JPH0231490A - プリント基板集合体 - Google Patents

プリント基板集合体

Info

Publication number
JPH0231490A
JPH0231490A JP18128088A JP18128088A JPH0231490A JP H0231490 A JPH0231490 A JP H0231490A JP 18128088 A JP18128088 A JP 18128088A JP 18128088 A JP18128088 A JP 18128088A JP H0231490 A JPH0231490 A JP H0231490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
board
circuit board
printed
board assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18128088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kato
河東 肇
Nariaki Tagami
田上 就章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18128088A priority Critical patent/JPH0231490A/ja
Publication of JPH0231490A publication Critical patent/JPH0231490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0073Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
    • H05K3/0082Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the exposure method of radiation-sensitive masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プリント基板集合体、即ちパターンが形成さ
れた複数のプリント基板を枠により支持させて構成した
プリント基板の集合体に関するものである。
〔発明の概要〕
表裏双方に各々パターンが形成されたプリント基板を複
数有するプリント基板集合体は、従来は該プリント基板
集合体の表側と裏側とでは異なるパターンが現れるよう
になっていたので、各種加工・処理は各側それぞれ別々
に行わなければならなかったが、本発明は、表裏に各々
パターンが形成されたプリント基板を偶数個支持させて
プリント基板集合体を構成し、かつ該プリント基板集合
体の表裏に同一パターンが現れるように構成したことに
よって、マスク加工その他の処理を表側と裏側とで同一
に行えるようにし、作業効率の向上環をも図ったもので
ある。
〔従来の技術〕
従来より、表裏双方に各々パターンが形成されたプリン
ト基板を枠により支持させてプリント基板集合体とする
ことが行われている。積層プリント基板、即ちパターン
が形成されたプリント基板を複数板積層して形成した基
板は、一般に表裏双方に各々異なるパターンが形成され
ていることが多く、例えばかかるプリント基板が複数で
集合体とされている。このように集合体にすると、該集
合体の状態で各プリント基板に各種処理を施することが
でき、−度に複数枚のプリント基板に処理を行うことが
できるので便利である。
従来、上記のように複数のプリント基板を枠により支持
させて集合体とする場合、第4図(a)に示すように、
集合体の同一面側に各プリント基板の同じパターン面が
来るように配置していた。
即ち、第4図は4枚のプリント基板1 aI 〜ld’
が、枠2により支持されて成る従来例であるが、従来は
図に現れている面を集合体の表面側とすると、該表面側
には、各プリント基板1 al 〜1d”の同じパター
ン面(これをA面とする)が現れるように各プリント基
板1a〜1dを連ねて構成していた。この結果、プリン
ト基板集合体の地方の面である裏面側には、当然各プリ
ント基板1a〜ld’ の他方のパターン面であるB面
が現れることになる。このようなプリント基板集合体の
表面側を第4図(b)に示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の如〈従来のプリント基板集合体は、該集合体の表
面側(第4図(a))と裏面側(第4図(b))とでは
パターン構造が異なるため、各表面側と裏面側とに処理
を施す場合、各面側毎にそれぞれ各個別のパターンに対
する処理を施さなければならないことになる。例えば、
半田付けを行う場合は、表面側と裏面側とで別々の半田
スクリーンが必要となる。また、プリント基板集合体か
ら製品を製造する際に、表面側に対する処理と裏面側に
対する処理とで、段取り替えが必要となる。
つまり、部品搭載も表面側と裏面側とで別々なので段取
り替えを要し、半田印刷についても、スクリーンの取り
替え等の段取り替えを要し、両面について処理を施す必
要がある場合は各工程でそれぞれ段取り替えを必要とす
ることになる。
かつ、表面側と裏面側とでは、パターン構造が別々であ
る結果、それぞれについて方向性をもつことになり、ミ
スの誘発をもたらしたり、また作業効率を低下させるこ
とにつながる。
更に、プリント基板集合体自体の形成時に、パターン形
成用のフィルム作成が表面側と裏面側との双方を要する
本発明は、上記諸問題点を解決し、プリント基板集合体
について、表面側・裏面側の双方の側に同一の処理を施
すことにより処理を達成できるようにし、作業効率を高
め、製造をも容易としたプリント基板集合体を提供せん
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のプリント基板集合体は、表裏に各々パターンが
形成された偶数個のプリント基板を枠により支持させた
プリント基板集合体であって、該プリント基板集合体の
表面側と裏面側に同一パターンが現れる構成としたもの
であり、この構成によって、前記した問題点を解決した
ものである。
本発明の構成について、後記詳述する本発明の一実施例
を示す第1図の例示を用いて説明すると、次のとおりで
ある。
本発明のプリント基板集合体は、表裏に各々パターンが
形成された偶数個(図示例では4個)のプリント基板1
a〜1dを枠2により支持させたプリント基板集合体で
あって、このプリント基板集合体は、例えば第1図(a
)に示すような構造としたものであって、その表面側と
裏面側に同一パターンが現れる構成となっている。第1
回答図中、(a)を表面側、同図(b)、  (C)を
裏面側(同図(b)と(c)とは、同じ面で、上下が逆
になった状態を示すもの。後記詳述)とする。
また、各プリント基板1a−1dの、各一方の面(表)
をA面、他方の面(裏)をB面として示した。
〔作用〕
上記のように本発明のプリント基板集合体は、その表面
側と裏面側に同一パターンが現れる構成のものであり、
例えば第1図の例示で説明すれば、それぞれ異なるパタ
ーンを有するプリント基板1a〜1dを偶数×偶数(こ
こでは2×2)として各基板を表裏交互に配置すること
によって、第1図(b)のように第1図(a)の裏面側
にしても、第1図(a)と同じパターンが現れるように
したものである。(後記するが、特に第1図の例では、
第1図(b)を上下逆にした第1図(c)でも同一パタ
ーンが現れるようになっている)。よって、表面側と裏
面側とに対し、同一の処理を施すことができ、例えば半
田付マスクは同じパターンのもの1枚で済み、また部品
搭載や半田付に際しても、各面側に別々の処理を施す場
合に要する段取り替えは不要である。部品搭載を自動的
に行うためのプログラムの作成も、一つで済む。表面側
、裏面側とも同一パターンなのでともに方向性が同一で
あり、作業効率は良(、ミスが少ない。またプリント基
板集合体のフィルム作成が容易である。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について具体的に説明する。
但し当然のことではあるが、本発明は以下に述べる実施
例によって何ら限定されるものではない。
第1図に示すのは、本発明を、4個のプリント基板1a
〜1dを枠2により支持させてプリント基板集合体とし
た場合に適用した例である。各プリント基板1a〜1d
は枠2に、支持部2a〜2d、  2a’ 〜2d’ 
で連結支持されるとともに、隣り合うプリント基板同士
も連結部2゛で連結されている。
本実施例では、各プリント基板1a〜1dを、第1図(
a)に示すように同図においてその左上に位置する基板
1aから順に時計回りに、基板1aがA面(表とする。
部品面であってよい)、基板1bがB面(裏とする。半
田面であってよい)、基板1cがA面、基板1dがB面
となるようにし、かつ各基板1a〜1dの1ピンPを、
基板1aは1図(a)における左下、基板1bは右下、
基板1cは右上、基板1dは左上とすることにより、第
1図(a)に現れた表面側についてみれば、プリント基
板集合体がその中心を点対称の中心として180°回転
した時に同一のパターン構造となるようにした。
この結果本実施例では、プリント基板集合体の裏面側の
パターン構造は、第1図(a)に示す集合体を、該第1
図(a)の表面側と上下方向を同一にして裏返した時に
現れる裏面側である第1図(b)のパターンも、同じく
上下方向を逆にして裏返した時に現れる裏面側である第
1図(c)のパターンも、いずれも第1図(a)の表面
側と同一となる。第1図(b)は第1図(a)をその上
下方向の軸Yで裏返した時に現れる裏面側に該当し、第
1図(C)は同じく左右方向の軸Xで裏返した時に現れ
る裏面側に該当する。従って本実施例のプリント基板集
合体は、表面側と裏面側とついて同一の処理・加工等を
施すことができるという基本的な効果を有効に発揮でき
る。
更に上記のように本実施例では、どの方向で裏返した時
も、現れる裏面側は表面側と同一のパターンとなるので
、併えば機械的に裏返して裏面側とする場合にその装置
を組み易く、かつ方向性は常に同一なので作業効率も良
く、を利ということができる。また本実施例では、いず
れの側で裏返した場合でも機械的な対応が容易であるよ
うに、枠2の図における上下部分に位置する枠部21゜
21”の幅Wをそれぞれ同一とし、かっ枠2の図におけ
る左右部分に位置する枠部22.22“の幅W“をそれ
ぞれ同一とした。なお、第1図(a)の上方左右に切欠
23を設けたが、この有無は任意である。
また本実施例のプリント基板集合体を作成するフィルム
は、第2図に示すように、基板のA面とB面とに対応す
るパターンを上下(本例の場合左右でもよい)1対にし
たフィルムにより、このプリント基板集合体の表面側、
裏面側ともに作成することができる。
次に本発明の別の具体的実施例について、第3図を参照
して説明する。
第3図の例は、6個のプリント基板1a〜1fについて
、第3図の上の部分に3個のプリント、基板1a〜1c
をその一方の面(表とする。A面と表示)が集合体の表
面側に来るように配置し、第3図の下の部分に3個のプ
リント基板1d〜1fをその地方の面(裏とする。B面
と表示)が同じく集合体の表面側に来るように配置する
とともに、各1ピンPの位置を図の如(対向させ、即ち
A面が現れている基板とB面が現れている基板との上下
が逆になるようにして配置して、プリント基板集合体を
構成したものである。
よって本実施例の場合、図の左右方向の軸であるX軸を
中心にして裏返すことにより、第3図に示す表面側と全
く同一のパターンの裏面側が現れることになる。
本実施例の枠2は、左右及び上下が対称になっている。
本実施例は、第1図の実施例に比し、奇数×偶数(3X
 2)の基板配列構成であるということもあって、裏返
すための軸が特定されてはいるが、その他の点について
は第1図の実施例と同一の効果を有している。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明によれば、プリント基板集合体の表面
側と裏面側とに同一の処理・加工を施すことができ、例
えば、部品搭載、半田付などを全く同一に行うことがで
き、半田マスクも1枚作成すればよく、部品搭載のプロ
グラムも一つでよく、かつ方向性が常に同一なので作業
効率が良好でミスの発生も少ないものであり、更に基板
集合体作成のためのフィルム製造も容易であることなど
、数々の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)(c)は本発明のプリント基板集合
体の一実施例を示し、第1図(a)はその表面側、第1
図(b)(c)は裏面側を示す平面図である。第2図は
同側作成のためのフィルムの平面図である。第3図は本
発明の開側の平面図である。第4図(a)(b)は従来
例を示す図である。 1a〜1f・・・プリント基板、2・・・枠。 第1図(a) MbEAI)7’9:/IAg’ffP4/)−9)(
#rlJ4BQ)第1図(b) 1a〜1d:ブソノト厘オダ 2:胛 Ia−16:フ゛9ノHし坂 2:膵 ;ξCaCaフッ111/り”り 第2図 第 図 a米の)゛ソノト盈本に運勢〉体(表面イ貝11)第4
図(a) a5Jlfl 7 ソノ’r’47flH’A ($ 
7@す)第4図(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.表裏に各々パターンが形成された偶数個のプリント
    基板を枠により支持させたプリント基板集合体であって
    、 前記プリント基板集合体の表面側と裏面側に同一パター
    ンが現れる構成としたプリント基板集合体。
JP18128088A 1988-07-20 1988-07-20 プリント基板集合体 Pending JPH0231490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18128088A JPH0231490A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 プリント基板集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18128088A JPH0231490A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 プリント基板集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0231490A true JPH0231490A (ja) 1990-02-01

Family

ID=16097931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18128088A Pending JPH0231490A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 プリント基板集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231490A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629164U (ja) * 1992-09-08 1994-04-15 株式会社富士通ゼネラル 両面実装プリント配線基板
JP2008517481A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 アジライト・インコーポレーテッド 超小型電子機器の実装及び実装方法
WO2017164062A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社村田製作所 回路基板および電子回路モジュール
JP2020148527A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社Screenホールディングス 検査装置および検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629164U (ja) * 1992-09-08 1994-04-15 株式会社富士通ゼネラル 両面実装プリント配線基板
JP2008517481A (ja) * 2004-10-18 2008-05-22 アジライト・インコーポレーテッド 超小型電子機器の実装及び実装方法
WO2017164062A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社村田製作所 回路基板および電子回路モジュール
JP2020148527A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 株式会社Screenホールディングス 検査装置および検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231490A (ja) プリント基板集合体
JPH10162914A (ja) プリント基板間の回路接続装置及び接続方法
JPH0983116A (ja) プリント配線基板
KR0154795B1 (ko) 액정 표시 장치용 패널
JPH03250800A (ja) 集合基板及び集合基板の実装方法
JPH11163477A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH0521909A (ja) 多面取り基板
JPH04101491A (ja) チップ部品の実装方法
JPH09223856A (ja) 両面実装基板の部品実装方法
JPH03190183A (ja) 両面印刷配線基板の製造方法
JPH11307890A (ja) プリント配線板
JPH1073838A (ja) フレキシブル回路基板および液晶表示装置
JPH054543U (ja) 多面付けプリント配線板
JPH04105390A (ja) 基板機構
JPH08167760A (ja) 集合プリント配線板及びその製造方法
JP2005150658A (ja) 基板の実装方法
JP2548957Y2 (ja) スクリーンマスクのマスクパターン
JPH0629164U (ja) 両面実装プリント配線基板
JPH0724332B2 (ja) プリント回路板
JPH1093210A (ja) フレキシブル回路基板および液晶表示装置
JPH0298113A (ja) チップ部品
JPH1197808A (ja) 回路基板
JPH07273411A (ja) 両面プリント配線板の電子部品実装方法および両面プリント配線板の製造方法
JPH04152663A (ja) 半導体装置
JPH01251693A (ja) プリント配線母板とその製造方法