JPH02262752A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPH02262752A
JPH02262752A JP1084540A JP8454089A JPH02262752A JP H02262752 A JPH02262752 A JP H02262752A JP 1084540 A JP1084540 A JP 1084540A JP 8454089 A JP8454089 A JP 8454089A JP H02262752 A JPH02262752 A JP H02262752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
icm
tape
voice
ogm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1084540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2686642B2 (ja
Inventor
Yoshizo Toda
好造 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1084540A priority Critical patent/JP2686642B2/ja
Publication of JPH02262752A publication Critical patent/JPH02262752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686642B2 publication Critical patent/JP2686642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、操作者の留守中の着信に対し、自動的に応答
メツセージ(OGM)を送出た後、発呼者からの用件メ
ツセージ(ICM)を録音する留守番電話装置に関する
ものである。
[従来の技術] 従来の留守番電話装置は、大きく分けて、OGM送出部
とICM録音再生部から構成されている。
OGM送出部は、操作者が予め在宅時に留守番電話装置
にメツセージを吹き込んでおき電話発呼側の相手に用件
の録音を促すための応答メツセージ(OG M : O
ut Going Message )を保持、送出す
るものである。また、ICM録音再生部は、上記応答メ
ツセージに従って発呼者側から発せられる用件メツセー
ジ(I CM : In Coming MesSag
e)を録音、再生するものである。
OGM送出部には、通常、アナログ音声情報をデジタル
音声データに変換し、これをメモリに蓄積することによ
って、音声情報を録音、再生する音声録音再生IC等が
使用される。
OGMとしては、例えば、「ただいま留守にしておりま
すので、用件のある方は、ピーという信号音の後に用件
をお話し下さい、」というように、相手方に用件の録音
を促すメツセージを、予め音声録音再生ICに吹き込ん
でおく。
一方、ICM録音再生部は、OGMに比較して、長時間
の録音が必要なこと、また音質などの点から、マイクロ
カセットテープやコンパクトカセットテープなどによる
テープ録音再生装置が使用されることが多い。
次に、このような留守番電話装置の動作について説明す
ると、まず操作者は外出時に留守番電話装置を留守モー
ドにセットしておく、そこで、電話の着信があると、留
守番電話装置は、この着信を検知し、先に操作者が録音
しておいたOGMを発呼者側に送出する。この後、発呼
者が、用件メツセージを話し始める合図のため、上記信
号音(ビープトーン信号)を送出する。同時にICM録
音状態となり、テープを駆動し、発呼者からのICMを
テープに録音して行く0発呼者がICMを話し終わると
留守番電話装置はこれを検知し、ICMの録音を終了し
て1件のICMの録音動作が終了する。
電話機が留守モードに設定されている間、電話の着信の
たびに以上の動作をくり返し、発呼者からのECMをJ
’lR次テープに録音して行く。
次に操作者は、帰宅後留守モードを解除し、留守中にテ
ープに録音された発呼者からのICMを順次再生して聴
取することが出来る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来技術では1発呼者に対してOG
Mを送出し、この終了後、ビープトーン信号を送出に続
いて、初めて発呼者からのICMを録音する状態となる
ため、OGMが不必要に長い場合や、発呼者がOGMの
内容を既に知っている場合にも、OGMの送出が終了す
るまでICMを録音することができず、発呼後、ICM
を録音するまでに時間がかかってしまう欠点があった。
本発明は、OGMの送出動作に拘束されることなく、効
率よ<ICMの録音を行うことが可能な留守番電話装置
を提供することを目的としている。
[課題を解決する手段コ 本発明は、ICMの録音、再生を行う録音再生手段と、
局線より入力される発呼者からの音声の有無を検出する
音声検知手段と、この音声検知手段の出力に基いて、上
記録音再生手段における工CMの録音動作の開始を制御
する録音制御手段とを有することを特徴とする。
[作用] 本発明によれば、例えばOGMの送出中に、発呼者がI
CMを伝え始めた場合、これを音声検知手段が検知する
ことにより、OGMの送出を中止してICMの録音が開
始される。したがって、OGMの送出動作終了を待つこ
となく、効率よくICMの録音を行うことが可能となる
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
この留守番電話装置ぼ、局線からの着信ならびに直流ル
ープ形成時に局線の瞬間的な継続を検知する着信/局線
断検知部1と、操作者が在宅時に通常の通話を行うため
の通話回路2と、通話のためのハンドセット3と、在宅
時の通話モード状態と外出時の留守番モード状態で回路
を切り換えるためのリレー4と、直流ループを形成する
ためのスイッチ20を有している。
また、この留守番電話装置は、局線側(2線回路)と、
OGM送出部(2線回路)およびICM受信部(2MA
回路)との2線−4線変換を行いバランスをとるための
ネットワーク部5と、カセットテープによる録音、再生
時に音声の制御を行うテープ音声制御部6と、カセット
テープによる録音、再生時にテープの駆動制御を行うテ
ープ駆動制御部7と、発呼者からのICMを録音、保持
するためのカセットテープ8と、カセットテープに対す
る録音、再生を行うための磁気ヘッド9と、テープ再生
音を聴取するためのアンプ部21と、スピーカ22とを
有する。
さらに、この留守番電話装置は、発呼者からの音声信号
が到来したかどうかを検知する音声検知部10と、OG
Mの録音、再生を行うための音声録音再生IC(集積回
路)11と、この音声録音再生ICI 1に制御され、
デジタルデータ化されたOGM音声データを保持するメ
モリ12と、音声録音再生ICI lによりOGMを録
音するためのマイク13と、各部を制御するための制御
部15と、操作者が各種操作を行うための操作部17と
、ビープトーン発生部19とを有している。
以上のような構成において、まず通常時はリレー4がT
側にあり、操作者は在宅時に、通話回路2を介してハン
ドセット3により通話を行なう。
また、操作者は在宅時に操作部17を操作し、音声録音
再生ICIIを録音状態にし、マイク13から、発呼者
にICMの録音を促すためのOGMを録音し、デジタル
データ化されたOGM音声情報をメモリ12に蓄積する
そこで、操作者は、外出時に、操作部17の操作により
留守モードへの設定を行い、これによってリレー4はA
側に接続される。その後、操作者の留守時に局線からの
着信があると、上記着信/局線断検知部lが、この着信
を検知し、これに基づいて制御部15がスイッチ20を
閉結して直流ループを形成する。
次に、音声録音再生ICI 1を再生状態にし。
先に操作者が録音したOGMをメモリ12から引き出し
アナログ音声情報に変換し、ネットワーク部5を介して
1局縁側に送出する。
同時にビープトーン発生部19を動作させ、テープ音声
制御部6およびテープ駆動制御部7を録音状態にし、第
2図に示すように、ビープトーンを数秒間テープに録音
し、この後テープ音声制御部6およびテープ駆動制御部
7を停止状態にする。
次に、音声検知部10を動作状態にし、ネットワーク部
5を介して、周縁側から到来する発呼者の音声信号を監
視する。ここで音声検知部10が音声信号の到来を検知
した場合には、制御部15は、直ちに音声録音再生IC
I 1によるOGMの再生を中止して、テープ音声制御
部6およびテープ駆動制御部7を録音状態にし1発呼者
の音声信号をICMとしてテープに録音する。このよう
に、音声検知を条件にOGMの送出も中止しているので
、ICMに重なってOGMがテープに録音されることが
ない。
ただし、この発呼者からの音声検知後、数秒(3〜5秒
)程度で、音声検知部10が発呼者の無音状態を検知し
た場合には、制御部15は、たとえば発呼者のせきばら
い等による発声であると判断してテープ音声制御部6を
録音状態から再生状態に切り換える。さらに、テープ駆
動制御部7を逆回転状態とし、テープ音声制御部6がビ
ープトーンの終了点(第2図中A点)を検出した時点で
、テープ音声制御部6およびテープ駆動制御部7を停止
状態とする。この後、音声録音再生IC11を再生状態
とし、先に中断したOGMを継続再生する。
そして、OGMが終了した時点で、ビープトーン発声部
19を動作させ、ビープトーンを発呼側に送出し、IC
Mの話し始めの合図とする。また、これと同時に、テー
プ音声制御部6およびテープ駆動制御部7を録音状態に
し、発呼者からのICMをテープに録音してもよいが、
音声検知部10による音声検知により録音を開始すれば
、テープを有効に利用できる。
そして1発呼者がICMの録音を終了した場合、発呼者
の終話よる音声の無音状態を音声検知部10が検知する
か、発呼側のオンフッタにより発生する瞬間的な直流ル
ープの断続(cpc信号)を着信/局線談検知部1が検
知すると、発呼者のICM終了と判断してテープ音声制
御部6およびテープ駆動制御部7を停止状態とし、スイ
ッチ20を開放して直流ループの捕捉を解除する。これ
により、1件のICM録音が終了する。
以後、着信/局線断検知部1が着信を検知すると1以上
の動作をくり返し、発呼者からのICMを順次、録音し
て行く。
次に、操作者が帰宅すると操作部17から、在宅モード
への設定を行い、テープ音声制御部6およびテープ駆動
制御部7をテープ再生状態にし、スピーカ22から録音
されたICMを聴取する。
なお、上記実施例では、ICM録音装置としてカセット
テープによるテープ録音方式を取っているが、最近、録
音時間が長時間化している音声録音再生ICを用いるこ
とも可能である。
[発明の効果] 本発明によれば、発呼者がICMを伝え始めた時点でI
CMの録音を開始することから、OGMの送出動作終了
を待つことなく、効率よ<ICMの録音を行うことが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図は同実施例において録音テープに録音されるデー
タの状態を示す模式図である。 1・・・着信/局線断検知部、 2・・・通話回路、 3・・・ハンドセット、 4・・・リレー 5・・・ネットワーク部、 6・・・テープ音声制御部、 7・・・テープ駆動制御部、 8・・・カセットテープ、 9・・・磁気ヘッド、 10・・・音声検知部、 11・・・音声録音再生IC1 12・・・メモリ、 13・・・マイク、 15・・・制御部、 17・・・操作部、 19・・・ビープトーン発生部、 20・・・スイッチ、 21・・・アンプ部、 22・・・スピーカ。 特許出願人   キャノン株式会社 同代理人    用久保  新

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 用件メッセージの録音、再生を行う録音再生手段と; 局線より入力される発呼者からの音声の有無を検出する
    音声検知手段と; この音声検知手段の出力に基いて、上記録音再生手段に
    おける用件メッセージの録音動作の開始を制御する録音
    制御手段と; を有することを特徴とする留守番電話装置。
JP1084540A 1989-04-03 1989-04-03 留守番電話装置 Expired - Fee Related JP2686642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084540A JP2686642B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084540A JP2686642B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 留守番電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02262752A true JPH02262752A (ja) 1990-10-25
JP2686642B2 JP2686642B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=13833480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084540A Expired - Fee Related JP2686642B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2686642B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06253346A (ja) * 1991-06-26 1994-09-09 American Teleph & Telegr Co <Att> 音声起動システム及びその実現方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234084U (ja) * 1975-09-02 1977-03-10
JPS60134359U (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 三洋電機株式会社 留守番電話装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234084U (ja) * 1975-09-02 1977-03-10
JPS60134359U (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 三洋電機株式会社 留守番電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06253346A (ja) * 1991-06-26 1994-09-09 American Teleph & Telegr Co <Att> 音声起動システム及びその実現方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2686642B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6318754A (ja) 留守番電話装置の遠隔制御方式
JP2686642B2 (ja) 留守番電話装置
JPH01848A (ja) 多機能電話装置
JPH09102817A (ja) 通話端末装置
JPS6130855A (ja) 留守番電話装置
JPH02268054A (ja) 留守番電話機能付通信端末装置
JP2829543B2 (ja) 通信装置
JPH0234076A (ja) 留守番電話装置
JPS6020670A (ja) 留守番電話装置
JP3443160B2 (ja) 留守番電話機
JP3001032U (ja) 無音検出留守番電話装置
JPH0432844Y2 (ja)
JPH01115255A (ja) 電話回線接続制御回路
JPH02262753A (ja) 留守番電話装置
JPH08181767A (ja) 留守番電話装置
JPH03108932A (ja) 電話装置
JPH02155347A (ja) 留守番電話
JPH08186639A (ja) 留守番電話装置
JPH03255756A (ja) 留守番電話装置
JPH084282B2 (ja) 電話自動取次方法
JPH0630106A (ja) 電話機自動応答録音装置
JPH09270848A (ja) 多機能電話装置
JPS63280550A (ja) 留守番電話装置
JPH01321754A (ja) 通信装置
JPH02272859A (ja) 電話機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees