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項において,
    上記環状キャップは,上記キーパーと対面しない上端部
    に,外方向に下降する傾斜面を有することを特徴とする
    義歯アタッチメント。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項において,
    上記ヨークと環状キャップとは,レーザ溶接,電子ビー
    ム溶接又はろう付けにより接合されていることを特徴と
    する義歯アタッチメント。
  6. 【請求項6】 義歯床に設けたキーパーと対向するよう
    に歯根部に植設され,上記キーパーに対して磁気吸引力
    により吸着する義歯アタッチメントにおいて,該義歯ア
    タッチメントは,厚さ方向にN−S極が伸びる板状の磁
    石体と,該磁石体の厚さ方向の両側面に当接配置した耐
    食性軟磁性体からなる一対のヨークと,上記磁石体にお
    ける上記ヨークと対面しない環状の外周面に,上記一対
    のヨークの間において配置した耐食性非磁性材料の環状
    キャップとよりなり,かつ,該環状キャップと上記ヨー
    クとの間は互いに接合されていることを特徴とする義歯
    アタッチメント。
JP25570295A 1995-03-20 1995-09-06 義歯アタッチメント Expired - Lifetime JP3368729B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25570295A JP3368729B2 (ja) 1995-03-20 1995-09-06 義歯アタッチメント
US08/530,860 US5678998A (en) 1995-03-20 1995-09-20 Dental magnetic attachment
EP95114912A EP0764428B1 (en) 1995-03-20 1995-09-21 Dental magnetic attachment
SG1995001413A SG42774A1 (en) 1995-03-20 1995-09-22 Dental magnetic attachment
CA002159016A CA2159016C (en) 1995-03-20 1995-09-22 Dental magnetic attachment

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8755495 1995-03-20
JP7-87554 1995-03-20
JP25570295A JP3368729B2 (ja) 1995-03-20 1995-09-06 義歯アタッチメント
US08/530,860 US5678998A (en) 1995-03-20 1995-09-20 Dental magnetic attachment
EP95114912A EP0764428B1 (en) 1995-03-20 1995-09-21 Dental magnetic attachment
SG1995001413A SG42774A1 (en) 1995-03-20 1995-09-22 Dental magnetic attachment
CA002159016A CA2159016C (en) 1995-03-20 1995-09-22 Dental magnetic attachment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08317941A true JPH08317941A (ja) 1996-12-03
JP3368729B2 JP3368729B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=27543492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25570295A Expired - Lifetime JP3368729B2 (ja) 1995-03-20 1995-09-06 義歯アタッチメント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5678998A (ja)
EP (1) EP0764428B1 (ja)
JP (1) JP3368729B2 (ja)
CA (1) CA2159016C (ja)
SG (1) SG42774A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001066034A1 (fr) 2000-03-09 2001-09-13 Aichi Steel Corporation Fixation de prothese dentaire
EP1192916A2 (en) 2000-09-29 2002-04-03 Aichi Steel Corporation Dental bar attachment for implants

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996019948A1 (fr) * 1994-12-27 1996-07-04 Aichi Steel Works, Ltd. Attachement de prothese dentaire
FR2768258A1 (fr) * 1997-09-10 1999-03-12 Engelhard Clal Sas Systeme global d'attachement biocompatible pour prothese dentaire mobile: alliage magnetique a base de metaux precieux et capsule a base de metaux precieux renfermant un aimant permanent
US6200134B1 (en) 1998-01-20 2001-03-13 Kerr Corporation Apparatus and method for curing materials with radiation
US5871357A (en) * 1998-04-15 1999-02-16 Tseng; Hsien-Jung Fixing device for a removable denture
USD427683S (en) * 1998-07-10 2000-07-04 Sulzer Calcitek Inc. Dental abutment
US6250922B1 (en) 1998-07-30 2001-06-26 Sulzer Dental Inc. Two-piece dental abutment with removable cuff
US6012923A (en) * 1998-07-30 2000-01-11 Sulzer Calcitek Inc. Two-piece dental abutment with removable cuff
US6171107B1 (en) 1999-03-05 2001-01-09 Robert H. Milne Magnetic adhesive and removal apparatus and method
US7182597B2 (en) * 2002-08-08 2007-02-27 Kerr Corporation Curing light instrument
JP2004298611A (ja) * 2003-03-14 2004-10-28 Neomax Co Ltd 歯科用磁性アタッチメント及びその製造方法
US8147244B2 (en) * 2005-05-05 2012-04-03 Dellinger Eugene L Orthodontic tooth retention system
US7854610B2 (en) * 2005-05-05 2010-12-21 Dellinger Eugene L Orthodontic tooth retention system
US8113830B2 (en) * 2005-05-27 2012-02-14 Kerr Corporation Curing light instrument
US7712468B2 (en) * 2007-02-21 2010-05-11 Hargadon Paul K Magnetic dental appliance
RU2327480C1 (ru) * 2007-05-23 2008-06-27 Виктор Иванович Рощин Активный ингредиент лекарственного средства, лекарственное средство, фармацевтическая композиция и способ лечения больных с дементным синдромом
US9066777B2 (en) 2009-04-02 2015-06-30 Kerr Corporation Curing light device
US9072572B2 (en) 2009-04-02 2015-07-07 Kerr Corporation Dental light device
CN102058440A (zh) * 2010-11-12 2011-05-18 大连盛辉钛业有限公司 微钛板磁性附着体
US9408743B1 (en) 2011-05-19 2016-08-09 W.R. Wagner Family Limited Partnership Oral devices
US9144512B2 (en) 2011-05-19 2015-09-29 W. R. Wagner Family Limited Partnership Oral devices, kits, and methods for reducing sleep apnea, snoring, and/or nasal drainage
US9445938B1 (en) 2012-04-26 2016-09-20 W.R. Wagner Family Limited Partnership Oral devices
US11813192B1 (en) 2019-07-01 2023-11-14 Slow Wave, Inc. Oral devices
US11806274B1 (en) 2022-10-16 2023-11-07 Slow Wave, Inc. Oral appliances with palate extension

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4508507A (en) * 1983-10-03 1985-04-02 Jackson Thomas R Magnetic denture retention apparatus
US4626213A (en) * 1985-07-03 1986-12-02 James R. Shiner Dental appliance
FR2603795B1 (fr) * 1986-09-15 1988-12-23 Garrel Andre Dispositif de retention magnetique d'une prothese dentaire amovible
US4857873A (en) * 1987-08-14 1989-08-15 Gillings Anthony R Magnet structure
JPH0732784B2 (ja) * 1988-06-01 1995-04-12 愛知製鋼株式会社 義歯アタッチメント
DE68913510T2 (de) * 1988-06-01 1994-06-30 Aichi Steel Works Ltd Befestigung eines kunstzahnes.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001066034A1 (fr) 2000-03-09 2001-09-13 Aichi Steel Corporation Fixation de prothese dentaire
US6659771B2 (en) 2000-03-09 2003-12-09 Aichi Steel Corporation Denture attachment
EP1192916A2 (en) 2000-09-29 2002-04-03 Aichi Steel Corporation Dental bar attachment for implants
EP1192916A3 (en) * 2000-09-29 2002-11-13 Aichi Steel Corporation Dental bar attachment for implants
KR100406068B1 (ko) * 2000-09-29 2003-11-17 아이치 세이코우 가부시키가이샤 바아 형 임플런트용 의치 어태치먼트
US6652278B2 (en) 2000-09-29 2003-11-25 Aichi Steel Corporation Dental bar attachment for implants

Also Published As

Publication number Publication date
SG42774A1 (en) 1997-10-17
CA2159016C (en) 2004-07-27
EP0764428A1 (en) 1997-03-26
JP3368729B2 (ja) 2003-01-20
US5678998A (en) 1997-10-21
EP0764428B1 (en) 2000-05-31
CA2159016A1 (en) 1997-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3368729B2 (ja) 義歯アタッチメント
EP0387350B1 (en) Artificial tooth attachment
US6659771B2 (en) Denture attachment
JP2002102258A (ja) バータイプインプラント用義歯アタッチメント
JPH10127663A (ja) 義歯アタッチメント用磁石構造体
WO1993025159A1 (en) Attachment for false tooth
JP2509797B2 (ja) 義歯アタッチメント
JP3416932B2 (ja) 軟磁性体接合部の非磁性溶接方法ならびに義歯アタッチメント
JP3287531B2 (ja) 義歯固定用磁性アタッチメントおよびその製造方法
JP3282141B2 (ja) 義歯アタッチメントおよび義歯アタッチメント用キーパー
EP1457168A1 (en) Dental magnetic attachment and process for producing the same
JP3555915B2 (ja) 義歯アタッチメント
JPH0471551A (ja) 義歯アタッチメント用保持板
KR0175966B1 (ko) 치과용 자기 부착물
JPH0634794B2 (ja) 歯科用磁石
JPH09122151A (ja) 義歯安定用磁性アタッチメント
JPH09270348A (ja) 側周面に耐蝕非磁性皮膜を持つ磁石の製造方法
JPH0773589B2 (ja) 義歯アタッチメントの吸引力の調整方法
JPH0471552A (ja) 義歯アタッチメント
JPH02295558A (ja) 義歯アタッチメント
JPH10277062A (ja) 歯科用磁性アタッチメント及びその製造方法
JP2004298611A6 (ja) 歯科用磁性アタッチメント及びその製造方法
JPH08224257A (ja) 義歯安定用永久磁石組立体
JPH10151145A (ja) 義歯安定用永久磁石組立体
JPH08332192A (ja) 義歯アタッチメント

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term