JPH082842B2 - フルオロジニトロベンゼン誘導体およびその製造法 - Google Patents

フルオロジニトロベンゼン誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPH082842B2
JPH082842B2 JP23351387A JP23351387A JPH082842B2 JP H082842 B2 JPH082842 B2 JP H082842B2 JP 23351387 A JP23351387 A JP 23351387A JP 23351387 A JP23351387 A JP 23351387A JP H082842 B2 JPH082842 B2 JP H082842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
formula
dinitro
producing
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23351387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6475452A (en
Inventor
一樹 武元
香 広田
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP23351387A priority Critical patent/JPH082842B2/ja
Publication of JPS6475452A publication Critical patent/JPS6475452A/ja
Publication of JPH082842B2 publication Critical patent/JPH082842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、中間体特に農薬用中間体として有用な式
(I) (式中、Rは低級アルコキシカルボニル基を示す) で示される2,4−ジニトロフルオロベンゼン誘導体およ
びその製造法に関する。
<従来の技術> 従来より、農薬特に強い殺草活性を有する化合物とし
て2−(7−フルオロ−4−プロパルギル−2−1,4−
ベンズオキサジン−3(4H)−オン−6−イル)−4,5,
6,7−テトラヒドロイソインドール−1,3−ジオン等のテ
トラヒドロフタルイミド誘導体が知られているが、該化
合物は2−ニトロ−5−フルオロフェノキシ酢酸等を出
発原料とするものであるため、その製造のためには多く
の工程を経なければならず、操作的にも非常に繁雑とな
って、工業的製法として十分に満足し得るものではなか
った。
<発明が解決しようとする問題点> このようなことから、本発明者は上記テトラヒドロフ
タルイミド誘導体などを有利に製造し得るための中間体
を開発すべく研究の結果、新規化合物である上記式
(I)で示される2,4−ジニトロフルオロベンゼン誘導
体の開発に成功した。
この2,4−ジニトロフルオロベンゼン誘導体(I)
は、これを還元環化、アルキル化つづいてイミド化を行
うことにより容易に前記テトラフタルイミド誘導体を与
え、その中間体として極めて有用である。
<問題を解決するための手段> 本発明は、このような農薬用中間体等として有用な前
記式(I)で示される2,4−ジニトロフルオロベンゼン
誘導体およびその製造法を提供するものである。
かかる2,4−ジニトロフルオロベンゼン誘導体は、式
(II) (式中、Rは前記と同じ意味を有する) で示される2,4−ジニトロクロロベンゼン誘導体を金属
フッ化物と反応させることにより製造することができ
る。
ここで、原料化合物である2,4−ジニトロクロロベン
ゼン誘導体は、たとえば1,5−ジクロロ−2,4−ジニトロ
ベンゼンを、式(III) RCH2OH (III) (式中、Rは前記と同じ意味を有する) で示されるアルコールと反応させることにより容易に合
成することができる。
本発明の反応において、金属フッ化物としてはCsF,K
F,NaF,CaF2などが例示されるが、好ましくはKFである。
金属フッ化物の使用量は2,4−ジニトロクロロベンゼ
ン誘導体(II)に対して通常1〜5当量倍、好ましくは
1〜3当量倍である。
この反応においては18−クラウン−6、TDA−1など
の相間移動触媒を使用することも有効であり、かかる触
媒の使用量は2,4−ジニトロクロロベンゼン誘導体(I
I)に対して触媒量から2当量倍、好ましくは0.001〜1
当量倍である。
この反応は通常溶媒中で行われ、その溶媒としてトル
エン、キシレン、アセトン、テトラヒドロフラン、酢酸
エチル、塩化メチレン、クロロホルム、クロロベンゼ
ン、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシド、スルホラン等の有機溶媒、あるい
はこれらの混合溶媒が使用される。
反応温度は0〜200℃、好ましくは50〜150℃であり、
反応時間は一般的には1〜10時間である。
このような方法により製造される2,4−ジニトロフル
オロベンゼン誘導体としては、たとえば2,4−ジニトロ
−5−フルオロフェノキシ酢酸メチル、2,4−ジニトロ
−5−フルオロフェノキシ酢酸プロピル、2,4−ジニト
ロ−5−フルオロフェノキシ酢酸ブチル、2,4−ジニト
ロ−5−フルオロフェノキシ酢酸ヘキシルなどが挙げら
れる。
<発明の効果> かくして、本発明の方法によれば式(I)で示される
2,4−ジニトロフルオロベンゼン誘導体が好収率で容易
に得ることができ、該化合物は農薬時にテトラヒドロフ
タルイミド系の除草剤の中間体として有用である。
<実施例> 以下、実施例により本発明を説明する。
原料製造例1 1,5−ジクロロ−2,4−ジニトロベンゼン2.0g、グリコ
ール酸エチル1.32g、TDA−1 0.27gおよび水酸化カリ
ウム0.88gをアセトニトリル10g中で5時間還流した。
反応終了後、3%塩酸水200mlで反応液を希釈し、酢
酸エチル200mlで抽出した。有機層を5%炭酸ナトリウ
ム水溶液、水で順次洗浄したのち硫酸マグネシウムで乾
燥し、濃縮した。得られた粗結晶をメタノールで再結晶
して2,4−ジニトロ−5−クロロフェノキシ酢酸エチル
1.9g(収率73.9%)を得た。
融点 129〜130℃ 実施例1 2,4−ジニトロ−5−クロロフェノキシ酢酸エチル2.0
gおよびフッ化カリウム0.57gをジメチルスルホキシド10
g中、90〜101℃で1時間撹拌した。
反応終了後、反応液を冷却し、氷水200ml中にあけた
のち酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で
順次洗浄ののち、硫酸マグネシウムで乾燥した。これを
濃縮して2,4−ジニトロ−5−フルオロフェノキシ酢酸
エチルの粗結晶1.7gを得た。(収率89.9%) 融点59.0〜59.5(メタノールより再結晶) NMR δ(CDCl3−DMSO−d6) 8.81(1H,d,J=8Hz)、7.10(1H,d,J=12Hz)、4.99(2
H,s)、4.32(2H,q,J=8Hz)、1.35(3H,t,J=8Hz) IR(nujol)1735cm-1(エステル基)、1580cm-1(ベン
ゼン核)、1330cm-1(ニトロ基) EI−MS m/z 288(M+)、242、214、169 元素分析 C10H9FN2O7 C H N 計算値 41.67 3.15 9.72(%) 実験値 41.51 3.08 9.61(%) 実施例2 2,4−ジニトロ−5−クロロフェノキシ酢酸エチル2.0
gおよびフッ化カリウム0.76gをジメチルホルムアミド10
g中、122℃で1.5時間撹拌した。
反応終了後、実施例1と同様に後処理して2,4−ジニ
トロ−5−フルオロフェノキシ酢酸エチル1.4gを得た。
(収率74.0%) 得られた結晶は、実施例1で得た化合物とNMR、IR、G
LCで同定した。
実施例3 2,4−ジニトロ−5−クロロフェノキシ酢酸ブチル5.0
gおよびフッ化カリウム2.0gをジメチルスルホキシド10g
中、95℃で2時間撹拌した。
反応終了後、反応液を冷却し、氷水200ml中にあけた
のちトルエンで抽出した。トルエン層を水洗後、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、これを濃縮した。得られた油状物
質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−
酢酸エチルで溶出)で精製して2,4−ジニトロ−5−フ
ルオロフェノキシ酢酸ブチル4.0gを得た。
収率 84.2% 融点 31〜32℃ HMR δCDCl38.82(1H,d,J=9.2Hz)、6.89(1H,d,J=1
3.9Hz)、4.92(2H,s)、4.25(2H,t,J=8.5Hz)、1.65
(2H,m,J=8.5Hz)、1.37(2H,m,J=8.5Hz)、0.95(3
H,t,J=8.5Hz) IR(meat)1730cm-1(エステル基) 1580cm-1(ベンゼン核)1320cm-1(ニトロ基) FD+MS M+316 実施例4 2,4−ジニトロ−5−クロロフェノキシ酢酸メチル1.0
gおよびフッ化カリウム0.5gをジメチルスルホキシド5g
中、90〜100℃で2時間撹拌した。反応終了後、反応液
を冷却し、氷水100ml中にあけ、トルエンで抽出した。
トルエン層を水、飽和食塩水で順次洗浄後、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、これを濃縮して2,4−ジニトロ−5−
フルオロフェノキシ酢酸メチル0.8gを得た。(収率84.8
%) 融点 83.5〜84.0℃(メタノール再結晶) HMR δCDCl38.81(1H,d,J=8.5Hz)、6.86(1H,d,J=1
1.6Hz)、4.91(2H,s)、3.86(3H,s) IR(nujol)1725cm-1(エステル基)、 1580cm-1(ベンゼン核)、1330cm-1(ニトロ基) FD−MS M+274

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 (式中、Rは低級アルコキシカルボニル基を示す) で示される2,4−ジニトロフルオロベンゼン誘導体。
  2. 【請求項2】式 (式中、Rは低級アルコキシカルボニル基を示す) で示される2,4−ジニトロクロロベンゼン誘導体を金属
    フッ化物と反応させることを特徴とする式 (式中、Rは前記と同じ意味を有する) で示される2,4−ジニトロフルオロベンゼン誘導体の製
    造法。
JP23351387A 1987-09-16 1987-09-16 フルオロジニトロベンゼン誘導体およびその製造法 Expired - Lifetime JPH082842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23351387A JPH082842B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 フルオロジニトロベンゼン誘導体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23351387A JPH082842B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 フルオロジニトロベンゼン誘導体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6475452A JPS6475452A (en) 1989-03-22
JPH082842B2 true JPH082842B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=16956206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23351387A Expired - Lifetime JPH082842B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 フルオロジニトロベンゼン誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082842B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036513A (en) * 1989-06-21 1991-07-30 Academy Of Applied Science Method of and apparatus for integrated voice (audio) communication simultaneously with "under voice" user-transparent digital data between telephone instruments
CN110240545B (zh) * 2018-03-08 2022-04-26 迈克斯(如东)化工有限公司 一种2-(5-氟-2,4-二硝基苯氧)乙酸的制备方法
CN109748797A (zh) * 2018-12-18 2019-05-14 内蒙古世杰化工有限公司 一种合成2-(5-氟-2,4二硝基苯氧)乙酸酯的方法
CN109748798A (zh) * 2018-12-18 2019-05-14 内蒙古世杰化工有限公司 一种合成2-(5-氟-2,4二硝基苯氧)乙酸酯的方法
CN109748799A (zh) * 2018-12-18 2019-05-14 内蒙古世杰化工有限公司 一种合成2-(5-氟-1,5二硝基苯氧)乙酸酯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6475452A (en) 1989-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004236085A1 (en) Processes for producing 3-substituted 2-chloro-5-fluoropyridine or salt thereof
JP4002283B2 (ja) フッ素化安息香酸の製造法
EP2114884B1 (en) Process for the preparation of 2-substituted-5-(1-alkylthio) alkylpyridines
JPH082842B2 (ja) フルオロジニトロベンゼン誘導体およびその製造法
JP2017530998A (ja) 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法
JP3663229B2 (ja) 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法
EP1873145B1 (en) Method for producing nicotinic acid derivative or salt thereof
JPH10324670A (ja) 環状カルバメートを用いるクロロケトアミンの製造方法
US9611217B2 (en) Synthetic processes of carprofen
JP2801647B2 (ja) 6―フルオロクロモン―2―カルボン酸誘導体の製造法
JP2003212861A (ja) ピリミジニルアルコール誘導体の製造方法及びその合成中間体
JP2523026B2 (ja) α,β―不飽和ケトン及びケトオキシム誘導体
KR101768771B1 (ko) 다이아조디카르보닐 화합물을 이용한 α,β- 또는 β,β-다이할로엔온 화합물의 제조방법
JP4449211B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン及びその製法
JPH0657688B2 (ja) フルオロジニトロベンゼン誘導体の製造法
JPH0830053B2 (ja) クロロジニトロベンゼン誘導体およびその製造法
JP2011153114A (ja) アニリン誘導体およびその製造方法
JP3456269B2 (ja) β−ニトロエナミンの製造法
EP1281708B1 (en) Process for the preparation of 5-Formylphthalide
DE3914227A1 (de) Verfahren zur herstellung von 2,7-difluor-9-fluorenon und neue zwischenprodukte
JPH0881432A (ja) O−アルキル−N−(β−ニトロエチル)ヒドロキシルアミン誘導体およびその製造方法
JPH0316339B2 (ja)
WO2018105492A1 (ja) 3-(ピリジル-2-アミノ)プロピオニトリル及びその類縁体の製造方法
JPH0784430B2 (ja) フルオロジニトロベンゼン誘導体およびその製造法
WO2015036550A1 (en) Process for making etoricoxib

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117