JPH08284514A - 二重係合型ファスナー装置 - Google Patents

二重係合型ファスナー装置

Info

Publication number
JPH08284514A
JPH08284514A JP7115150A JP11515095A JPH08284514A JP H08284514 A JPH08284514 A JP H08284514A JP 7115150 A JP7115150 A JP 7115150A JP 11515095 A JP11515095 A JP 11515095A JP H08284514 A JPH08284514 A JP H08284514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot
movable substrate
fixed
receiving
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7115150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2668345B2 (ja
Inventor
Naoyuki Sugimoto
直之 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7115150A priority Critical patent/JP2668345B2/ja
Priority to TW084213126U priority patent/TW305389U/zh
Priority to KR2019950032755U priority patent/KR0130499Y1/ko
Priority to CN96101966A priority patent/CN1077196C/zh
Publication of JPH08284514A publication Critical patent/JPH08284514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668345B2 publication Critical patent/JP2668345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/10Hook fastenings; Fastenings in which a link engages a fixed hook-like member
    • E05C19/12Hook fastenings; Fastenings in which a link engages a fixed hook-like member pivotally mounted around an axis
    • E05C19/14Hook fastenings; Fastenings in which a link engages a fixed hook-like member pivotally mounted around an axis with toggle action
    • E05C19/145Hook fastenings; Fastenings in which a link engages a fixed hook-like member pivotally mounted around an axis with toggle action flush
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C3/00Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively
    • E05C3/12Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action
    • E05C3/16Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C3/22Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the bolt being spring controlled
    • E05C3/24Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the bolt being spring controlled in the form of a bifurcated member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 激しい振動環境で使用されても引掛枠が浮き
上がって引掛枠と受具の係合が偶発的に解除されること
がないファスナー装置を提供する。 【構成】 本体4に沿って摺動するよう案内された可動
基板7と;枢軸8によって基端部を可動基板7の中間部
に枢着された操作レバー9と;枢軸8より先端側にずれ
た部位にて基端部を枢軸10によって操作レバー9に枢
着された引掛枠11と;可動基板7を受金6とは反対方
向に摺動付勢するバネ12とから成り、受金6の突起部
6aに引掛枠11が係合し、受金6の凹部6bに可動基
板7の先端部7dが差し込み係合し、受金6の突起部6
aと可動基板7の先端部7dにより引掛枠11の先端部
11cをはさみ固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば車両搭載の冷蔵コ
ンテナーにおいて扉を閉鎖状態に締付保持するファスナ
ー装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】実公昭51ー46232号公報に開示さ
れた従来のファスナー装置では、一方の被締付体に取付
基板を固着し、他方の被締付体に受具を固着し、取付基
板の立上り板部に操作レバーの基端部にを取付基板の正
面と平行な枢軸によって枢着し、該枢軸より先端側にず
れた部位にて引掛枠の基端部を操作レバーに枢着してあ
る。
【0003】このファスナー装置では、一方の被締付体
を他方の被締付体に閉鎖して引掛枠の先端部を受具に係
合させた後、引掛枠と受具の係合点と前記枢軸とを結ぶ
直線に関して操作レバーと引掛枠の枢着点が取付基板に
接近するように操作レバーを回動させることによって、
両被締付体が互いに締付保持されるのであるが、引掛枠
と受具の係合は引掛枠の弾性のみに依存して行われてい
る為、車両搭載の冷蔵コンテナー等の振動の激しい被締
付体に装着された場合、車体と被締付体の振動に共振し
て引掛枠が瞬間的に伸長して引掛枠が浮き上がり、引掛
枠の先端部が受具からはずれてしまうことがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、激しい振動環境で使用されても引掛枠が浮き上がっ
て引掛枠と受具の係合が偶発的に解除されることがない
ファスナー装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以下、添付図面中の参照
符号を用いて説明すると本発明の二重係合型ファスナー
装置では、一方の被締付体1に固着される本体4と;他
方の被締付体2に固着される受金6と;該本体4に沿っ
て摺動するよう案内された可動基板7と;本体4の正面
と平行な枢軸8によって基端部を該可動基板7の中間部
に枢着された操作レバー9と;該枢軸8より先端側にず
れた部位にて基端部を該枢軸8と平行な枢軸10によっ
て該操作レバー9に枢着された引掛枠11と;可動基板
7を受金6とは反対方向に摺動付勢するバネ12とから
成り、受金6の突起部6aに引掛枠11が引っ掛かり係
合し、受金6の凹部6bに可動基板7の先端部が差し込
み係合し、受金6の突起部6aと可動基板7の先端部7
dにより引掛枠11の先端部11cをはさみ固定する。
【0006】
【作用】このファスナー装置では、被締付体1を被締付
体2に対して閉鎖した後、片方の手で引掛枠11を取付
基板3から離れる方向に枢軸10を中心にもち上げ回転
させながら、別の片方の手で操作レバー9を取付基板3
から離れる方向に枢軸8を中心に引き揚げ回転させ、引
掛枠11の先端部が受金6を越える位置まで移動させ
る。
【0007】操作レバー9を取付基板3側に押し下げ回
転させながら、引掛枠11の先端部を受金6の突起部6
aの下側に係合させる。さらに操作レバー9を押し下げ
回転させると、可動基板7がバネ12を圧縮しながら受
金6側に引き寄せられ、可動基板7の先端部7dが受金
6の凹部6aに進入し、係合する。同時に、受金6の突
起部6aと可動基板7の先端部7dにより引掛枠11の
先端部11cをはさみ固定する。
【0008】このように可動基板7の先端部7dが受金
6に係合した段階では、引掛枠11と受金6の係合点と
枢軸8とを結ぶ直線に関して、枢軸10が取付基板3側
に接近している。そのため、バネ12の弾性力は引掛枠
11と受金6の係合を維持する方向に働いている。
【0009】
【実施例】図示の実施例では、可動基板7は全体として
横断面U字状に形成され、基端部の背面側にバネ収容空
間7eを設けてある。可動基板7が本体4の凹部4bに
嵌挿されることによって、可動基板7は被締付体1の正
面と平行方向に摺動案内されている。引掛枠11はU字
形に形成され、枢軸10の挿通用軸孔11a,11bを
基端部に設けてある。
【0010】金属板よりなる本体4は中央部をU字状に
屈曲加工されて前記案内用凹部4bが設けられている。
本体4の両脚板部4f,4gは取付基板3を介して被締
付体1にビス等の固着具15,16によって固着されて
いる。固着具15,16は脚板部4f,4gの透孔4
a,4b,4c,4dと取付基板3の透孔3b,3c,
3d,3eを通る。
【0011】可動基板7の摺動付勢用バネ12は圧縮コ
イルバネで構成され、その一端部は可動基板7の基端部
の内側折曲げ板部7aに当接し、他端部は取付基板3中
央の切起し板部3aに当接している。可動基板7の中間
部には枢軸8の挿通用軸孔7bが設けられ、操作レバー
9の基端部には枢軸8の挿通用軸孔9aが設けられてい
る。枢軸8の両端部は本体4の凹部4bの壁板部に設け
た横長スロット4aに挿通されており、これによって可
動基板7の摺動限界が設定されている。
【0012】受金6はU字状に屈曲加工された金属板で
構成され、その両脚板部6c,6dは取付基板5を介し
て被締付体2にビス等の固着具14によって固着されて
いる。固着具14は脚板部6c,6dの透孔6e,6f
と取付基板6の透孔5a,5bを通る。可動基板7の先
端部が挿入される凹部6bは、取付基板5との間に形成
された長方形状の空間で構成されている。
【0013】可動基板7の基端部に設けたロック孔7c
と操作レバー9の先端部のロック孔9cに南京錠のフッ
ク棒等のロック部材13を挿通することによって、操作
レバー9を締付施錠の成立位置に錠止することもでき
る。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明の二重係合型ファス
ナー装置では、本体4に沿って摺動案内した可動基板7
をバネ12によって受金6とは逆方向に摺動付勢し、該
可動基板7の中間部に操作レバー9の基端部を枢軸8に
よって枢着し、引掛枠11の基端部を枢軸10,10に
よって操作レバー9に枢着したものであり、引掛枠11
の先端部が受金6の突起部6aに引っ掛かり係合するこ
とによって被締付体1と被締付体2が閉鎖状態に締付保
持されるものであるが、この締付状態において車体の振
動と共振して引掛枠11が瞬間的に伸長したとしても、
操作レバー9を介して引掛枠11が取りつけられている
可動基板7が受金6と反対方向に常にバネ12で摺動付
勢されているため、引掛枠11の先端部と受金6の突起
部6aとの間に隙間が生じることがない。
【0015】さらに、受金6の凹部6bには可動基板7
の先端部が差し込み係合しており、突起部6aと可動基
板7の先端部で引掛枠11の先端部をはさみ固定してい
る為、被締付体1が被締付体2の前面側に移動すること
によって引掛枠11の先端部が受金6の突起部6aから
外れるのを阻止しており、同時に被締付体1と被締付体
2が左右にずれるのを防いでいる。
【0016】このように本発明のファスナー装置では、
引掛枠11の先端部と受金6の突起部6aとの引っ掛か
り係合、及び可動基板7の先端部と受金6の凹部6bと
の差し込み係合という二重係合構造を採用し、さらに、
受金6の突起部6aと可動基板7の先端部で引掛枠11
の先端部をはさみ固定しているため、激しい振動環境で
使用されても被締付体の締付が偶発的に解除されて、被
締付体が無意図的に開放される心配がない。前後,左
右,上下の3方向に対して締付効果があり、固定できる
ので、筐体の平面取付にも効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る二重係合型ファスナー
装置の平面図である。
【図2】該ファスナー装置の正面図である。
【図3】該ファスナー装置の縦方向断面図である。
【図4】該ファスナー装置の分解状態の斜視図である。
【符号の説明】
1 一方の被締付体 2 他方の被締付体 3 取付基板 4 本体 5 取付基板 6 受金 7 可動基板 8 枢軸 9 操作レバー 10 枢軸 11 引掛枠 12 バネ 13 ロック部材 15 固着具 16 固着具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の被締付体1に固着される本体4と;
    他方の被締付体2に固着される受金6と;該本体4に沿
    って摺動するよう案内された可動基板7と;本体4の正
    面と平行な枢軸8によって基端部を該可動基板7の中間
    部に枢着された操作レバー9と;該枢軸8より先端側に
    ずれた部位にて基端部を該枢軸8と平行な枢軸10によ
    って該操作レバー9に枢着された引掛枠11と;可動基
    板7を受金6とは反対方向に摺動付勢するバネ12とか
    ら成り、受金6の突起部6aに引掛枠11が引っ掛かり
    係合し、受金6の凹部6bに可動基板7の先端部7dが
    差し込み係合し、受金6の突起部6aと可動基板7の先
    端部7dにより引掛枠11の先端部11cをはさみ固定
    する二重係合型ファスナー装置。
JP7115150A 1995-04-17 1995-04-17 二重係合型ファスナー装置 Expired - Lifetime JP2668345B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7115150A JP2668345B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 二重係合型ファスナー装置
TW084213126U TW305389U (en) 1995-04-17 1995-09-12 Dual fitting fastener assembly
KR2019950032755U KR0130499Y1 (ko) 1995-04-17 1995-11-09 2중 걸어맞춤형 패스너 장치
CN96101966A CN1077196C (zh) 1995-04-17 1996-04-15 双重配合型扣具装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7115150A JP2668345B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 二重係合型ファスナー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08284514A true JPH08284514A (ja) 1996-10-29
JP2668345B2 JP2668345B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=14655560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7115150A Expired - Lifetime JP2668345B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 二重係合型ファスナー装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2668345B2 (ja)
KR (1) KR0130499Y1 (ja)
CN (1) CN1077196C (ja)
TW (1) TW305389U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231304A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Tochigiya Co Ltd ロック機構付き掛止装置
JP2014046064A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Sugatsune Ind Co Ltd トグル式ファスナー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100890020B1 (ko) * 2007-08-20 2009-03-25 주식회사 공진 냉장 및 냉동고 도어용 도어록장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231304A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Tochigiya Co Ltd ロック機構付き掛止装置
JP2014046064A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Sugatsune Ind Co Ltd トグル式ファスナー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2668345B2 (ja) 1997-10-27
TW305389U (en) 1997-05-11
CN1138658A (zh) 1996-12-25
KR0130499Y1 (ko) 1998-12-15
KR960033316U (ko) 1996-11-19
CN1077196C (zh) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2822307B2 (ja) 引出しの前板固定装置
US20070001559A1 (en) Computer enclosure with locking device
US20020029437A1 (en) Handle structure of an apparatus for opening and closing a window
JP2668345B2 (ja) 二重係合型ファスナー装置
JP2015512059A (ja) 支持ヘッドにビデオ機器/撮影機器を取り付けるためのシステム
JP4518900B2 (ja) リッド開閉装置
JPH0613976Y2 (ja) ラッチ装置
JPH09165960A (ja) オーバセンタトグル式ラッチ
JPH08272307A (ja) 情報処理用端末機における仰角可変部材の取付装置
JPH0542222Y2 (ja)
JPH0754531A (ja) ラッチ装置
JP2957137B2 (ja) ラッチ
JPS5935020Y2 (ja) 無線機等の車載用機器の取付装置
JPH1018685A (ja) 吊車型のランナーユニット
JPH0420260Y2 (ja)
JP2654923B2 (ja) 解錠位置拘束型ラッチ装置
JP2533391Y2 (ja) 錠装置
JPH059420Y2 (ja)
JP2598658Y2 (ja) 情報処理装置
JP3453171B2 (ja) 電子レンジ
JP3993693B2 (ja) ホルダー及びホルダーの装着方法
JPH0538217Y2 (ja)
JPH0522390A (ja) 小物固定装置
JP2597402Y2 (ja) 照明器具のカバー取付構造
JPS5935030Y2 (ja) 無線機等の車載用機器の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term