JPH08283701A - メタリック系摩擦材料 - Google Patents

メタリック系摩擦材料

Info

Publication number
JPH08283701A
JPH08283701A JP7107930A JP10793095A JPH08283701A JP H08283701 A JPH08283701 A JP H08283701A JP 7107930 A JP7107930 A JP 7107930A JP 10793095 A JP10793095 A JP 10793095A JP H08283701 A JPH08283701 A JP H08283701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
friction material
friction
metallic
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7107930A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Matsumoto
政秋 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority to JP7107930A priority Critical patent/JPH08283701A/ja
Publication of JPH08283701A publication Critical patent/JPH08283701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マトリックスとフィラ−からなり、マトリッ
クスがNiを主成分とし、このNiに最適な他の金属ま
たは合金を組合わせた成分とし、耐熱性,耐摩耗性、
(特に高温での耐摩耗性)を高め、かつ摩擦材料として
の摩擦特性(特に高温での摩擦特性)を改善したメタリ
ック系摩擦材料の提供である。 【構成】 金属,合金,金属間化合物の中の少なくとも
1種でなるマトリックスを主成分とし、残りが摩擦調整
材,固体潤滑材,セラミックス,補強材の中の少なくと
も1種のフィラ−とからなる摩擦材料において、該マト
リックスを構成する成分が該マトリックスに対してNi
を70重量%以上と、Fe,Co,Cu,Snおよびこ
れらの相互合金の中の少なくとも1種を3〜30重量%
とを含むことを特徴とするメタリック系摩擦材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属,合金,金属間化
合物の中の少なくとも1種でなるマトリックスと各種の
無機物質でなるフィラ−とからなるメタリック系摩擦材
料に関し、具体的には、工作機械,建設機械,自動車,
二輪車,鉄道および航空機に代表される各種機械の回転
または移動運動を任意に制御する手段としての、いわゆ
るクラッチもしくはブレ−キ材料として使用されるメタ
リック系摩擦材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からクラッチまたはブレ−キ材料と
して用いられてきた摩擦材料は、フィラ−を樹脂または
ゴムなどの有機物質のマトリックスで結合させた有機質
摩擦材料と、フィラ−を金属,合金または金属間化合物
のマトリックスで結合させたメタリック系摩擦材料とに
大別される。
【0003】この内メタリック系摩擦材料は、フィラ−
をCu−Sn,Cu−Zn,またはCu−Sn−Znの
マトリックスで結合させたものが主流であり、有機質摩
擦材料に比べて、高温での摩擦係数の低下(熱フェ−ド
現象)および水分介在による摩擦係数の低下(水フェ−
ド現象)の傾向が小さく、摩耗が少ないという長所があ
る。
【0004】しかしながら、これらのメタリック系摩擦
材料は、耐熱性,耐摩耗性に劣り、摩擦係数が低く、か
つ相手材料の摩耗量を高める傾向にあることから、マト
リックスの成分を検討し、提案している代表的なものと
して、特公昭45−21168号公報および特公平3−
8409号公報がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】メタリック系摩擦材料
の先行技術としての特公昭45−21168号公報に
は、Ni,Ni−Mo,Cu−Mo,Ni−Cu−Mo
をマトリックスとする摩擦材料について開示されてお
り、特公平3−8409号公報には、Ni−Cuを含む
マトリックスでなる摩擦材料について開示されている。
【0006】これら両公報に開示されている摩擦材料
は、耐熱性の高いNiおよびMoを含むマトリックスで
あることから、メタリック系摩擦材料としての耐熱性,
耐摩耗性を高めたものであるが、高負荷使用条件または
高耐久性使用条件においては、まだ満足される摩擦材料
特性に至っていないという問題がある。
【0007】本発明は、上述の問題を解決したもので、
具体的には、Niを主成分とし、このNiに最適な他の
金属または合金を組合わせたマトリックス成分とし、耐
熱性,耐摩耗性、(特に高温での耐摩耗性)を高め、か
つ摩擦材料としての摩擦特性(特に高温での摩擦特性)
を改善したメタリック系摩擦材料の提供を目的とするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、メタリック
系摩擦材料の改良として、摩擦係数をさらに大きくす
ること、材料温度が約500℃にも達するような高負
荷使用条件においても摩擦係数の低下や変動が少ないこ
と、耐摩耗性をより高めること、摩擦作動時の鳴き
をより小さくすること、という要件について長年に亘り
検討していたところ、Niを主成分とするマトリックス
とし、このNiに適量の他の金属または合金を組み合わ
すことにより達成され得るという知見を得て、本発明を
完成させるに至ったものである。
【0009】すなわち、本発明のメタリック系摩擦材料
は、金属,合金,金属間化合物の中の少なくとも1種で
なるマトリックスを主成分とし、残りが摩擦調整材,固
体潤滑材,セラミックス,補強材の中の少なくとも1種
のフィラ−とからなる摩擦材料であって、該マトリック
スを構成する成分が該マトリックスに対してNiを70
重量%以上と、Fe,Co,Cu,Snおよびこれらの
相互合金の中の少なくとも1種を3〜30重量%とを含
むことを特徴とするものである。
【0010】本発明のメタリック系摩擦材料におけるマ
トリックスは、マトリックスに対してNiが70重量%
未満になると、高温における耐摩耗性の低下、摩擦係数
の低下および耐熱性の低下が顕著になり、マトリックス
に対してFe,Co,Cu,Snおよびこれらの相互合
金の中の少なくとも1種が3重量%未満になると、焼結
性が低下して強度が低下すること、逆に30重量%を越
えて多くなると、高温における耐摩耗性,摩擦係数の低
下が顕著になる。特に、マトリックスに対してFe,C
o,Fe−Co合金の中の少なくとも1種が3〜30重
量%含有していること、またはCuが3〜29重量%含
有していること、さらにはSnが1〜29重量%含有し
ていることが強度向上から好ましいことである。このマ
トリックスの含有量は、摩擦材料全体に対して20重量
%以上、好ましくは30重量%以上、特に強度から40
重量%以上であることが好ましいことである。
【0011】このマトリックスの他の構成成分としての
フィラ−は、硫酸バリウム,タルク,珪藻土,蛇紋石,
コ−クス,MgO,Fe23,TiO2に代表される摩
擦調整材、SiO2,AlN,Al23,Si34,S
iC,B4C,ムライト,周期律表の4a,5a,6a
族金属の炭化物,窒化物,酸化物,珪化物およびこれら
の相互固溶体に代表されるセラミックス、黒鉛,MoS
2,WS2,BaF2,CaF2,hBN,PbO,フッ化
黒鉛,雲母に代表される固体潤滑材、パルプ繊維,レ−
ヨン繊維,カ−ボン繊維,シリカ−アルミナ繊維,チタ
ン酸カリウム繊維,炭化珪素繊維,ボロン繊維,に例示
される各種の繊維または各種のウイスカ−に代表される
補強材の中から選ばれた少なくとも1種からなるもので
ある。
【0012】
【作用】本発明のメタリック系摩擦材料は、主にフィラ
−が摩擦係数の調整,耐摩耗性の向上作用に寄与し、そ
の中でも摩擦調整材と固体潤滑材の材質および含有量が
摩擦係数の調整作用に寄与し、セラミックスが耐摩耗性
を高める作用に寄与し、補強材が強度を高める作用に寄
与しており、主にマトリックスが強度を高める作用に寄
与し、その中でもNiが高温における強度および耐腐食
摩耗性を高める作用に寄与し、Fe,Co,Cu,Sn
およびこれらの相互合金の中の少なくとも1種が焼結性
を高める作用に寄与しており、これら全体でもって摩擦
材料としての主な特性である摩擦係数,耐摩耗性を高め
る作用,鳴きを防止する作用となっているものである。
【0013】
【実施例】市販されている各種の出発物質を用いて、表
1の配合組成にそれぞれ秤量し、混合して得た混合物を
2ton/cm2の圧力で成形した後、成形物をCuメ
ッキした鋼板上に載置し、10kg/cm2の荷重をか
けてH2雰囲気中、800℃で60分間焼成して本発明
品1〜5および比較品1,2を得た。こうして得た本発
明品1〜5および比較品1,2におけるマトリックスの
組成成分を求めて表2に示した。
【0014】次に、本発明品1〜5および比較品1,2
をパッド材として、慣性体:6.75kg・m・sec
2、接触面積:50cm2、相手板:FC25でもって、
まず当り付けとしてブレ−キ初速度:65km/h、制
動減速度:0.35Gで200回の制動を行なった後、
ブレ−キ初速度:100km/h、制動減速度:0.2
G,0.5G,0.8Gで各3回の制動を行って得た結
果を表3に示した。
【0015】
【発明の効果】本発明のメタリック系摩擦材料は、従来
のメタリック系摩擦材料である比較品に比べて、低負荷
から高負荷に至るまで摩擦係数が安定して高く、耐摩耗
性が顕著に優れており、かつ摩擦時に相手材料を摩耗損
傷させることも少ないという効果がある。したがって、
本発明のメタリック系摩擦材料は、乾式摩擦材料として
各種の用途に実用できる可能性が高く、工業上有用な材
料である。
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属,合金,金属間化合物の中の少なく
    とも1種でなるマトリックスを主成分とし、残りが摩擦
    調整材,固体潤滑材,セラミックス,補強材の中の少な
    くとも1種のフィラ−とからなる摩擦材料において、該
    マトリックスを構成する成分が該マトリックスに対して
    Niを70重量%以上と、Fe,Co,Cu,Snおよ
    びこれらの相互合金の中の少なくとも1種を3〜30重
    量%とを含むことを特徴とするメタリック系摩擦材料
  2. 【請求項2】 上記マトリックスは、該マトリックスに
    対してNiを70〜97重量%、と、残りがFe,C
    o,Fe−Co合金の中の少なくとも1種とでなること
    を特徴とする請求項1記載のメタリック系摩擦材料
  3. 【請求項3】 上記マトリックスは、該マトリックスに
    対してNiを70〜97重量%と、残りがCu,Sn,
    Cu−Sn合金の中の少なくとも1種とでなることを特
    徴とする請求項1記載のメタリック系摩擦材料
JP7107930A 1995-04-07 1995-04-07 メタリック系摩擦材料 Pending JPH08283701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7107930A JPH08283701A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 メタリック系摩擦材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7107930A JPH08283701A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 メタリック系摩擦材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08283701A true JPH08283701A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14471663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7107930A Pending JPH08283701A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 メタリック系摩擦材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08283701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100381536C (zh) * 2005-05-18 2008-04-16 中国科学院金属研究所 一种湿式铜基摩擦材料及其制备方法
US8158281B2 (en) * 2004-11-08 2012-04-17 Sony Corporation Anode active material and battery using the same
WO2016159341A1 (ja) * 2015-04-02 2016-10-06 株式会社タンガロイ 摩擦材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330617A (ja) * 1986-07-23 1988-02-09 Toshiba Tungaloy Co Ltd 摩擦材料組成物
JPH0415285A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Toshiba Tungaloy Co Ltd 乾式焼結摩擦材料
JPH0783257A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Toshiba Tungaloy Co Ltd 複合摩擦材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330617A (ja) * 1986-07-23 1988-02-09 Toshiba Tungaloy Co Ltd 摩擦材料組成物
JPH0415285A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Toshiba Tungaloy Co Ltd 乾式焼結摩擦材料
JPH0783257A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Toshiba Tungaloy Co Ltd 複合摩擦材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8158281B2 (en) * 2004-11-08 2012-04-17 Sony Corporation Anode active material and battery using the same
CN100381536C (zh) * 2005-05-18 2008-04-16 中国科学院金属研究所 一种湿式铜基摩擦材料及其制备方法
WO2016159341A1 (ja) * 2015-04-02 2016-10-06 株式会社タンガロイ 摩擦材料
JP6032389B1 (ja) * 2015-04-02 2016-11-30 株式会社タンガロイ 摩擦材料
US10487251B2 (en) * 2015-04-02 2019-11-26 Tungaloy Corporation Friction material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2759906B2 (ja) 乾式焼結摩擦材料
JP2002138273A (ja) ブレーキ用摩擦材
JPH038409B2 (ja)
JP3129787B2 (ja) 乾式摩擦材料
JP7078359B2 (ja) 焼結摩擦材及び焼結摩擦材の製造方法
JPH08283701A (ja) メタリック系摩擦材料
JP4195791B2 (ja) ブレーキ用摩擦材
JPH08291834A (ja) 摩擦材料
JPH08284990A (ja) 金属系摩擦材料
JP6570167B2 (ja) 摩擦材組成物、およびこれを用いた摩擦材および摩擦部材
JPH09222143A (ja) 鱗片状黒鉛添加焼結摩擦材料の製造方法
US3306715A (en) Friction material composition
JPH10226833A (ja) 焼結摩擦材
JP2001064628A (ja) 摩擦材料成形体
JP2516414B2 (ja) ブレ―キ用摩擦材
JPH0645837B2 (ja) 焼結合金摩擦材料
JPH0925477A (ja) 焼結摩擦材料
RU2645857C1 (ru) Способ изготовления фрикционного материала для тормозных колодок и тормозная колодка
JP2001032033A (ja) 摩擦材料
JPH07151172A (ja) 複合摩擦材料
JPH10330866A (ja) アルミ基複合材よりなるブレーキディスク
JPH01252755A (ja) 車両用合金鋳鉄制輪子
JPH09194821A (ja) Mn含有焼結摩擦材料
JP2000345140A (ja) メタリック摩擦材
JPH01252737A (ja) 車両用合金鋳鉄制輪子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070110