JPH0829841A - フイルム給送装置 - Google Patents

フイルム給送装置

Info

Publication number
JPH0829841A
JPH0829841A JP6163746A JP16374694A JPH0829841A JP H0829841 A JPH0829841 A JP H0829841A JP 6163746 A JP6163746 A JP 6163746A JP 16374694 A JP16374694 A JP 16374694A JP H0829841 A JPH0829841 A JP H0829841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
feeding motor
tension
spool
film feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6163746A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Tanaka
靖彦 田中
Yoshinobu Takahashi
美宣 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP6163746A priority Critical patent/JPH0829841A/ja
Priority to US08/411,543 priority patent/US5596384A/en
Publication of JPH0829841A publication Critical patent/JPH0829841A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フイルムの駒送りが終了する毎にフイルム給
送モータを逆に駆動せしめることにより、フイルム長手
方向のテンションを緩和し、撮影時におけるフイルムの
平面性を向上させる。 【構成】 フイルム2の長手方向へのテンションを除去
するためステップ18(S18)においてフイルム給送モー
タ4を逆回転、すなわちフイルム巻取方向に回転せし
め、この逆回転が、スプールギア3bがそのバックラッ
シュ分に相当する角度だけ微動するまでなされたか否
か、すなわち逆回転開始タイミングから時間TR が経過
したか否かが判断される(S19)。時間TR が経過した
と判断されればフイルム給送モータ4の両端間がショー
トされてこのモータ4にモータブレーキがかけられ(S
20)フイルム2のテンション除去処理が終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラに装填されたパ
トローネ等のフイルム収容器に収容されているフイルム
を給送するフイルム給送装置に関し、特にフイルム給送
モータとこれに噛合するギア列により巻上スプールを回
転させてパトローネ内に収納されているフイルムを1駒
ずつ巻き上げるフイルム給送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】このようなフイルム給送装置は、例えば
図5に示すように構成されている。すなわち、パトロー
ネ1がカメラの所定位置にセットされ、このパトローネ
から引き出されたフイルム2の先端のパーフォレーショ
ン2aが巻上スプール3のスプロケット部3aと係合し
た状態にセットされると、巻上げスプール3内に収納さ
れたフイルム給送モータ4が所定速度で正転(矢印A方
向に回転)し、このフイム給送モータ4の軸に取り付け
られたギアG1 が正転して、この回転力がギア列GIに
より巻上スプール3に伝達されて巻上スプール3が矢印
B方向に回転し、フイルム2が巻き上げられることにな
る。
【0003】この後、フイルム2が第1駒目の撮影露光
位置まで巻上げられると、フイルム給送モータ4の回転
は停止するが、この後、撮影によるフイルム露光が1駒
終了する毎にフイルム給送モータ4が所定量だけ正転し
てフイルム2が1駒分ずつ巻き上げられることとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、フイルム2
の巻上時においてはフイルム給送モータ4の回転力はパ
トローネ1のスプール軸と係合された巻戻しフォーク5
には伝達されておらず、したがってパトローネ1のスプ
ール軸に巻き付けられているフイルム2は巻上スプール
3の回転力によってのみ引っ張られ、これによってパト
ローネ1のフイルム取出口1aからフイルム2が引き出
されることとなる。
【0005】しかしながら、このフイルム2はパトロー
ネ1のフイルム取出口1aにおいて遮光用のテレンプに
よって挾持されつつ外部に引き出されるようになってお
り、したがってこのパトローネ1から引き出されたフイ
ルム2には巻上スプール3位置とパトローネ1のフイル
ム取出口1a位置との間で所定のテンションが加わるこ
ととなる。
【0006】したがって、フイルム2は駒送りが終了し
た時点で両端側に各々引張られて所定のテンションが加
わった状態となっているが、このテンションの加わり方
がフイルム2の幅方向に一様でないためにフイルム2は
平面性が損われた状態となっており、この状態で撮影に
よる露光がなされると、フイルム2上に歪のある被写体
像が形成されるおそれがある。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
のであり、カメラ内でフイルムの駒送りがなされた後に
フイルムにかかっているテンションを緩和し、フイルム
の平面性を向上させ得るフイルム給送装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のフイルム給送装
置は、フイルムの駒送りが終了する毎に、フイルムがそ
の配設位置に略維持された状態でフイルムテンションが
緩和される所定の量だけフイルム給送モータをフイルム
巻戻し方向に駆動するように構成したことに特徴を有す
る。
【0009】すなわち、フイルム給送モータにより駆動
されるスプールの回転によってフイルム収容器内のフイ
ルムを1駒ずつ巻き上げ給送するフイルム給送装置にお
いて、該フイルムを1駒分給送する操作が終了する毎
に、フイルム給送方向とは反対方向に、該フイルムがそ
の配設位置に略維持された状態でフイルムテンションが
緩和される所定の量だけ前記フイルム給送モータを操作
するフイルムテンション制御手段を備えてなることを特
徴とするものである。
【0010】なお、上記スプールはフイルム駒送り時に
フイルムを巻き上げる軸側のスプールであっていわゆる
巻上スプールのみならず、いわゆる巻取スプールも当該
スプールとなり得る。
【0011】
【作用】上記構成によれば、フイルムの駒送りが終了す
る毎に、フイルムテンション制御手段によって制御され
たフイルム給送モータが、フイルムが駒送りされた位置
に略維持された状態でフイルムテンションが緩和される
よう巻戻し方向に所定量だけ駆動するようになってお
り、これにより、駒送り時にスプール位置とパトローネ
取出口位置の間でフイルムに加わっていたフイルムの長
手方向へのテンションが緩和されるので、フイルム幅方
向に不均一なテンションも緩和されフイルムの平面性を
向上させることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0013】図3は、本発明の一実施例に係るフイルム
給送装置を示す概略図である。このフイルム給送装置
は、カメラの所定位置にセットされたパトローネ1のフ
イルム取出口1aから取り出されたフイルム2を給送す
るものであって、そのフイルム2の先端が巻き付けられ
た巻上スプール3を矢印B方向に回転せしめてフイルム
2を巻き上げるとともに、全ての駒について撮影終了し
た後にはパトローネ1のスプール軸を巻取り方向に回転
せしめてフイルム2をパトローネ1内に巻取り収納せし
めるフイルム給送モータ4を備えている。このフイルム
2の巻上操作はフイルム給送モータ4(ギアG1 )の正
転方向(矢印A方向)の回転力がギア列GIおよびギア
2 によって巻上スプール3のスプールギア3bに伝達
されることにより、またフイルム2の巻取操作はフイル
ム給送モータ4の逆転方向(矢印A方向とは逆方向)の
回転力がギア列G1およびギア列GIIによってパトロー
ネ1のスプール軸に伝送されることにより実行される。
なお、ギア列GIが、ギアG2 とギア列GIIのいずれと
連結するのかという継断操作は遊星歯車機構6の腕の揺
動操作により実行される。
【0014】また、このフイルム給送装置は、フイルム
給送モータ4を回転駆動するモータドライバ7、フイル
ム2のパーフォレーション2aを検出してその検出信号
(パルス信号)を出力するフォトセンサ8、およびフイ
ルムセット信号、シャッタレリーズ信号さらにはフォト
センサ8からの出力信号を入力され、これらの信号情報
に基づき、フイルム給送モータ4を所定方向に所定量だ
け回転させるべく、所定の制御信号をモータドライバ7
に送出するフイルム給送制御手段(フイルムテンション
制御手段を含む)9を備えている。
【0015】すなわち、このフイルム給送制御手段9
に、フイルムセット信号が入力されたときは巻上スプー
ル3がフイルム2を第1駒の撮影位置まで巻き上げるよ
うに、またシャッタレリーズ信号が入力されたときは巻
上スプール3がフイルム2を次の駒の撮影露光位置まで
巻き上げるようにフイルム給送モータ4を正方向に各々
所定量だけ回転せしめる。
【0016】また、全ての駒の撮影が終了した後にはパ
トローネ1のスプール軸が全フイルム2を巻き取るよう
にフイルム給送モータ4を逆方向に所定量だけ回転せし
める。また、パーフォレーション2aは所定間隔で穿設
されるように規格で定められているので、フォトセンサ
8からのパーフォレーション検出信号をフイルム給送制
御手段9においてカウントし、このカウント値に基づき
フイルムの停止位置を制御することにより、所定の位置
でフイルムを停止させるようにしている。
【0017】なお、ギア列GIIの最終ギアG3 は同軸と
なるフォーク部5を備えており、このフォーク部5の先
端部分がパトローネ1のスプール軸と係合することによ
りフイルム給送モータ4の回転力がパトローネ1のスプ
ール軸に伝達されるようになっている。
【0018】また、本実施例装置においては、フイルム
給送モータ4の回転軸に取り付けられたギアG1 と同軸
に係合する回転羽根10および、この回転羽根10の回転を
検出する断面コ字型のフォトセンサ11が配されている。
回転羽根10は等角度に設けられた同形の複数枚の羽根部
を備えており、この羽根部がフォトセンサ11内を通過す
る毎にこのフォトセンサ11からフイルム給送制御手段9
に検出パルスが出力される。すなわち、フイルム給送モ
ータ4の回転に応じて回転羽根10が回転し、この回転羽
根10の回転量に応じた検出パルスがフイルム給送制御手
段9に入力され、この検出パルスをカウントすることに
よりフイルム給送モータ4の位相を検出することが可能
である。フイルム給送制御手段9ではフォトセンサ8か
らのパーフォレーション検出信号に基づく通過パーフォ
レーション数と、フォトセンサ11からのパルス信号に基
づくモータ回転数(角度)によりフイルム2の位置決め
を高精度で行なうことができる。
【0019】さらに、この装置においてはフイルム給送
モータ4により所定量のフイルム2の巻上げがなされた
後(第1駒位置にセットあるいは次の駒位置にセットさ
れた後)、巻上スプール3のスプールギア3bがそのバ
ックラッシュ分だけ微動するようにフイルム給送モータ
4を逆回転せしめ、そのフイルム給送モータ4の回転量
は上記回転羽根10の回転量に応じた検出パルスに基づき
高精度で検出できるようにしている。
【0020】フイルム2の巻上げがなされた直後におい
てはフイルム2に加わる長手方向のテンションによりフ
イルム2の平面性が損なわれるが、この巻上スプール3
の微動操作により、フイルム2のセット位置は略維持さ
れた状態でフイルム長手方向のテンションが除去されフ
イルム2の平面性を向上させることができる。これによ
り平面性の良好なフイルム面に撮影露光を行なうことが
できる。
【0021】なお、ギアG1 とスプールギア3bとの間
の減速比は200 程度に設定されており、スプールギア3
bの歯数が200 であるとすれば、スプールギア3bをバ
ックラッシュ分だけ微動させるためにはギアG1 を例え
ば半回転程度回転させることが必要である。
【0022】図3は、上記実施例装置においては、フイ
ルム給送制御手段9がCPU9a、および制御プログラ
ムが記憶されているメモリ9bから構成され、CPU9
aに入力された各信号に基づき、モータドライバ7を介
してフイルム給送モータ4の回転が制御される様子が示
されている。
【0023】なお、フイルム2に加わるその長手方向の
テンションを除去するために巻上スプール3を巻取り方
向に微動させる際の微動量の検出は、上述した如く、フ
イルム給送モータ4の回転軸の回転量を検出することに
より行なっているが、例えばフイルム給送モータ4の逆
回転開始タイミングからの経過時間を検出することによ
り行なってもよい。
【0024】以下、図1および図2に示すフローチャー
トを用いて上記実施例装置のCPU9aによる処理内容
を説明する。このフローチャートに示す処理内容におい
ては上記微動量の検出はフイルム給送モータ4の逆回転
開始タイミングからの経過時間を検出することによりな
される。
【0025】図2はメインルーチンを示すものである。
このメインルーチンにおいては、まずパトローネ1がセ
ットされたか否か(実際にはパトローネから引き出され
たフイルムが所定位置にセットされたか否かがフイルム
セット信号の入力により認識される)(S1)およびカ
メラの裏蓋が閉じられたか否か(S2)が判断される。
パトローネ1がセットされ、かつ裏蓋が閉じられたと判
断されると、ステップ3(S3)によりフイルム2を第
1駒の撮影位置まで給送する。このフイルム給送はフイ
ルム給送モータ4により行われる。次にステップ4(S
4)に進み、コマ送りサブルーチンが実行されてフイル
ム2が1駒分だけ巻き上げられ、この後、ステップ(S
5)において全ての駒の撮影が終了したか否かが判断さ
れ、全ての駒の撮影が終了するまでコマ送りサブルーチ
ン(S4)が繰り返し実行される。全ての駒の撮影が終
了したと判断されたときは全フイルム2の巻取りが行な
われて(S6)、メインルーチンが終了する。
【0026】なお、実際にはステップ4(S4)および
ステップ5(S5)において、フイルム2の最終駒の撮
影露出が行なわれた後にはその後の駒送りをすることな
くステップ6(S6)に進むことになる。
【0027】次に、図1を用いて上記コマ送りサブルー
チンについて説明する。このサブルーチンではまずシャ
ッタレリーズボタンが押されたか否かがシャッタレリー
ズ信号により判断され(S11)、シャッタレリーズボタ
ンが押されたと判断された場合にはオートフォーカス処
理(S12)および露出処理(S13)を行ない、フイルム
2上に被写体像を撮影露光する。この撮影露光が終了す
ると、フイルム給送モータ4がON状態とされ(S1
4)、フイルム給送モータ4が正方向に回転して(S1
5)フイルム2が巻き上げられる。次にステップ16(S1
6)においてフイルム2が1駒分送られたか否かがパー
フォレーション検出信号に基づき判断される。フイルム
2が1駒分送られたと判断されれば、フイルム給送モー
タ4の両端間がショートされてこのモータ4にモータブ
レーキがかけられ(S17)フイルム2の送りが停止す
る。
【0028】次に、フイルム2の長手方向のテンション
を除去するためステップ18(S18)においてフイルム給
送モータ4を逆回転、すなわちフイルム巻取方向に回転
せしめ、この逆回転が、スプールギア3bがそのバック
ラッシュ分に相当する角度だけ微動するまでなされたか
否か、すなわち逆回転開始タイミングから時間TR が経
過したか否かが判断される(S19)。時間TR が経過し
たと判断されればフイルム給送モータ4の両端間がショ
ートされてこのモータ4にモータブレーキがかけられ
(S20)フイルム2のテンション除去処理が終了する。
この後、フイルム給送モータ4がOFF状態とされ(S
21)、コマ送りサブルーチンは終了する。
【0029】なお、本発明のフイルム給送装置としては
上記実施例のものに限られるものではなく、フイルムの
駒送りがなされた後にフイルム長手方向のテンションを
緩和し得る量だけフイルム給送モータを逆方向に移動
(例えば逆回転)させるような構成を有していればよ
く、その他種々の態様の変更が可能である。
【0030】例えばフイルム給送モータのフイルムテン
ションを緩和するための駆動量は上記実施例のものに限
られず、状況に応じた適切な値とすることが可能であ
る。
【0031】また、上記巻上スプールの微動量を検出す
るための手段としては、上記実施例のものに限られるも
のではなく、例えばフイルム表面に接触し、フイルムの
送りに応じて回転するローラを配設しておき、このロー
ラの回転量から上記微動量を検出する等、他の種々の検
出手段を使用することが可能である。
【0032】さらに、本発明装置におけるフイルムを収
納するフイルム収容器としてはパトローネの他、例えば
裏蓋の開閉と連動して開閉する遮光蓋を有する、いわゆ
るフイルムカートリッジ等の種々のフイルム収容器にも
適用可能である。
【0033】また、上記実施例においてはフイルムの駒
送りは巻上スプールによってフイルム収容器からフイル
ムを巻き上げフイルムを引き出しながら行なうようにし
ているが、本発明のフイルム給送装置は、フイルムを巻
上スプールに全部巻き上げ、しかる後フイルム収容器内
のスプールにフイルムを巻き取りながらフイルムの駒送
りを行なう方式のカメラにも適用し得ることは勿論であ
る。
【0034】さらに、本発明装置のフイルムテンション
制御手段をフイルム給送制御手段から独立して構成する
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2に示すコマ送りサブルーチンプログラムを
説明するためのフローチャート
【図2】図3に示すCPUの処理内容に係るメインルー
チンプログラムを説明するためのフローチャート
【図3】本発明の一実施例に係るフイルム給送装置を示
す概略図
【図4】図3に示すフイルム給送制御手段を説明するた
めのブロック図
【図5】一般のフイルム給送装置を説明するための概略
【符号の説明】
1 パトローネ 2 フイルム 2a パーフォレーション 3 巻上スプール 3b スプールギア 4 フイルム給送モータ 7 モータドライバ 8,11 フォトセンサ 9 フイルム給送制御手段(フイルムテンション制御
手段) 9a CPU 9b メモリ 10 回転羽根 GI,GII ギア列 G1 ,G2 ,G3 ギア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フイルム給送モータにより駆動されるス
    プールの回転によってフイルム収容器内のフイルムを1
    駒ずつ巻き上げ給送するフイルム給送装置において、 該フイルムを1駒分給送する操作が終了する毎に、フイ
    ルム給送方向とは反対方向に、該フイルムがその配設位
    置に略維持された状態でフイルムテンションが緩和され
    る所定の量だけ前記フイルム給送モータを操作するフイ
    ルムテンション制御手段を備えてなることを特徴とする
    フイルム給送装置。
JP6163746A 1994-07-15 1994-07-15 フイルム給送装置 Withdrawn JPH0829841A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6163746A JPH0829841A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 フイルム給送装置
US08/411,543 US5596384A (en) 1994-07-15 1995-03-28 Film feeder that reduces film tension

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6163746A JPH0829841A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 フイルム給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0829841A true JPH0829841A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15779904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6163746A Withdrawn JPH0829841A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 フイルム給送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5596384A (ja)
JP (1) JPH0829841A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001932A (en) * 1995-07-25 1999-12-14 Nippon Mektron, Limited Acrylic copolymer elastomer, its blend rubber and blend rubber composition

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6170999B1 (en) * 1996-12-27 2001-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Power transmission device wherein a film take-up spool gear also partakes in film rewinding
US6208812B1 (en) * 1997-05-21 2001-03-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera with bar code reader
JPH11352590A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Sony Corp フイルム位置決め装置及びその方法
JP5220284B2 (ja) * 2006-05-15 2013-06-26 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ フィルム巻き取りロールの回転機構

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128334U (ja) * 1984-02-03 1985-08-28 キヤノン株式会社 電動給送機構を有するカメラ
US4720721A (en) * 1986-02-12 1988-01-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Film wind-up control apparatus for a camera
JPS6466631A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Fuji Photo Optical Co Ltd Film feeder for camera
US5345286A (en) * 1993-05-11 1994-09-06 Eastman Kodak Company Method and apparatus for controlling film drive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001932A (en) * 1995-07-25 1999-12-14 Nippon Mektron, Limited Acrylic copolymer elastomer, its blend rubber and blend rubber composition

Also Published As

Publication number Publication date
US5596384A (en) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE33436E (en) Film feeding system of a camera
US5181066A (en) Paper device and method for photographic printer
EP0244759A1 (en) Apparatus for preventing initialization of a frame counter in a camera
JPH0829841A (ja) フイルム給送装置
JPH0267535A (ja) カメラ及びフィルム送り装置
JP3431276B2 (ja) フィルム給送装置
JPH04362940A (ja) カメラ
JPH07295045A (ja) 遊星ギヤを用いたフィルム給送装置
JP3173875B2 (ja) 写真フイルム給送制御装置
JP2815756B2 (ja) 連写用シャッタ装置
JP3405851B2 (ja) フィルムカウンター
JP2682724B2 (ja) 写真焼付機の印画紙搬送装置
JPH04245237A (ja) フィルムの巻き上げ停止機構
JP2785995B2 (ja) 印画紙巻取り方法及び搬送装置
JP2763382B2 (ja) カメラ及びフィルム送り出し装置
JPH06175204A (ja) カメラのフィルム給送装置
JP2541472Y2 (ja) フィルム巻上装置
JPH07319022A (ja) カメラのフィルム給送装置
JPH0267536A (ja) カメラ及びフィルム送り装置
JPH09274242A (ja) 磁気記録カメラ及び磁気記録カメラにおける磁気記録方法
JPH08122909A (ja) カメラのフィルム給送装置
JPH04367833A (ja) フイルム及びその給送制御装置
JPH03174525A (ja) カメラのフイルム給送装置
JPS63221331A (ja) カメラ
JPH09230459A (ja) カメラのフィルム給送機構

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002