JPH08307019A - 多面取り回路基板 - Google Patents

多面取り回路基板

Info

Publication number
JPH08307019A
JPH08307019A JP11154695A JP11154695A JPH08307019A JP H08307019 A JPH08307019 A JP H08307019A JP 11154695 A JP11154695 A JP 11154695A JP 11154695 A JP11154695 A JP 11154695A JP H08307019 A JPH08307019 A JP H08307019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
board
reference axis
divided
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11154695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3674979B2 (ja
Inventor
Tatsuya Kaneko
達也 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP11154695A priority Critical patent/JP3674979B2/ja
Publication of JPH08307019A publication Critical patent/JPH08307019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674979B2 publication Critical patent/JP3674979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3415Surface mounted components on both sides of the substrate or combined with lead-in-hole components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品実装の合理化とフローソルダによるリー
ド付き部品の半田付けの合理化を両立でき、生産性向上
とコスト低減が図れる両面実装リード付き部品混載型多
面取り回路基板を提供することである。 【構成】 回路基板1の両面に配線パターンの異なる実
装面A、Bを実装面Aの裏側は実装面B、実装面Bの裏
側は実装面Aとなるように混在させて設ける。その実装
面A、Bは、基準軸Cを境にして形成域を分け、片側に
それぞれ複数の実装面を存在させる。また、基準軸Cを
中心に基板を反転させたとき反転前後の基板形状が一致
する配置にし、表面実装後、基板を基準軸Cに沿って2
分割し、片方の分割基板の反転で半田付けする側の実装
面を全て下側に揃えられるようにする。また、2分割後
も基板幅Wが維持されるようにする。以上により首記の
目的を達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1枚の基板の両面に実
装面A、Bを実装面Aの裏側は実装面B、実装面Bの裏
側は実装面Aとなる状態にしてそれぞれ複数設けた多面
取り回路基板、特に、実装面A、Bのどちらか一方にリ
ード付き部品を搭載するときに優れた効果を発揮する回
路基板に関する。
【0002】
【従来の技術】首記の多面取り回路基板の従来技術とし
ては、例えば、特開平5−21909号公報や特開平3
−190183号公報に示されるものがある。
【0003】これ等は、1枚の基板の表面にパターンの
異なる実装面A、Bを設け、基板の裏面にも同様に2種
類の実装面A、Bを設けている。また、その実装面A、
Bは、表側と裏側の設置数を同数とし、さらに、基板中
央の基準軸を中心にして基板を反転させたとき、或い
は、基板を水平面内で180°回転させたときに反転前
後又は回転前後の基板形状が一致するように各実装面の
向きと位置を定め、これにより、部品実装を合理化し、
生産コストの低減を図るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の多面取
り回路基板は、基準軸を中心にした反転又は水平面内で
の180°回転により、例えば実装面Aがあった位置に
別の実装面Aが同じ向きになって移動してくるので、同
一種の実装面に対する同一部品の実装を同一装置で段取
り良く行える。従って、電子部品の表面実装工程におい
ては生産の合理化が図れるが、実装形態が最も一般的な
両面表面実装リード付き部品混載方式である場合に下記
の問題が生じる。
【0005】図7のように、基板1の両面に設けられた
実装面A、Bに、チップ部品5a〜5fのみを実装する
両面表面実装の形態であれば基板1上にペースト半田を
印刷してその上に上側のチップ部品5a〜5fを装着
後、リフロー炉に通し、次に、基板を反転して同様の作
業を繰り返す方法で片面づつを一括処理できるため何も
問題はないが、図8のように、チップ部品5とリード付
き部品6が混載される場合には、基板に貫通させたリー
ドの基板裏面側での半田付けが必要である。この半田付
けを、効率的で品質も良いフローソルダによって実施し
ようとすると、基準軸Cの左側部分と右側部分を基板を
反転させて2工程で処理する必要があり、手間が増え
る。また、基準軸Cの左側部分を処理するとき、右側の
背の高いリード付き部品がフローソルダ設備と干渉して
作業に支承が出たり、右側部分のリード付き部品が半田
を浴びて熱で破壊されたりする。チップ部品5も半田を
浴びるが、これはサイズが小さいのでマスキング等で保
護できる。これに対し、リード付き部品はマスキングに
よる保護ができず、チップ部品に比べて耐熱性も低い。
従って、従来の多面取り回路基板では図8の実装形態を
採る場合、上述した問題がつきまとう。
【0006】なお、この問題対策として、表面実装完了
後、多面取り回路基板を1ユニット毎に分割してフロー
ソルダを行うと製造効率が高まらない。また、基板を1
ユニット毎に小さく分割してしまうと既存のフローソル
ダ装置を使えなくなるなどの問題も生じる。
【0007】本発明は、これ等の問題点を無くした多面
取り回路基板を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、1枚の基板の両面に実装面A、Bを実装
面Aの裏側は実装面B、実装面Bの裏側は実装面Aとな
る配置にして設けた多面取り基板を、両面とも実装面A
の形成域と実装面Bの形成域が基板幅と平行な中央の基
準軸を境にして分けられており、この基準軸の左右には
各々複数の実装面が存在し、かつ、その基準軸を中心に
基板を反転させたとき、反転前後の基板形状が一致する
ように構成されたものにする。
【0009】
【作用】本発明の回路基板は、表面、裏面とも実装面
A、Bが混在しており、基準軸を中心にして基板を反転
させると同じ位置に同じ実装面が揃うため、同一実装面
に対する同一部品の実装を同一装置で行って実装効率を
高めることができる。
【0010】また、基準軸に沿って基板を2つに分割
し、片方の分割基板を反転させると、2枚の分割基板が
同等品になるので、この状態で基板を流して(コンベア
で搬送して)下部に配した噴流式フローソルダ装置で各
分割基板の裏面に実装済みリード付き部品のリードを一
括して半田付けすることができ、このため、半分を半田
付け後、基板を反転して残り半分を半田付けする複雑な
工程を経ずに済み、熱に弱いリード付き部品が溶けた半
田を浴びる不具合も回避できる。
【0011】さらに、2分割状態で各分割基板の片面に
複数の実装面が存在するので、基準軸を基板幅と平行に
しておくことで分割後も分割前と同じ基板幅を維持で
き、これにより、既存設備の利用、実装からリード半田
付けまでの各工程の最小限の分割、反転での1ライン化
が可能となり、生産性向上とコスト低減が図れるように
なる。
【0012】
【実施例】図1(a)に、本発明の多面取り回路基板の
一例を示す。本発明の多面取り回路基板は、両面に実装
面A、Bを両者の数を同じにしてそれぞれ複数設けるの
で、4以上の偶数枚取りの基板となる。よって、図1
(a)は最小取数の基板を表わしていることになる。こ
の多面取り回路基板1の表面には、基準軸Cの左側に実
装面Aを、右側に実装面Bを共に天地の関係を逆にして
2つづつ設けてある。また、基板の両縁に切欠き2を、
中心部にU字状の貫通切目3を各々設けてある。基準軸
Cとこの軸に直交した仕切線4は実装面A、Bの境界を
示す仮想線であり、最終的にはこの仮想線に沿って基板
1が1ユニット毎に分割される。
【0013】この回路基板1は、実装面Aの裏側を実装
面B、実装面Bの裏側を実装面Aにしてあり、基準軸C
を中心にして基板を反転させると、表側と同じ状態に区
画された実装面A、Bが現われる。Wは基板の全体幅で
あり、基準軸Cに沿って基板を2分割した後(図1
(b)参照)にも、この幅Wが維持され、そのために、
実装からリード半田付けまでの各工程の1ライン化が図
れる。
【0014】この回路基板1は、基準軸Cを中心にして
全体を反転させると同じ位置に裏側の同一実装面が移動
してくる。また、基準軸Cと仕切線4の交点Oを中心に
して水平面内で基板を180°回転させ、その後更に、
基板をL/2左側に横移動させると上側の実装面Aがあ
った位置に下側の実装面Aが同じ向きなって移動してい
る。180°の回転及びL/2の移動は実装装置が備え
ているターン機構、2軸方向移動機構等で行え、従っ
て、全ての実装面Aに対する同一部品の実装を同一装置
を用いて同一のプログラム、実装条件の下で行うことが
できる。
【0015】次に、チップ部品とリード付き部品の混載
実装を完了すると図7に示すような状態になる。この状
態では、リード付き部品6はリードを基板のスルーホー
ルに通しただけであってまだ半田付けされていない(チ
ップ部品5はリフロー炉による処理で既に半田付けされ
ている)。そこで、基準軸Cに沿って基板1を1Lと1
Rの2つに分割し、逆様になっている片方の分割基板
(ここでは1R)を反転させる。これにより、図1
(b)に示すように、分割基板1L、1Rとも実装面A
が上側(Bが下側)になるのでこれを図中矢印方向に流
して噴流式フローソルダ装置により実装面B側に貫通し
たリード付き部品のリードを一括半田付けする。
【0016】この後、仕切線4に沿って各分割基板を更
に分割すると、貫通切目3による区画域が切り落とされ
て切欠き2が生じ、同一形状の4つの基板ユニットが得
られる。
【0017】この4枚取りの回路基板1は、図2に示す
ように、実装面A、Bを横に複数並べてもよいし、図3
に示すように、それ等の面を同じ向きにして縦に2列に
並べてもよい。また、図4に示すように縦に3列(それ
以上も可)に並べて6枚取りタイプにしたり、図5や図
6に示すように、縦横の双方に2列以上並べて8枚取り
タイプ或いは12枚取りタイプにしたりすることもでき
る。斜線を入れた余縁部を切除する(これが一般的)も
のについては、図3、図4、図6に示すように、実装面
A、Bの向きを統一することができ、このタイプのもの
は、実装時に基板を水平面内で回転させる工程を必要と
しない。
【0018】なお、同一実装面を縦に並べるか横に並べ
るか縦横に並べるかと、列数をいくつにするか(何枚取
りの基板にするか)は、搬送設備に合った基板の全体幅
Wと、最終分割後の各ユニットの幅w及び長さlと、設
備面から許容される基板の全長Lを考慮して自由に定め
ることができる。
【0019】いずれにしても、基準軸Cを境にして実装
面A、Bの形成域が分かれており、かつ、基準軸Cを中
心にして基板を反転させると反転前と同一パターンの面
が現われる。また、軸Cに沿って基板を2分割しても基
板幅Wは変わらず、さらに、分割後に一方の分割基板を
反転させると実装面A、Bのどちらかが上側又は下側に
揃い、図1の基板と同様、同一設備による同一実装面へ
の同一条件による実装と、実装から最終半田付けまでの
各工程の1ライン化が可能になる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の多面取り
回路基板は、実装面A、Bの形成域を中央の基準軸を境
にして分け、この状態で前記基準軸を中心に基板を反転
させたとき反転前後の基板形状が一致し、また、基準軸
の左右に各々複数の実装面が存在し、その基準軸に沿っ
て基板を2分割した後も元の基板幅が維持されるように
したので、表面実装は基板の表裏に実装面A、Bを混在
させて行い、リード付き部品の半田付けは基板の2分
割、分割基板の一方の反転により実装面A、Bを混在さ
せずに行って部品実装の合理化とフローソルダによる半
田付けの合理化を両立できる。
【0021】また、一方の分割基板の反転によりリード
付き部品が溶けた半田を浴びることも防止できる。さら
に、基板の2分割後も元の基板幅を維持できるので、既
存設備の利用、実装からリード半田付けの各工程の1ラ
イン化が可能となり、以上により生産性の向上とコスト
低減、並びに、完成した基板ユニットの品質向上の効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a):本発明の回路基板の一例を示す平面図 (b):同上の基板を2分割して片方の分割基板を反転
させた状態の平面図
【図2】他の実施例の平面図
【図3】他の実施例の平面図
【図4】他の実施例の平面図
【図5】他の実施例の平面図
【図6】他の実施例の平面図
【図7】両面表面実装型基板の正面図
【図8】両面表面実装リード付き部品混載型基板の正面
【符号の説明】
1 多面取り回路基板 1L、1R 分割基板 2 切欠き 3 貫通切目 4 仕切線 5 チップ部品 6 リード付き部品 A、B 実装面 C 基準軸 W 基板幅 L 基板長 O 基準軸と仕切線の交点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1枚の基板の両面に実装面A、Bを実装
    面Aの裏側は実装面B、実装面Bの裏側は実装面Aとな
    る配置にして設けた多面取り基板であって、両面とも実
    装面Aの形成域と実装面Bの形成域が基板幅と平行な中
    央の基準軸を境にして分けられており、この基準軸の左
    右には各々複数の実装面が存在し、かつ、その基準軸を
    中心に基板を反転させたとき、反転前後の基板形状が一
    致するように構成されたことを特徴とする多面取り回路
    基板。
JP11154695A 1995-05-10 1995-05-10 多面取り回路基板 Expired - Lifetime JP3674979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154695A JP3674979B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 多面取り回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11154695A JP3674979B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 多面取り回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08307019A true JPH08307019A (ja) 1996-11-22
JP3674979B2 JP3674979B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=14564127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11154695A Expired - Lifetime JP3674979B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 多面取り回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3674979B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272896A (ja) * 2010-09-08 2010-12-02 Ricoh Co Ltd プリント配線板
JP2011227665A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Zuken Inc パネリング設計装置、パネリング設計方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011227665A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Zuken Inc パネリング設計装置、パネリング設計方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体
JP2010272896A (ja) * 2010-09-08 2010-12-02 Ricoh Co Ltd プリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3674979B2 (ja) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08307019A (ja) 多面取り回路基板
JPH054543U (ja) 多面付けプリント配線板
JP2002050843A (ja) プリント基板およびプリント基板の実装方法
JP2002261436A (ja) プリント基板の電子部品実装方法と半田付け方法及び連結手段を有するプリント基板
JPH0231490A (ja) プリント基板集合体
JPH09223856A (ja) 両面実装基板の部品実装方法
JPH03190183A (ja) 両面印刷配線基板の製造方法
JPH05212852A (ja) クリーム半田供給方法
JP2000294893A (ja) チップ部品の取付構造、並びにチップ部品の取付方法
JPH11163477A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH0629164U (ja) 両面実装プリント配線基板
JP2005150658A (ja) 基板の実装方法
JP2632020B2 (ja) 多連プリント配線板
JPH04340794A (ja) プリント配線板
JPS6138776A (ja) はんだ付け方法
JPH05259694A (ja) 表面実装部品の実装方法
JPS63174779A (ja) リ−ドレス部品半田付装置
JPH05327142A (ja) プリント配線基板
JPH04105390A (ja) 基板機構
JP2548957Y2 (ja) スクリーンマスクのマスクパターン
JPH04137785A (ja) プリント配線基板
JPH0724332B2 (ja) プリント回路板
JPH01251693A (ja) プリント配線母板とその製造方法
JP2910193B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0356936A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term