JPH08307557A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH08307557A
JPH08307557A JP13756095A JP13756095A JPH08307557A JP H08307557 A JPH08307557 A JP H08307557A JP 13756095 A JP13756095 A JP 13756095A JP 13756095 A JP13756095 A JP 13756095A JP H08307557 A JPH08307557 A JP H08307557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
message
telephone line
recording
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13756095A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Furuichi
浩司 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13756095A priority Critical patent/JPH08307557A/ja
Publication of JPH08307557A publication Critical patent/JPH08307557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 留守番電話の応答メッセージの録音中または
発呼元からの留守録メッセージの再生中に、電話回線か
らの呼出信号を受信した場合でも、録音や再生に支障が
生じない通信装置を提供する。 【構成】 操作表示部15への操作により、留守番電話
の応答メッセージの録音または留守録メッセージの再生
が行われる場合には、システム制御部7はリレーB2を
直流供給部5側に切り替える。このとき、電話回線Lか
ら呼出信号が送られてきても、電話回線Lと外設電話機
16は遮断されているので、外設電話機16のベルは鳴
動しない。また、録音動作または再生動作中に呼出信号
の着信を呼出信号検出部3で検出すると、操作表示部1
5上の発光ダイオードを点滅させたりして、呼出信号が
着信したことを操作者に伝える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、留守番電話の応答メッ
セージや発呼元からの伝言メッセージを録音再生する機
能を有する、例えばファクシミリ装置等の通信装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の通信装置としては、電話
回線に接続されたファクシミリ通信装置に通常の電話機
を外付けし、この外設電話機とファクシミリ通信装置と
の電話回線への接続を切り替えられるようにするととも
に、留守番電話の応答メッセージや発呼元からの伝言メ
ッセージを録音再生する機能(以下、留守録機能とい
う)を付加したものがある。操作者は、予め操作表示部
を操作してマイクより留守番電話の応答メッセージを入
力し録音しておくことができる。そして、留守にすると
きは、操作表示部より留守モードを設定しておくことに
より、電話回線からの呼出信号を受信すると、録音して
ある応答メッセージが発呼元へ送信され、これに対して
発呼元から送られて来る伝言メッセージが自動的に録音
される。留守中に録音された発呼元からの伝言メッセー
ジ(以下、留守録メッセージという)は、帰宅後に操作
表示部を操作することにより、再生して聞くことができ
る。また、操作表示部より自動受信モードを設定してお
くことにより、呼出信号受信時には自動的にファクシミ
リ通信装置が電話回線に接続されて、ファクシミリ画像
を受信し、記録することができる。
【0003】また、特開平2−182069号公報記載
の「留守番ファクシミリ装置」には、カセットテープに
音声信号を録音,再生する録音再生手段と、着信自動応
答後、発呼側のファクシミリ送信機との間で通信プロト
コルが成立したか否かを判定する判定手段と、この判定
手段の判定結果に基づき録音再生手段手段を駆動して電
話回線に到来するファクシミリ画信号を録音する制御手
段とを備えたものが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の留守録機能付き通信装置においては、留守番電話
の応答メッセージの録音中または発呼元からの留守録メ
ッセージの再生中に、電話回線からの呼出信号を受信す
ると、電話機のベルが鳴動し、録音メッセージに余計な
雑音が入って録音動作をやり直さなければならなかった
り、再生時には再生出力しているメッセージが電話機の
ベル音によって聞きにくくなるという問題点があった。
なお、このような応答メッセージの録音中や留守録メッ
セージの再生中に呼出信号を受信したときの制御につい
ては、上述した特開平2−182069号公報には何ら
記載されていない。
【0005】そこで、本発明はこのような問題点を解決
するためになされたものであり、留守番電話の応答メッ
セージの録音中または発呼元からの留守録メッセージの
再生中に、電話回線からの呼出信号を受信した場合で
も、録音や再生に支障が生じない通信装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、送受信情報を変復調して伝送するとともに、伝送制
御手順における各種制御信号を伝送するモデムと、電話
回線を前記モデム側か外設電話機側のいずれかに切り替
える第1の切替手段と、前記電話機を前記電話回線側か
直流供給部側のいずれかに切り替える第2の切替手段
と、操作表示部の操作出力に基づき留守番電話の応答メ
ッセージや発呼元からの伝言メッセージの録音再生を制
御するとともに、前記応答メッセージの録音中または留
守録メッセージの再生中は、前記第2の切替手段を制御
して前記電話機を電話回線側から直流供給部側に切り替
え、電話回線からの呼出信号を受信しても電話機の鳴動
を防ぐ制御手段とを備えたものである。
【0007】請求項2に記載の発明は、前記請求項1と
同様のモデム、第1の切替手段、第2の切替手段を備え
るとともに、電話回線からの呼出信号を検出する呼出信
号検出手段と、操作表示部の操作出力に基づき留守番電
話の応答メッセージや発呼元からの伝言メッセージの録
音再生を制御するとともに、前記応答メッセージの録音
中または留守録メッセージの再生中は、前記第2の切替
手段を制御して前記電話機を電話回線側から直流供給部
側に切り替え、電話回線からの呼出信号を受信しても電
話機の鳴動を防ぐ一方、前記呼出信号検出手段により呼
出信号が検出されると、呼出信号を受信したことを前記
操作表示部に表示する制御手段とを備えたものである。
【0008】請求項3に記載の発明は、前記請求項2と
同様のモデム、第1の切替手段、第2の切替手段、呼出
信号検出手段を備えるとともに、電話機がオフフックさ
れたことを検出するオフフック検出手段と、操作表示部
の操作出力に基づき留守番電話の応答メッセージや発呼
元からの伝言メッセージの録音再生を制御するととも
に、前記応答メッセージの録音中または留守録メッセー
ジの再生中は、前記第2の切替手段を制御して前記電話
機を電話回線側から直流供給部側に切り替え、電話回線
からの呼出信号を受信しても電話機の鳴動を防ぐ一方、
前記呼出信号検出手段により呼出信号が検出されると、
呼出信号を受信したことを前記操作表示部に表示し、か
つ前記オフフック検出手段により電話機のオフフックが
検出されると、前記録音動作または再生動作を停止する
とともに、前記第2の切替手段を制御して前記電話機を
直流供給部側から電話回線側に切り替える制御手段とを
備えたものである。
【0009】請求項4に記載の発明は、前記請求項2と
同様のモデム、第1の切替手段、第2の切替手段、呼出
信号検出手段を備えるとともに、電話機がオフフックさ
れたことを検出するオフフック検出手段と、操作表示部
の操作出力に基づき留守番電話の応答メッセージや発呼
元からの伝言メッセージの録音再生を制御するととも
に、前記応答メッセージの録音中または留守録メッセー
ジの再生中は、前記第2の切替手段を制御して前記電話
機を電話回線側から直流供給部側に切り替え、電話回線
からの呼出信号を受信しても電話機の鳴動を防ぐ一方、
前記呼出信号検出手段により呼出信号が検出されると、
呼出信号を受信したことを前記操作表示部に表示し、か
つ前記録音動作または再生動作が終了してもオフフック
検出手段によりオフフックが検出されないときは、前記
第2の切替手段を制御して前記電話機を直流供給部側か
ら電話回線側に切り替えて電話機を鳴動させる制御手段
とを備えたものである。
【0010】請求項5に記載の発明は、前記請求項2と
同様のモデム、第1の切替手段、第2の切替手段、呼出
信号検出手段を備えるとともに、操作表示部の操作出力
に基づき留守番電話の応答メッセージや発呼元からの伝
言メッセージの録音再生を前記モデムを介して制御し、
また予め操作表示部で自動受信モードが設定されている
ときに呼出信号検出手段により呼出信号が検出されると
前記第1の切替手段を制御して電話回線をモデム側に切
り替えることにより自動受信を行うとともに、前記応答
メッセージの録音中または留守録メッセージの再生中
は、前記第2の切替手段を制御して前記電話機を電話回
線側から直流供給部側に切り替え、電話回線からの呼出
信号を受信しても電話機の鳴動を防ぐ一方、前記呼出信
号検出手段により呼出信号が検出されると、呼出信号を
受信したことを前記操作表示部に表示し、かつ前記操作
表示部で自動受信モードが設定されていても前記録音動
作または再生動作が終了するまでは前記自動受信を行わ
ない制御手段とを備えたものである。
【0011】請求項6に記載の発明は、前記請求項5記
載のものにおいて、制御手段は、呼出信号検出手段によ
り呼出信号が検出され、応答メッセージの録音動作また
は留守録メッセージの再生動作の終了後、自動受信動作
に入る際に、その旨を操作者に報知するようにしたもの
である。
【0012】
【作用】請求項1記載の構成によれば、留守番電話の応
答メッセージの録音中または発呼元からの留守録メッセ
ージの再生中は、電話回線からの呼出信号を受信して
も、呼出信号による電話機の鳴動を防ぐので、応答メッ
セージの録音中には、録音メッセージに余計な雑音が入
るのを防ぎ、録音動作をやり直さなくても済み、また再
生時には再生出力しているメッセージが電話機の鳴動に
よって聞きにくくなることを防ぐことができる。
【0013】請求項2記載の構成によれば、前記請求項
1と同様の作用を有するとともに、応答メッセージの録
音中または留守録メッセージの再生中に、呼出信号を受
信すると、呼出信号を受信したことを操作者に視覚的に
伝えるので、操作者は電話機が鳴動しなくても、電話が
かかってきたことを認識することができる。
【0014】請求項3記載の構成によれば、前記請求項
2と同様の作用を有するとともに、応答メッセージの録
音中または留守録メッセージの再生中に、呼出信号を受
信して操作者が電話機をオフフックすると、録音動作ま
たは再生動作を自動的に停止するので、電話通話での会
話が応答メッセージの中に録音されるのを防ぐことがで
き、また再生出力されるメッセージが通話に支障を与え
るのを防ぐことができる。
【0015】請求項4記載の構成によれば、前記請求項
2と同様の作用を有するとともに、応答メッセージの録
音中または留守録メッセージの再生中に、呼出信号を受
信した場合、録音動作または再生動作が終了しても、操
作者が電話機をオフフックしなければ、電話機を鳴動さ
せるので、呼出信号の着信に気が付かなかった操作者に
電話機のオフフックを促すことができる。
【0016】請求項5記載の構成によれば、前記請求項
2と同様の作用を有するとともに、予め自動受信を行う
ように設定されていても、応答メッセージの録音中また
は留守録メッセージの再生中は、呼出信号を受信して
も、録音動作または再生動作が終了するまで自動受信を
行わないので、自動受信のために、応答メッセージの録
音動作が急に停止して、自動受信終了後に録音をやり直
したり、聞いていた再生メッセージが急に停止して、自
動受信終了後に聞き直したりすることを防ぐことができ
る。
【0017】請求項6記載の構成によれば、前記請求項
5と同様の作用を有するとともに、呼出信号を受信し
て、応答メッセージの録音動作または留守録メッセージ
の再生動作の終了後、自動受信動作に入る際に、その旨
を操作者に伝えるので、録音動作や再生動作から、急に
受信動作に入ることによる操作者の困惑を防ぐことがで
きる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は、本発明の一実施例に係る留守録機能付
きファクシミリ装置の構成を示すブロック図である。
【0019】図1において、1はリレーAで、電話回線
Lをモデム6側(接点a側)か外設電話機16側(接点
b側)に切り換えるもので、本願の第1の切替手段に相
当する。2はリレーBで、外設電話機16を電話回線L
側(接点c側)か直流供給部5側に切り換えるもので、
本願の第2の切替手段に相当する。3は呼出信号検出部
で、電話回線Lからの呼出信号を検出して、システム制
御部7へ伝える。4はオフフック検出部で、外設電話機
16がオフフックされたことを検出して、システム制御
部7へ伝える。5は直流供給部で、リレーB2が接点d
側に切り替わっているとき、外設電話機16に直流電流
を供給する。6はモデムで、画情報を変復調して伝送す
るとともに、伝送制御手順における各種制御信号を伝送
する。また、留守番電話機能の録音,再生時に音声信号
を圧縮,伸長して伝送する。
【0020】7はシステム制御部で、CPU(中央処理
装置)等から構成され、当該留守録機能付きファクシミ
リ装置の各部を制御して、後述する所定の動作を実行す
る。8はマイクで、留守番電話の応答メッセージを録音
するときに、操作者の音声を増幅してモデム6へ伝送す
る。9はスピーカーで、発呼元からの留守録メッセージ
や、録音した応答メッセージを音声出力する。10はR
OM(不揮発性の読み出し専用メモリ)で、当該留守録
機能付きファクシミリ装置を動作するための基本プログ
ラムが予め格納されている。11はRAM(読み書き可
能メモリ)で、符号化された画情報や音声情報を蓄積し
たり、制御に必要な各種データ等を記憶する。12は固
定メッセージ記憶部で、音声IC等からなり、応答メッ
セージの録音動作終了後または留守録メッセージの再生
動作終了後、自動的に受信動作に入る際に音声出力する
固定メッセージを格納している。
【0021】13はスキャナで、原稿画像を読み取っ
て、画情報を出力する。14はプロッタで、受信した画
情報を記録紙に画像記録する。15は操作表示部で、各
種操作キーや表示器等を備え、操作者が各種操作を行う
とともに、当該留守録機能付きファクシミリ装置の動作
状態を確認するものであり、留守番電話の応答メッセー
ジや発呼元からの留守録メッセージの録音再生及び留守
モードや自動受信モードの設定等もこの操作表示部15
を操作して行われる。16は外設電話機で、上述したリ
レーA1〜操作表示部15からなる留守録機能付きファ
クシミリ装置17に外付けにて接続して通話を行うもの
である。本留守録機能付きファクシミリ装置は以上のよ
うな構成から成る。
【0022】次に、本留守録機能付きファクシミリ装置
の動作を図2,図3に分割図示したフローチャートを参
照して説明する。なお、このフローチャートは、本願の
制御手段に実現するシステム制御部7のCPUによる処
理フローを示している。
【0023】まず、留守番電話の応答メッセージを録音
する場合、操作者は操作表示部15で所定の操作を行
い、マイク8から任意のメッセージを入力する。入力さ
れた応答メッセージはモデム6で圧縮され、RAM11
に記憶され、操作者の確認のため、再びモデム6に送ら
れて伸長され、スピーカー9から出力される。このRA
M11に記憶された応答メッセージは、留守モードのと
き、相手側からの着信に対応して電話回線Lに送出され
る。
【0024】また、発呼元からの留守録メッセージは、
電話回線Lからモデム6に入り、そこで圧縮されRAM
11記憶される。RAM11に記憶された留守録メッセ
ージを再生出力する場合には、操作表示部15への操作
により、RAM11からモデム6へ送られ、そこで伸長
してスピーカー9から出力される。
【0025】さて、操作表示部15への操作により、留
守番電話の応答メッセージの録音、または発呼元からの
留守録メッセージの再生が行われる場合には、システム
制御部7はリレーB2を直流供給部5側(接点d側)に
切り替える(図2,図3の判断101→処理102また
は判断101→判断200→処理201)。そして、応
答メッセージの録音動作または留守録メッセージの再生
動作が行われるが(処理103または処理202)、こ
のとき、電話回線Lから呼出信号が送られてきても、電
話回線Lと外設電話機16はリレーB2により遮断され
ているので、外設電話機16のベルは鳴動しない。従っ
て、応答メッセージの録音中には、録音メッセージに余
計な雑音が入るのを防ぐことができ、録音動作をやり直
さなくても済む。また、留守録メッセージの再生時に
は、再生出力しているメッセージが外設電話機16のベ
ルの鳴動によって聞きにくくなることもない。
【0026】一方、録音動作または再生動作が終了する
と最初に戻るが(判断104→判断101または判断2
03→判断101)、録音動作または再生動作中に呼出
信号の着信を呼出信号検出部3で検出すると、操作表示
部15上の発光ダイオードを点滅させたり、液晶パネル
に呼出信号が着信したことを表示したりして、呼出信号
が着信したことを操作者に伝える(判断104→判断1
05→処理106または判断203→判断204→処理
205)。このように、呼出信号を受信したことを操作
者に視覚的に伝えることにより、操作者は外設電話機1
6のベルが鳴動しなくても、電話がかかってきたことを
認識することができる。
【0027】また、操作表示部15より予め自動受信の
モードに設定されていても、録音動作または再生動作が
終了するまでは、自動受信を行わない(判断107→判
断112または判断206→判断211)。これによ
り、自動受信によってモデム6が受信画像の復調処理に
占有されて音声信号の圧縮伸長ができなくなり、応答メ
ッセージの録音動作が急に停止したり、聞いていた留守
録メッセージが急に停止することを防止することができ
る。従って、自動受信終了後に応答メッセージの録音を
最初からやり直したり、留守録メッセージを聞き直した
りする手間が生じない。
【0028】さらに、自動受信のモードであれば、録音
動作または再生動作の終了後も呼出信号が検出される
と、固定メッセージ記憶部12に記憶されている,例え
ば「呼出信号が着信しましたので、これより自動受信を
行います」というメッセージを読み出し、モデム6を介
してスピーカー9より送出する(判断107→判断11
2→判断113→処理114または判断206→判断2
11→判断212→処理213)。その後、リレーA1
をモデム6側(接点a)に切り替えて、自動受信を行う
(処理114→処理116または処理214→処理21
5)。このように、応答メッセージの録音動作または留
守録メッセージの再生動作の終了後に自動受信動作に入
る際、その旨を操作者に伝えるので、録音動作や再生動
作から急に受信動作に入ることによる操作者の困惑,す
なわち不意の受信動作にびっくりすることを防ぐことが
できる。
【0029】一方、自動受信のモードでない場合、操作
者が呼出信号の着信を操作表示部15のLED点滅等に
より認識して、外設電話機16をオフフックすると、オ
フフック検出部4はそれを検出して、システム制御部7
に伝える(判断107→判断108または判断206→
判断207)。なお、外設電話機16は電話回線Lとは
遮断されているが、直流供給部5に接続されているの
で、その直流電流が流れるのを検出することにより、外
設電話機16のオフフックを検出することができる。オ
フフックが検出されると、システム制御部7は録音動作
または再生動作を自動的に停止して、リレーB2を電話
回線側(接点c側)に切り替え、外設電話機16を電話
回線Lに接続させ、通話を可能とする(判断108→処
理109→処理110→処理111または判断207→
処理208→処理209→処理210)。このように、
応答メッセージの録音中または留守録メッセージの再生
中に、呼出信号を認識して操作者が外設電話機16をオ
フフックすると、録音動作または再生動作を自動的に停
止するので、電話通話での会話が応答メッセージに録音
されるのを防ぐことができ、また留守録メッセージの再
生音が通話に支障を与えるのを防ぐことができる。な
お、途中で停止した場合、録音動作は最初からやり直さ
なければならないので、途中まで録音した内容は破棄さ
れるが、再生動作は最初に戻して再生し直しても良い
し、停止した途中から再生するようにしても良い。
【0030】さて、呼出信号を受信して、録音動作また
は再生動作が終了しても、操作者が外設電話機16をオ
フフックしないと、システム制御部7はリレーB2を電
話回線側(接点c側)に切り替え、電話回線Lからの呼
出信号で、外設電話機16のベルを鳴動させる(判断1
08→判断117→処理118→処理119または判断
207→判断216→処理217→処理218)。これ
により、操作表示部16のLED点滅では呼出信号の着
信に気が付かなかった操作者にオフフックすることを促
すことができる。
【0031】なお、上記実施例では、本発明を留守録機
能付きファクシミリ装置に適用した場合について示した
が、例えば、パーソナルコンピュータに外設電話機を接
続して構成した通信装置等にも適用でき、上記と同様な
効果が得られる。
【0032】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、留守番電話の応答メッセージの録音中または発呼
元からの留守録メッセージの再生中は、電話回線からの
呼出信号を受信しても、呼出信号による電話機の鳴動を
防ぐので、応答メッセージの録音中には、録音メッセー
ジに余計な雑音が入るのを防ぎ、録音動作をやり直さな
くても済み、また再生時には再生出力しているメッセー
ジが電話機の鳴動によって聞きにくくなることを防ぐこ
とができる効果がある。
【0033】請求項2記載の発明によれば、前記請求項
1と同様な効果が得られるとともに、応答メッセージの
録音中または留守録メッセージの再生中に、呼出信号を
受信すると、呼出信号を受信したことを操作者に視覚的
に伝えるので、操作者は電話機が鳴動しなくても、電話
がかかってきたことを認識することができる効果があ
る。
【0034】請求項3記載の発明によれば、前記請求項
2と同様な効果が得られるとともに、応答メッセージの
録音中または留守録メッセージの再生中に、呼出信号を
受信して操作者が電話機をオフフックすると、録音動作
または再生動作を自動的に停止するので、電話通話での
会話が応答メッセージの中に録音されるのを防ぐことが
でき、また再生出力されるメッセージが通話に支障を与
えるのを防ぐことができる効果がある。
【0035】請求項4記載の発明によれば、前記請求項
2と同様な効果が得られるとともに、応答メッセージの
録音中または留守録メッセージの再生中に、呼出信号を
受信した場合、録音動作または再生動作が終了しても、
操作者が電話機をオフフックしなければ、電話機を鳴動
させるので、呼出信号の着信に気が付かなかった操作者
に電話機のオフフックを促すことができる効果がある。
【0036】請求項5記載の発明によれば、前記請求項
2と同様な効果が得られるとともに、予め自動受信を行
うように設定されていても、応答メッセージの録音中ま
たは留守録メッセージの再生中は、呼出信号を受信して
も、録音動作または再生動作が終了するまで自動受信を
行わないので、応答メッセージの録音動作が急に停止し
て、自動受信終了後に録音をやり直したり、聞いていた
再生メッセージが急に停止して、自動受信終了後に聞き
直したりする手間を防ぐことができる効果がある。
【0037】請求項6記載の発明によれば、前記請求項
5と同様な効果が得られるとともに、呼出信号を受信し
て、応答メッセージの録音動作または留守録メッセージ
の再生動作の終了後、自動受信動作に入る際に、その旨
を操作者に伝えるので、録音動作や再生動作から、急に
受信動作に入ることによる操作者の困惑を防ぐことがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る留守録機能付きファク
シミリ装置の構成を示すブロック図。
【図2】上記実施例の動作手順を示すフローチャート。
【図3】上記実施例の動作手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 リレーA 2 リレーB 3 呼出信号検出部 4 オフフック検出部 5 直流供給部 6 モデム 7 システム制御部 8 マイク 9 スピーカー 10 ROM 11 RAM 12 固定メッセージ記憶部 13 スキャナ 14 プロッタ 15 操作表示部 16 外設電話機 17 留守録機能付きファクシミリ装置 L 電話回線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送受信情報を変復調して伝送するととも
    に、伝送制御手順における各種制御信号を伝送するモデ
    ムと、 電話回線を前記モデム側か外設電話機側のいずれかに切
    り替える第1の切替手段と、 前記電話機を前記電話回線側か直流供給部側のいずれか
    に切り替える第2の切替手段と、 操作表示部の操作出力に基づき留守番電話の応答メッセ
    ージや発呼元からの伝言メッセージの録音再生を制御す
    るとともに、前記応答メッセージの録音中または伝言メ
    ッセージの再生中は、前記第2の切替手段を制御して前
    記電話機を電話回線側から直流供給部側に切り替え、電
    話回線からの呼出信号を受信しても電話機の鳴動を防ぐ
    制御手段とを備えたことを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 送受信情報を変復調して伝送するととも
    に、伝送制御手順における各種制御信号を伝送するモデ
    ムと、 電話回線を前記モデム側か外設電話機側のいずれかに切
    り替える第1の切替手段と、 前記電話機を前記電話回線側か直流供給部側のいずれか
    に切り替える第2の切替手段と、 前記電話回線からの呼出信号を検出する呼出信号検出手
    段と、 操作表示部の操作出力に基づき留守番電話の応答メッセ
    ージや発呼元からの伝言メッセージの録音再生を制御す
    るとともに、前記応答メッセージの録音中または伝言メ
    ッセージの再生中は、前記第2の切替手段を制御して前
    記電話機を電話回線側から直流供給部側に切り替え、電
    話回線からの呼出信号を受信しても電話機の鳴動を防ぐ
    一方、前記呼出信号検出手段により呼出信号が検出され
    ると、呼出信号を受信したことを前記操作表示部に表示
    する制御手段とを備えたことを特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 送受信情報を変復調して伝送するととも
    に、伝送制御手順における各種制御信号を伝送するモデ
    ムと、 電話回線を前記モデム側か外設電話機側のいずれかに切
    り替える第1の切替手段と、 前記電話機を前記電話回線側か直流供給部側のいずれか
    に切り替える第2の切替手段と、 前記電話回線からの呼出信号を検出する呼出信号検出手
    段と、 前記電話機がオフフックされたことを検出するオフフッ
    ク検出手段と、 操作表示部の操作出力に基づき留守番電話の応答メッセ
    ージや発呼元からの伝言メッセージの録音再生を制御す
    るとともに、前記応答メッセージの録音中または伝言メ
    ッセージの再生中は、前記第2の切替手段を制御して前
    記電話機を電話回線側から直流供給部側に切り替え、電
    話回線からの呼出信号を受信しても電話機の鳴動を防ぐ
    一方、前記呼出信号検出手段により呼出信号が検出され
    ると、呼出信号を受信したことを前記操作表示部に表示
    し、かつ前記オフフック検出手段により電話機のオフフ
    ックが検出されると、前記録音動作または再生動作を停
    止するとともに、前記第2の切替手段を制御して前記電
    話機を直流供給部側から電話回線側に切り替える制御手
    段とを備えたことを特徴とする通信装置。
  4. 【請求項4】 送受信情報を変復調して伝送するととも
    に、伝送制御手順における各種制御信号を伝送するモデ
    ムと、 電話回線を前記モデム側か外設電話機側のいずれかに切
    り替える第1の切替手段と、 前記電話機を前記電話回線側か直流供給部側のいずれか
    に切り替える第2の切替手段と、 前記電話回線からの呼出信号を検出する呼出信号検出手
    段と、 前記電話機がオフフックされたことを検出するオフフッ
    ク検出手段と、 操作表示部の操作出力に基づき留守番電話の応答メッセ
    ージや発呼元からの伝言メッセージの録音再生を制御す
    るとともに、前記応答メッセージの録音中または伝言メ
    ッセージの再生中は、前記第2の切替手段を制御して前
    記電話機を電話回線側から直流供給部側に切り替え、電
    話回線からの呼出信号を受信しても電話機の鳴動を防ぐ
    一方、前記呼出信号検出手段により呼出信号が検出され
    ると、呼出信号を受信したことを前記操作表示部に表示
    し、かつ前記録音動作または再生動作が終了してもオフ
    フック検出手段によりオフフックが検出されないとき
    は、前記第2の切替手段を制御して前記電話機を直流供
    給部側から電話回線側に切り替えて電話機を鳴動させる
    制御手段とを備えたことを特徴とする通信装置。
  5. 【請求項5】 送受信情報を変復調して伝送するととも
    に、伝送制御手順における各種制御信号を伝送するモデ
    ムと、 電話回線を前記モデム側か外設電話機側のいずれかに切
    り替える第1の切替手段と、 前記電話機を前記電話回線側か直流供給部側のいずれか
    に切り替える第2の切替手段と、 前記電話回線からの呼出信号を検出する呼出信号検出手
    段と、 操作表示部の操作出力に基づき留守番電話の応答メッセ
    ージや発呼元からの伝言メッセージの録音再生を前記モ
    デムを介して制御し、また予め操作表示部で自動受信モ
    ードが設定されているときに呼出信号検出手段により呼
    出信号が検出されると前記第1の切替手段を制御して電
    話回線をモデム側に切り替えることにより自動受信を行
    うとともに、前記応答メッセージの録音中または伝言メ
    ッセージの再生中は、前記第2の切替手段を制御して前
    記電話機を電話回線側から直流供給部側に切り替え、電
    話回線からの呼出信号を受信しても電話機の鳴動を防ぐ
    一方、前記呼出信号検出手段により呼出信号が検出され
    ると、呼出信号を受信したことを前記操作表示部に表示
    し、かつ前記操作表示部で自動受信モードが設定されて
    いても前記録音動作または再生動作が終了するまでは前
    記自動受信を行わない制御手段とを備えたことを特徴と
    する通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の通信装置において、制御
    手段は、呼出信号検出手段により呼出信号が検出され、
    応答メッセージの録音動作または伝言メッセージの再生
    動作の終了後、自動受信動作に入る際に、その旨を操作
    者に報知することを特徴とする通信装置。
JP13756095A 1995-05-12 1995-05-12 通信装置 Pending JPH08307557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13756095A JPH08307557A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13756095A JPH08307557A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08307557A true JPH08307557A (ja) 1996-11-22

Family

ID=15201582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13756095A Pending JPH08307557A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08307557A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63121350A (ja) 留守番電話装置
JPH08307557A (ja) 通信装置
JP2682530B2 (ja) 留守番電話装置
JP3490824B2 (ja) 留守番電話機
JP3534512B2 (ja) 通信装置
JP3158764B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2549641B2 (ja) 留守番電話機能付きフアクシミリ装置
JP3321811B2 (ja) コードレス電話機
JPS62296649A (ja) フアクシミリ装置
JPH11112644A (ja) 録音機能付通信端末装置
JPH0622077A (ja) ファクシミリ装置
JPH04335746A (ja) 留守番機能付き電話機
JP2993387B2 (ja) 留守番電話装置
JP2565164B2 (ja) 留守番電話装置
JP3133641B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000324261A (ja) ファクシミリ装置
JPH08289000A (ja) 電話機用付加装置
JPH0723099A (ja) 留守番電話装置
JPS63107357A (ja) 複合端末装置
JPH06291826A (ja) 電話機
JPH0779335A (ja) ファクシミリ装置
JPH06205099A (ja) 留守番電話機
JPH09200328A (ja) 留守番電話機
JPH02262752A (ja) 留守番電話装置
JPH084282B2 (ja) 電話自動取次方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302