JPH08306874A - モノリシック高周波集積回路構造および製造方法 - Google Patents

モノリシック高周波集積回路構造および製造方法

Info

Publication number
JPH08306874A
JPH08306874A JP8130794A JP13079496A JPH08306874A JP H08306874 A JPH08306874 A JP H08306874A JP 8130794 A JP8130794 A JP 8130794A JP 13079496 A JP13079496 A JP 13079496A JP H08306874 A JPH08306874 A JP H08306874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
high frequency
conductivity type
ohmic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8130794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709508B2 (ja
Inventor
Julio C Costa
フリオ・シー・コスタ
Wayne R Burger
ウェイン・アール・バーガー
Natalino Camilleri
ナタリノ・カミラーリ
Christopher P Dragon
クリストファー・ピー・ドラゴン
Daniel J Lamey
ダニエル・ジェイ・レイミー
David K Lovelace
デビッド・ケイ・ラブレイス
David Q Ngo
デビッド・キュー・ゴー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH08306874A publication Critical patent/JPH08306874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709508B2 publication Critical patent/JP3709508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/4175Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices where the connection to the source or drain region is done through at least one part of the semiconductor substrate thickness, e.g. with connecting sink or with via-hole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受動部品、ESD部品および論理部品を高周
波電力トランジスタ構造に高いコスト効率および信頼性
をもってモノリシック集積できるようにする。 【解決手段】 高周波電力FET装置22が受動部品2
3,24,26,28,31、静電放電(ESD)装置
27,127,227、および/または論理構造29と
共に半導体本体13上に集積されてモノリシック高周波
集積回路構造10を形成する。高周波電力FET装置2
2はソース接地構成を含む。論理構造29はソース接地
構造の前記高周波電力FET構造をCMOS構成の1つ
の装置として使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一般的には、高
周波半導体集積回路に関し、かつより特定的には、受動
部品、論理装置、および静電放電(electro−s
tatic discharge:ESD)装置を高周
波電力用トランジスタの処理フローに組み込むための方
法および構造に関する。
【0002】
【従来の技術】高周波電力増幅器がよく知られておりか
つ、例えば、セルラ電話およびページャのようなパーソ
ナル通信の用途において使用される。パーソナル通信産
業がより小型でかつ軽い製品に向かって押し進められる
に応じて、これらの製品を作り上げる部品もまたより小
型かつ軽量にならなくてはならない。パーソナル通信製
品のための典型的なシリコンをベースとした高周波電力
増幅回路はハイブリッド集積回路構造で個別部品を使用
して製造される。すなわち、個別の電力用トランジス
タ、抵抗、インダクタ、容量、論理装置、およびESD
フィルムまたは装置がハイブリッド回路基板上に形成さ
れまたは配置されて電力増幅回路を提供する。これらの
ハイブリッド構造は非常に高価でありかつ寸法が大き
く、2.0センチメートル×3.0センチメートルの寸
法が典型的なものである。
【0003】横方向拡散金属酸化物半導体(LDMO
S)電力トランジスタのようなシリコンをベースとした
高周波装置は魅力的であり、その理由はこれらが100
MHzから約2GHzの範囲の周波数で良好な性能を提
供するからである。また、LDMOS電力トランジスタ
はこの周波数範囲においてIII−Vをベースとした高
周波装置よりもコスト効率がよい。高周波LDMOS電
力トランジスタ設計の例はロバート・ビー・デイビス
(Robert B. Davies)他に発行されか
つモトローラ・インコーポレイテッドに譲渡された米国
特許第5,155,563号に示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】高周波モノリシック集
積III−V電力増幅回路はしばしばパールナル通信の
用途に使用される。しかしながら、これらの装置はそれ
らがデプレッションモードのMESFET電力装置を使
用するため負の電源電圧を必要とする。また、III−
V電力増幅回路は長期間の信頼性についての問題がある
ことが発見されている。さらに、III−V電力増幅回
路は製造するのが困難な複雑なエアブリッジインダクタ
(air bridge inductor)設計を使
用する。
【0005】より小型かつ軽量のパーソナル通信製品を
サポートする上でより小型かつ軽量の部品に向けて駆り
たてられるに応じて、受動部品(例えば、容量、インダ
クタ、伝送ライン、および抵抗)、ESD部品、および
論理部品を高周波電力用トランジスタ構造にコスト効率
よくかつ信頼性よくモノリシック集積できる構造および
方法が必要である。
【0006】
【課題を解決するための手段】一般に、本発明は受動部
品(例えば、インダクタ、直列容量、シャント容量、抵
抗、および伝送ライン)、静電放電(ESD)装置、お
よび論理装置を高周波電力用トランジスタの処理フロー
中に統合する手段および方法を提供する。特に、本方法
および構造は高周波横方向拡散金属酸化物半導体(LD
MOS)電界効果トランジスタの処理フローに組み込む
のに適している。
【0007】ここに提供される構造および方法はモノリ
シック高周波(約2GHzまで)電力増幅集積回路装置
を形成する。図1〜図15ならびに以下の詳細な説明を
参照することにより本発明をよりよく理解することがで
きる。理解を容易にするため、同じ要素は適切な場合に
は各図の間で同じ番号を有している。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係わる2段高周
波集積回路構造1のレイアウトの例の拡大された頭部面
図を示す。構造1は本発明に係わる種々の部品が使用さ
れる場合を示すために例として与えられている。厳密な
集積は特定の回路設計の要求に依存する。ここに提供さ
れる構造および方法は高周波集積回路設計者のための必
要な基礎単位(building blocks)を提
供する。
【0009】構造1はLDMOS電力用トランジスタ構
造を含むNセル出力装置2を具備する。ステージ間整合
ネットワーク3はインダクタ構造、直列および並列また
はシャント容量構造、および伝送ライン構造を含む。ゲ
ートバイアスネットワーク4は抵抗構造、並列容量構
造、インダクタ構造、および静電放電(ESD)構造を
含む。入力装置5はLDMOS電力用トランジスタ構造
を含み、論理部6はCMOS論理構造を含み、かつ整合
ネッワーク7は並列容量構造、抵抗構造、および伝送ラ
イン構造を含む。ドレインバイアスネットワーク8はイ
ンダクタ構造、伝送ライン構造、および直列容量構造を
含む。任意選択的には、論理構造はステージ間整合ネッ
トワーク3に導入することができる。領域9はパッシベ
イション領域を表し、かつ種々の部品を分離しかついく
らかの部品を構成するために使用される。
【0010】図2は、本発明に係わるモノリシック高周
波(すなわち、約2GHzまでの)電力増幅器集積回路
構造または構造10の一実施形態の拡大された断面図の
一部11を示す。図3は構造10の第2の部分12を示
す。図2および図3の特定の装置の配置は制限的なもの
ではなく、かつそれらの最終的な位置は高周波集積回路
の特定のレイアウトに依存することが理解できる。ま
た、個々の構造は図2および図3においてはそれらが図
面内で都合よく収まるように互いに近接して配置されて
いる。各構造間の実際の間隔はより大きくできることが
理解される。
【0011】構造10は半導体本体または材料13を含
む。半導体本体13は基板、グランド面層、または第1
の層14、およびグランド面層14の上に形成された低
濃度ドープ層、エピタキシャル層、または第2の層16
を含む。好ましくは、グランド面層14は5.0×10
18〜1.0×1019アトム/cmのオーダのドー
パント濃度を有する高濃度ドープp型シリコン基板であ
る。好ましくは、第2の層16はシリコンからなり、グ
ランド面層14と同じ導電型を有し、グランド面層14
よりも低い濃度でドーピングされ、かつ好ましくは1.
0×1015〜2.0×1015アトム/cmのオー
ダのドーパント濃度を有する。好ましくは、第2の層1
6はほぼ9.0〜11.0ミクロンの範囲の当初(st
arting)厚さを有する。
【0012】第2の層の各部はフィールドパッシベイシ
ョン領域21によって隔離されあるいは分離されてい
る。典型的には、フィールドパッシベイション領域21
はほぼ1.8ミクロンより大きな厚さを有し隣接するア
クティブ領域の間のおよびグランド面層14とその後フ
ィールドパッシベイション領域21の上または上部に形
成される受動部品との間の十分なアイソレーションを提
供する。構造10は任意選択的に半導体本体13の下部
面の上に形成されたオーミック層35を含むことができ
る。オーミック層35は典型的にはほぼ12,000オ
ングストロームの厚さの金の層からなる。
【0013】種々の装置が隔離されたアクティブ領域内
にかつフィールドパッシベイション領域21の種々の部
分の上または上部に形成される。図2および図3に示さ
れるように、これらの装置はシリコンをベースとした高
周波電力FET装置またはLDMOS構造22、インダ
クタ構造23、シャント容量構造24、伝送ライン構造
26、ESD構造27、直列容量構造28、論理構造2
9、および抵抗構造31を含む。図3に示される論理構
造29の部分はNMOS部分である。論理構造29の残
りは図11〜図13に示されておりかつ後により詳細に
説明する。
【0014】オーミックまたは金属層39は種々の構造
へのコンタクトを形成するためおよび前記構造のいくつ
かの部分を形成するために使用される。オーミックまた
は金属層46はオーミック層39へのコンタクトを形成
しかつ前記構造のいくらかの部分を形成するために使用
される。上に述べた構造の内の単一のものの例が示され
ているが、上に述べた構造の内の複数のものを導入した
装置、上に述べた構造のすべて、または上に述べた構造
の一部のみを導入した装置も可能であり、かつそのよう
な構造は本発明の範囲内に入ることが理解される。
【0015】図2および図3から明らかなように、いく
つかの付加的なパッシベイション層を種々の構造の間に
設けることができる。好ましい実施形態では、第1のパ
ッシベイション層32(例えば、酸化シリコン、窒化シ
リコン、その他)をフィールドパッシベイション領域2
1の上、第2の層16のアクティブ領域の部分、および
個々の構造の部分に形成する。第2のパッシベイション
層33(例えば、窒化シリコン、酸化シリコン、その
他)が第1のパッシベイション層32の上に形成され引
き続き第1の層間誘電体層またはILD0層34が形成
される。誘電体層37がILD0層34の上に形成さ
れ、引き続き第2の層間誘電体層またはIND1層43
および最終パッシベイション層44が形成される。構造
10内の各デバイスの要素につき詳細に説明し、引き続
き構造10を形成するための好ましい処理フローの詳細
な説明を行う。
【0016】高周波電力用FET装置、高周波LDMO
S電力用トランジスタ、またはLDMOS構造22はp
+シンカ領域(sinker region)36、高
電圧またはPHV領域56、p+エンハンスメント領域
57、n+ソース領域58、NHV領域59、およびn
+ドレイン領域61を具備する。任意選択的な実施形態
では、LDMOS構造22はさらにp+領域42を含み
オーミック層39への付加的な表面オーミックコンタク
トの増強を与える。
【0017】p+シンカ領域36は第2の層16の上部
面からグランド面層14へ伸びている。好ましくは、p
+シンカ領域36は約1.0×1019アトム/cm
の表面濃度を有する。PHV領域56は典型的には第2
の層16内へ約1.5〜2.0ミクロンの深さまで伸び
ている。PHV領域56の正確なドーパントプロフィー
ルはLDMOS構造22の所望のブレイクダウン電圧、
しきい値電圧、およびトランスコンダクタンス特性に依
存する。
【0018】p+エンハンスメント領域57は典型的に
は1.0×1018アトム/cmを超える表面濃度を
有し、かつ第2の層16内へ約0.5〜1.5ミクロン
の深さまで伸びている。任意選択的な実施形態では、p
+エンハンスメント領域57は使用されない。n+ソー
ス領域58およびn+ドレイン領域61は典型的には
1.0×1020アトム/cmのオーダの表面濃度を
有しかつ第2の層16内へ約0.1〜0.5ミクロンの
接合深さまで伸びている。NHV領域59は典型的には
1.0×1017アトム/cmのオーダの表面濃度を
有し、かつ第2の層16内へ約0.2〜1.0ミクロン
の深さまで伸びている。p+領域42は典型的には5.
0×1018〜1.0×1019アトム/cmのオー
ダの表面濃度を有しかつ第2の層16内へ約0.1〜
0.7ミクロンの深さまで伸びている。
【0019】ゲート電極はゲート誘電体または酸化物層
63によって第2の層16から分離されている。好まし
くは、該ゲート電極は高濃度ドープ多結晶半導体層64
および該多結晶半導体層64の上に形成されたオーミッ
クまたは金属層66を具備する。例えば、ドーピングさ
れた多結晶半導体層64は約4,000〜6,000オ
ングストロームの厚さを有するn+多結晶シリコン層か
らなり、かつオーミック層66は約2,500〜3,5
00オングストロームの厚さのタングステン/シリコン
合金層からなる。ゲート酸化物層63は典型的には10
0〜600オングストロームの範囲の厚さを有し好まし
い厚さは約400オングストロームである。
【0020】オーミック層39はLDMOS構造22の
ソースおよびドレイン領域へのコンタクトを提供する。
オーミック層39は典型的にはアルミニウム、アルミニ
ウム合金、またはチタン−タングステン合金層とこれに
続くアルミニウム−銅合金層のような多層メタリゼイシ
ョンから構成される。オーミック層39のための多層メ
タリゼイションはエレクトロマイグレーション(ele
ctro−migration)に関連する障害に対し
て強化された保護を提供する。オーミック層39は好ま
しくは1.2〜1.5ミクロンの範囲の厚さを有する。
【0021】典型的には、LDMOS構造22は交互の
ソースおよびドレイン領域を備えた互いに入り込んだ様
式で設計される。また、LDMOS構造22は便宜的に
は56のゲートセル設計(28のドレイン領域および2
8のソース領域)へと集積される。いっしょに集積され
た上記56のゲートセルの4つからなる4セル構造が6
ボルトでかつ約1GHzで約1〜2ワットのRF電力出
力を提供するのに十分なものである。
【0022】インダクタ構造23はフィールドパッシベ
イション領域21の1つの上に形成される。示された実
施形態では、インダクタ構造23は誘電体層37の上に
形成されかつ好ましくはオーミック層39を含む多層メ
タリゼイション構造を備えている。ILD1層43はオ
ーミック層39を覆いかつ開口を含み、それによって第
2のオーミック層46がオーミック層39にコンタクト
して構造を完成させている。オーミック層46は好まし
くはアルミニウムまたアルミニウム−銅−シリコン合金
のようなアルミニウム合金からなりかつ好ましくは約
1.8〜2.0ミクロンの範囲の厚さを有する。
【0023】オーミック層39をインダクタ構造23の
一部として使用することにより、他の構造において使用
されるものと異なる金属がインダクタ構造において使用
される場合と比較して処理ステップがより少なくなる。
また、フィールドパッシベイション領域21、第1のパ
ッシベイション層32、第2のパッシベイション層3
3、ILD0層34、および誘電体層37が構造23を
グランド面層14から隔離するから、高いQ特性を有す
るインダクタ構造が達成される。(ここでQは典型的に
は部品の品質係数(quality factor)と
して言及されかつ消費されるエネルギに対するる磁界に
蓄積されるエネルギとして定義される)。さらに、2レ
ベルメタリゼイション(すなわち、オーミック層39お
よびオーミック層46)積層はより低い寄生抵抗を提供
し、それによってインダクタ構造23のQ特性をさらに
増強させる。
【0024】図4は、インダクタ構造23の設計の1例
を示す大幅に拡大した頭部面図を示す。図4に示される
ように、インダクタ構造23は典型的には中央に配置さ
れた中心部またはコアを備えたよく知られたスパイラル
またはコイル形状からなる。参照ライン2−2は図2に
示されるインダクタ構造23の断面の相対的な位置を示
すために設けられている。インダクタ構造23は第1の
端子または中央タップライン48および第2の端子49
を含む。第1の端子48はインダクタ構造23のコアへ
の接続を提供する。
【0025】第1の端子48は点線で示されているが、
その理由はそれがこの実施形態ではILD1層43の下
にあるためである。これは後に説明する図5(a)にお
いてより明らかになる。図4に示されるインダクタ構造
23の設計は6〜7ナノヘンリーのオーダのインダクタ
ンス値を提供するのに十分なものであり、おのおののラ
インはほぼ15〜30ミクロンの範囲の幅47を有しか
つおのおののラインはほぼ3〜10ミクロン離れた距離
の間隔を備えている。
【0026】図5(a)は、図4に示された参照ライン
5−5に沿ったインダクタ構造23の一部の拡大された
断面図である。図5(a)は第1の端子48をインダク
タ構造23の中心部に接続するための1つの実施形態を
示すために与えられている。オーミック層39はポイン
ト51および52で終端しそれによって第1の端子48
の形成のためのギャップが形成できるようにする。IL
D1層43は第1の端子48をオーミック層46から隔
離しかつオーミック層46はポイント51および52に
よって生じたギャップを「橋絡する(bridge)」
働きをなす。この設計はエアブリッジ接続構造を使用す
る必要をなくし、従って処理の複雑さを低減する。
【0027】図5(b)は本発明に係わるインダクタの
一部の他の実施形態の拡大した断面図である。この実施
形態では、オーミック層46はポイント53および54
において終端しそれによって第1の端子48′がインダ
クタ構造の中心部に接続できるようにするギャップを形
成する。ILD1層43は第1の端子48′をオーミッ
ク層39から隔離しかつオーミック層39はポイント5
3および54によって生じたギャップを「橋絡する」働
きをなす。
【0028】別の実施形態では、インダクタ構造はスパ
イラルを形成するために使用されるオーミック層46の
みを備えたスパイラル設計から構成される。オーミック
層39は中央タップラインを形成し該中央タップライン
をオーミック層46から分離するILD1層43を備え
ている。前記中心部にまたは前記中心部近くに配置され
たビアが使用されてオーミック層46を中央タップライ
ンに接続する。この別の設計はグランド面層14からさ
らに隔離されたインダクタ構造を提供し、さらに容量効
果を低減する。しかしながら、この別の設計は図2に示
されるインダクタ構造23と比較してより高い直列抵抗
効果を有し、それはオーミック層46のみが使用される
ためである。これはオーミック層46の厚さを増大する
ことによって克服できる。
【0029】再び図2に戻ると、シャント容量構造24
は第2の層16の上部面とグランド面層14との間で高
濃度ドープされた接続を提供するp+シンカ領域136
を含む。さらに、p+シンカ領域136はシャント容量
構造24の底部プレートを形成する。p+シンカ領域1
36はp+シンカ領域36と同じドーパントプロフィー
ル特性を有する。誘電体層37は容量の誘電体を形成し
かつ好ましくはほぼ1,100オングストロームより小
さな厚さを有する窒化シリコン層からなる。任意選択的
には、誘電体層37は酸化シリコン、酸化シリコンと窒
化シリコンの組み合わせ、または他の高誘電率材料から
構成される。オーミック層36はシャント容量構造24
の頭部プレートを形成する。
【0030】シャント容量構造24の容量値は、例え
ば、開口41の断面積を調整することによって決定され
る。例えば、85ピコファラッドのシャント容量を提供
するためには、開口42の断面積は、誘電体層37が窒
化シリコンからなりかつほぼ1,000オングストロー
ムの厚さを有する場合、ほぼ400×400平方ミクロ
ンである。
【0031】伝送ライン構造26は好ましくはオーミッ
ク層39および46を含む多層メタリゼイション伝送ラ
イン構造からなる。オーミック層39は誘電体層37の
上に形成されかつオーミック層46はオーミック層39
の上に形成される。ILD1層43に形成された開口は
オーミック層46がオーミック層39にコンタクトでき
るようにする。典型的には、おのおのの伝送ラインは約
15〜30ミクロンの幅68を有し、それぞれ、70〜
30オームのオーダの特性インピーダンスを有する伝送
ラインを提供する。典型的には、隣接する伝送ラインは
約10〜20の距離69だけ離れている。
【0032】伝送ライン構造26を誘電体層37上にか
つILD0層34、第2のパッシベイション層33、第
1のパッシベイション層32、およびフィールドパッシ
ベイション領域21の1つの上部に配置することによ
り、高い誘電率の伝送ライン構造が提供される。その結
果、この設計はより短い伝送ラインを可能にし、従って
スペースおよびコストを節約する。
【0033】次に図3を参照すると、ESD構造27が
示されている。高周波の用途においては、ESD構造は
回路にノイズを導入してはならず、高周波信号振幅を制
限してはならず、過剰なdc電力を消費してはならず、
あるいは大きな面積を浪費してはならない。さらに、L
DMOS構造22は典型的にはESD保護なしには約5
0ボルトにおいてESD人体モデル試験に適合しない。
【0034】ESD構造27は処理ステップを加えるこ
となく上の要求に適合する本発明による1つの例であ
る。ESD構造27は、例えば、高周波集積回路のRF
入力部分において使用される。ESD構造27は約9ボ
ルトのブレイクダウン電圧および約0.5〜0.6ボル
トのターンオン電圧を有するシャントダイオード構造か
らなる。
【0035】より詳細には、ESD構造27は好ましく
はp+シンカ領域236、高電圧またはPHV領域15
6、p+エンハンスメント領域157、およびn+領域
71を含む環状構造から構成される。p+シンカ領域2
36、PHV領域156、およびp+エンハンスメント
領域157は、それぞれ、p+シンカ領域36、PHV
領域56、およびp+エンハンスメント領域57と同じ
ドーパントプロフィールおよび深さ特性を有する。好ま
しくは、n+領域71は2回ドーピングされ、最初はN
HV領域59と同時にかつ2回目はn+ソース領域48
と同時に行われる。これはn+領域71に徐々に変化す
る(graded)接合プロフィールを提供しかつ従っ
てより高いブレイクダウン電圧を提供する。p+シンカ
領域236はESD構造27のためのグランド面層14
へのアノード接続を好適に提供する。オーミック層39
はn+領域71へのカソードオーミックコンタクトを提
供する。
【0036】最適の保護を提供しかつ集積回路の残りの
部分に対するESD構造27の存在の影響を最小にする
ために、ESD構造27は好ましくはn+領域71の周
りにリングを形成するp+エンハンスメント領域157
およびp+シンカ領域236を備えた丸い形状を有す
る。n+領域71は好ましくは約4〜5ミクロンの直径
72を有する。EDS構造27は好ましくは約30ミク
ロンの総合アクティブ領域直径73を有する。
【0037】ESD構造27は集積回路の残りの部分に
測定可能なノイズを導入せずかつステージ間整合回路と
干渉しないように十分小さい。さらに、ESD構造27
は約500ボルトまでの測定された人体保護を提供しか
つもし直接RF入力パッドと直列に配置されれば負のR
F電圧スイングをほぼ−0.5ボルト(ほぼ3dBm)
に制限する。ESD構造27はLDMOS構造22を形
成するために使用される処理ステップを好適に利用し、
従ってコスト効率のよい集積を可能にする。
【0038】図6は、本発明に係わるESD構造127
の別の実施形態の回路図である。ESD構造127はR
F入力パッド76に結合されかつNMOSトランジスタ
78およびダイオード79を含む。図6に示されるよう
に、NMOSトランジスタ78は短絡されたゲート/ソ
ース構造となっている。典型的には、出力端子77はR
F入力パッド76を高周波集積回路の残りの部分に接続
するために該RF入力パッド76に結合されている。こ
の回路図はまたダイオード79とRF入力パッド76と
の間に直列に接続された任意選択的なインダクタ89を
含む。後により詳細に説明するように、インダクタ89
は負のRF電圧スイングの間の性能を改善するために高
周波直列抵抗を提供する。
【0039】図7は、図6に係わるESD構造127の
拡大した断面図を示す。ESD構造127は好ましくは
環状設計からなりかつp+シンカ領域336、p+エン
ハンスメント領域257、n+ソース領域158、およ
びn+領域171を含む。n+領域171はダイオード
79のカソードおよびNMOSトランジスタ78のドレ
インの双方として機能する。任意選択的にはESD構造
127は高電圧またはPHV領域256を含む。p+シ
ンカ領域336、p+エンハンスメント領域257、n
+ソース領域158、およびPHV領域256は、それ
ぞれ、p+シンカ領域36、p+エンハンスメント領域
57、n+ソース領域58、およびPHV領域56と同
じドーパントプロフィールおよび深さ特性を有する。
【0040】好ましくは、n+領域71のように、n+
領域171は2回ドーピングされ、最初はNHV領域5
9と同時にかつ2回目はn+ソース領域58と同時に行
われる。これはn+領域171に徐々に変化する接合プ
ロフィールを与えかつ従ってより高いブレイクダウン電
圧を与える。p+シンカ領域336はESD構造127
のためのグランド面層14への好適な接続を提供する。
PHV領域256を備えることにより、ダイオード79
はほぼ9ボルトのブレイクダウン電圧を有する。PHV
領域256なしでは、ダイオード79は45ボルトを超
えるブレイクダウン電圧を有する。
【0041】ESD構造127はさらにゲート酸化物層
163、多結晶半導体層164、およびオーミックまた
は金属層166を含む。多結晶半導体層164およびオ
ーミック層166はゲート制御電極を形成する。ゲート
酸化物層163、多結晶半導体層164、およびオーミ
ック層166は好ましくはゲート酸化物層63、多結晶
半導体層64、およびオーミック層166と同時に形成
される。オーミック層39はゲート制御電極とn+ソー
ス領域158の間のオーミックコンタクトを提供しかつ
n+領域171にカソード/ドレインオーミックコンタ
クトを提供する。
【0042】好ましくは、NMOSトランジスタ78は
ほぼ2〜4ミクロンのチャネル長を有する。上に述べた
ドーパントプロフィールにより、NMOSトランジスタ
78は約0.3ボルトのしきい値電圧および約10ボル
トのブレイクダウン電圧を有する。好ましくは、ESD
構造127は約40ミクロンの幅81を有する。任意選
択的な実施形態では、ESD構造127はn+ソース領
域158およびp+エンハンスメント領域257の周り
にPHV領域を含む。この任意選択的な実施形態では、
チャネル長は任意選択的に約1ミクロンまで低減されて
約1.5ボルトのしきい値電圧および約12〜15ボル
トのブレイクダウン電圧を持つ構造を提供する。
【0043】正電圧スパイクの間、ESD構造127の
NMOS部分は9〜12ボルトより高い電圧に対してブ
レイクダウンを生じるよう設計される(PHV領域がN
MOS部分に使用されるかに依存する)。また、ESD
構造127のダイオード部分は(PHV領域256が使
用される場合)9ボルトより高い電圧に対し正電圧スパ
イクの間にブレイクダウンを生じ付加的な導電経路を提
供するよう設計される。PHV領域256が使用されな
い場合、ダイオード部分は45ボルトを超えるブレイク
ダウン電圧を有しかつ高いレベルの正電圧スパイクの間
に付加的な導電経路を提供する。
【0044】負電圧スパイクの間は、ドレイン−本体接
合(すなわち、n+領域171および第2の層16また
はPHV領域256によって形成される接合)はほぼ−
0.6ボルトより低いバイアス条件で順方向バイアスと
なる。ESD構造127はほぼ750ボルトまでの測定
された人体保護を有しかつ負RF電圧スイングをほぼ−
0.5ボルト(ほぼ3dBm)に制限する。
【0045】負RF電圧スイングの間のESD構造12
7の性能を改善するため、インダクタ89(図6に示さ
れている)がRF入力パッド76およびダイオード79
の間に直列に配置される。インダクタ89は高周波直列
抵抗を提供し、それによって負のRF電圧スイングの間
のESD構造の感度を低下させる。好ましくは、インダ
クタ89は約5〜10ナノヘンリーのインダクタンス値
を有する。インダクタ89は上に述べたESD構造27
および後に説明するESD構造227とともに同様に使
用されて負のRF電圧スイングの間の性能を同様に改善
する。ESD構造27と同様に、ESD構造127はL
DMOS構造22を形成するために使用される処理工程
を好適に使用しそれによってコスト効率のよい集積を与
える。
【0046】図8は、本発明に係わるESD構造227
のさらに別の実施形態の回路図である。ESD構造22
7はRF入力パッド176に結合されかつNMOSトラ
ンジスタ178およびダイオード179を含む。図8に
示されるように、NMOSトランジスタ178は短絡さ
れたゲート/ドレイン構造になっている。出力端子はR
F入力パッド76を高周波集積回路の残りの部分に接続
するために該RF入力パッド176に結合されている。
【0047】図9は、図8に係わるESD構造227の
拡大断面図を示す。ESD構造227は好ましくは環状
設計からなりかつp+シンカ領域436、p+エンハン
スメント領域357、n+ソース領域258、およびn
+領域271を含む。n+領域271はダイオード17
9のカソードおよびNMOSトランジスタ178のドレ
インの双方として機能する。ESD構造127と同様
に、ESD構造227は任意選択的に高電圧またはPH
V領域356を含むことができる。p+シンカ領域43
6、p+エンハンスメント領域357、n+ソース領域
258、およびPHV領域356は、それぞれ、p+シ
ンカ領域36、p+エンハンスメント領域57、n+ソ
ース領域58、およびPHV領域56と同じドーパント
プロフィールおよび深さ特性を有する。
【0048】好ましくは、n+領域71と同様に、n+
領域271は2回ドーピングされ、最初はNHV領域5
9と同時に、かつ2回目はn+ソース領域58と同時に
行われる。これはn+領域271に勾配を有するまたは
徐々に変化する接合プロフィールを提供しかつ従って高
いブレイクダウン電圧を提供する。PHV領域356に
より、ダイオード179はほぼ9ボルトのブレイクダウ
ン電圧を有する。PHV領域356なしでは、ダイオー
ド179は45ボルトを超えるブレイクダウン電圧を有
する。NMOSトランジスタ178は約10〜12ボル
トのブレイクダウン電圧を有する。
【0049】ESD構造227はさらにフィールドパッ
シベイション領域21と同時に形成される厚いゲート酸
化膜領域121を含む。厚いゲート酸化膜領域121は
従って約1.8ミクロンを超える厚さを有する。ゲート
電極層は厚いゲート酸化膜領域121の上に形成されか
つ好ましくは高濃度ドープ多結晶半導体層264、およ
びオーミックまたは金属層266を具備する。多結晶半
導体層264、およびオーミック層266は好ましくは
多結晶半導体層64およびオーミック層66と同時に形
成される。オーミック層39はゲート制御電極およびn
+領域271の間にオーミックコンタクトを提供しかつ
n+ソース領域258へのオーミックコンタクトを提供
する。
【0050】厚いゲート酸化膜領域121により、NM
OSトランジスタ178はほぼ7ボルトのしきい値電圧
を有する。好ましくはNMOSトランジスタ178は約
5〜10ミクロンのチャネル長を有する。ESD構造2
27は好ましくは約50ミクロンのアクティブ領域幅を
有する。
【0051】正電圧スパイクの間、ESD構造227の
NMOS部分は約7ボルトより高い電圧で導通するよう
設計される。PHV領域356が使用される場合は、ダ
イオード部分は約9ボルトより高い電圧で導通に寄与す
る。PHV領域356が使用されない場合は、ダイオー
ド部分は45ボルトを超える高レベルスパイクの間に導
通に寄与する。負電圧スパイクの間は、ドレイン−本体
接合(すなわち、n+領域271および第2の層16ま
たはPHV領域356によって形成される接合)はほぼ
−0.6ボルトより低いバイアス条件に対して順方向バ
イアスとなる。
【0052】ESD構造227はほぼ750ボルトまで
予測される測定された人体保護を有しかつほぼ−0.5
ボルト(ほぼ3dBm)の負のRFスイング限界を有す
る。また、ESD構造27と同様に、ESD構造227
はLDMOS構造22を形成するために使用される処理
工程を使用し、したがってコスト効率のよい集積を提供
する。
【0053】任意選択的には、ESD構造227,12
7および/または227は単一のESD構造へと組合わ
されて付加的なESD保護を提供することができる。あ
るいは、ESD構造27,127および227は中央に
配置されたp+シンカ領域を通ってグランドに接続さ
れ、他の領域はp+シンカの回りに形成される。任意選
択的には、ESD構造27,127および/または22
7はモノリシック高周波集積回路構造のゲートバイアス
(VGG)およびドレインバイアス(VDD)入力部分
を保護するために使用される。
【0054】再び図3を参照して、直列容量構造28に
つき説明する。直列容量構造28はフィールドパッシベ
イション領域21の1つの上に形成される。これは該直
列容量構造28をグランド面層14から離して配置し、
したがって寄生の問題を低減しかつ部品のQ特性を改善
する。好ましくは、かつ図3に示されるように、直列容
量28の底部または第1のプレートは高濃度ドープ多結
晶半導体層364および多結晶半導体層364の上に形
成されたオーミックまたは金属層366を具備する。好
ましくは、前記多結晶半導体層364およびオーミック
層366は多結晶半導体層64およびオーミック層66
と同じ材料から構成されかつ好ましくは同時に形成され
る。
【0055】第1および第2のパッシベイション層32
および33ならびにILD0層34は底部プレートの一
部を覆いかつ開口(例えば、開口86)がオーミック層
366を露出するために形成される。誘電体層37が開
口86内に形成され容量の誘電体を提供する。誘電体層
37は好ましくは窒化シリコン、酸化シリコン、それら
の組合わせ、または高誘電率材料から構成される。好ま
しくは、誘電体層37は約1,100オングストローム
より小さな厚さを有する。
【0056】後により詳細に説明するように、ILD0
層34はコンタクト開口(例えば、開口86)が形成さ
れた後にリフロー処理に付されその形成の間およびその
形成の後における誘電体層37のストレスによるクラッ
キングを低減する。ILD0層34をリフローすること
により、前記開口の側壁が除々に変化する特性になり、
したがって誘電体層37の形成の間および/または引き
続く処理の間におけるプロフィールの変化が最小にな
る。
【0057】オーミック層39は直列容量構造28の頭
部または第2のプレートを形成すると共に底部プレート
へのコンタクトを提供する。直列容量構造28の実際の
容量値は開口86の断面積により容易に制御できる。例
えば、約85ピコファラッドの容量値を提供するために
は、開口86は誘電体層37が約1,000オングスト
ロームの窒化シリコンからなる場合約400×400平
方ミクロンの断面積を有する。オーミック層366を使
用することにより、直列容量構造28において寄生抵抗
が低減され、それによって高いQを提供しかつ周波数応
答を改善する。
【0058】図3に示された論理構造29はCMOSを
ベースとした論理設計を含む。論理装置を高周波LDM
OSプロセスに導入することは重大な設計上の挑戦を表
わす。LDMOS構造22の設計は処理フローに付加的
な処理工程が加えられなければCMOS論理のNMOS
部分がソース接地構造になることを要求する。また、L
DMOS構造22は大きな基板効果(body eff
ect)を有するから、標準的なCMOSプロセスにお
いて一般に行なわれているソースを浮かすことは実際的
ではない。さらに、LDMOS設計は厚いフィールドパ
ッシベイション領域、高濃度ドープp型グランド面層
(すなわち、基板)、および頭部側グランドビア(すな
わち、p+シンカ設計)を必要とする。
【0059】上に述べた設計上の制約に鑑み、本発明に
係わる論理構造はPMOS部分に対するnウェルを形成
するために1つの工程を加えることによりLDMOSフ
ローへの論理装置の組込みを達成する。該論理構造はC
MOS構成においてLDMOS装置をNMOS装置とし
て使用しかつ基板への頭部シンカグランドコンタクトを
使用することによって実現し、それによってオーミック
コンタクトのルーティングを大幅に単純化する。
【0060】本発明に係わる論理構造は、例えば、プロ
グラマブルスイッチおよび信号減衰装置を提供するため
に使用される。例としてのみ、本発明に係わる論理構造
につきインバータセルの形式で説明する。当業者が理解
するように、他のNORをベースとした論理セルの形成
もインバータセルの構造が与えられれば容易に達成でき
る。
【0061】図10(a)は図3および図11〜図13
に示された論理構造29(すなわち、インバータセル)
の回路図である。論理構造29は、双方ともソース接地
構造になっている、第1のNMOSトランジスタ92お
よび第2のNMOSトランジスタ93を含む。論理構造
29はさらに第1のPMOSトランジスタ94、第2の
PMOSトランジスタ96、VDD端子または部分9
7、グランドコンタクト端子または部分98、Vin
子99、およびVout端子101を含む。図3に示さ
れた論理構造29の部分はNMOS部分である。PMO
S部分は図11に示されており、グランドコンタクト部
分98は図11に示されており、かつVDD部分97は
図12に示されている。
【0062】次に図3を参照すると、論理構造29のN
MOS部分は高電圧またはPHV領域456、p+領域
102、n+ソース領域158、n+ドレイン領域16
1、およびゲート酸化膜層263を含む。PHV領域4
56、n+ソース領域158、およびn+ドレイン領域
161は好ましくは、それぞれ、PHV領域56、n+
ソース領域58、およびn+ドレイン領域61と同じド
ーパントプロフィールおよび深さ特性を備える。p+領
域102は好ましくはp+領域42と同じドーパント特
性を有する。
【0063】ゲート酸化物層263はゲート酸化物層6
3と同時に形成される。NMOS部分に対するゲート制
御電極は好ましくは高濃度ドープされた多結晶半導体層
464およびオーミックまたは金属層466を具備し、
これらは好ましくは多結晶半導体層64およびオーミッ
ク層66と同じ材料から構成される。好ましくは、多結
晶半導体層464およびオーミック層466は多結晶半
導体層64およびオーミック層66と同時に形成され
る。
【0064】第1および第2のパッシベイション層32
および33、ILD0層34、および誘電体層37はゲ
ート制御電極を覆い、かつオーミック層36はソースコ
ンタクトおよびドレインコンタクトを提供する。好まし
くは、第1のNMOSトランジスタ92および第2のN
MOSトランジスタ93は約1.5ミクロンのチャネル
長および約20ミクロンのチャネル幅を有する。
【0065】次に図11を参照すると、論理構造29の
PMOS部分はnウェル103、n+領域371、p+
ソース領域202、およびp+ドレイン領域203を具
備する。nウェル103は約5.0×1016〜5.0
×1017アトム/cmの表面ドーパント濃度を有し
かつ第2の層16内へ約1.7〜2.5ミクロンの深さ
まで伸びている。n+領域371はn+ソース領域58
と同じドーパントプロフィールおよび深さ特性を有す
る。p+ソース領域202およびp+ドレイン領域20
3はp+領域42と同じドーパントプロフィールおよび
深さ特性を有する。ゲート酸化物層363はPMOS部
分のためのゲート制御電極を第2の層16から分離す
る。ゲート酸化物層363は好ましくはゲート酸化物層
63と同時に形成される。
【0066】PMOS部分のためのゲート制御電極は好
ましくは高濃度ドープされた多結晶半導体層564およ
びオーミックまたは金属層566を含む。好ましくは、
多結晶半導体層564およびオーミック層566は、そ
れぞれ、多結晶半導体層64およびオーミック層66と
同じ材料から構成される。
【0067】第1および第2のパッシベイション層32
および33、ILD0層34、および誘電体層37はゲ
ート制御電極を覆い、かつオーミック層39はp+ソー
ス領域202およびp+ドレイン領域203へのコンタ
クトを提供する。好ましくは、第1のPMOSトランジ
スタ94および第2のPMOSトランジスタ96は約
1.5ミクロンのチャネル長およびNMOSトランジス
タ92および93のチャネル幅の約1.5〜2.5倍の
チャネル幅を有する。
【0068】図12は、本発明に係わる論理構造29の
グランドコンタクト部分98の拡大された断面図を示
す。グランドコンタクト部分98はp+シンカ領域53
6、高電圧またはPHV領域556、p+エンハンスメ
ント領域457、およびp+領域142を含む。オーミ
ック層39はNMOS部分からグランドへの接続を提供
する。p+シンカ領域536、PHV領域556、p+
エンハンスメント領域457、およびp+領域142は
p+シンカ領域36、PHV領域56、p+エンハンス
メント領域57、およびp+領域42とそれぞれ同じド
ーパントプロフィール特性を有する。グランドコンタク
ト部分98は好適に頭部側グランド接続を提供し、それ
によって頭部側オーミック層のルーティングを大幅に単
純化する。図13は本発明に係わる論理構造29のV
DD部分97の拡大断面図を示す。VDD部分97は誘
電体層37の上に形成されたVDDパッド104を含
む。VDDパッド104は好ましくはオーミック層39
と同じ材料で構成される。
【0069】図10(b)は、本発明に係わる好ましい
論理セルのレイアウト810の頭部面図である。好まし
くは、各々の論理セルはグランド連結線(tie)部分
811で始まり、NMOS部分812がグランド連結線
部分811に隣接し、PMOS部分813がNMOS部
分812に隣接し、かつVDDバス814がPMOS部
分813に隣接する。ゲートライン823がNMOS8
12およびPMOS部分813のゲート領域をアクセス
する。信号ライン818がNMOS部分812およびP
MOS部分813のドレイン領域をアクセスする。相互
接続部816はNMOS部分812およびPMOS部分
813の間にある。信号およびゲート接続は、例えば、
相互接続部816内に好適に形成することができる。
【0070】好ましくは、NMOS部分812およびP
MOS部分813は同じピッチを有し、それによってゲ
ートライン823が直線的な方法で両方の部分に好適に
アクセスできるようにする。これはグランド連結線部分
811をNMOS部分812の外部に配置することによ
って容易に達成される。セルをこの直線的な方法でレイ
アウトすることにより、付加的な論理セルをお互いに対
し容易に継続接続し(cascaded)付加的な論理
機能を生じさせることができる。
【0071】図10(b)に示されるように、NMOS
部分812は好ましくはグランド連結線817で始まり
かつ終了し、かつ一対のグランド連結線の間に信号連結
線818を有する。すなわち、各NMOS部分812は
好ましくはグランド/信号/グランド構造で提供され
る。各々のPMOS部分813は好ましくはVDD連結
線821でスタートしかつ終了し、そして一対のVDD
連結線の間に信号連結線818を有する。すなわち、各
々のPMOS部分813は好ましくはVDD/信号/V
DD構造で提供される。この構造はさらに論理セルの従
属接続を簡単化しより複雑な論理機能をサポートする。
さらに、レイアウト810は標準的なミラー技術によっ
てより複雑な論理セルの構成を可能にする。
【0072】本発明に係わる論理セル構造は標準的な論
理セルのレイアウトに適している。例えば、それは10
x出力バッファ、2および3入力NOR、2および3入
力NAND、XOR、NXOR、イネーブルを備えた単
純ラッチ/バッファ、J−Kフリップフロップ、2入力
OR、2入力AND、およびデコード/デマルチプレク
ス設計をサポートする。
【0073】NORをベースとした設計においては、P
MOS装置は一緒に直列に結合されかつNMOS装置は
一緒に並列に接続され、それはLDMOS構造22によ
って課されるソース接地の制約のためである。好ましく
は、従属接続したPMOS装置の立上り時間に関する影
響のため3つより多くない装置が縦続接続される。例え
ば、3入力NOR設計においては、立上り時間は約2.
5ナノセカンドであり、これは100MHzを超えるク
ロッキングサイクルをサポートする。
【0074】再び図3を参照して、抵抗構造31につき
説明する。抵抗構造31は好ましくはフィールドパッシ
ベイション領域21の1つの上に形成されかつ好ましく
は多層構造から構成される。特に、抵抗構造31は好ま
しくは高濃度ドープ多結晶半導体層664およびオーミ
ックまたは金属層766から構成される。多結晶半導体
層664およびオーミック層766は好ましくは前記多
結晶半導体層64およびオーミック層66と同時に形成
される。抵抗構造31の抵抗値はよく知られた抵抗パタ
ーンを使用するその長さによっておよび/またはその幅
によって制御される。任意選択的には、抵抗構造は伝統
的なドーピング技術を使用して第2の層16の付加的な
アクティブ領域内に形成される。
【0075】構造10を形成するための好ましい方法に
つき図14に関連して説明する。特に注記しない限り、
11ホウ素ソースが以下に説明するホウ素イオン注入
工程に適している。また、ESD構造27,127およ
び227を含む上に述べたすべての構造の要素は以下に
説明されるプロセスにおいて好適に含めることができ
る。構造10はLDMOS構造22ならびに上に述べた
構造の一部またはすべてを含むことができ、かつ以下の
説明は制限的なものでないことが理解される。
【0076】ステップ1001の間に、初期酸化物層が
上部層16の上に形成される。この酸化物層は好ましく
は500から1,500オングストロームの範囲の厚さ
を有する。次に、ステップ1002に示されるように、
nウェル103が論理構造29のPMOS部分のために
形成される。nウェル103は伝統的なパターニングお
よびドーパント技術を使用して形成される。好ましく
は、nウェル103は1.0×1012〜5.0×10
12アトム/cmのオーダのドーズ量でかつ100〜
150keVのオーダの適切な注入エネルギでリンのイ
オン注入を使用して形成される。注入されるドーパント
は好ましくは後に説明するp+シンカ領域と同時に第2
の層16内にドライブされる。ステップ1001はCM
OS論理構造が構造10内に含まれない場合にはスキッ
プされる。
【0077】次に、ステップ1003で示されるよう
に、p+シンカ領域36,136,236,336,4
36および536が好ましくはホウ素のイオン注入を使
用して形成される。約5.0×1015〜1.0×10
16アトム/cmの範囲のホウ素注入ドーズ量および
50から100keVの範囲の注入エネルギが適切であ
る。ホウ素注入の後に、構造10は低いO雰囲気中で
80〜150分間約1100〜1200℃の高い温度に
さらされてnウェル103およびp+シンカ領域36,
136,236,336,436および536を形成す
る。
【0078】次に、ステップ1004で示されるように
伝統的なLOCOSプロセスを使用してフィールドパッ
シベイション領域21(およびESD構造227が使用
される場合には121)が形成される。最初に、ステッ
プ1001からの初期酸化物が除去され、次にほぼ60
0〜1,000オングストロームのパッド酸化物が形成
され、かつ約1,000〜2,000オングストローム
の窒化物が該パッド酸化物の上に形成され、この形成は
好ましくは低圧化学蒸着(LPCVD)を使用して行な
われる。次に、パッシベイションスタックがパターニン
グされてパッシベイトされる第2の層16の部分を露出
する。伝統的なフォトリソグラフおよびエッチング技術
が使用されて該パッシベイションスタックをパターニン
グする。
【0079】次に、好ましくは高圧酸化プロセスおよび
1.0〜5ミクロンの範囲の厚さを持つよう、フィール
ドパッシベイション領域21が形成される。最後に、標
準的な酸化/窒化/酸化エッチングシーケンスが使用さ
れて第2の層16に複数のアクティブ領域を提供する。
これらのアクティブ領域はフィールドパッシベイション
領域21によってお互いから隔離されあるいは分離され
る。
【0080】ステップ1005において、ゲート酸化物
層63,163,263および363が形成される。最
初に、好ましくは犠牲的酸化物層(sacrifici
aloxide layer)が形成されかつ引き続き
エッチングされて第2の層16の上に清浄な上部面を提
供する。約200〜700オングストロームの犠牲的酸
化物層が適切である。次に、ゲート酸化物層が伝統的な
シリコン酸化形成技術を使用して形成される。好ましく
は、約100〜600オングストロームの厚さが使用さ
れる。該ゲート酸化物層は次に伝統的な技術を使用して
パターニングされゲート酸化物層63,163,263
および363を形成する。ステップ1006において
は、ゲート電極、直列容量の底部プレート層、および抵
抗層が形成される。最初に、LPCVD多結晶シリコン
層が約4,000〜6,000オングストロームの厚さ
で形成される。該多結晶シリコン層は次に、例えば、伝
統的なn型(例えば、リン)イオン注入およびドーパン
ト再分布(dopant redistributio
n)処理を使用してドーピングされる。
【0081】次に、オーミック層が前記多結晶シリコン
層の上に形成される。好ましくは、タングステン/シリ
コン合金層がスパッタリング技術およびタングステン/
シリコン合金のターゲットを使用して形成される。約
2,500〜3,500オングストロームの厚さのタン
グステン/シリコン合金層が適切である。チタン、チタ
ン−窒化物、モリブデン、その他を含む他のオーミック
層も適切である。さらに、アルミニウムおよびプラチナ
のような低温金属が使用できるが、好ましくは高温処理
が完了した後に形成される。
【0082】次に、伝統的な処理を使用して前記金属層
および多結晶シリコン層がパターニングされて多結晶半
導体層64,164,264,364,464,564
および664ならびにオーミック層66,166,26
6,366,466,566および766を形成する。
前記各層がパターニングされた後、オーミック層66,
166,266,366,466,566および766
の上に薄い酸化膜が形成される。好ましくは、約150
〜200オングストロームの薄い酸化膜が形成されてオ
ーミック層66,166,266,366,466,5
66および766と後にそれらの上に形成される層との
間の接着を促進しかつより低い抵抗を提供する。
【0083】ステップ1007において、PHV領域5
6,156,256,356,456および556が形
成される。好ましくは、PHV領域のために選択的にド
ーパントを提供するためにホウ素イオン注入およびパタ
ーニングされたフォトレジストマスキング層が使用され
る。1.0×1013および3.0×1013アトム/
cmの範囲のホウ素注入ドーズ量および約30〜70
keVの注入エネルギが適切である。次に、例えば約1
000〜1200℃の温度、約20〜60分の時間、お
よび低いO雰囲気からなる高温炉処理が使用されて前
記ドーパントを第2の層16内に再分布させ、PHV領
域56,156,256,356,456および556
を形成する。
【0084】ステップ1008においては、p+エンハ
ンスメント領域57,157,257,357および4
57のためのドーパントが選択的に第2の層16内に導
入される。好ましくは、ホウ素イオン注入およびパター
ニングされたフォトレジストマスキング層が使用され
る。2.0×1014〜5.0×1014アトム/cm
の範囲のホウ素注入ドーズ量および約30〜60ke
Vの注入エネルギが適切である。
【0085】ステップ1009の間には、LDMOS構
造22のNHV領域59が形成される。また、p+エン
ハンスメント領域57,157,257,357および
457のためのドーパントが再分布されてこれらの領域
を形成する。好ましくは、NHV領域59のためにn型
ドーパントを提供するためひ素イオン注入およびパター
ニングされたフォトレジストマスキング層が使用され
る。約1.0×1012〜3.5×1012アトム/c
の範囲のひ素注入ドーズ量および約100〜150
keVの注入エネルギが適切である。ひ素の注入に続
き、n型およびp型ドーパントが第2の層16内に再分
布されてそれぞれの領域を形成する。約1000〜11
00℃の温度、約40〜90分の時間、および低いO
雰囲気からなるファーネス処理が適切である。
【0086】ステップ1010においては、n型ドーパ
ントがn+ソース領域58,158および258、n+
ドレイン領域61および161、およびn+領域71,
171,271および371のために導入される。好ま
しくは、高ドーズひ素注入およびパターニングされたフ
ォトレジストマスキング層が使用されてn型ドーパント
を第2の層16内に選択的に導入する。4.0×10
15〜7.0×1015アトム/cmの範囲のひ素注
入ドーズ量および約100〜130keVの注入エネル
ギが適切である。
【0087】高いドーズ量のひ素注入に続き、第1のパ
ッシベイション層32および第2のパッシベイション層
33が、ステップ1011で示されるように、フィール
ドパッシベイション領域21および第2の層16の露出
したアクティブ領域の上に形成される。第1のパッシベ
イション層32は好ましくは約1,500〜3,000
オングストロームの厚さの低温被着酸化シリコンからな
る。標準的な低温酸化(LTO)プロセスが適切であ
る。第2のパッシベイション層33は好ましくは約90
0〜1,500オングストロームの厚さのLPCVD窒
化シリコンからなる。
【0088】ステップ1012においては、ステップ1
010からのn型ドーパントがアニーリングされてn+
ソース領域58,158および258、n+ドレイン領
域61および161、そしてn+領域71,171,2
71および371を形成する。非反応的環境(例えば、
)における900〜950℃、30〜50分のファ
ーネスアニールが適切である。あるいは、等価な高速熱
アニール(rapidthermal anneal:
RTA)処理も使用できる。
【0089】ステップ1013においては、p型ドーパ
ントが第2の層16内に選択的に導入されてp+領域4
2および102、p+ソース領域202、およびp+ド
レイン領域203を形成する。好ましくは、ホウ素イオ
ン注入およびパターニングされたフォトレジスト層が使
用される。好ましくは、前記ホウ素は第2のパッシベイ
ション層33および第1のパッシベイション層32を通
して注入される。約5.0×1015〜1.0×10
16アトム/cmの範囲のボロン注入ドーズ量および
約110〜160keVの注入エネルギが適切である。
注入されたホウ素は後続の処理の間に再分布され(re
distributed)p+領域42および102、
p+ソース領域202、およびp+ドレイン領域203
を形成する。
【0090】ステップ1014においては、ILD0層
34が第2のパッシベイション層33の上に被着され
る。好ましくは、ILD0層34はボロフォスフォシリ
ケートガラス(boro−phospho−silic
ate−glass:BPSG)からなり、7,000
〜10,000オングストロームの範囲の厚さを有し、
かつ伝統的な化学蒸着(CVD)技術を使用して被着さ
れる。ILD0層34におけるホウ素およびリンの濃度
はILD0層34がその後高い温度でフローされるよう
なものとされる。前記被着に続き、ILD0層34が約
900〜950℃の温度および約15〜30分の時間か
らなるフロー処理に付される。好ましくは、該フロー処
理の第1の部分の間に、N雰囲気が使用され、かつ第
2の部分の間にドライO雰囲気が使用される。
【0091】ステップ1015の間に、シャント容量構
造24および直列容量構造28のための開口が形成され
て誘電体層37の形成のための準備が成される。伝統的
なフォトレジストおよびエッチング技術が使用されてシ
ャント容量構造24のための第2の層16の一部および
直列容量構造28のためのオーミック層366の一部を
露出する。
【0092】ステップ1015に続き、ステップ101
6によって示されるように、ILD0層34が再びリフ
ロー処理に付される。このステップは、ステップ101
7においてその後続の形成の間に誘電体層37にストレ
スによるクラックが生じるのを防止するために重要であ
る。好ましくは、ILD0層34は低いフローO雰囲
気において約20〜30分間約900℃にさらされる。
【0093】ステップ1017において、誘電体層37
が形成されてシャント容量構造24および直列容量構造
28のための容量の誘電体を提供する。また、誘電体層
37はインダクタ構造23および伝送ライン構造26の
ためのグランド面層14からの付加的な分離を提供す
る。好ましくは、誘電体層37は約1,000〜1,2
00オングストロームの厚さを備えたLPCVD窒化シ
リコンからなる。
【0094】ステップ1018においては、グランド面
層14の下部面から残留層が除去されかつオーミック層
39のためにコンタクト開口が形成される。グランド面
層14の下部面から残留層を除去するため、構造10の
上部面が保護膜(例えば、フォトレジスト)によってコ
ーティングされかつ残留膜が適切なエッチング剤を使用
して除去される。残留膜が除去された後、前記保護膜が
除去される。
【0095】次に、伝統的なフォトレジスト処理が使用
されてオーミック層39のための開口を形成するエッチ
ング処理のための構造10を準備する。好ましくは、等
方性またはテーパーエッチングとこれに続く異方性また
はストレートウォール(straight−wall)
エッチングからなる2工程エッチング処理が使用され
る。好ましくは、最初の3,500〜5,000オング
ストロームがテーパーエッチングされて図15に示され
るように良好なオーミック層のステップカバレージを提
供する。図15は構造10の一部の拡大断面図であり好
ましいテーパーエッチング部分901およびストレート
ウォール部分902、ならびにオーミック層39、誘電
体層37、ILD0層34、第2のパッシベイション層
33、および第1のパッシベイション層32を示してい
る。
【0096】再び図14に戻ると、ステップ1019の
間にオーミック層39が形成される。好ましくは、オー
ミック層39はアルミニウムまたはアルミニウム合金
(例えば、AlCuSi)からなりかつ1.0ミクロン
を超える厚さを有し低い抵抗率のメタリゼイションを提
供する。あるいは、オーミック層39は750〜3,0
00オングストロームのチタン−タングステン(Ti
W)バリア金属層および該TiW層の上の少なくとも
1.0ミクロンのアルミニウム合金(例えば、AlC
u)層から構成される。好ましくは、伝統的なスパッタ
リング技術が使用されてオーミック層39を形成する。
オーミック層39の形成に続き、それは伝統的な技術を
使用してパターニングされて、図2、図3、図5、図
7、図9および図11〜13に示されるように、装置へ
のコンタクトリードおよび構造10の部品端子、ならび
に直列容量構造28およびシャント容量構造24のため
の頭部プレートを提供する。
【0097】ステップ1020においては、ILD1層
43が形成される。ILD1層43を形成するために、
2.0ミクロンの酸化シリコン層が構造10の上部面の
上に被着される。プラズマ強化CVD(PECVD)酸
化シリコンが適切である。酸化シリコン層の被着に続
き、伝統的な厚いフォトレジスト(例えば、2.0ミク
ロン)/エッチバック平坦化プロセスが使用されて2.
0ミクロンの酸化シリコン層の平坦化を行なう。あるい
は、化学機械処理(CMP)が使用されて酸化シリコン
層を平坦化する。好ましくは、前記平坦化処理はほぼ
2,000〜3,000オングストロームの酸化シリコ
ンを残す。平坦化に続き、平坦化された酸化シリコンの
上に付加的な1.0ミクロンのPECVD酸化シリコン
が形成されてILD1層43を提供する。
【0098】ステップ1021においては、コンタクト
開口またはビアがILD1層43においてエッチングさ
れてオーミック層46が適切な部分にコンタクトできる
ようにする。好ましくは、ステップ1018のように、
テーパーエッチングが使用されそれに続きストレートウ
ォールエッチングが使用されてオーミック層46のため
のビアを提供する。好ましくは、ILD1層43の始め
の3,000〜5,000オングストロームがテーパー
エッチングされ、残りはストレートウォールエッチング
される。ビアを形成するのに伝統的なフォトリソグラフ
およびエッチング技術が使用される。
【0099】ステップ1022の間に、オーミック層4
6が伝統的な技術を使用して被着されかつパターニング
される。好ましくは、オーミック層46はアルミニウム
/銅/シリコン合金からなりかつ1.5ミクロンを超え
る厚さを有する。ステップ1023および1024の間
に、最終的なパッシベイション層44が構造10の上に
形成されかつパターニングされてオーミック層への適切
なコンタクトを形成するための最終的なビアを提供す
る。好ましくは、最終的なパッシベイション層44はフ
ォスフォシリケートガラス(phospho−sili
cate glass:PSG)およびPSG層の上に
形成されたPECVD酸化シリコン/窒化シリコン膜の
組合わせから構成される。最終パッシベイション層44
の形成に続き、構造10は好ましくは400〜500℃
に露出され気体アニールを形成する。
【0100】上の説明ではnチャネルLDMOS構造が
使用されたが、本発明に係わる構造および方法は上のn
およびp型領域を入れ替えることによりpチャネルLD
MOS構造をサポートできる。
【0101】
【発明の効果】以上の説明から、受動部品、ESD構
造、および論理構造を高周波LDMOSトランジスタの
処理フローに統合してシリコンをベースとしたモノリシ
ック高周波集積回路を形成するための構造および方法が
提供されたことが理解されるべきである。該構造および
方法はLDMOSトランジスタの設計を使用し、したが
って余分の処理工程を最小にしかつ集積を大幅に単純化
する。前記モノリシック高周波集積構造は良好なRF性
能を提供しかつ従来技術のハイブリッド個別部品設計よ
りも大幅に小型である。さらに、前記構造は等価なII
I−Vをベースとした設計よりもよりコスト効率がよく
かつ製造が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる2段高周波電力増幅回路のレイ
アウトを示す説明的頭部面図である。
【図2】本発明に係わるモノリシック高周波集積電力増
幅器構造の一部を示す拡大断面図である。
【図3】本発明に係わるモノリシック高周波集積電力増
幅器構造の一部を示す拡大断面図である。
【図4】図2に示されるインダクタ構造を示す拡大頭部
面図である。
【図5】図4に示されたインダクタ構造を5−5線に沿
って見た拡大断面図(a)、および本発明に係わる他の
インダクタ構造の一部を示す拡大断面図(b)である。
【図6】本発明に係わるESD構造の他の実施形態を示
す回路図である。
【図7】図6に示されるESD構造の拡大断面図であ
る。
【図8】本発明に係わるESD構造のさらに他の実施形
態を示す回路図である。
【図9】図8に示されるESD構造の拡大断面図であ
る。
【図10】図3および図11〜図13における論理セル
を示す回路図(a)、および本発明に係わる論理セルの
レイアウトを示す頭部面図(b)である。
【図11】本発明に係わる論理構造の他の部分を示す拡
大断面図である。
【図12】本発明に係わる論理構造のさらに他の部分を
示す拡大断面図である。
【図13】本発明に係わる論理構造のさらに他の部分を
示す拡大断面図である。
【図14】本発明に係わる好ましい方法を示す流れ図で
ある。
【図15】本発明に係わる構造の一部を示す拡大断面図
である。
【符号の説明】
1 2段高周波集積回路構造 2 Nセル出力装置 3 ステージ間整合ネットワーク 4 ゲートバイアスネットワークおよびESD 5 入力装置 6 論理部 7 整合ネットワーク 8 ドレインバイアスネットワーク 9 パッシベイション領域 10 モノリシック高周波電力増幅器集積回路構造 11 構造10の第1の部分 12 構造10の第2の部分 13 半導体本体または材料 14 第1の層 16 第2の層 21 フィールドパッシベイション領域 22 LDMOS構造 23 インダクタ構造 24 シャント容量構造 26 伝送ライン構造 27 ESD構造 28 直列容量構造 29 論理構造 31 抵抗構造 32 第1のパッシベイション層 33 第2のパッシベイション層 34 第1の層間誘電体層 35 オーミック層 36 p+シンカ領域 37 誘電体層 39 オーミック層 58 ソース領域 61 ドレイン領域 63 ゲート誘電体層 64 ゲート電極層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウェイン・アール・バーガー アメリカ合衆国アリゾナ州85048、フェニ ックス、サウス・フォーティーンス・ウェ イ 16211 (72)発明者 ナタリノ・カミラーリ アメリカ合衆国アリゾナ州85284、テンプ、 イースト・カーバー・ロード 1061 (72)発明者 クリストファー・ピー・ドラゴン アメリカ合衆国アリゾナ州85282、テンプ、 サウス・ハーディー・ドライブ 4505、 #1195 (72)発明者 ダニエル・ジェイ・レイミー アメリカ合衆国アリゾナ州85044、フェニ ックス、サウス・フォーティーファース ト・ウェイ 14433 (72)発明者 デビッド・ケイ・ラブレイス アメリカ合衆国アリゾナ州85224、チャン ドラー、ウェスト・パーク・コート 1531 (72)発明者 デビッド・キュー・ゴー アメリカ合衆国アリゾナ州85048、フェニ ックス、サウス・サーティース・ウェイ 17013

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モノリシック高周波集積回路構造であっ
    て、 第1の導電型の第1の層(14)および前記第1の層の
    上に形成された前記第1の導電型の第2の層(16)を
    含む半導体本体(13)であって、前記第1の層は前記
    第2の層より高いドーパント濃度を有し、前記第2の層
    は複数のパッシベイション領域(21)によって複数の
    アクティブ領域に分離されているもの、 第1のアクティブ領域に形成された高周波電力FET装
    置(22)であって、該高周波電力FET装置は第2の
    導電型の第1のソース領域(58)、前記第1のソース
    領域から間隔を空けて配置された第2の導電型の第1の
    ドレイン領域(61)、前記第1のソース領域と前記第
    1のドレイン領域の間にありかつ第1のゲート誘電体層
    (63)によって第2の層から分離された第1のゲート
    電極層(64)、および前記第1のソース領域を前記第
    1の層に結合する第1の導電型の第1のシンカ領域(3
    6)を含むもの、そして前記複数のパッシベイション領
    域(21)の内の1つの上に形成された第1の受動部品
    (23,26,28,31)、 を具備することを特徴とするモノリシック高周波集積回
    路構造。
  2. 【請求項2】 モノリシック高周波電力増幅器集積回路
    構造であって、 第1の導電型のグランド面層(14)、 前記グランド面層の上に形成された第1の導電型のエピ
    タキシャル層(16)であって、該エピタキシャル層は
    前記グランド面層より低いドーパント濃度を有するも
    の、 前記エピタキシャル層の一部の上に選択的に形成されて
    第1および第2のアクティブ領域を提供する複数のパッ
    シベイション領域(21)、 前記第1のアクティブ領域に形成されたシリコンをベー
    スとした高周波電力FET装置(22)であって、該シ
    リコンをベースとした高周波電力FET装置は前記グラ
    ンド面層に結合されたソース(58)を有するもの、そ
    して前記第2のアクティブ領域に形成された論理構造
    (29)、 を具備することを特徴とするモノリシック高周波電力増
    幅器集積回路構造。
  3. 【請求項3】 モノリシック高周波集積回路構造を形成
    する方法であって、 第1の導電型の第1の層(14)および前記第1の層の
    上に形成された第1の導電型の第2の層(16)を含む
    半導体材料の本体(13)を提供する段階であって、前
    記第2の層は前記第1の層より低いドーパント濃度を有
    し、前記第1の層はグランド面層を形成するもの、 前記第2の層の一部の上に複数の露出したアクティブ領
    域を残して複数のパッシベイション領域(21)を形成
    する段階、 第1のアクティブ領域に高周波電力FET装置(22)
    を形成する段階であって、前記高周波電力FET装置は
    第2の導電型の第1のソース領域(58)、前記第1の
    ソース領域から間隔を空けて配置された第2の導電型の
    第1のドレイン領域(61)、前記第1のソース領域と
    前記第1のドレイン領域の間にありかつ前記第2の層か
    ら第1のゲート誘電体層(63)によって分離された第
    1のゲート電極層(64)、そして前記第1のソース領
    域を前記グランド面層に結合する第1の導電型の第1の
    シンカ領域(36)を含むもの、そして前記複数のパッ
    シベイション領域(21)の1つの上に第1の受動部品
    を形成する段階、 を具備することを特徴とするモノリシック高周波集積回
    路構造を形成する方法。
JP13079496A 1995-05-01 1996-04-26 モノリシック高周波集積回路構造および製造方法 Expired - Fee Related JP3709508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/431,948 US5578860A (en) 1995-05-01 1995-05-01 Monolithic high frequency integrated circuit structure having a grounded source configuration
US08/431,948 1995-05-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002337509A Division JP2003188272A (ja) 1995-05-01 2002-11-21 モノリシック高周波集積回路構造および製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08306874A true JPH08306874A (ja) 1996-11-22
JP3709508B2 JP3709508B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=23714111

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13079496A Expired - Fee Related JP3709508B2 (ja) 1995-05-01 1996-04-26 モノリシック高周波集積回路構造および製造方法
JP2002337509A Pending JP2003188272A (ja) 1995-05-01 2002-11-21 モノリシック高周波集積回路構造および製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002337509A Pending JP2003188272A (ja) 1995-05-01 2002-11-21 モノリシック高周波集積回路構造および製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5578860A (ja)
EP (1) EP0741413B1 (ja)
JP (2) JP3709508B2 (ja)
CN (1) CN1126174C (ja)
DE (1) DE69631451T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510796A (ja) * 1998-09-02 2003-03-18 ウルトラアールエフ インコーポレイテッド ホットエレクトロン注入が減少された大電力rf電界効果トランジスタを製造する方法及びそれから得られる構造
JP2005117000A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Sharp Corp 静電気保護回路及びそれを備えた高周波回路装置
JP2010206186A (ja) * 2009-02-09 2010-09-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 保護回路、半導体装置、光電変換装置および電子機器
JP2012019221A (ja) * 2011-08-01 2012-01-26 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127261A (en) * 1995-11-16 2000-10-03 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating an integrated circuit including a tri-layer pre-metal interlayer dielectric compatible with advanced CMOS technologies
WO1997020348A1 (en) * 1995-11-30 1997-06-05 Micron Technology, Inc. Structure for esd protection in semiconductor chips
US6297533B1 (en) 1997-12-04 2001-10-02 The Whitaker Corporation LDMOS structure with via grounded source
CN1219328C (zh) * 1998-02-19 2005-09-14 国际商业机器公司 具有改善了注入剂的场效应晶体管及其制造方法
US6075271A (en) * 1998-03-03 2000-06-13 Motorola, Inc. Semiconductor device inhibiting parasitic effects during electrostatic discharge
US20040109298A1 (en) * 1998-05-04 2004-06-10 Hartman William F. Dielectric material including particulate filler
DE19821726C1 (de) * 1998-05-14 1999-09-09 Texas Instruments Deutschland Ingegrierte CMOS-Schaltung für die Verwendung bei hohen Frequenzen
US6674134B2 (en) * 1998-10-15 2004-01-06 International Business Machines Corporation Structure and method for dual gate oxidation for CMOS technology
US6965165B2 (en) 1998-12-21 2005-11-15 Mou-Shiung Lin Top layers of metal for high performance IC's
US6303423B1 (en) * 1998-12-21 2001-10-16 Megic Corporation Method for forming high performance system-on-chip using post passivation process
US6936531B2 (en) 1998-12-21 2005-08-30 Megic Corporation Process of fabricating a chip structure
US6614633B1 (en) * 1999-03-19 2003-09-02 Denso Corporation Semiconductor device including a surge protecting circuit
US6222236B1 (en) 1999-04-30 2001-04-24 Motorola, Inc. Protection circuit and method for protecting a semiconductor device
US7151298B1 (en) * 1999-12-20 2006-12-19 Advanced Micro Devices, Inc. Electrostatic discharge protection network having distributed components
US6597227B1 (en) 2000-01-21 2003-07-22 Atheros Communications, Inc. System for providing electrostatic discharge protection for high-speed integrated circuits
KR20020084177A (ko) * 2001-01-16 2002-11-04 소니 가부시끼 가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
SE0100992D0 (sv) * 2001-03-22 2001-03-22 Ericsson Telefon Ab L M Transistor och effektförstärkare med förbättrad bandbredd
US6725430B2 (en) * 2001-11-05 2004-04-20 Qualcomm Incorporated Process for designing high frequency circuits in multiple domains
US7932603B2 (en) 2001-12-13 2011-04-26 Megica Corporation Chip structure and process for forming the same
US7989917B2 (en) * 2002-01-31 2011-08-02 Nxp B.V. Integrated circuit device including a resistor having a narrow-tolerance resistance value coupled to an active component
US6744117B2 (en) * 2002-02-28 2004-06-01 Motorola, Inc. High frequency semiconductor device and method of manufacture
US6646505B2 (en) * 2002-03-26 2003-11-11 Motorola, Inc. Power amplifier array with same type predistortion amplifier
US6486017B1 (en) * 2002-06-04 2002-11-26 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method of reducing substrate coupling for chip inductors by creation of dielectric islands by selective EPI deposition
KR100894803B1 (ko) * 2002-06-11 2009-04-30 세미컨덕터 콤포넨츠 인더스트리즈 엘엘씨 반도체 필터 회로 및 방법
US6953980B2 (en) * 2002-06-11 2005-10-11 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor filter circuit and method
US6888710B2 (en) * 2003-01-03 2005-05-03 Micrel, Incorporated Insulated gate bipolar transistor and electrostatic discharge cell protection utilizing insulated gate bipolar transistors
US6861711B2 (en) * 2003-01-03 2005-03-01 Micrel, Incorporated Thick gate oxide transistor and electrostatic discharge protection utilizing thick gate oxide transistors
US6864537B1 (en) 2003-01-03 2005-03-08 Micrel, Incorporated Thick gate oxide transistor and electrostatic discharge protection utilizing thick gate oxide transistors
WO2004095577A2 (en) * 2003-04-22 2004-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device comprising a field-effect transistor and method of operating the same
JP4248338B2 (ja) * 2003-08-05 2009-04-02 パナソニック株式会社 半導体装置
US7049669B2 (en) * 2003-09-15 2006-05-23 Infineon Technologies Ag LDMOS transistor
US20060074166A1 (en) * 2003-12-19 2006-04-06 Tpl, Inc. Title And Interest In An Application Moldable high dielectric constant nano-composites
US20080128961A1 (en) * 2003-12-19 2008-06-05 Tpl, Inc. Moldable high dielectric constant nano-composites
US20060074164A1 (en) * 2003-12-19 2006-04-06 Tpl, Inc. Structured composite dielectrics
KR100541709B1 (ko) * 2004-03-18 2006-01-11 매그나칩 반도체 유한회사 에스오아이 소자 제조방법
US8384189B2 (en) 2005-03-29 2013-02-26 Megica Corporation High performance system-on-chip using post passivation process
US7875933B2 (en) * 2005-03-29 2011-01-25 Infineon Technologies Ag Lateral bipolar transistor with additional ESD implant
US7830211B2 (en) * 2005-07-29 2010-11-09 Broadcom Corporation Input inductive network for sample and hold amplifiers in high speed data converters
US7435625B2 (en) * 2005-10-24 2008-10-14 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with reduced package cross-talk and loss
US20070090545A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Condie Brian W Semiconductor device with improved encapsulation
US7432133B2 (en) * 2005-10-24 2008-10-07 Freescale Semiconductor, Inc. Plastic packaged device with die interface layer
US7368668B2 (en) * 2006-02-03 2008-05-06 Freescale Semiconductor Inc. Ground shields for semiconductors
US7592673B2 (en) * 2006-03-31 2009-09-22 Freescale Semiconductor, Inc. ESD protection circuit with isolated diode element and method thereof
US7589370B2 (en) * 2006-12-20 2009-09-15 Freescale Semiconductor, Inc. RF power transistor with large periphery metal-insulator-silicon shunt capacitor
US20080258263A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Harry Yue Gee High Current Steering ESD Protection Zener Diode And Method
US7781292B2 (en) * 2007-04-30 2010-08-24 International Business Machines Corporation High power device isolation and integration
US7915706B1 (en) * 2007-07-09 2011-03-29 Rf Micro Devices, Inc. Linearity improvements of semiconductor substrate using passivation
US7709924B2 (en) * 2007-07-16 2010-05-04 International Business Machines Corporation Semiconductor diode structures
DE102008062693B4 (de) * 2008-12-17 2017-02-09 Texas Instruments Deutschland Gmbh Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US8537512B2 (en) 2009-02-26 2013-09-17 Freescale Semiconductor, Inc. ESD protection using isolated diodes
US8088656B2 (en) * 2009-08-14 2012-01-03 International Business Machines Corporation Fabricating ESD devices using MOSFET and LDMOS
US8199447B2 (en) * 2010-01-04 2012-06-12 Semiconductor Components Industries, Llc Monolithic multi-channel ESD protection device
WO2014026858A1 (en) 2012-08-14 2014-02-20 Sony Corporation Integrated semiconductor device
US8901714B2 (en) * 2013-03-14 2014-12-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Transmission line formed adjacent seal ring
US9184237B2 (en) * 2013-06-25 2015-11-10 Cree, Inc. Vertical power transistor with built-in gate buffer
CN105097795B (zh) * 2014-05-04 2018-03-16 无锡华润上华科技有限公司 具esd保护结构的半导体器件
CN105448987B (zh) * 2014-08-21 2018-07-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件及其制作方法
US10578800B2 (en) * 2017-06-06 2020-03-03 Sifotonics Technologies Co., Ltd. Silicon photonic integrated circuit with electrostatic discharge protection mechanism for static electric shocks
EP3729495A4 (en) * 2017-12-22 2021-08-11 INTEL Corporation INTERCONNECTION STRUCTURES FOR INTEGRATED CIRCUITS
CN109979936B (zh) * 2017-12-28 2021-07-09 无锡华润上华科技有限公司 一种集成半导体器件和电子装置
US10854596B2 (en) * 2018-11-29 2020-12-01 Berex, Inc. CMOS RF power limiter and ESD protection circuits
US20230135653A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Micron Technology, Inc. Buried connection line for peripheral area

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3632944C2 (de) * 1986-09-27 1997-03-20 Bosch Gmbh Robert Hochfrequenz-Leistungstransistor mit abgleichbarem Anpassungsnetzwerk
JPH07105446B2 (ja) * 1988-01-11 1995-11-13 株式会社東芝 Mos型半導体装置の入力保護回路
US4969032A (en) * 1988-07-18 1990-11-06 Motorola Inc. Monolithic microwave integrated circuit having vertically stacked components
FR2636481B1 (fr) * 1988-09-14 1990-11-30 Sgs Thomson Microelectronics Diode active integrable
JPH07112024B2 (ja) * 1988-11-10 1995-11-29 株式会社東芝 半導体装置
US5119162A (en) * 1989-02-10 1992-06-02 Texas Instruments Incorporated Integrated power DMOS circuit with protection diode
JPH02280621A (ja) * 1989-03-16 1990-11-16 Siemens Ag トランジスタ回路
US4930036A (en) * 1989-07-13 1990-05-29 Northern Telecom Limited Electrostatic discharge protection circuit for an integrated circuit
US5171699A (en) * 1990-10-03 1992-12-15 Texas Instruments Incorporated Vertical DMOS transistor structure built in an N-well CMOS-based BiCMOS process and method of fabrication
US5296393A (en) * 1990-11-23 1994-03-22 Texas Instruments Incorporated Process for the simultaneous fabrication of high-and-low-voltage semiconductor devices, integrated circuit containing the same, systems and methods
US5155563A (en) * 1991-03-18 1992-10-13 Motorola, Inc. Semiconductor device having low source inductance
US5359211A (en) * 1991-07-18 1994-10-25 Harris Corporation High voltage protection using SCRs
US5166639A (en) * 1991-10-29 1992-11-24 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. High gain mololithic microwave integrated circuit amplifier
US5139959A (en) * 1992-01-21 1992-08-18 Motorola, Inc. Method for forming bipolar transistor input protection
US5242841A (en) * 1992-03-25 1993-09-07 Texas Instruments Incorporated Method of making LDMOS transistor with self-aligned source/backgate and photo-aligned gate
US5416356A (en) * 1993-09-03 1995-05-16 Motorola, Inc. Integrated circuit having passive circuit elements

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510796A (ja) * 1998-09-02 2003-03-18 ウルトラアールエフ インコーポレイテッド ホットエレクトロン注入が減少された大電力rf電界効果トランジスタを製造する方法及びそれから得られる構造
JP2005117000A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Sharp Corp 静電気保護回路及びそれを備えた高周波回路装置
JP2010206186A (ja) * 2009-02-09 2010-09-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 保護回路、半導体装置、光電変換装置および電子機器
JP2012019221A (ja) * 2011-08-01 2012-01-26 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1126174C (zh) 2003-10-29
DE69631451T2 (de) 2004-12-02
EP0741413A2 (en) 1996-11-06
EP0741413A3 (en) 1998-12-23
EP0741413B1 (en) 2004-02-04
US5578860A (en) 1996-11-26
CN1140900A (zh) 1997-01-22
JP2003188272A (ja) 2003-07-04
DE69631451D1 (de) 2004-03-11
JP3709508B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709508B2 (ja) モノリシック高周波集積回路構造および製造方法
US6236101B1 (en) Metallization outside protective overcoat for improved capacitors and inductors
US7173310B2 (en) Lateral lubistor structure and method
JP3063374B2 (ja) 低いソース・インダクタンスを有する半導体デバイス
EP0700091B1 (en) Integrated compact capacitor-resistor/inductor configuration
US5939753A (en) Monolithic RF mixed signal IC with power amplification
US6610262B1 (en) Depletion mode SCR for low capacitance ESD input protection
KR100968058B1 (ko) 고주파수 반도체 디바이스 및 제조 방법
JP3520973B2 (ja) 半導体装置
US7285830B2 (en) Lateral bipolar junction transistor in CMOS flow
US20040099878A1 (en) Structure to reduce signal cross-talk through semiconductor substrate for system on chip applications
KR20010039882A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US6635550B2 (en) Semiconductor on insulator device architecture and method of construction
JP2000332198A (ja) 半導体装置
WO2004051749A1 (en) Lateral lubistor structure and method
JP3774151B2 (ja) Esd用半導体装置
US20040188841A1 (en) Extended length metal line for improved ESD performance
US7060545B1 (en) Method of making truncated power enhanced drift lateral DMOS device with ground strap
US20230128785A1 (en) Body-Source-Tied Transistor
JP2004096119A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004207602A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20060157731A1 (en) Method of providing a CMOS output stage utilizing a buried power buss
El-Kareh et al. Process integration
KR100352759B1 (ko) 반도체 장치
JP2008252113A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees