JP3663229B2 - 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法 - Google Patents

4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3663229B2
JP3663229B2 JP12304795A JP12304795A JP3663229B2 JP 3663229 B2 JP3663229 B2 JP 3663229B2 JP 12304795 A JP12304795 A JP 12304795A JP 12304795 A JP12304795 A JP 12304795A JP 3663229 B2 JP3663229 B2 JP 3663229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrobutyrophenone
halo
compound
solvent
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12304795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07300445A (ja
Inventor
デイビツド・アンドレス・コーテス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
Wyeth Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth Holdings LLC filed Critical Wyeth Holdings LLC
Publication of JPH07300445A publication Critical patent/JPH07300445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663229B2 publication Critical patent/JP3663229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/07Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms
    • C07C205/11Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/12Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C221/00Preparation of compounds containing amino groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Description

【0001】
【発明の背景】
除草性スルファモイルウレア化合物は特に米国特許第4,622,065号、第5,009,699号および第5,280,007号に記載されている。作物選択性スルファモイルウレア除草性である1−{[o−(シクロプロピルカルボニル)フェニル]スルファモイル}−3−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)ウレアは米国特許第5,009,699号に記載されている。このスルファモイルウレア化合物は広葉雑草およびスゲ(sedges)を同時に抑制しながら作物植物、特に稲植物に対する優れた安全性という利点を示す。
【0002】
4−ハロ−2′−ニトロブチロフェノン化合物はスルファモイルウレア除草剤の製造における重要な中間生成物である。4−ハロ−2′−ニトロブチロフェノン化合物およびアセチルブチロラクトンのマグネシウムエノレートからのそれらの多段階製造法は米国特許第4,075,346号および現在出願継続中の1993年12月2日に出願された米国特許出願第08/161,382号に記載されている。しかしながら、これらの方法は化学廃棄物を増加させ且つ価格−効率を減少させる多段階の化学反応を必要とする。
【0003】
本発明の目的は、ハロゲン化水素反応物の使用を排除し、廃棄物を減少させそして価格−効率を高める4−ハロ−2′−ニトロブチロフェノン化合物の製造のための有効な一段階方法を提供することである。
【0004】
【発明の要旨】
本発明は、2−ニトロベンゾイルハライド化合物およびアセチルブチロラクトンのマグネシウムエノレートからの4−ハロ−2′−ニトロブチロフェノン化合物の一段階製造方法に関する。
【0005】
4−ハロ−2′−ニトロブチロフェノン化合物はスルファモイルウレア化合物の製造における重要な中間生成物である。
【0006】
【発明の詳細な記述】
本発明は構造式II
【0007】
【化3】
Figure 0003663229
【0008】
[式中、
XはClまたはBrであり、そして
Rは水素、ハロゲン、C1−C4アルキルまたはC1−C4ハロアルキルである]
を有する2−ニトロベンゾイルハライド化合物を溶媒の存在下で高められた温度において少なくとも1モル当量のアセチルブチロラクトンのマグネシウムエノレートと反応させ、そして場合により生ずる反応混合物を溶媒の蒸留により濃縮して希望する式Iの化合物を生成せしめることを含んでなる、構造式I
【0009】
【化4】
Figure 0003663229
【0010】
[式中、
XおよびRは上記のとおりである]
を有する4−ハロ−2′−ニトロブチロフェノン化合物の製造方法に関する。
【0011】
上記ハロゲンの例は弗素、塩素、臭素およびヨウ素である。「C1−C4ハロアルキル」という語は1個もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換されたC1−C4アルキル基と定義される。
【0012】
独特なことに、4−ハロ−2′−ニトロブチロフェノン化合物が2−ニトロベンゾイルハライド化合物とアセチルブチロラクトンのマグネシウムエノレートの反応から直接製造されることが見いだされた。反応式をフローダイアグラムIに示す。
【0013】
【化5】
Figure 0003663229
【0014】
有利なことに、本発明の方法は例えば脱アセチル化およびハロゲン化水素化の如き多段階工程を回避する。さらに、本発明の方法は廃棄物を減じ且つハロゲン化水素の使用も排除する。
【0015】
4−ハロ−2′−ニトロブチロフェノン化合物を次にフローダイアグラムIIに示されている如く容易に2−アミノフェニルシクロプロピルケトン化合物に転化することができる。
【0016】
【化6】
Figure 0003663229
【0017】
2−アミノフェニルシクロプロピルケトン化合物を次にフローダイアグラムIIIに示されている如くスルファモイルウレア化合物に転化することができる。
【0018】
【化7】
Figure 0003663229
【0019】
[式中、
Rは水素、ハロゲン、C1−C4アルキルまたはC1−C4ハロアルキルであり、
ZはNまたはCHであり、そして
1およびR2は互いに独立してハロゲン、C1−C6アルキルまたはC1−C6アルコキシである]。
【0020】
本発明の方法により製造される好適な4−ハロ−2′−ニトロブチロフェノン化合物は、
XがClまたはBrであり、そして
Rが水素またはハロゲンである
ものである。
【0021】
本発明の方法により製造されるさらに好適な式Iの化合物は、
XがClまたはBrであり、そして
Rが水素または5′−フルオロである
ものである。
【0022】
本発明の方法は、
4−クロロ−2′−ニトロブチロフェノン、および
4−クロロ−5′−フルオロ−2′−ニトロブチロフェノン
の製造用に特に有用である。
【0023】
本発明における使用に適する溶媒には芳香族炭化水素類および塩素化された芳香族炭化水素類、例えばトルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、ベンゼン、クロロベンゼンなどが包含され、トルエンが好ましい。
【0024】
本発明の方法は好適には約75℃〜155℃の、より好適には約100℃〜130℃の高められた温度において行われる。
【0025】
出発物質であるアセチルブチロラクトンのマグネシウムエノレートおよびその製造方法は米国特許第4,075,346号およびChem. Pharm. Bull.、、719−721頁(1961)に記載されている。
【0026】
本発明の理解をさらに促進させるために、下記の実施例を主としてその特定詳細事項を説明する目的のために示す。発明の全範囲は特許請求の範囲に規定されているため、本発明は実施例により限定されると考えるべきでない。
【0027】
【実施例】
実施例1
4−クロロ−2′−ニトロブチロフェノンの製造
【0028】
【化8】
Figure 0003663229
【0029】
塩化o−ニトロベンゾイル(トルエン中20%溶液として0.050モル)を、マグネシウムエトキシド(3.1g、0.027モル)およびアセチルブチロラクトン(7.1g、0.055モル)のトルエン(25mL)中混合物から製造されたアセチルブチロラクトンのマグネシウムエノレートに加えた。反応混合物を110°〜123℃に加熱しそして約2時間保ち、その時間中にトルエンのほとんどが自然に蒸留した。反応混合物を次に冷却しそして酢酸エチル/水混合物で希釈した。有機相を分離しそして真空中で濃縮して標記生成物を油状で与えた(9.0g、45%実在(real)、35%収率)。
【0030】
実施例2
4−クロロ−5′−フルオロ−2′−ニトロブチロフェノンの製造
【0031】
【化9】
Figure 0003663229
【0032】
塩化5−フルオロ−2−ニトロベンゾイル(トルエン中溶液として37.5ミリモル)を、マグネシウムエトキシド(2.32g、20.3ミリモル)およびアセチルブチロラクトン(5.33g、41.3ミリモル)のトルエン中混合物から製造されたアセチルブチロラクトンのマグネシウムエノレートに加えた。反応混合物を110°〜125℃に加熱しそして約2.5時間保ち、その時間中にトルエンのほとんどが自然に蒸留した。反応混合物を次に冷却しそして酢酸エチル/水混合物で希釈した。有機相を分離しそして真空中で濃縮して標記生成物を油状で与えた。
【0033】
実施例3
o−ニトロフェニルシクロプロピルケトンの製造
【0034】
【化10】
Figure 0003663229
【0035】
4−クロロ−2′−ニトロブチロフェノン(2.96g、0.013モル)および水酸化ナトリウム(0.76g、0.019モル)の水中の撹拌混合物を反応が薄層クロマトグラフィー分析により完了する時点まで加熱還流し、室温に冷却し、そしてジエチルエーテルで抽出した。有機相を一緒にし、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して残渣を与えた。残渣をジエチルエーテル中に加え、シリカゲルを通して濾過しそして真空中で濃縮して標記生成物を黄色の油状で与えた。
【0036】
実施例4
5−フルオロ−2−ニトロフェニルシクロプロピルケトンの製造
【0037】
【化11】
Figure 0003663229
【0038】
4−クロロ−5′−フルオロ−2′−ニトロブチロフェノン(2.65g、10.8ミリモル)および水酸化ナトリウム(0.63g、15.8ミリモル)の水中の撹拌混合物を加熱還流し、冷却しそしてジエチルエーテルで抽出した。有機相を一緒にし、無水硫酸ナトリウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して標記生成物を油状で与えた。
【0039】
実施例5
o−アミノフェニルシクロプロピルケトンの製造
【0040】
【化12】
Figure 0003663229
【0041】
o−ニトロフェニルシクロプロピルケトン(100mg、0.52ミリモル)および触媒量の炭素上10%パラジウムのメタノール中混合物を水素下で大気圧において反応が薄層クロマトグラフィーにより完了する時点まで撹拌した。反応混合物を濾過しそして濾液を真空中で濃縮して明るい黄色の油を与えた。油をフラッシュクロマトグラフィーにかけて標記生成物を灰白色の結晶性固体状で与えた。
【0042】
実施例6
2−アミノ−5−フルオロフェニルシクロプロピルケトンの製造
【0043】
【化13】
Figure 0003663229
【0044】
5−フルオロ−2−ニトロベンジルシクロプロピルケトン(98mg、0.47ミリモル)および触媒量の炭素上10%パラジウムのメタノール中混合物を水素下で大気圧において撹拌した。反応混合物を次に濾過しそして濾液を真空中で濃縮して標記生成物を油状で与えた。
【0045】
本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。
【0046】
1.構造式
【0047】
【化14】
Figure 0003663229
【0048】
[式中、
XはClまたはBrであり、そして
Rは水素、ハロゲン、C1−C4アルキルまたはC1−C4ハロアルキルである]
を有する2−ニトロベンゾイルハライド化合物を溶媒の存在下で高められた温度において少なくとも1モル当量のアセチルブチロラクトンのマグネシウムエノレートと反応させ、そして場合により生ずる反応混合物を溶媒の蒸留により濃縮することを含んでなる、構造式
【0049】
【化15】
Figure 0003663229
【0050】
[式中、
XおよびRは上記のとおりである]
を有する4−ハロ−2′−ニトロブチロフェノン化合物の製造方法。
【0051】
2.高められた温度が約75℃〜155℃である、上記1に従う方法。
【0052】
3.温度が約100℃〜130℃である、上記1に従う方法。
【0053】
4.溶媒が芳香族炭化水素および塩素化された芳香族炭化水素よりなる群から選択される、上記1に従う方法。
【0054】
5.溶媒がトルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、ベンゼンおよびクロロベンゼンよりなる群から選択される、上記4に従う方法。
【0055】
6.溶媒がトルエンである、上記5に従う方法。
【0056】
7.XがClまたはBrであり、そして
Rが水素またはハロゲンである、上記1に従う方法。
【0057】
8.XがClまたはBrであり、そして
Rが水素または5′−フルオロである、上記7に従う方法。
【0058】
9.XがClであり、そして
Rが水素である、上記8に従う方法。
【0059】
10.生ずる反応混合物を溶媒の蒸留により濃縮する、上記1に従う方法。

Claims (1)

  1. 構造式
    Figure 0003663229
    [式中、
    XはClまたはBrであり、そして
    Rは水素、ハロゲン、C1−C4アルキルまたはC1−C4ハロアルキルである]
    を有する2−ニトロベンゾイルハライド化合物を溶媒の存在下で高められた温度において少なくとも1モル当量のアセチルブチロラクトンのマグネシウムエノレートと反応させ、そして場合により生ずる反応混合物を溶媒の蒸留により濃縮することを特徴とする構造式
    Figure 0003663229
    [式中、
    XおよびRは上記のとおりである]
    を有する4−ハロ−2′−ニトロブチロフェノン化合物の製造方法。
JP12304795A 1994-04-29 1995-04-25 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3663229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/235,579 US5414136A (en) 1994-04-29 1994-04-29 Method for the preparation of 4-halo-2'-nitrobutyrophenone compounds
US235579 1994-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07300445A JPH07300445A (ja) 1995-11-14
JP3663229B2 true JP3663229B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=22886091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12304795A Expired - Fee Related JP3663229B2 (ja) 1994-04-29 1995-04-25 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5414136A (ja)
EP (1) EP0682007B1 (ja)
JP (1) JP3663229B2 (ja)
KR (1) KR100343658B1 (ja)
CN (1) CN1070170C (ja)
AT (1) ATE171932T1 (ja)
AU (1) AU697345B2 (ja)
DE (1) DE69505183T2 (ja)
DK (1) DK0682007T3 (ja)
ES (1) ES2123175T3 (ja)
HK (1) HK1009962A1 (ja)
LV (1) LV12185B (ja)
MY (1) MY130190A (ja)
SI (1) SI0682007T1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492884A (en) * 1994-04-29 1996-02-20 American Cyanamid Company 1-[2-(cyclopropylcarbonyl)-4-fluorophenyl]sulfamoyl)-3-(4,6-dimethoxy-2-pyrimidinyl) urea and its herbicidal method of use
US5847140A (en) * 1995-06-06 1998-12-08 American Cyanamid Company Intermediates for the manufacture of herbicidal 1-{ 2-(cyclopropylcarbonyl) Phenyl! Sulfamoyl}-3-(4,6-dialkoxy-2-pyrimidinyl) urea compounds
DE19527577A1 (de) * 1995-07-28 1997-01-30 Basf Ag Schlagzähe thermoplastische Formmasse
US6127576A (en) * 1996-12-20 2000-10-03 American Cyanamid Company Aminophenyl ketone derivatives and a method for the preparation thereof
US5856576A (en) * 1997-02-04 1999-01-05 American Cyanamid Company Aryne intermediates and a process for the preparation thereof
EP1308436B1 (en) 2000-08-11 2008-10-15 Japan Tobacco Inc. Calcium receptor antagonists

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI60559C (fi) * 1975-07-17 1982-02-10 Sumitomo Chemical Co Foerfarande foer framstaellning av ny-(tertiaer amino)-orto-aminobutyrofenonfoereningar
US4622065A (en) * 1984-11-01 1986-11-11 Ppg Industries, Inc. Sulfamoyl urea derivatives
US5009699A (en) * 1990-06-22 1991-04-23 American Cyanamid Company 1-{[O-(cyclopropylcarbonyl)phenyl]sulfamoyl}-3-(4,6-dimethoxy-2-pyrimidinyl)urea herbicidal composition and use
US5280007A (en) * 1991-12-18 1994-01-18 American Cyanamid Company Method for safening rice against the phytotoxic effects of a sulfamoyl urea herbicide
DE69303996T2 (de) * 1992-07-06 1997-02-27 American Cyanamid Co o-Nitrophenyl Cyclopropyl Keton, herbizides Zwischenprodukt und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
AU697345B2 (en) 1998-10-01
ATE171932T1 (de) 1998-10-15
AU1762695A (en) 1995-11-02
LV12185B (en) 1999-02-20
JPH07300445A (ja) 1995-11-14
LV12185A (lv) 1998-12-20
KR950032071A (ko) 1995-12-20
MY130190A (en) 2007-06-29
EP0682007A1 (en) 1995-11-15
DE69505183T2 (de) 1999-03-25
DK0682007T3 (da) 1999-02-15
EP0682007B1 (en) 1998-10-07
DE69505183D1 (de) 1998-11-12
CN1113227A (zh) 1995-12-13
SI0682007T1 (en) 1999-04-30
US5414136A (en) 1995-05-09
KR100343658B1 (ko) 2002-10-31
ES2123175T3 (es) 1999-01-01
CN1070170C (zh) 2001-08-29
HK1009962A1 (en) 1999-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5618975A (en) Process for the preparation of biphenyl derivatives
JP3663229B2 (ja) 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法
JPH02180873A (ja) 4,5―ジクロロ―6―エチルピリミジンの製造方法
DK174496B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af 5-(2,5-dimethylphenoxy)-2,2-dimethylpentansyre
JPH03184938A (ja) エチレン性ケトンの製造方法
US4231962A (en) 3-Phenoxybenzylideneamines and 3-benzylbenzylideneamines
US4266069A (en) Processes for the preparation of hydratropic acids and esters
JPH0149253B2 (ja)
KR100332160B1 (ko) 시클로알킬및할로알킬o-아미노페닐케톤의개선된제조방법
JP2797211B2 (ja) ベンゾ―1,3―ジオキソールの製造方法
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
JPH09157191A (ja) (e)−スチルベン類の製造方法
DK145293B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af n-cyclohexyl-n-methyl-n-(2-amino-3,5-dibrom-benzyl)-amin
JPH02218666A (ja) 2―クロロ―5―クロロメチルピリジンの製造方法
JPS631927B2 (ja)
JP2001055360A (ja) ニトロフェニルフェノール化合物の製造法
JPH07252183A (ja) フェノール誘導体の製造方法
CZ281994A3 (en) Process for preparing alkyl esters of high purity and yields from fluorobenzoic acid
JPH0881432A (ja) O−アルキル−N−(β−ニトロエチル)ヒドロキシルアミン誘導体およびその製造方法
JP2000007605A (ja) インダニル誘導体
JPH1135511A (ja) 芳香族アルデヒドの製造方法
JPS58180461A (ja) m−ニトロフエニルアルキルエ−テルの製造方法
JPS5850989B2 (ja) 3−ヒドロキシ−5−フエニルイソオキサゾ−ルノセイゾウホウ
JPH0457659B2 (ja)
JPH0597714A (ja) ニトリル類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees