JP2523026B2 - α,β―不飽和ケトン及びケトオキシム誘導体 - Google Patents

α,β―不飽和ケトン及びケトオキシム誘導体

Info

Publication number
JP2523026B2
JP2523026B2 JP1303900A JP30390089A JP2523026B2 JP 2523026 B2 JP2523026 B2 JP 2523026B2 JP 1303900 A JP1303900 A JP 1303900A JP 30390089 A JP30390089 A JP 30390089A JP 2523026 B2 JP2523026 B2 JP 2523026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
compound
ketoxime
unsaturated ketone
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1303900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03161464A (ja
Inventor
基明 田中
裕一 萩原
亮 梶谷
三治 安本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1303900A priority Critical patent/JP2523026B2/ja
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to AU66428/90A priority patent/AU627951B2/en
Priority to DE69018619T priority patent/DE69018619T2/de
Priority to EP90916823A priority patent/EP0454871B1/en
Priority to DK90916823.9T priority patent/DK0454871T3/da
Priority to US07/690,939 priority patent/US5142091A/en
Priority to ES90916823T priority patent/ES2076379T3/es
Priority to CA002045585A priority patent/CA2045585C/en
Priority to AT90916823T priority patent/ATE121070T1/de
Priority to KR1019910700755A priority patent/KR950003333B1/ko
Priority to PCT/JP1990/001512 priority patent/WO1991007374A1/ja
Publication of JPH03161464A publication Critical patent/JPH03161464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523026B2 publication Critical patent/JP2523026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/738Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/40Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/63Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C255/64Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with the nitrogen atoms further bound to oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なα,β−不飽和ケトン及びケトオキ
シム誘導体に関する。本発明のα,β−不飽和ケトン及
びケトオキシム誘導体は、抗炎症剤、鎮痛剤及び解熱剤
として有用な一般式 (式中、R1及びR2は同一又は相異なつて、水素原子、低
級アルコキシ基を示す。)で表わされる(3,4−ジアリ
ールイソキサゾール−5−イル)酢酸誘導体の製造中間
体として有用である。
(従来の技術) 特開昭56−59764号公報には抗炎症、鎮痛、及び解熱
作用を有する化合物として(3,4−ジアリールイソキサ
ゾール−5−イル)酢酸誘導体が開示されており、その
製法としては(1)同公報及び(2)特開昭60−75471
号公報に記載された方法が知られている。
特開昭56−59764号公報 (式中、R1及びR2は前記に同じ) 3,4−ジアリール−5−メチルイソキサゾールをテト
ラヒドロフラン中、ドライアイス−アセトン冷却下、n
−ブチルリチウムで処理し、次いで得られる反応混合物
を粉砕したドライアイスの中に注入し、次いで酸処理す
る方法。
特開昭60−75471号公報 (式中、Xはハロゲン原子を示し、R1及びR2は前記に同
じ) 3,4−ジアリール−5−メチルイソキサゾールをハロ
ゲン化剤、次いでシアン化剤と反応させ、3,4−ジアリ
ール−5−シアノメチルイソキサゾールを得、これを加
溶媒分解する方法。
本発明者らは(3,4−ジアリールイソキサゾール−5
−イル)酢酸誘導体の工業的製法について検討を行つて
きたが、(1)及び(2)に示された方法は種々の問題
点を有していることが明らかとなつた。即ち、(1)の
方法は合成試剤でであるn−ブチルリチウムが発火性が
高く、多量に使用した場合、火災及び安全性の面で問題
がある。無水条件が必須である反応に吸湿性の高いドラ
イアイスを使用すること、又−70℃の低温反応条件で行
うことは操作性を含めて作業効率上問題がある。(2)
の方法は(1)の工程より複雑であり、又、シアン化合
物を使用するため、工業的製法として、安全性の面から
好ましくない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は簡単な工程により、危険な試薬を用い
ず、安全性及び操作性の面から優れた方法により、化合
物(A)を製造するための中間体として有用な新規な
α,β−不飽和ケトン及びケトオキシム誘導体を提供す
ることにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は一般式 (式中、Yは酸素原子又はヒドロキシイミノ基、Zはシ
アノ基又はアルコキシカルボニル基、R1及びR2は同一又
は相異なつて、水素原子、低級アルコキシ基を示す。)
で表わされるα,β−不飽和ケトン及びケトオキシム誘
導体に係る。
上記式中、Zで表わされるアルコキシカルボニル基と
しては、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、プロポキシカルボニル、iso−プロポキシカルボニ
ル、ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、
ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニル
基等の炭素数2〜7の直鎖又は分枝状のアルコキシカル
ボニル基を挙げることができる。
上記式中、R1及びR2で表わされる、低級アルコキシ基
の好ましいものは炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアル
コキシ基であり、具体的には、メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ、iso−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキ
シ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ基等を例示でき
る。
本発明のα,β−不飽和ケトン及びケトオキシム誘導
体は抗炎症剤、鎮痛剤及び解熱剤として有用な一般式 (式中、R1及びR2は同一又は相異なつて、水素原子、低
級アルコキシ基を示す。)で表わされる(3,4−ジアリ
ールイソキサゾール−5−イル)酢酸誘導体の製造中間
体として有用である。
本発明の化合物(I)は、下記反応工程式に従つて製
造できる。
(式中Z、R1及びR2は前記に同じ。R3は低級アルキル基
を示す。) 上記において、R3で表わされる低級アルキル基として
は、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキ
シル基等の炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のアルキル基
が挙げられる。
上記反応工程式における各工程は、より詳細には以下
のごとくして実施される。
<A工程> 一般式(II)で表わされるデオキシベンゾイン誘導体
と一般式(III)で表わされるアルコキシアクリロニト
リル又はアルコキシアクリル酸誘導体を適当な溶媒中で
塩基の存在下に反応させることにより、一般式(I a)
で表わされる目的の化合物を得る。溶媒としては反応に
関与しないものであれば特に制限はなく、例えばメタノ
ール、エタノール、tert−ブタノール、テトラハイドロ
フラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、
四塩化炭素、ジクロロエタン、ピリジン、ジメチルホル
ムアミド等の各種有機溶媒を単独或いは複数混合して使
用できる。塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、ナ
トリウムハイドライド、ナトリウムアミド、ナトリウム
メトキシド、カリウムtert−ブトキシド、ブチルリチウ
ム等のアルカリ塩基、トリエチルアミン、ジエチルアミ
ノピリジン等の有機塩基等が使用できる。反応の割合
は、一般式(III)の化合物を一般式(II)の化合物の
1〜3倍モル量、塩基を一般式(II)の化合物の0.1〜
3倍モル量用いるのが好ましい。又、反応温度は200℃
以下で、好ましくは0℃から溶媒の沸点程度で行なわ
れ、該反応は通常0.5〜20時間程度で完結する。
<B工程> A工程で得られた一般式(I a)で表わされる誘導体
を適当な溶媒中でヒドロキシルアミンもしくはその塩と
反応させることにより、一般式(I b)で表わされる目
的の化合物を得る。反応に使用されるヒドロキシルアミ
ンの塩としては特に限定されないが、例えば一般に市販
されている塩酸塩や硫酸塩等が挙げられる。溶媒として
は反応に関与しないものであれば特に制限はなく、例え
ばメタノール、エタノール、iso−プロパノール、テト
ラハイドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド
等の各種有機溶媒を単独或いは複数混合して、又これら
有機溶媒と水との混合溶媒等いずれも使用できる。反応
の割合は、ヒドロキシルアミンもしくはその塩を一般式
(I a)の化合物の1〜10倍モル量用いるのが好まし
い。又、反応温度は0〜200℃で、好ましくは40℃から
溶媒の沸点程度で行われ、該反応は通常1〜30時間程度
で完結する。又、本反応の際に、必要に応じて酸、塩基
を加えるか、緩衝液等との混合溶媒中で行つてもよい。
かくして得られた本発明の化合物は通常公知の分離精
製手段、具体的には蒸留、再結晶、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー等により単離精製することができる。
本発明において一般式(I)で表わされるα,β−不
飽和ケトン及びケトオキシム誘導体は二重結合に基づく
異性体が存在するが、本発明はいずれの異性体をも包含
する。
本発明の化合物を一般式(A)で表わされる消炎鎮痛
作用を有する(3,4−ジアリールイソキサゾール−5−
イル)酢酸誘導体に誘導するには、前記製法により合成
した一般式(I b)で表わされるケトオキシム化合物を
単離し、又は単離せずにそのまま適当な溶媒中でハロゲ
ン化剤等を用いて環化させ、(3,4−ジアリールイソキ
サゾール−5−イル)酢酸エステル又は(3,4−ジアリ
ールイソキサゾール−5−イル)アセトニトリル誘導体
とし、更に酸又は塩基の存在下、加溶媒分解又は加水分
解することにより達成される。ハロゲン化剤としては、
特に限定されないが、例えば塩素、臭素、ヨウ素、N−
クロロサクシンイミド、N−ブロモサクシンイミド等が
挙げられる。溶媒としては反応に関与しないものであれ
ば特に制限はなく、例えばジクロルメタン、クロロホル
ム、四塩化炭素、アセトン、ヘキサン、ベンゼン、トル
エン、メタノール、エタノール、エーテル、テトラハイ
ドロフラン等が使用できる。上記の環化反応においては
ハロゲン化剤を一般式(I b)で表わされるケトオキシ
ム化合物の1〜3倍モル量用いるのが好ましい。又、反
応温度は−70〜150℃で、好ましくは−20℃から溶媒の
沸点程度で行われる。加溶媒分解又は加水分解は特開昭
60−75471号に記載の加溶媒分解方法、又は当分野で慣
用される加水分解方法によりなされる。酸としては塩
酸、硫酸、硝酸等の無機酸、塩基としては水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム等の無機塩基が
一般的に用いられる。本発明化合物を用いた(3,4−ジ
アリールイソキサゾール−5−イル)酢酸誘導体の合成
の詳細については後記参考例に示す。
(実 施 例) 次に実施例及び参考例を挙げて本発明を具体的に説明
する。
実施例1 メチル4,5−ビス(4−メトキシフエニル)−5−オキ
ソ−3−ペンテノエートの合成 tert−ブタノール430ml中に、デオキシアニソイン128
g、カリウムtert−ブトキシド67.3g、及びメチル3−メ
トキシアクリレート116gを加え、70℃にて、3時間攪拌
した。反応終了後、反応混合物にn−ヘキサンを加え、
室温下放置した。析出物を取し、残渣を減圧乾燥し、
標記化合物のカリウム塩である黄色固体175g(収率92
%)を得た。
赤外吸収スペクトル(KBr) νmax(cm-1)1734、1664、1604 NMRスペクトル(ピリジン−ds)δ(ppm) 3.58(3H,s)、3.60(3H,s)、3.66(3H,s)、 5.65(1H,d)、6.83(2H,d)、6.94(2H,d)、 7.64(2H,d)、7.81(2H,d)、9.01(1H,d) 上記のカリウム塩に酢酸エチル1000mlと3N−硫酸300m
lを加えて溶解した後、有機層を分取し、有機層を3N−
硫酸、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。減圧下濃縮し、標記化合物を油状物として153g
(収率90%)を得た。
この化合物はNMRスペクトルから二重結合に基づく異
性体(約6:4)の混合物であつた。この混合物は必要に
応じてヘキサン−酢酸エチルから結晶化を行うことによ
り、一方の異性体を白色結晶として単離した。
融点101〜103℃ 赤外吸収スペクトル(KBr) νmax(cm-1)1732、1640、1600 NMRスペクトル(CDCl3)δ(ppm) 3.31(2H,d)、3.72(3H,s)、3.80(3H,s)、 3.85(3H,s)、6.37(1H,t)、6.90(4H,d)、 7.23(2H,d)、7.89(2H,d) 更に母液から上記化合物の異性体である油状物を得
た。
赤外吸収スペクトル(NaCl) νmax(cm-1)1732、1662、1596 NMRスペクトル(CDCl3)δ(ppm) 3.15(2H,d)、3.65(3H,s)、3.77(3H,s)、 3.83(3H,s)、6.30(1H,t)、6.6〜7.1(4H,m)、 7.30(2H,d)、7.92(2H,d) 実施例2 4,5−ビス(4−メトキシフエニル)−5−オキソ−3
−ペンテンニトリルの合成 3−メトキシアクリレートの代りに3−メトキシアク
リロニトリルを使用し、実施例1と同様に反応させるこ
とにより標記化合物である油状物を得た。
赤外吸収スペクトル(NaCl) νmax(cm-1)2250、1660、1606 NMRスペクトル(CDCl3)δ(ppm) 3.17(2H,d)、3.78(3H,s)、3.85(3H,s)、 6.03(3H,t)、6.7〜7.0(4H,m)、7.27(2H,d)、 7.90(2H,d) 実施例3 メチル5−ヒドロキシイミノ−4,5−ビス(4−メトキ
シフエニル)−3−ペンテノエートの合成 実施例1で得たメチル4,5−ビス(4−メトキシフエ
ニル)−5−オキソ−3−ペンテノエート24.5g及び塩
酸ヒドロキシルアミン51.5gをメタノール650ml、水72ml
中、23時間加熱還流した。この時、反応液に炭酸水素ナ
トリウム0.9当量を反応の進行に合わせて分割して加え
た。反応終了後、メタノールを減圧留去した。残渣に水
及び酢酸エチルを加えて溶解し、有機層を分取し、飽和
食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減
圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ー(展開溶媒、酢酸エチル−n−ヘキサン)で展開後、
標記化合物である油状物23g(収率90%)を得た。
赤外吸収スペクトル(NaCl) νmax(cm-1)1732、1608 NMRスペクトル(CDCl3)δ(ppm) 3.09〜3.20(2H,m)、3.65(3H,s)、 3.76(3H,s)、3.77(3H,s)、6.48(1H,t)、 6.81(4H,d)、7.35(2H,d)、7.58(4H,d)、 8.72(1H,bs) 実施例4 5−ヒドロキシイミノ−4,5−ビス(4−メトキシフエ
ニル)−3−ペンテンニトリルの合成 メチル4,5−ビス(4−メトキシフエニル)−5−オ
キソ−3−ペンテノエート代りに4,5−ビス(4−メト
キシフエニル)−5−オキソ−3−ペンテンニトリルを
使用し、実施例3と同様に塩酸ヒドロキシルアミンと反
応させることにより標記化合物である油状物を得た。
赤外吸収スペクトル(NaCl) νmax(cm-1)2252、1596 NMRスペクトル(CDCl3)δ(ppm) 3.12、3.15(2H,dd)、3.77(3H,s)、 3.78(3H,s)、6.18(1H,t)、6.84(4H,d)、 7.32(2H,d)、7.55(2H,d)、8.46(1H,bs)、 参考例1 [3,4−ビス(4−メトキシフエニル)イソキサゾール
−5−イル]酢酸メチルエステルの合成 ベンゼン50ml中に実施例3で得たメチル5−ヒドロキ
シイミノ−4,5−ビス(4−メトキシフエニル)−3−
ペンテノエート3.05gを加えて溶解し、次いで室温下N
−ブロモクシンイミド3.91gを徐々に加え、同温度にて
2時間攪拌した。反応終了後、反応液に酢酸エチルを加
えて希釈し、炭酸カリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄
後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下濃縮
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイー(展開
溶媒、酢酸エチル−n−ヘキサン)で展開後、エーテル
から結晶化して標記化合物を得た。
融点67〜68℃ 赤外吸収スペクトル(KBr) νmax(cm-1)1730 NMRスペクトル(CDCl3)δ(ppm) 3.73(3H,s)、3.77(2H,s)、3.79(3H,s)、 3.82(3H,s)、6.83(2H,d)、6.90(2H,d)、 7.15(2H,d)、7.40(2H,d) 参考例2 [3,4−ビス(4−メトキシフエニル)イソキサゾール
−5−イル]酢酸の合成 参考例1で得た[3,4−ビス(4−メトキシフエニ
ル)イソキサゾール−5−イル]酢酸メチルエステル1.
77gを2%水酸化ナトリウム水溶液15ml中に加え、40℃
にて一夜攪拌した。反応終了後、反応液をエーテルにて
2回洗浄し、次いで氷冷下、10%塩酸5mlを加え、酢酸
エチルにて抽出し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムにて乾燥した。減圧下濃縮し、標記化合物を白
色固体で得た。
融点147〜148℃ 赤外吸収スペクトル(KBr) νmax(cm-1)1728 NMRスペクトル(CDCl3)δ(ppm) 3.79(3H,s)、3.81(2H,s)、3.83(2H,s)、 6.82(2H,d)、6.92(2H,d)、7.15(2H,d)、 7.40(2H,d)、10.10(1H,bs)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、Yは酸素原子又はヒドロキシイミノ基、Zはシ
    アノ基又はアルコキシカルボニル基、R1及びR2は同一又
    は相異なつて、水素原子、低級アルコキシ基を示す。)
    で表わされるα,β−不飽和ケトン及びケトオキシム誘
    導体。
JP1303900A 1989-11-21 1989-11-21 α,β―不飽和ケトン及びケトオキシム誘導体 Expired - Lifetime JP2523026B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303900A JP2523026B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 α,β―不飽和ケトン及びケトオキシム誘導体
AT90916823T ATE121070T1 (de) 1989-11-21 1990-11-19 Alpha, beta-ungesättigte ketone und ketoximderivat.
EP90916823A EP0454871B1 (en) 1989-11-21 1990-11-19 Alpha, beta-unsaturated ketone and ketoxime derivative
DK90916823.9T DK0454871T3 (da) 1989-11-21 1990-11-19 Alfa,beta-Umættede keton- og ketoximderivater
US07/690,939 US5142091A (en) 1989-11-21 1990-11-19 α, β-unsaturated ketones and ketoxime derivatives
ES90916823T ES2076379T3 (es) 1989-11-21 1990-11-19 Derivados de cetonas y de cetoximas insaturados en alfa, beta.
AU66428/90A AU627951B2 (en) 1989-11-21 1990-11-19 Alpha,beta -unsaturated ketone and ketoxime derivative
DE69018619T DE69018619T2 (de) 1989-11-21 1990-11-19 Alpha, beta-ungesättigte ketone und ketoximderivat.
KR1019910700755A KR950003333B1 (ko) 1989-11-21 1990-11-19 α,β-불포화케톤 및 케토옥심유도체
PCT/JP1990/001512 WO1991007374A1 (fr) 1989-11-21 1990-11-19 CETONE α,β-INSATUREE ET DERIVE DE CETOXIME
CA002045585A CA2045585C (en) 1989-11-21 1990-11-19 .alpha., .beta.-unsaturated ketones and ketoxime derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303900A JP2523026B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 α,β―不飽和ケトン及びケトオキシム誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03161464A JPH03161464A (ja) 1991-07-11
JP2523026B2 true JP2523026B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=17926621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1303900A Expired - Lifetime JP2523026B2 (ja) 1989-11-21 1989-11-21 α,β―不飽和ケトン及びケトオキシム誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5142091A (ja)
EP (1) EP0454871B1 (ja)
JP (1) JP2523026B2 (ja)
KR (1) KR950003333B1 (ja)
AT (1) ATE121070T1 (ja)
AU (1) AU627951B2 (ja)
CA (1) CA2045585C (ja)
DE (1) DE69018619T2 (ja)
DK (1) DK0454871T3 (ja)
ES (1) ES2076379T3 (ja)
WO (1) WO1991007374A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2830211B2 (ja) * 1989-11-17 1998-12-02 日本曹達株式会社 β−ヒドロキシケトン類の製造方法
US5310926A (en) * 1990-01-24 1994-05-10 Taiho Pharmaceutical Co., Limited Process for producing isoxazole derivatives

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767551A (en) * 1980-10-14 1982-04-24 Standard Oil Co Hydrocyanation of active olefin
JPS63130564A (ja) * 1986-11-19 1988-06-02 Denki Kagaku Kogyo Kk ベンゾイルアクリル酸エステル類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03161464A (ja) 1991-07-11
US5142091A (en) 1992-08-25
EP0454871A1 (en) 1991-11-06
DE69018619D1 (de) 1995-05-18
AU6642890A (en) 1991-06-13
DE69018619T2 (de) 1995-09-21
WO1991007374A1 (fr) 1991-05-30
KR950003333B1 (ko) 1995-04-10
AU627951B2 (en) 1992-09-03
CA2045585A1 (en) 1991-05-22
CA2045585C (en) 1997-04-22
EP0454871B1 (en) 1995-04-12
EP0454871A4 (en) 1992-10-07
ES2076379T3 (es) 1995-11-01
DK0454871T3 (da) 1995-05-08
ATE121070T1 (de) 1995-04-15
KR920701117A (ko) 1992-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725727B2 (ja) メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法
JP2787602B2 (ja) イソキサゾリン誘導体
US6037495A (en) Process for producing alkoxyiminoacetamide derivatives
JP2523026B2 (ja) α,β―不飽和ケトン及びケトオキシム誘導体
JP2622887B2 (ja) イソキサゾール誘導体及びその製法
JPH07215952A (ja) カテコール誘導体
US5310926A (en) Process for producing isoxazole derivatives
JP2796749B2 (ja) イソキサゾール誘導体の製造方法
US6143900A (en) Stereoselective synthesis of oxazoline derivative
JP4391503B2 (ja) ジエン化合物およびその製造方法
JP2512983B2 (ja) ビフェニル誘導体及びその製造法
JP2555547B2 (ja) E−メトキシイミノ酢酸アミドまたはエステルの製造法
JP3850930B2 (ja) 5−シアノ−2−スルホニルピリジンおよびその製造方法
JPH0129793B2 (ja)
JP2583024B2 (ja) メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法
JPH06336480A (ja) ピペリジン中間体の精製法
JPH041736B2 (ja)
JP3655311B2 (ja) フタリド化合物の製造方法
JP2541783B2 (ja) メトキシイミノアセトニトリル化合物およびその製造法
JPH069670A (ja) ホスホン酸ジエステル誘導体
JPH05140040A (ja) β,γ−不飽和−α−ケトカルボン酸誘導体の製造方法
WO1994006767A1 (en) Optically active 1-phenylpyrrolidone derivative, intermediate for producing the same, and process for producing both
JPH03153660A (ja) 4―ハロ―3―ヒドロキシブタンニトリルのスルホン酸エステルおよびその製造法
JP2005239608A (ja) 2−アルキル置換インダン誘導体の製造方法
JPH0553779B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14