JPH08302538A - 織成方法 - Google Patents

織成方法

Info

Publication number
JPH08302538A
JPH08302538A JP7136187A JP13618795A JPH08302538A JP H08302538 A JPH08302538 A JP H08302538A JP 7136187 A JP7136187 A JP 7136187A JP 13618795 A JP13618795 A JP 13618795A JP H08302538 A JPH08302538 A JP H08302538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
weft
fluctuation
yarns
fluctuations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7136187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2890175B2 (ja
Inventor
Toshimitsu Musha
利光 武者
Yuichi Yanagiuchi
雄一 柳内
Shoji Takagi
庄治 高木
Hide Ono
秀 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP7136187A priority Critical patent/JP2890175B2/ja
Priority to CN96100996A priority patent/CN1048053C/zh
Priority to TW085105308A priority patent/TW387023B/zh
Priority to KR1019960014397A priority patent/KR100260463B1/ko
Priority to US08/646,949 priority patent/US5758697A/en
Priority to DE69606220T priority patent/DE69606220T2/de
Priority to EP96107487A priority patent/EP0742302B1/en
Publication of JPH08302538A publication Critical patent/JPH08302538A/ja
Priority to HK98111900A priority patent/HK1011059A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP2890175B2 publication Critical patent/JP2890175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/004Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft with weave pattern being non-standard or providing special effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】織物の模様に1/fゆらぎの相関を持たせる織
成方法を提供する。 【構成】ある種類、例えば白色の経糸を1/fゆらぎの
本数毎にグループ化し、このグループ間に他の種類、例
えば黒色の経糸を配置するように経糸を筬羽間に通し、
経糸を2層に分離して2層の間に開口を設け、開口に白
色の緯糸を通して経糸と緯糸とを組織し、経糸に1/f
ゆらぎのストライプの色模様を付与する織成方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数種類の糸を用いた
織成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複数種類の糸として先染糸を用い
た織成方法によると、経糸や緯糸に一定な模様や全くラ
ンダムな模様が得られている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は、次のよう
な問題点を解決するものである。 <イ>従来の技術では、緯糸及び経糸の模様が一定とな
るか、或いは全くランダムとなるため、自然なムラ感と
ならず、いかにも人工的で自然感が乏しく人に快適感を
与えるものではない。
【0004】
【本発明の目的】
<イ>本発明は、自然な快適感を与える織物を提供する
ことにある。 <ロ>本発明は、複数種類の糸による織物の模様に1/
fゆらぎの相関を持たせる織成方法を提供することにあ
る。 <ハ>本発明は、自然なムラ感をもった織物の模様を工
業的に製造する織成方法を提供することにある。
【0005】なお、本発明では、「1/fゆらぎ」と
は、周波数成分fを持つパワースペクトルが1/fk
比例するもので、kが1近辺の値を持つもの、及びこれ
に類似したスペクトルをもつものを言う。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明は、緯糸と、複
数種類の経糸とから織物を織成する織成方法において、
ある種類の経糸を1/fゆらぎの本数毎にグループ化
し、グループ間に他種類の経糸を配置するように経糸を
筬羽間に通し、経糸を2層に分離して2層の間に開口を
設け、開口に緯糸を通して経糸と緯糸とを組織し、経糸
の模様に1/fゆらぎを付与することを特徴とする、織
成方法、又は、他種類の経糸も1/fゆらぎの本数毎に
グループ化することを特徴とする、織成方法、又は、経
糸と、複数種類の緯糸とから織物を織成する織成方法に
おいて、経糸を筬羽間に通し、経糸を2層に分離して2
層の間に開口を設け、開口に緯糸を通す際、ある種類の
緯糸を1/fゆらぎの本数毎にグループ化して選択し、
グループ間に他種類の緯糸を選択し、経糸と緯糸とを組
織し、緯糸の模様に1/fゆらぎを付与することを特徴
とする、織成方法、又は、他種類の緯糸も1/fゆらぎ
の本数毎にグループ化することを特徴とする、織成方
法、又は、複数種類の緯糸と複数種類の経糸とから織物
を織成する織成方法において、ある種類の経糸を1/f
ゆらぎの本数毎にグループ化し、グループ間に他種類の
経糸を配置するように経糸を筬羽間に通し、経糸を2層
に分離して2層の間に開口を設け、開口に緯糸を通す
際、ある種類の緯糸を1/fゆらぎの本数毎にグループ
化して選択し、グループ間に他種類の緯糸を選択し、経
糸と緯糸とを組織し、経糸と緯糸の模様に1/fゆらぎ
を付与することを特徴とする、織成方法、又は、 他種
類の経糸、他種類の緯糸、又は、他種類の経糸と他種類
の緯糸を1/fゆらぎの本数毎にグループ化することを
特徴とする、織成方法にある。
【0007】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。 <イ>織機の概要 織機1は、開口運動、緯入運動、緯打運動の主運動を主
体に、経糸21の送出運動、織物2の巻取運動の副運動
などにより糸から織物2を織成するもので、例えば、図
1の構成をなしている。開口運動は、経糸21と緯糸2
2とを交錯させるために、経糸21全体を2層に分け
て、緯糸22が通過する開口を形成する運動である。そ
のためには、例えば2枚のヘルド4に経糸21を一定順
序に引き通し、そのヘルド4の上下動により経糸21を
上下に分ける。緯入運動は、例えば、緯糸22を握持し
たレピア6を経糸開口内へ通し、緯糸22を打ち込む運
動である。レピア6以外にエアー、水、シャトル、グリ
ッパーなどを用いた緯入方法がある。緯入方法におい
て、複数種類の緯糸、例えば何色もの種類の先染糸の緯
糸を選択して緯糸に色模様を織り込むことができる。緯
打運動は、経糸開口内に通された緯糸22を筬5により
所定の位置まで圧入して、経糸21と緯糸22を交差さ
せる運動である。経糸21の送出装置3により経糸21
を順次供給し、織物2を巻取装置7の巻取ロール72に
より巻き取る。
【0008】<ロ>1/fゆらぎ 本発明者、武者利光は1/fゆらぎが人間に特別の快適
感を与えることを世界で初めて知見し、講談社ブルーバ
ックス「ゆらぎの世界」(1980年発行)に記載し、
また精密機械学会誌1984年50巻6号の「生体制御
と1/fゆらぎ」の論文又は応用物理学会誌1985年
第429頁乃至第435頁の「生体情報と1/fゆら
ぎ」の論文で発表し、更に最近(1994年)にNHK
出版より「ゆらぎの発想」を出版している。これらの概
要は「1/fゆらぎは、人間に快適な気分を与えるゆら
ぎであり、1/fゆらぎが快適感を与える理由は、人体
の基本的なリズムの変動が1/fのようなスペクトルを
持つことに由来している。これを別の見方をすると、人
間は同じ刺激を継続的に受けると飽きがくること、これ
とは逆にあまり変化の激しい刺激はかえって不快感を伴
うもので、この両者を適当にあわせもつゆらぎが1/f
ゆらぎである。」ことにある。前記講談社ブルーバック
ス「ゆらぎの世界」においては、「例えば、心泊、手拍
子、更には神経細胞の発火周期や脳波に見られるαリズ
ムのような生体の示すリズム現象は基本的に1/fゆら
ぎをしており、経験的にこのような生体リズムの1/f
ゆらぎと同型なゆらぎを刺激として受けると生体は快感
を得ることが知られている」と記載している。ゆらぎ
(変動)は自然界に様々存在するが、例えば、小川のせ
せらぎ、自然なそよかぜ等の人間に心地良い感じを与え
るものは、1/fゆらぎになっており、台風等の不安を
もたらす強風は、1/fゆらぎから外れている。
【0009】<ハ>1/fゆらぎの信号 1/fゆらぎの信号は、乱数列x1 、x2 、x3 、・・
・にn個の係数a1 、a2 、a3 、・・・、an を演算
して作ったy1 、y2 、y3 、・・・より求める。但
し、yj は数1の式で表わせられる。ここで、y1 、y
2 、y3 、・・・なる数値列は1/fスペクトルを持つ
(なお、詳細は、コロナ社出版、生体信号、第10章
「生体リズムとゆらぎ」参照)。
【数1】
【0010】1/fゆらぎの数値列は、例えばコンピュ
ータを用い、第1ステップで乱数列xを発生し、第2ス
テップでこの乱数列に記憶装置に記憶してあるn個の係
数aを逐次演算して線形変換を施し、数値列yを得る。
この数値列yは1/fスペクトルを有するので、1/f
ゆらぎの数値列に利用できる。このようにして得られた
1/fゆらぎの数値列の例を数値列2乃至数値列7に示
す。なお、1/fゆらぎの数値列はこの他に例えば1/
fゆらぎの音色や曲或いはそよ風の強弱などからも求め
ることができる。
【数2】
【数3】
【数4】
【数5】
【数6】
【数7】
【0011】以下に1/fゆらぎの模様を有する織成方
法を示す。 <イ>経糸に模様を有する織成方法 複数種類の経糸、例えば先染糸の色の種類、素材の種類
(綿、麻、絹やウールなどの天然繊維、レーヨンなどの
再生繊維、アセテートなどの半合成繊維、ポリエステ
ル、ポリアミドなどの合成繊維など)、太さの種類、撚
り数の種類、撚り方向の種類、及びこれらの組合わせの
種類などの糸を用いて織成すると、種類に応じた模様を
経糸に得ることができる。例えば、経糸に1/fゆらぎ
のストライプの色模様を付与する方法として、例えば、
経糸として白色の先染糸と黒色の先染糸の2種類の糸を
用意し、緯糸として白色の先染糸を用意する。そして、
例えば白色の経糸を一方の端から1/fゆらぎの数値列
1に従ってグループ化する。即ち、32本を1グループ
として隣接して配置し、次に18本、24本、14本と
順にグループ化する。黒色の経糸も1/fゆらぎの数値
列2に従ってグループ化する。即ち、4本を1グループ
とし、次に8本、10本、40本と順にグループ化す
る。そして、白色と黒色のグループ化された経糸を交互
に配列する。即ち、一方の端から32本の白色糸、これ
に隣接して4本の黒色糸を配列し、更に順に18本の白
色糸、8本の黒色糸、24本の白色糸、10本の黒色糸
のように交互に配列し、筬羽間に順に挿入する。このよ
うにして配列した経糸と白色の緯糸とを織り込むと、図
2のような1/fゆらぎの模様を有する白黒のストライ
プを得ることができる。この模様は、ランダムな模様と
は異なり、1/fゆらぎのパターンを有するものであ
る。
【0012】ストライプ模様を付与する方法は、この他
に、例えば白色糸は1/fゆらぎの数値列でグループ化
し、黒色糸は一定の数値、例えば5本でグループ化し、
グループ化された白色糸と黒色糸を交互に配置しても良
い。この場合、白色のストライプ幅に1/fゆらぎの模
様を有するようになる。又は、白色糸と黒色糸を共通の
1/fゆらぎの数値列でグループ化する。例えば、数値
列1を利用した場合、数値32本を白、次の数値18本
を黒、次の数値24を白のように、数値列の数値を交互
に白色糸と黒色糸に割り振って、1/fゆらぎの模様を
得ることができる。又は色の種類を多くして1/fゆら
ぎの数値列を適用するなど種々の方法が考えられる。
【0013】<ロ>緯糸に模様を有する織成方法 複数種類の緯糸も、経糸と同様に、複数種類の糸を用い
て織成すると、種類に応じた模様を緯糸に得ることがで
きる。緯糸にストライプの色模様を付与する場合、経糸
の場合と同様に、緯糸に2種類の先染糸を用意し、経糸
に単色の先染糸を用意する。そして、織機は、例えば数
種類の緯糸を任意に選択できる選択装置を備えた一般に
知られているレピア・ルームなどが使用できる。白色と
黒色の緯糸を選択できるように取り付け、1/fゆらぎ
の数値列1で白色糸を選択し、数値列2で黒色糸を選択
するように選択装置を制御する。即ち、白色糸の32本
(数値列1)を1グループとして選択し、次に黒色糸の
4本(数値列2)を1グループとして選択し、順次白色
糸18本(数値列1)、黒色糸8本(数値列2)、白色
糸24本(数値列1)、黒色糸10本(数値列2)のよ
うにグループ化された緯糸を交互に選択する。このよう
にすると、経糸と緯糸が逆になるものの、経糸と同様に
図2のパターンのように緯糸に1/fゆらぎの色模様を
得ることができる。なお、緯糸に1/fゆらぎのストラ
イプ模様を付与する他の方法も、経糸の場合と同様に種
々の方法が考えられる。
【0014】<ハ>経糸と緯糸に模様を有する織成方法 経糸と緯糸の両方に模様を付与する方法は、例えば、前
記経糸にストライプの色模様を付与する織成方法と緯糸
にストライプの色模様を付与する織成方法を組み合わせ
て行うことができ、例えば図3のチェック模様を得るこ
とができる。なお、経糸の黒の濃度が緯糸の黒の濃度よ
り濃いが、これは経糸の密度が緯糸の密度より高いため
に生じている。そのため、経緯の糸密度を同じにする
と、濃度も等しくなる。この図3の場合、経糸と緯糸共
に白色と黒色の先染糸を用意する。そして、例えば白色
の経糸と黒色の経糸を各々数値列3と数値列4でグルー
プ化して、グループ毎に白色と黒色を交互に配置し、白
色の緯糸と黒色の緯糸を各々数値列5と数値列6でグル
ープ化して、グループ毎に白色と黒色を交互に選択す
る。即ち、経糸について、順次白色糸20本(数値列
3)、黒色糸6本(数値列4)、白色糸20本(数値列
3)、黒色糸6本(数値列4)のようにグループ化され
た経糸を交互に配置する。また、緯糸について、順次黒
色糸43本(数値列6)、白色糸8本(数値列5)、黒
色糸8本(数値列6)、白色糸8本(数値列5)、黒色
糸5本(数値列6)のようにグループ化された緯糸を交
互に選択する。このようにすると、経糸と緯糸共に1/
fゆらぎの模様を得ることができ、1/fゆらぎのチェ
ック模様を得ることができる。なお、経糸と緯糸に1/
fゆらぎのチェック模様を付与する他の方法も、ストラ
イプ模様を付与する場合と同様に種々の方法が考えられ
る。
【0015】<ニ>緯糸に模様を有し、緯糸と経糸の種
類が異なる織成方法 綿糸の緯糸と、ポリエステルの経糸を使用し、有杼織機
で6枚のヘルドをもちいて織成する。例えば、白色のポ
リエステルの経糸を用い、白色と黒色の綿糸の緯糸を選
択できるように有杼織機に取り付け、1/fゆらぎの数
値列1で白色糸を選択し、数値列2で黒色糸を選択する
ように選択装置を制御する。この様に伸縮性の大きな経
糸と小さな緯糸を使用すると、経糸が縮み、細かな凹凸
のある1/fゆらぎのストライプ模様の織物が得られ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明は、次のような効果を得ることが
できる。 <イ>織物の模様がランダムに変化するのではなく、相
関を持って変化しており、その相関が1/fゆらぎを有
するので自然なムラ感を持ち、特別な快適感や美観を与
えることができる。 <ロ>自然なムラ感を持つ織物を工業的に安価に製造す
ることができる。 <ハ>1/fゆらぎを有する音色や音楽を織物に織り込
み、快適感を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】織機の主要部の概要を示す図
【図2】1/fゆらぎのストライプの色模様を示す図
【図3】1/fゆらぎのチェックの色模様を示す図
【符号の説明】
1・・・織機 2・・・織物 21・・経糸 22・・緯糸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高木 庄治 愛知県岡崎市美合町字入込45 日清紡績株 式会社美合工場内 (72)発明者 小野 秀 愛知県岡崎市美合町字入込45 日清紡績株 式会社美合工場内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】緯糸と、複数種類の経糸とから織物を織成
    する織成方法において、 ある種類の経糸を1/fゆらぎの本数毎にグループ化
    し、グループ間に他種類の経糸を配置するように経糸を
    筬羽間に通し、 経糸を2層に分離して2層の間に開口を設け、 開口に緯糸を通して経糸と緯糸とを組織し、 経糸の模様に1/fゆらぎを付与することを特徴とす
    る、 織成方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の織成方法において、 他種類の経糸も1/fゆらぎの本数毎にグループ化する
    ことを特徴とする、 織成方法。
  3. 【請求項3】経糸と、複数種類の緯糸とから織物を織成
    する織成方法において、 経糸を筬羽間に通し、 経糸を2層に分離して2層の間に開口を設け、 開口に緯糸を通す際、ある種類の緯糸を1/fゆらぎの
    本数毎にグループ化して選択し、グループ間に他種類の
    緯糸を選択し、経糸と緯糸とを組織し、 緯糸の模様に1/fゆらぎを付与することを特徴とす
    る、 織成方法。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の織成方法において、 他種類の緯糸も1/fゆらぎの本数毎にグループ化する
    ことを特徴とする、 織成方法。
  5. 【請求項5】複数種類の緯糸と複数種類の経糸とから織
    物を織成する織成方法において、 ある種類の経糸を1/fゆらぎの本数毎にグループ化
    し、グループ間に他種類の経糸を配置するように経糸を
    筬羽間に通し、 経糸を2層に分離して2層の間に開口を設け、 開口に緯糸を通す際、ある種類の緯糸を1/fゆらぎの
    本数毎にグループ化して選択し、グループ間に他種類の
    緯糸を選択し、経糸と緯糸とを組織し、 経糸と緯糸の模様に1/fゆらぎを付与することを特徴
    とする、 織成方法。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の織成方法において、 他種類の経糸、他種類の緯糸、又は、他種類の経糸と他
    種類の緯糸を1/fゆらぎの本数毎にグループ化するこ
    とを特徴とする、 織成方法。
JP7136187A 1995-05-10 1995-05-10 織成方法 Expired - Lifetime JP2890175B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136187A JP2890175B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 織成方法
CN96100996A CN1048053C (zh) 1995-05-10 1996-03-22 织造方法
KR1019960014397A KR100260463B1 (ko) 1995-05-10 1996-05-03 직조 방법
TW085105308A TW387023B (en) 1995-05-10 1996-05-03 Weaving method
US08/646,949 US5758697A (en) 1995-05-10 1996-05-08 Method for weaving patterns having different yarn types alternately arranged in a 1/f fluctuation
DE69606220T DE69606220T2 (de) 1995-05-10 1996-05-10 Webverfahren
EP96107487A EP0742302B1 (en) 1995-05-10 1996-05-10 Weaving method
HK98111900A HK1011059A1 (en) 1995-05-10 1998-11-10 Weaving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136187A JP2890175B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 織成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08302538A true JPH08302538A (ja) 1996-11-19
JP2890175B2 JP2890175B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=15169386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7136187A Expired - Lifetime JP2890175B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 織成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5758697A (ja)
EP (1) EP0742302B1 (ja)
JP (1) JP2890175B2 (ja)
KR (1) KR100260463B1 (ja)
CN (1) CN1048053C (ja)
DE (1) DE69606220T2 (ja)
HK (1) HK1011059A1 (ja)
TW (1) TW387023B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100912834B1 (ko) * 2009-01-09 2009-08-18 조은효 상이한 농담의 스트라이프 패턴을 가지도록 직조된 직물 및상기 직물로 제작된 의복
KR101157181B1 (ko) * 2009-10-19 2012-06-20 조은효 다종염색사로 직조된 직물

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1014573A5 (nl) * 2002-01-11 2004-01-13 Wiele Michel Van De Nv Uitrusting van een weefmachine, werkwijze voor het wijzigen van een weefmachine-uitrusting, en weefprocede gebruik makend van een weefmachine met zo'n uitrusting.
BE1016008A4 (nl) * 2004-05-07 2006-01-10 Wiele Michel Van De Nv Werkwijze en inrichting voor het weven van dubbelzijdig bruikbare weefsels.
KR100623734B1 (ko) * 2004-05-21 2006-09-19 주식회사 파비노 직물구조체 및 그 제조방법
DK1878822T3 (da) * 2006-07-12 2010-01-04 Ganzoni Man Ag Fremgangsmåde til fremstilling af en kompressionsbeklædningsgenstand til medicinsk brug og som omfatter tildeling af tilstande til sting i et tekstil
CA2900078C (en) 2013-02-28 2021-07-06 Odl, Incorporated Retractable flexible-panel door
US9175509B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Aedes Technologies Screen with visible marker
WO2015188642A1 (zh) * 2014-06-13 2015-12-17 台湾百和工业股份有限公司 弹性编织物
US20160166101A1 (en) * 2014-06-25 2016-06-16 Hong Xu Kinsey Fused window shield
CN106263307A (zh) * 2015-05-12 2017-01-04 Ykk株式会社 拉链带、拉链及固定有拉链的布料
BE1023598B1 (nl) * 2015-11-10 2017-05-11 Nv Michel Van De Wiele Werkwijze voor het dubbelstukweven van weefsels met figuurkettingdraden
CN105544064B (zh) * 2015-12-14 2017-03-15 江苏华峰自然纤维制品有限公司 剑麻抛光布织机电磁感应自动换纬线装置
CN108866746A (zh) * 2018-06-29 2018-11-23 山东如意毛纺服装集团股份有限公司 一种高支高密特殊花型的精纺面料
KR102110823B1 (ko) 2018-10-18 2020-05-15 문양현 직조기 및 직조 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE588811C (de) * 1932-12-03 1933-11-29 Philipp Schlesinger Mech Weber Webblatt
FR1324430A (fr) * 1962-03-09 1963-04-19 Spriet Hennion & Cie Perfectionnements apportés aux tissus dits <<écossais>> destinés au plissage
DE6903060U (de) * 1969-01-28 1969-07-03 Jakob Acker & Soehne Gardine
JPS5719806A (en) * 1980-07-09 1982-02-02 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Fluctuation driving device
JPS58120110A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 Seiko Koki Kk 投光式測距装置における制御回路
JPS6028548A (ja) * 1983-07-22 1985-02-13 坂入 芳郎 亀甲片糸使い絣織物を織る際の経糸通し方法
JPS6045647A (ja) * 1984-07-05 1985-03-12 株式会社木地金筬製作所 不均一筬目を有する金筬の作成方法およびその作成用治具
SU1527342A1 (ru) * 1988-03-04 1989-12-07 Центральный Научно-Исследовательский Институт Технологической Оснастки Текстильного Оборудования "Цниимашдеталь" Способ изготовлени ткацкого берда с по меньшей мере двум измен ющимис по плотности зонами зубьев
JP3124358B2 (ja) * 1992-01-13 2001-01-15 株式会社日立製作所 回転機器の制御装置とそれを利用した洗濯機
US5243267A (en) * 1992-10-06 1993-09-07 Tachi-S Co., Ltd. Method for controlling a lumbar support device in a powered seat and motor control device provided therein in association therewith
JP2860444B2 (ja) * 1994-03-31 1999-02-24 日清紡績株式会社 織成方法及び筬
JP2651892B2 (ja) * 1994-05-17 1997-09-10 日清紡績株式会社 織成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100912834B1 (ko) * 2009-01-09 2009-08-18 조은효 상이한 농담의 스트라이프 패턴을 가지도록 직조된 직물 및상기 직물로 제작된 의복
WO2010079989A3 (ko) * 2009-01-09 2010-10-21 Cho Eun Hyo 상이한 농담의 스트라이프 패턴을 가지도록 직조된 직물 및 상기 직물로 제작된 의복
KR101157181B1 (ko) * 2009-10-19 2012-06-20 조은효 다종염색사로 직조된 직물

Also Published As

Publication number Publication date
EP0742302B1 (en) 2000-01-19
US5758697A (en) 1998-06-02
KR100260463B1 (ko) 2000-07-01
DE69606220T2 (de) 2000-09-07
EP0742302A1 (en) 1996-11-13
CN1048053C (zh) 2000-01-05
JP2890175B2 (ja) 1999-05-10
TW387023B (en) 2000-04-11
CN1141972A (zh) 1997-02-05
HK1011059A1 (en) 1999-07-02
DE69606220D1 (de) 2000-02-24
KR960041447A (ko) 1996-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08302538A (ja) 織成方法
US5598875A (en) Reeding method for 1/f fluctuation warp yarn distribution
CN113308776A (zh) 高透气梭织面料及其织造方法
US5570725A (en) Weaving method and reed used with 1/F fluctuations
KR100260462B1 (ko) 직조 방법
CN108914318A (zh) 一种启格绉
EP0685581B1 (en) A method of and a machine for producing yarn using air intermingling
CN114351320A (zh) 一种亮片顺纡绉的面料及其生产工艺
KR100218993B1 (ko) 편기 및 편물의 제조방법
JP2882875B2 (ja) 表面凹凸を有する伸縮性織物の製造法
Nisbet Grammar of textile design
KR100245922B1 (ko) 제직 방법
JPH07316954A (ja) 織機及び織成方法
CN1047351A (zh) 双面提花径起绒织物及织造方法
JP3097127U (ja) 変わり織りネット
JPH0663157B2 (ja) 縦縞地の製織方法
JPS6129743Y2 (ja)
JPS6138934Y2 (ja)
CN108251947A (zh) 一种无绒处将绒经转换成经网目曲经的提花丝绒及其织造方法
JPH03104960A (ja) カーペット
KR20000055415A (ko) 샤넬사를 이용해 직물을 제직하는 방법
CN1117539A (zh) 一种制作地毯或挂毯的方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees