JPH08224257A - 義歯安定用永久磁石組立体 - Google Patents
義歯安定用永久磁石組立体Info
- Publication number
- JPH08224257A JPH08224257A JP3531595A JP3531595A JPH08224257A JP H08224257 A JPH08224257 A JP H08224257A JP 3531595 A JP3531595 A JP 3531595A JP 3531595 A JP3531595 A JP 3531595A JP H08224257 A JPH08224257 A JP H08224257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- corrosion
- yoke
- permanent magnet
- resistant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dental Prosthetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 磁束の漏洩を極力防止する構成とし、復元力
の高い安定した着装ができる義歯安定用永久磁石組立体
を提供することにある。 【構成】 耐食性磁性鋼よりなる上部ヨークと下部ヨー
ク間に三分割した磁石を挿入し、外側の磁石と中央磁石
との着磁方向を直行させ、下部ヨークのうち中央磁石に
対面する部分を非磁性鋼とし、保持板と対面する部分を
除くこれらの上部及び側面を耐食性非磁性鋼で被覆した
義歯安定用永久磁石組立体。
の高い安定した着装ができる義歯安定用永久磁石組立体
を提供することにある。 【構成】 耐食性磁性鋼よりなる上部ヨークと下部ヨー
ク間に三分割した磁石を挿入し、外側の磁石と中央磁石
との着磁方向を直行させ、下部ヨークのうち中央磁石に
対面する部分を非磁性鋼とし、保持板と対面する部分を
除くこれらの上部及び側面を耐食性非磁性鋼で被覆した
義歯安定用永久磁石組立体。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は永久磁石による磁気吸引
力を利用して義歯を保持する補綴方法に使用するための
義歯安定用永久磁石組立体に関するものである。
力を利用して義歯を保持する補綴方法に使用するための
義歯安定用永久磁石組立体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】義歯を口腔内に固定するに際して、永久
磁石と軟磁性合金との間に作用する磁気吸引力を利用す
る試みは従来からすでに種々行なわれており、例えば
「T.R.Jackson:オッセオインテグレーテッド・インプラ
ントに対しての希土類磁石による維持装置の応用、オー
ラル・マキシロフェイシャル・インプラント,Vol.1(19
87),No.2,77〜89頁」に種々記載されている。
磁石と軟磁性合金との間に作用する磁気吸引力を利用す
る試みは従来からすでに種々行なわれており、例えば
「T.R.Jackson:オッセオインテグレーテッド・インプラ
ントに対しての希土類磁石による維持装置の応用、オー
ラル・マキシロフェイシャル・インプラント,Vol.1(19
87),No.2,77〜89頁」に種々記載されている。
【0003】この種の義歯を実用化するためには、人体
に対して無害であることが立証されている材料からなる
ケース内に永久磁石が完全に密閉されていること、外部
への漏洩磁束が小さいことなどが必要条件とされてお
り、例えば図3に示すような構成の磁石組立体が使用さ
れてきた。図3において8は周溝であり、有底中空円筒
状に形成したケース4の外周面に円周方向に設ける。次
に5はシールプレートであり、シールリング6とシール
円板7とをシーム溶接9によって一体に形成したもので
ある。そしてシールプレート5とケース4とはシーム溶
接9によって一体に固着される。この場合、ケース4は
フェライト系ステンレス鋼(磁性)、例えばSUS447Jによ
り、外径4.4mm、内径3.4mm、高さ2.1mm、深さ1.5mm(底
部および側面部の肉厚0.6mm)に形成し、SmCo系の永久磁
石3(日立金属製H22A)を外径3.2mm、高さ1.4mmに形成し
てケース4内に固定した。シールプレート5はSUS447J
からなり、外径2.6mm、厚さ0.25mmに形成したシール円
板7と、オーステナイト系ステンレス鋼(非磁性)、例え
ばSUS316からなり、外径3.4mm、内径2.6mm、厚さ0.25mm
に形成したシールリング6とをシーム溶接して形成し
て、ケース4の開口端に固着し、永久磁石3を密閉封止
した。図4は従来の磁石組立体を使用した義歯固定手段
の例を示す要部縦断面図である。図4において、2は保
持板であり、例えばSUS447J1のような耐食性磁性ステン
レス鋼により円板状に形成して、根面部材10の端部に鋳
ぐるみにより一体に歯根12内に埋設する。11は義歯床で
あり、この義歯床11内に前記図3に示す磁石組立体1
を、そのシールプレート5側が保持板2と対向するよう
に埋設する。上記の構成により、磁石組立体1と保持板
2との間には磁気的吸引力が作用し、この磁気的吸引力
によって義歯床11は歯根12に押し付けられ、義歯13を口
腔内に安定させることができるのである。
に対して無害であることが立証されている材料からなる
ケース内に永久磁石が完全に密閉されていること、外部
への漏洩磁束が小さいことなどが必要条件とされてお
り、例えば図3に示すような構成の磁石組立体が使用さ
れてきた。図3において8は周溝であり、有底中空円筒
状に形成したケース4の外周面に円周方向に設ける。次
に5はシールプレートであり、シールリング6とシール
円板7とをシーム溶接9によって一体に形成したもので
ある。そしてシールプレート5とケース4とはシーム溶
接9によって一体に固着される。この場合、ケース4は
フェライト系ステンレス鋼(磁性)、例えばSUS447Jによ
り、外径4.4mm、内径3.4mm、高さ2.1mm、深さ1.5mm(底
部および側面部の肉厚0.6mm)に形成し、SmCo系の永久磁
石3(日立金属製H22A)を外径3.2mm、高さ1.4mmに形成し
てケース4内に固定した。シールプレート5はSUS447J
からなり、外径2.6mm、厚さ0.25mmに形成したシール円
板7と、オーステナイト系ステンレス鋼(非磁性)、例え
ばSUS316からなり、外径3.4mm、内径2.6mm、厚さ0.25mm
に形成したシールリング6とをシーム溶接して形成し
て、ケース4の開口端に固着し、永久磁石3を密閉封止
した。図4は従来の磁石組立体を使用した義歯固定手段
の例を示す要部縦断面図である。図4において、2は保
持板であり、例えばSUS447J1のような耐食性磁性ステン
レス鋼により円板状に形成して、根面部材10の端部に鋳
ぐるみにより一体に歯根12内に埋設する。11は義歯床で
あり、この義歯床11内に前記図3に示す磁石組立体1
を、そのシールプレート5側が保持板2と対向するよう
に埋設する。上記の構成により、磁石組立体1と保持板
2との間には磁気的吸引力が作用し、この磁気的吸引力
によって義歯床11は歯根12に押し付けられ、義歯13を口
腔内に安定させることができるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記構成
の永久磁石組立体1には下記のような問題点がある。す
なわち永久磁石組立体1と保持板2が間隙ゼロで吸着し
ている場合は吸引力は大きいが、間隙が生じると吸引力
は急激に低下する。つまり復元力が小さいと言える。永
久磁石組立体を義歯に装着する場合、技工操作上間隙が
生じることがある。また義歯を長期間使用する場合、顎
提の変化、義歯の変形により間隙が生じることが避けら
れない。このような場合にも義歯の維持、安定性を保つ
ためには、復元力の大きいことが必要である。本発明
は、上記従来技術における問題点を解決し、大きい吸着
力と復元力を有する永久磁石組立体を提供することを目
的とする。
の永久磁石組立体1には下記のような問題点がある。す
なわち永久磁石組立体1と保持板2が間隙ゼロで吸着し
ている場合は吸引力は大きいが、間隙が生じると吸引力
は急激に低下する。つまり復元力が小さいと言える。永
久磁石組立体を義歯に装着する場合、技工操作上間隙が
生じることがある。また義歯を長期間使用する場合、顎
提の変化、義歯の変形により間隙が生じることが避けら
れない。このような場合にも義歯の維持、安定性を保つ
ためには、復元力の大きいことが必要である。本発明
は、上記従来技術における問題点を解決し、大きい吸着
力と復元力を有する永久磁石組立体を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、永久磁石組立体の上部および下部を構成す
る耐食性磁性ステンレス鋼などから成るヨーク間に設置
された永久磁石を三分割し、上方のヨークとS極が対面
する、並びにN極が対面するように着磁設置された外側
永久磁石の中央に、それぞれ外側磁石の着磁方向に直交
する着磁方向を有する中央磁石を挟み込み、下部ヨーク
は中央磁石に対面する部分を非磁性ステンレス鋼などか
ら成るように構成し、保持板と対向する面を除く、上面
および側面を耐食性非磁性ステンレス鋼などの被覆材で
被覆し、保持板と対面する下面の構成材により形成され
る間隙はレーザ溶接などにより密封する構成としたも
の、および磁石組立体の上部を構成する耐食性磁性ステ
ンレス鋼から成るヨークの下部に二等分割された耐食性
永久磁石を、互いに相対する極がヨークと対面するよう
に配し、磁石とヨーク間は例えば接着剤で固着するか、
保持板と対面する面を除く、上面および側面を耐食性非
磁性ステンレス鋼で被覆する。本発明において、三分割
された磁石を有する構造から成る永久磁石組立体では、
磁石の耐食性が不十分な場合があるので、磁石と外部と
の接触を防止するために密閉構造とした。この場合磁力
を確保するため、磁石面での磁束の短絡を防止し、でき
るだけ磁束をキーパー面に垂直に入るようにするために
第3の磁石を用いており、着磁方向がキーパー面に垂直
であることから、磁石組立体と保持板との間に間隙が生
じても、磁石から出た磁束が保持板面に流入しやすいた
め、復元力が大きくなるものである。一方、二分割され
た磁石を有する構造から成る磁石組立体では、磁石に耐
食性永久磁石を使用することにより、磁石の着磁面が保
持板と対面になり、大きな復元力が得られるものであ
る。
に本発明は、永久磁石組立体の上部および下部を構成す
る耐食性磁性ステンレス鋼などから成るヨーク間に設置
された永久磁石を三分割し、上方のヨークとS極が対面
する、並びにN極が対面するように着磁設置された外側
永久磁石の中央に、それぞれ外側磁石の着磁方向に直交
する着磁方向を有する中央磁石を挟み込み、下部ヨーク
は中央磁石に対面する部分を非磁性ステンレス鋼などか
ら成るように構成し、保持板と対向する面を除く、上面
および側面を耐食性非磁性ステンレス鋼などの被覆材で
被覆し、保持板と対面する下面の構成材により形成され
る間隙はレーザ溶接などにより密封する構成としたも
の、および磁石組立体の上部を構成する耐食性磁性ステ
ンレス鋼から成るヨークの下部に二等分割された耐食性
永久磁石を、互いに相対する極がヨークと対面するよう
に配し、磁石とヨーク間は例えば接着剤で固着するか、
保持板と対面する面を除く、上面および側面を耐食性非
磁性ステンレス鋼で被覆する。本発明において、三分割
された磁石を有する構造から成る永久磁石組立体では、
磁石の耐食性が不十分な場合があるので、磁石と外部と
の接触を防止するために密閉構造とした。この場合磁力
を確保するため、磁石面での磁束の短絡を防止し、でき
るだけ磁束をキーパー面に垂直に入るようにするために
第3の磁石を用いており、着磁方向がキーパー面に垂直
であることから、磁石組立体と保持板との間に間隙が生
じても、磁石から出た磁束が保持板面に流入しやすいた
め、復元力が大きくなるものである。一方、二分割され
た磁石を有する構造から成る磁石組立体では、磁石に耐
食性永久磁石を使用することにより、磁石の着磁面が保
持板と対面になり、大きな復元力が得られるものであ
る。
【0006】
【作用】以上の構成による永久磁石組立体に関し、永久
磁石組立体1と保持板2の間の間隙(ギャップ)と吸引力
の関係並びに間隙(ギャップ)に対する吸引力低下の場合
(復元力特性)を、図8に示す従来技術による実施例と本
発明の比較を図9,図10に示す。図10に示す如く、従来
技術による永久磁石組立体を用いた場合には間隙(ギャ
ップ)が0.1mmで吸引力は間隙0(ゼロ)の時の約30%
に低下するが、実施例1および2,3の場合にはいずれ
も低下の割合が小さいことが分かる。
磁石組立体1と保持板2の間の間隙(ギャップ)と吸引力
の関係並びに間隙(ギャップ)に対する吸引力低下の場合
(復元力特性)を、図8に示す従来技術による実施例と本
発明の比較を図9,図10に示す。図10に示す如く、従来
技術による永久磁石組立体を用いた場合には間隙(ギャ
ップ)が0.1mmで吸引力は間隙0(ゼロ)の時の約30%
に低下するが、実施例1および2,3の場合にはいずれ
も低下の割合が小さいことが分かる。
【0007】
(実施例1)図1は、本発明に関わる1実施例である。
永久磁石組立体1の断面を示し、2は保持板で17,1
9は外側磁石、18は中央磁石を示す。外側磁石(7,
19)は矢印方向に着磁したNd−Fe−B磁石(Br
=1.2T)であり、いずれかがN極で他方はS極が、
耐食性磁性ステンレス鋼{SUS430(Bs=1.6
T)}よりなる上部ヨーク14と接している。中央磁石
18は外側磁石17,19の着磁方向と直交する着磁方
向を持つ。中央磁石18の上面は上部ヨーク14に接し
ている。上部ヨーク14に外側磁石17,19を対面さ
せ、この中間に中央磁石18を挟み込み、中央磁石18
の下部に対する面には、耐食性非磁性ステンレス鋼(S
US316L)からなるスペーサ20を配置し、外側磁
石17,19の下部には上部ヨーク14と同材料の耐食
性磁性ステンレス鋼(SuS430)よりなる下部ヨー
ク15,16と対面させる。この図の寸法は図2に示す
ように上部ヨーク14の直径は3.8mmで、厚さ0.
6mm、下部ヨーク15と16及びスペーサ20の厚さ
は0.2mmとし、下部ヨークとスペーサを合わせた直
径は4.0mmとした。外側磁石17,19及び中央磁
石18の厚みは0.7mmとし、外側磁石17,19の
中は1.0mm、中央磁石の中は0.4mmとした。こ
の後、耐食性非磁性ステンレス鋼(SuS316L)から
なる厚さ0.2mmの被覆材21で、下部ヨーク15,
16、スペーサ20の保護板2とを対面する面を除く面
を被覆し、被覆材21と下部ヨーク15,16の隙間及
び下部ヨーク15,16とスペーサ20との隙間はレー
ザ溶接で、固着し、密閉した。
永久磁石組立体1の断面を示し、2は保持板で17,1
9は外側磁石、18は中央磁石を示す。外側磁石(7,
19)は矢印方向に着磁したNd−Fe−B磁石(Br
=1.2T)であり、いずれかがN極で他方はS極が、
耐食性磁性ステンレス鋼{SUS430(Bs=1.6
T)}よりなる上部ヨーク14と接している。中央磁石
18は外側磁石17,19の着磁方向と直交する着磁方
向を持つ。中央磁石18の上面は上部ヨーク14に接し
ている。上部ヨーク14に外側磁石17,19を対面さ
せ、この中間に中央磁石18を挟み込み、中央磁石18
の下部に対する面には、耐食性非磁性ステンレス鋼(S
US316L)からなるスペーサ20を配置し、外側磁
石17,19の下部には上部ヨーク14と同材料の耐食
性磁性ステンレス鋼(SuS430)よりなる下部ヨー
ク15,16と対面させる。この図の寸法は図2に示す
ように上部ヨーク14の直径は3.8mmで、厚さ0.
6mm、下部ヨーク15と16及びスペーサ20の厚さ
は0.2mmとし、下部ヨークとスペーサを合わせた直
径は4.0mmとした。外側磁石17,19及び中央磁
石18の厚みは0.7mmとし、外側磁石17,19の
中は1.0mm、中央磁石の中は0.4mmとした。こ
の後、耐食性非磁性ステンレス鋼(SuS316L)から
なる厚さ0.2mmの被覆材21で、下部ヨーク15,
16、スペーサ20の保護板2とを対面する面を除く面
を被覆し、被覆材21と下部ヨーク15,16の隙間及
び下部ヨーク15,16とスペーサ20との隙間はレー
ザ溶接で、固着し、密閉した。
【0008】(実施例2)図5は本発明に関わる永久磁
石組立体の一部断面図を示す。耐食性ステンレス鋼(S
uS430:B=1.6T)からなる上部ヨーク14
に、均等二分割され、着磁方向が互いに180°異なる
耐食性の強い磁石22,23を前期上部ヨーク14なエ
ポキシ系樹脂を接着剤A2−15(チバガイギー社製)
接着したい。図6には図5の1実施例の寸法を示すが、
上部ヨーク14の径を4.0mm厚さ0.8、Pt−F
e磁石22,23の厚さ0.7幅を2.0、保持板2の
径を4.0mm厚さ1.0mmとした。Pt−Fe磁石
は耐食性の強い磁石であるので、口腔中での溶出は殆ど
無い。
石組立体の一部断面図を示す。耐食性ステンレス鋼(S
uS430:B=1.6T)からなる上部ヨーク14
に、均等二分割され、着磁方向が互いに180°異なる
耐食性の強い磁石22,23を前期上部ヨーク14なエ
ポキシ系樹脂を接着剤A2−15(チバガイギー社製)
接着したい。図6には図5の1実施例の寸法を示すが、
上部ヨーク14の径を4.0mm厚さ0.8、Pt−F
e磁石22,23の厚さ0.7幅を2.0、保持板2の
径を4.0mm厚さ1.0mmとした。Pt−Fe磁石
は耐食性の強い磁石であるので、口腔中での溶出は殆ど
無い。
【0009】(実施例3)図7において、図5で示す構
成の上部ヨーク14に耐食性の強いプラチナ磁石22,
23をエキポシ系樹脂接着剤AZ−15(チバガイキー
社製)で接着した後、保持板2に対面する面以外を耐食
性非磁性ステンレス鋼SUS316Lからなる厚さ0.
2mmの被覆材71で被覆したものである。被覆材21
と上部ヨーク14及びプラチナ+磁石22,23とはエ
ポキシ系樹脂接着剤A2−15(チバガイギー社製)で
接着した。被覆材21により口腔中での耐食磁石22,
23の溶出は、更に完全に止められた。
成の上部ヨーク14に耐食性の強いプラチナ磁石22,
23をエキポシ系樹脂接着剤AZ−15(チバガイキー
社製)で接着した後、保持板2に対面する面以外を耐食
性非磁性ステンレス鋼SUS316Lからなる厚さ0.
2mmの被覆材71で被覆したものである。被覆材21
と上部ヨーク14及びプラチナ+磁石22,23とはエ
ポキシ系樹脂接着剤A2−15(チバガイギー社製)で
接着した。被覆材21により口腔中での耐食磁石22,
23の溶出は、更に完全に止められた。
【0010】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、永久
磁石組立体と保持板の間に間隙を生じても、義歯の維
持、安定性を保つことが出来る大きい吸着力と復元力を
有する永久磁石組立体を提供することができた。
磁石組立体と保持板の間に間隙を生じても、義歯の維
持、安定性を保つことが出来る大きい吸着力と復元力を
有する永久磁石組立体を提供することができた。
【図1】本発明の実施例を示す概略断面構成図。
【図2】図1の二分割斜視図で被覆材を被覆しない時の
寸法構成図。
寸法構成図。
【図3】従来の磁石組立体の断面図。
【図4】従来の永久磁石組立体を使用した義歯固定手段
の例を示す要部縦断面図。
の例を示す要部縦断面図。
【図5】本発明の他の実施例を示す概略断面構成図。
【図6】図5の二分割斜視図。
【図7】本発明の実施例を示す概略断面構成図。
【図8】従来の磁石組立体の二分割斜視図。
【図9】間隙(ギャップ)に対する吸引力の関係図。
【図10】間隙(ギャップ)に対する吸引力低下の割合
(復元力特性)の関係図。
(復元力特性)の関係図。
Claims (4)
- 【請求項1】 永久磁石組立体を構成する耐食性磁性鋼
よりなる上部ヨークと下部ヨ−ク間に三分割した永久磁
石を設置し、前記三分割した永久磁石のうち外側磁石が
相互に前記上部ヨ−クに対し、N極又はS極とが対面
し、前記外側磁石に挟み込まれた前記中央磁石は前記外
側磁石の着磁方向と直交する着磁方向を持ち、前記下部
ヨ−クは中央磁石に対する中央スペーサを耐食性非磁性
鋼とし、前記永久磁石組立体の保持板と対応する面を除
く、上面及び側面を耐食性非磁性鋼でなる被覆材で被覆
し、前記保持板と対面する面の下部ヨ−ク、被覆材、中
央スペーサの間隙を溶接などの手段で密封構造をした事
を特徴とする義歯安定用永久磁石組立体。 - 【請求項2】 永久磁石組立体を構成する耐食性磁性鋼
よりなるヨークに対し、互いに相対する極が前記ヨーク
と対面するように二等分割された耐食性磁石を配置し、
前記ヨークと前記耐食磁石とを固着した事を特徴とする
義歯安定用永久磁石組立体。 - 【請求項3】 永久磁石組立体を構成する耐食性磁性鋼
よりなるヨークに対し、互いに相対する極が前記ヨーク
と対面するように二等分割された耐食性磁石を配置し、
前記ヨークと前記耐食性磁石を固着し、保持板と対面す
る面を除く、上面及び側面を耐食性非磁性鋼でなる被覆
材で被覆した事を特徴とする義歯安定用磁石組立体。 - 【請求項4】 請求項2及び3において、耐食性磁石が
プラチナ磁石である事を特徴とする義歯安定用永久磁石
組立体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3531595A JPH08224257A (ja) | 1995-02-23 | 1995-02-23 | 義歯安定用永久磁石組立体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3531595A JPH08224257A (ja) | 1995-02-23 | 1995-02-23 | 義歯安定用永久磁石組立体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08224257A true JPH08224257A (ja) | 1996-09-03 |
Family
ID=12438381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3531595A Pending JPH08224257A (ja) | 1995-02-23 | 1995-02-23 | 義歯安定用永久磁石組立体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08224257A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014024673A1 (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-13 | 株式会社ジーシー | 義歯用磁性アタッチメント |
-
1995
- 1995-02-23 JP JP3531595A patent/JPH08224257A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014024673A1 (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-13 | 株式会社ジーシー | 義歯用磁性アタッチメント |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100406068B1 (ko) | 바아 형 임플런트용 의치 어태치먼트 | |
US6659771B2 (en) | Denture attachment | |
CA2183987C (en) | Dental attachment | |
JP3196249B2 (ja) | 義歯安定用永久磁石組立体 | |
JPH08224257A (ja) | 義歯安定用永久磁石組立体 | |
WO2014024673A1 (ja) | 義歯用磁性アタッチメント | |
JP2795755B2 (ja) | 義歯安定用永久磁石組立体 | |
JP3157215B2 (ja) | 義歯安定用永久磁石組立体 | |
JPS6224078A (ja) | 磁性流体シ−ル装置 | |
JPH0634794B2 (ja) | 歯科用磁石 | |
JP3555915B2 (ja) | 義歯アタッチメント | |
JP2509797B2 (ja) | 義歯アタッチメント | |
JP3287531B2 (ja) | 義歯固定用磁性アタッチメントおよびその製造方法 | |
JP3416932B2 (ja) | 軟磁性体接合部の非磁性溶接方法ならびに義歯アタッチメント | |
JPH10127663A (ja) | 義歯アタッチメント用磁石構造体 | |
JP2001112784A (ja) | 義歯アタッチメント | |
JPH09122151A (ja) | 義歯安定用磁性アタッチメント | |
JPH11276505A (ja) | 義歯アタッチメント | |
JP2553393Y2 (ja) | 義歯維持装置 | |
JPH0686714U (ja) | 義歯安定用永久磁石組立体 | |
JPH0833652A (ja) | インプラント用磁気式維持装置 | |
EP1095629B1 (en) | Dental magnetic attachment | |
JPH0686715U (ja) | 義歯安定用永久磁石組立体 | |
JP3282141B2 (ja) | 義歯アタッチメントおよび義歯アタッチメント用キーパー | |
JPH0686713U (ja) | 義歯安定用永久磁石組立体 |