JPH0831743A - Cvd装置の汚染防止方法及びその装置 - Google Patents

Cvd装置の汚染防止方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0831743A
JPH0831743A JP18096894A JP18096894A JPH0831743A JP H0831743 A JPH0831743 A JP H0831743A JP 18096894 A JP18096894 A JP 18096894A JP 18096894 A JP18096894 A JP 18096894A JP H0831743 A JPH0831743 A JP H0831743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
exhaust
reaction tube
exhaust pipe
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18096894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3856397B2 (ja
Inventor
Kanekazu Mizuno
謙和 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP18096894A priority Critical patent/JP3856397B2/ja
Publication of JPH0831743A publication Critical patent/JPH0831743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856397B2 publication Critical patent/JP3856397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】CVD装置に於いて、ウェーハ上へのパーティ
クルの付着を解決し、製品の歩留まりを向上させる。 【構成】反応室が開放されている状態で、反応室内に不
活性ガスを導入すると共に排気ラインにより排気し、反
応室開放時にガス導入側から排気側に向かって気流を形
成し、排気側からの逆拡散、開口部からの外気の流入を
抑止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体製造装置の1つで
ある減圧CVD(Chemical Vapor De
position)装置に於ける、特に反応室内の汚染
を防止する方法、及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1に於いて、縦型CVD装置について
説明する。
【0003】図示しないヒータの内部に外部反応管1が
設けられ、該外部反応管1の内部にには上端が開放され
た内部反応管2が同心状に配設され、前記外部反応管
1、内部反応管2は炉口フランジ3上に立設され、前記
外部反応管1と炉口フランジ3間はOリング4によりシ
ールされている。前記炉口フランジ3の下端はシールキ
ャップ5により気密に閉塞され、該シールキャップ5に
ボート6が立設される。該ボート6には処理されるウェ
ーハ7が水平姿勢で多段に装填される。
【0004】前記炉口フランジ3の前記内部反応管2下
方の位置にガス導入ノズル8が連通され、又前記外部反
応管1と内部反応管2との間に形成される円筒状の空間
下端に連通する様、排気管9が前記炉口フランジ3に接
続されている。
【0005】前記排気管9には主排気弁10が設けら
れ、該主排気弁10の上流下流に接続され該主排気弁1
0をバイパスする副排気管11が設けられ、該副排気管
11には上流側より流量制御弁12、副排気弁13が設
けられている。
【0006】図示しないボートエレベータにより前記シ
ールキャップ5を介して前記ボート6を下降させ、該ボ
ート6にウェーハ7を装填し、前記ボートエレベータに
よりボート6を前記内部反応管2内に装入する。前記シ
ールキャップ5が炉口フランジ3下端を完全に密閉した
後、前記主排気弁10を介して外部反応管1内(反応室
内)を排気する。
【0007】前記ガス導入ノズル8から反応ガスを導入
し、内部反応管2内を500℃以上の一定温度に加熱
し、前記ウェーハ7表面に成膜する。成膜完了後前記ガ
ス導入ノズル8から不活性ガスを導入し、前記外部反応
管1内を不活性ガスに置換して常圧に復帰させ、前記ボ
ート6を下降させ、該ボート6からウェーハ7を払出
す。尚、前記ボート6の装入引出し時には、前記主排気
弁10、副排気弁13は閉じてある。
【0008】前記外部反応管1内の真空引き方法として
は、最初に主排気弁10を閉じた状態で副排気弁13を
開き、副排気管11を経て吸引排気して減圧し、次に外
部反応管1内が10torr又は1330pa以下となると、
前記副排気弁13を閉じて前記主排気弁10を開き、外
部反応管1内を所定の到達真空度付近迄排気減圧する。
【0009】尚、前記排気過程で最初副排気管11で排
気するのは、徐々に減圧して外部反応管1内のボート
6、ウェーハ7のズレ、振動発生を防止する為である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものでは、
前記シールキャップ5が下降し、前記炉口フランジ3が
開放されている時は、炉口フランジ3の周囲より室温近
い外気が高温の反応室内に入込み、反応室から排気管9
に掛けて乱流が生じる。
【0011】この為、排気管9の連通箇所近傍の不純物
を含んだ気相が反応室内に逆流し、不純物及びパーティ
クルがウェーハ表面に付着し、製品の歩留まりを低下さ
せる。
【0012】本発明は斯かる実情に鑑み、ウェーハ上へ
のパーティクルの付着を解決し、製品の歩留まりを向上
させようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応室が開放
されている状態で、反応室内に不活性ガスを導入すると
共に排気ラインにより排気することを特徴とするもので
ある。
【0014】
【作用】反応室開放時にガス導入側から排気側に向かっ
て気流を形成し、排気側からの逆拡散、開口部からの外
気の流入を抑止する。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例を
説明する。
【0016】先ず、図1で示した縦型CVD装置に本発
明を実施した例を説明する。
【0017】ウェーハ7の処理が完了し、ガス導入ノズ
ル8より不活性ガス例えば窒素ガス、ヘリウムガス、ア
ルゴンガスを導入し、ガス置換を行い、外部反応管1内
を常圧とする。
【0018】シールキャップ5を降下させ、炉口フラン
ジ3下端を開口する。前記ガス導入ノズル8より不活性
ガスを流し続け、前記主排気弁10を閉じ、前記副排気
弁13を開き、前記副排気管11を通して外部反応管1
内のガスを少しずつ排気する。この時の排気流量は前記
流量制御弁12により制御する。
【0019】前記導入する不活性ガスの流量は、好まし
くは5〜20l/min 、前記流量制御弁12の排気流量
は、好ましくは10〜20l/min 程度とする。又、排気
流量を30l/min 以上とすることも可能であるが、この
場合排気管が排気ガスの廃熱の為高温となる可能性があ
るので、高温となる条件では排気管に冷却機構を設け
る。
【0020】又、上記した不活性ガス導入流量は、経済
的な好適値を示したものであり、排気流量に対して多い
分には差支えない。
【0021】前記ガス導入ノズル8から不活性ガスを導
入しつつ、前記副排気管11から排気することで外部反
応管1側から排気管9側に気流が形成され、排気側から
の逆拡散が抑止され、又前記炉口フランジ3からの外気
の巻込みを抑止でき内部反応管2内の汚染が防止され
る。
【0022】尚、前記流量制御弁12は手動の流量調整
弁でも、自動圧力制御器例えばAPCバルブ、自動流量
制御器例えばマスフローコントローラ等であってもよ
い。
【0023】表1に於いて、排気流量を変化させた場合
の反応室下部に位置するウェーハ7へ付着するパーティ
クルの数の変化を示す。
【0024】
【表1】
【0025】図2は他の実施例を示すものであり、図1
で示したものに更に第2副排気管14を設けたものであ
る。図2中に於いて、図1中で示したものと同一のもの
には同符号を付してその説明を省略する。
【0026】副排気管11とは別に主排気弁10の上流
下流に接続され、該主排気弁10をバイパスする第2副
排気管14が設けられ、該第2副排気管14には上流側
より手動の流量調整弁15、開閉弁16が設けられてい
る。前記流量調整弁15は開度を予め設定し、固定とす
る。
【0027】該実施例に於いて、外部反応管1(反応
室)が閉塞され、内部を真空引きする時には副排気管1
1のラインでスロー排気を行い、反応室が開放されてい
る状態で不活性ガスを導入する場合には、前記第2副排
気管14のラインで排気を行う。
【0028】本実施例に於いては、置換時の排気流量
と、開放時の汚染防止時の排気流量をそれぞれ最適な値
に設定できるので効果的であり、而も流量調整弁15は
手動式でよいので安価である。
【0029】尚、上記実施例では縦型CVD装置につい
て説明したが同様に横型装置についても実施できること
は言う迄もない。
【0030】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、反応室
が開放された状態でのウェーハへの不純物の付着、パー
ティクルの付着がなくなり、更に表1で見られる様に
0.14μ以下のパーティクルについても付着を効果的
に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る縦型CVD装置の説明図であ
る。
【図2】本実施例に係る縦型CVD装置の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 外部反応管 2 内部反応管 5 シールキャップ 6 ボート 7 ウェーハ 8 ガス導入ノズル 9 排気管 10 主排気弁 11 副排気管 12 流量制御弁 13 副排気弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応室が開放されている状態で、反応室
    内に不活性ガスを導入すると共に排気ラインにより排気
    することを特徴とするCVD装置の汚染防止方法。
  2. 【請求項2】 反応室内にガス導入ノズルを連通すると
    共に排気ラインを連通し、前記排気ラインに主排気弁を
    設け、該主排気弁の上流下流に連通する副排気管、第2
    副排気管を設け、該副排気管、第2副排気管にそれぞれ
    流量制御弁、開閉バルブを設けたことを特徴とするCV
    D装置の汚染防止装置。
JP18096894A 1994-07-08 1994-07-08 半導体製造装置のウェーハ処理方法及び半導体製造装置 Expired - Lifetime JP3856397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18096894A JP3856397B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 半導体製造装置のウェーハ処理方法及び半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18096894A JP3856397B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 半導体製造装置のウェーハ処理方法及び半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0831743A true JPH0831743A (ja) 1996-02-02
JP3856397B2 JP3856397B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=16092434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18096894A Expired - Lifetime JP3856397B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 半導体製造装置のウェーハ処理方法及び半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3856397B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204199B1 (en) 1998-09-11 2001-03-20 Kokusai Electric Co., Ltd. Method for producing a semiconductor device
US6524650B1 (en) 1997-03-21 2003-02-25 Kokusai Electric Co., Ltd. Substrate processing apparatus and method
US6572924B1 (en) * 1999-11-18 2003-06-03 Asm America, Inc. Exhaust system for vapor deposition reactor and method of using the same
JP2008153695A (ja) * 2008-03-06 2008-07-03 Tokyo Electron Ltd 被処理体の処理装置
US7494941B2 (en) 2003-11-20 2009-02-24 Hitachi Kokusai Electric Inc. Manufacturing method of semiconductor device, and substrate processing apparatus
CN114152322A (zh) * 2021-12-06 2022-03-08 中国科学院光电技术研究所 一种化学气相沉积液体源材料的监测装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524650B1 (en) 1997-03-21 2003-02-25 Kokusai Electric Co., Ltd. Substrate processing apparatus and method
KR100553411B1 (ko) * 1997-03-21 2006-06-28 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 기판처리장치및기판처리방법
US6204199B1 (en) 1998-09-11 2001-03-20 Kokusai Electric Co., Ltd. Method for producing a semiconductor device
US6572924B1 (en) * 1999-11-18 2003-06-03 Asm America, Inc. Exhaust system for vapor deposition reactor and method of using the same
US7494941B2 (en) 2003-11-20 2009-02-24 Hitachi Kokusai Electric Inc. Manufacturing method of semiconductor device, and substrate processing apparatus
JP2008153695A (ja) * 2008-03-06 2008-07-03 Tokyo Electron Ltd 被処理体の処理装置
JP4675388B2 (ja) * 2008-03-06 2011-04-20 東京エレクトロン株式会社 被処理体の処理装置
CN114152322A (zh) * 2021-12-06 2022-03-08 中国科学院光电技术研究所 一种化学气相沉积液体源材料的监测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3856397B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10326752A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JPS6312336A (ja) 超高純度ガスの供給方法及び供給系
JPH0831743A (ja) Cvd装置の汚染防止方法及びその装置
JP2686447B2 (ja) 反応装置
JPH11219908A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2657254B2 (ja) 処理装置及びその排気方法
JP3374256B2 (ja) 熱処理装置及びそのクリーニング方法
JPH08236459A (ja) Cvd装置
JP2001060555A (ja) 基板処理方法
JP3058655B2 (ja) ウェーハ拡散処理方法及びウェーハ熱処理方法
JP2628264B2 (ja) 熱処理装置
JP2752824B2 (ja) 縦型減圧気相成長装置
JPH01302719A (ja) 気相結晶成長装置
JP3319530B2 (ja) 半導体製造装置
JP3454479B2 (ja) 半導体製造装置
JPH076966A (ja) 縦型拡散・cvd装置
JP3844999B2 (ja) 基板処理方法
JPH0774104A (ja) 反応炉
JPH03108322A (ja) 気相成長装置
JPH11186170A (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP3008577B2 (ja) 化学気相成長方法および装置
JPH11214377A (ja) 縦型減圧気相成長装置とこれを用いた気相成長方法
JPS5875830A (ja) 減圧ホツトウオ−ルcvd法
JPH04313218A (ja) 半導体製造装置
JPS6269509A (ja) 低圧cvd装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20041012

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041216

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050114

A521 Written amendment

Effective date: 20060707

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term