JPH0828556B2 - プリント回路基板 - Google Patents

プリント回路基板

Info

Publication number
JPH0828556B2
JPH0828556B2 JP63190411A JP19041188A JPH0828556B2 JP H0828556 B2 JPH0828556 B2 JP H0828556B2 JP 63190411 A JP63190411 A JP 63190411A JP 19041188 A JP19041188 A JP 19041188A JP H0828556 B2 JPH0828556 B2 JP H0828556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead terminal
printed circuit
circuit board
width
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63190411A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239484A (ja
Inventor
清 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63190411A priority Critical patent/JPH0828556B2/ja
Publication of JPH0239484A publication Critical patent/JPH0239484A/ja
Publication of JPH0828556B2 publication Critical patent/JPH0828556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 各種電子機器の構成に広く使用されるプリント回路基
板に関し、 電子部品実装時に半田ブリッジの発生を防止すること
を目的とし、 電子部品のそれぞれリード端子と対向する位置に、該
リード端子と略等しい幅で微小長さを有する広幅部と、
該リード端子より狭幅で所定長さを有する狭幅部とから
なるT字形の導体パターンを、前記広幅部がそれぞれ内
側で対向するように配列して、該導体パターンに該リー
ド端子より狭幅のクリーム半田を印刷したフットパター
ンを形成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、各種電子機器の構成に広く使用されるプリ
ント回路基板に関する。
最近、各種電算機等のプリント板に実装される半導体
チップ(以下電子部品と略称する)はますます高集積化
と小型化されてリード端子が高密度で配設され、その半
導体チップの高密度実装を図るためにプリント回路基板
に表面実装されている。それに伴ってプリント回路基板
には電子部品のリード端子と接合する導体パターンをフ
ァインピッチで配列したフットパターンが印刷されてお
り、その導体パターンの隣接隙間が非常に狭いことによ
り、半田短絡が生じて接合の信頼性が低下させているの
で、接合時に半田の短絡を防止することができるフット
パターンを形成した新しいプリント回路基板が要求され
ている。
〔従来の技術〕
従来広く使用されているプリント回路基板は、第2図
(a)に示すように実装する電子部品2のそれぞれ側面
より、微小,例えば約0.6mmピッチで突出した各リード
端子2−1と対向するように、(b)図に示すリード端
子2−1と略等しい幅“W"例えば0.4mm幅の長方形導体
パターン1-1aをそれぞれ平行に配している。その導体パ
ターン1-1aに電子部品2のリード端子2−1を接合させ
るクリーム半田3を、電子部品2の実装時に実装装置が
導体パターン1-1aを光学的に認識させるために、リード
端子2−1の接合側端辺より先端方向へ“S"例えば約1m
m離れた位置から、前記“W"より狭い例えば0.3mm幅で他
辺の外部にまで印刷したフットパターン1−1を、第3
図の斜視図に示すように絶縁基板1の主面に形成されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上説明した従来のプリント回路基板で問題となるの
は、電子部品のリード端子と対向するように約0.6mmの
ピッチで平行に形成された導体パターンは、それぞれ隣
接する導体パターンとの間隔が約0.2mmと非常に狭く、
且つその導体パターンに印刷するクリーム半田の塗布量
が一定とならないので、赤外線,或いはベーパ雰囲気に
よるリフロー半田付け時において、塗布量が多い場合は
溶融した半田が隣接する導体パターンとの間にブリッジ
が形成されるという問題が生じている。
また、ブリッジの発生を抑えるためにクリーム半田の
塗布幅を狭くすると、導体パターンの全表面に半田が流
れてリード端子との接合用半田が少なくなって半田付け
の信頼性が悪化する。
本発明は上記のような問題点を鑑み、電子部品実装時
に半田ブリッジの発生を防止することができるフットパ
ターンを形成した新しいプリント回路基板の提供を目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、第1図に示すように電子部品2の各リード
端子2−1と対向する位置に、そのリード端子2−1と
略等しい幅“W"で微小長さ“S1"の広幅部、他方側が前
記“W"に対して約半分の狭幅“w"で所定長さの狭幅部を
有するT字形をした導体パターン11-1aを、そのT字形
の広幅部がそれぞれ内側となるようにリード端子2−1
のピッチで平行四辺径に配列し、その各導体パターン11
-1aにリード端子2−1を接合する前記“W"より狭い幅
のクリーム半田3を、電子部品2の実装時に導体パター
ン1-1aを光学的に認識する寸法“S"を露出させて、斜線
で示すように印刷したフットパターン11-1を、絶縁基板
主面の電子部品2実装位置に形成される。
〔作用〕
本発明では、リード端子2−1の配列ピッチ,即ち0.
6mmに対して導体パターン11-1aの広幅部は0.4mm,狭幅部
が0.2mmであるので、その導体パターン11-1aの隣接間隔
は、微小長さの広幅部においては従来と等しい0.2mmの
間隔となるが、狭幅部は広幅部に比して約2倍の0.4mm
となり、電子部品2を載置するとリード端子2−1によ
り広幅部と狭幅部の一部が覆われる。そのため、リフロ
ー時に溶融した半田は導体パターン11-1aの表面に流れ
て、広幅部ではリード端子2−1表面とその接合部の方
に流れ、狭幅部においては隣接する導体パターン11-1a
との間隔が大きいので蒲鉾状となって、導体パターン11
-1a間の半田ブリッジを防止することが可能となる。
〔実施例〕
以下図面に示した実施例に基づいて本発明を詳細に説
明する。
第1図は本実施例によるプリント回路基板のフットパ
ターンの図を示し、図中において、第2図と同一部材に
は同一記号が付してあるが、その他の11-1は電子部品の
リード端子を半田付け結合するフットパターンである。
フットパターン11-1は、第1図(a)に示すように電
子部品2の側面よりファインピッチで突出した各リード
端子2−1と対向させ、(b)図に示すように電子部品
のリード端子2−1と接合する側が、そのリード端子2
−1と略等しい幅“W"例えば0.4mmの長さ“S1"例えば0.
5mmで、他方側は“w"例えば0.2mm幅のT字形を有する導
体パターン11-1aを、例えば約0.6mmの微小ピッチでそれ
ぞれを平行に配している。その導体パターン1-1aにリー
ド端子接合用のクリーム半田3を、従来と同じように電
子部品2の実装時に実装装置が導体パターン1-1aを光学
的に認識させる寸法“S"例えば約1mmの位置より他方
へ、前記“W"より狭い,例えば0.3mmで斜線で示す範囲
に印刷したものである。そして、本発明のプリント回路
基板は、第3図の斜視図に示すように上記のフットパタ
ーン11-1を絶縁基板1の主面に形成している。
その結果、リフロー時に溶融して導体パターン11-1a
の表面に流れてクリーム半田3は、広幅部においてはリ
ード端子2−1表面とその接合部の方に流れ、狭幅部で
は隣接する導体パターン11-1aとの間隔が大きいので蒲
鉾状となるため半田ブリッジの発生を防止することがで
きる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば極めて
簡単な形状のフットパターン形成で、電子部品実装時に
半田ブリッジの発生がなくなる等の利点があり、著しい
経済的及び、信頼性向上の効果が期待できるプリント回
路基板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるプリント回路基板のフ
ットパターンを示す図、 第2図は従来のフットパターンを示す図、 第3図は従来のプリント回路基板を示す斜視図である。 図において、 2は電子部品、2−1はリード端子、3はクリーム半
田、11-1はフットパターン、11-1aは導体パターン、 を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品(2)のそれぞれリード端子(2
    −1)と対向する位置に、該リード端子(2−1)と略
    等しい幅(W)で微小長さを有する広幅部と、該リード
    端子(2−1)より狭幅(w)で所定長さを有する狭幅
    部とからなるT字形の導体パターン(11-1a)を、前記
    広幅部がそれぞれ内側で対向するように配列して、該導
    体パターン(11-1a)に該リード端子(2−1)より狭
    幅のクリーム半田(3)を印刷したフットパターン(11
    -1)を形成してなることを特徴とするプリント回路基
    板。
JP63190411A 1988-07-28 1988-07-28 プリント回路基板 Expired - Lifetime JPH0828556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190411A JPH0828556B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 プリント回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63190411A JPH0828556B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 プリント回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0239484A JPH0239484A (ja) 1990-02-08
JPH0828556B2 true JPH0828556B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=16257697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63190411A Expired - Lifetime JPH0828556B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 プリント回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828556B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4232634A1 (de) * 1992-09-29 1994-03-31 Siemens Ag Verfahren zum Beloten einer Leiterplatte mit Bauelementen und Leiterplatte
JP4143280B2 (ja) 2001-06-01 2008-09-03 日本電気株式会社 実装構造体、該実装構造体の製造方法、印刷用マスク、および印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239484A (ja) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0523569U (ja) プリント基板のパターン構造
JP2907168B2 (ja) 半導体装置および半導体装置と基板の接合構造
JPH0828556B2 (ja) プリント回路基板
JPH0567851A (ja) プリント基板
JPH0749826Y2 (ja) チップ部品の半田付構造
JPH04264795A (ja) チップ部品搭載パッド
JPH07106745A (ja) プリント配線板及びパッドへの半田皮膜形成方法
JPH0611531Y2 (ja) 回路基板装置
JP2914980B2 (ja) 多端子電子部品の表面実装構造
JPH07297527A (ja) プリント基板
JPH04373156A (ja) クリーム半田接続方法
JPH0239493A (ja) プリント回路基板のクリーム半田印刷方法
JPS62174997A (ja) チツプ部品のプリント基板実装構造
JPH0414892A (ja) プリント配線基板のハンダレジスト開口部の構造
JPH0334495A (ja) 印刷配線基板
JPS6231838B2 (ja)
JPH02140911A (ja) 表面実装用電子部品
JPH04102384A (ja) 電子回路装置
JPH0362599A (ja) 表面実装用集積回路パッケージの実装方法
JPH06140556A (ja) 電子部品
JPH0340487A (ja) 印刷回路基板
JPS6028294A (ja) 印刷回路基板
JPH04196191A (ja) プリント基板
JPH0414858A (ja) 電子部品のリード端子構造
JPH01216565A (ja) 電子部品