JPH08279631A - 積層型圧電素子の製造方法 - Google Patents

積層型圧電素子の製造方法

Info

Publication number
JPH08279631A
JPH08279631A JP7080118A JP8011895A JPH08279631A JP H08279631 A JPH08279631 A JP H08279631A JP 7080118 A JP7080118 A JP 7080118A JP 8011895 A JP8011895 A JP 8011895A JP H08279631 A JPH08279631 A JP H08279631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
actuator
laminated piezoelectric
manufacturing
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7080118A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Sakaida
惇夫 坂井田
Yasuji Chikaoka
保二 近岡
Yoshibumi Suzuki
義文 鈴木
Yoshiyuki Ikezaki
由幸 池崎
Yasuo Okawa
康夫 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7080118A priority Critical patent/JPH08279631A/ja
Priority to US08/628,778 priority patent/US5860202A/en
Priority to EP96302483A priority patent/EP0736386B1/en
Priority to DE69613882T priority patent/DE69613882T2/de
Publication of JPH08279631A publication Critical patent/JPH08279631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1612Production of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/053Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/08Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/085Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining
    • H10N30/088Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining by cutting or dicing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強度的に信頼性が高く精度の良い積層型圧電
素子を短時間で製造する製造方法を提供する。 【構成】 圧電セラミック層40と内部電極層42,4
4とが交互に積層されて構成されており、複数本の細い
アクチュエータ部46を持ち、そのアクチュエータ部4
6が積層方向に変位する積層型圧電素子38の製造方法
において、グリーンシート50,51の積層体を焼結し
た後、スリット状の孔部52を超音波砥粒加工により形
成する。前記積層型圧電素子38には、前記孔部が52
が貫通孔として形成され、その両端部分がそれぞれ未穿
孔部分で連結されたアクチュエータ部46が形成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電材料の薄膜を多数
枚積層し、電圧を印加することにより縦方向の変位を得
る積層型圧電素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電圧を印加すると変位を発生する圧電素
子は、圧電材料と内部電極を交互に積み重ねた積層型に
すると大きな変位量が得られるが、圧電材料膜をできる
だけ薄く形成するためにシート成形法が応用されてお
り、その方法は以下の通りである。
【0003】PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)を主成分
とする圧電材料を所定の組成に混合し約900℃の温度
で仮焼した粉末と、バインダーおよび可塑剤等の添加剤
を混合したスラリーをシリコン処理されたPETフィル
ムとドクターブレードの隙間に流し込み乾燥させて約1
00μm程の厚さのグリーンシートを得る。次に、この
グリーンシートを所定の寸法に打ち抜いてPETフィル
ムから剥した後、その表面に内部電極材料となるパラジ
ウムペーストをスクリーン印刷法により数μmに薄く塗
布し、乾燥させて内部電極層を形成する。これを数十枚
程度積層し、熱プレスにより圧着一体化した後、約50
0℃の温度でバインダー成分を除去し、さらに1200
℃で2時間ほど焼結して積層体を得る。
【0004】また、近年においては、圧電素子を用いて
インク滴を飛翔させ印字するインクジェットプリンター
が製品化されており、特開平6−79871号公報に開
示されるような素子構造が一般的である。すなわち、図
10において、上下面に保護層を設けた積層体に、下部
の保護層部分を残して複数本の溝をスライサー等の機械
加工により形成して複数のアクチュエータ部に分割され
ており、このアクチュエータ部が変位することにより薄
膜を介してインク流路を加圧してインクを吐出して印字
する。
【0005】また、上記の例の他にも、電極が形成され
たグリーンシートに窓状のスリット形状をプレス抜き
し、その後、そのグリーンシートを多数枚積層し、前記
窓状のスリットにより一部が複数のアクチュエータ部に
分割された積層型圧電素子を得る方法も検討されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法では、以下のような問題点が考えられる。すなわ
ち、スライサーによる溝加工では、素子を非常に幅が細
い複数のアクチュエータ部に分割する際、過度の応力が
素子にかかり易く、形成時にアクチュエータ部を折損す
る虞がある。よって、製造歩留まりに問題が生ずる。そ
れに加えて、スライサーでは、直線的な加工しかでき
ず、形成されるアクチュエータ部の形状も制限される。
また、通常、スライサーは一溝ごとの加工しか出来ず、
素子を多数のアクチュエータ部に分割するにはかなりの
加工時間と手間を要する。
【0007】一方、予めスリット形状をプレス抜きした
グリーンシートを用いて積層型圧電素子を形成する方法
では、シート毎に位置合わせ及びプレス加工を行なわね
ばならないため生産性に乏しい。また、各シートを位置
合わせして積層した後には、一体化のため積層体は焼結
されるのだが、焼結化されると積層体は収縮する。その
際、各層のグリーンシートの収縮が一定ではない為に、
特に、スリットのピッチが揃わなくなり、アクチュエー
タ部の幅の精度を出すのが困難であるという問題があっ
た。
【0008】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、強度的に信頼性が高く、加工精
度の良い積層型圧電素子を短時間で製造する製造方法を
提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の積層型圧電素子の製造方法は、少なくとも一
対の電極を内部に備え、その少なくとも一部が分割され
て複数のアクチュエータ部を構成し、前記電極間へ選択
的に電界を印加させることにより、前記アクチュエータ
部を変位させる積層型圧電素子を作成する方法であっ
て、その方法は、圧電材料からなる圧電層と導電性材料
からなる電極層とを交互に積層圧着させて積層体を形成
する第1の工程と、前記積層体に、超音波砥粒加工によ
り各層の積層方向を深さとする孔部を形成し、前記アク
チュエータ部に分割する第2の工程とを有する。
【0010】尚、前記第2の工程において形成された前
記孔部により、その一端部は開放され、他端部が互いに
未穿孔部分で連結される複数のアクチュエータ部が形成
されるものでもよい。
【0011】尚、前記第2の工程において形成された前
記孔部により、その両端部がそれぞれ互いに未穿孔部分
で連結される複数のアクチュエータ部が形成されるもの
でもよい。
【0012】尚、前記超音波砥粒加工は、砥粒として炭
化珪素、窒化崩素、又はアルミナ、あるいはそれらの混
合物を用いてもよい。
【0013】尚、前記第1の工程は、圧電材料からなる
平板シート上に、分割される前記アクチュエータ部の全
てに導通する共通電極としての第1の電極層を形成する
工程と、別の平板シート上に、前記アクチュエータ部の
個々に対応した複数の駆動電極としての第2の電極層を
形成する工程と、前記第1の電極が形成されたシートと
前記第2の電極が形成されたシートとを交互に積層圧着
させた積層体を形成する工程とからなるものでもよい。
【0014】尚、前記各電極層を形成する工程は、導電
性ペーストを用いたスクリーン印刷によるものであって
もよい。
【0015】尚、前記製造方法は、インクが充填された
個別インク室を備えたインクジェットヘッドに具備さ
れ、且つ前記個別駆動部をアクチュエートさせることに
よって前記個別インク室内に圧力変動を与えてインクを
吐出させるマルチノズルタイプの積層型圧電素子を作成
する方法であってもよい。
【0016】
【作用】上記の構成を有する本発明の請求項1に係る積
層型圧電素子の製造方法においては、圧電材料からなる
圧電層と導電性材料からなる電極層とを交互に積層圧着
させて積層体を形成した後に、前記積層体に、超音波砥
粒加工により各層の積層方向を深さとする孔部を形成す
る。そして、この孔部により、その一部が複数のアクチ
ュエータ部に分割された積層型圧電素子が形成される。
このように、積層体を形成した後に、超音波砥粒加工に
より孔部を形成するので、滑らかな加工面を有する寸法
精度のよいアクチュエータ部を形成できる。
【0017】また、超音波砥粒加工は、工具先端の形状
を代えるだけで自由な加工を容易に施すことができる。
よって、あらゆる形状のアクチュエータ部を形成可能と
するとともに、複数の孔部を同時に加工出来る用に複数
の刃先を工具先端に備えさせれば、加工に係る工数を低
減させることも可能となる。
【0018】更に、超音波砥粒加工は被加工物に大きな
加工歪みを与えないため、製造時にアクチュエータ部を
折損させることはない。
【0019】請求項2に係る積層型圧電素子の製造方法
においては、孔部により、その一端部は開放され、他端
部が互いに未穿孔部で連結される複数のアクチュエータ
部が形成される。よって、各アクチュエータ部がその一
端部で互いに保持されるので、幅が細くても製造時や駆
動時に折れにくい。且つ、もう一端部は開放されている
ので、駆動時の変位が規制を受けることなく大きく取れ
る。
【0020】請求項3に係る積層型圧電素子の製造方法
においては、孔部により、その両端部がそれぞれ互いに
未穿孔部分で連結される複数のアクチュエータ部が形成
される。よって、各アクチュエータ部がその両端部で互
いに保持されるので、幅が細くても製造時や駆動時に折
れにくい。
【0021】請求項4に係る積層型圧電素子の製造方法
においては、扱いの容易な炭化珪素、窒化ホウ素、又は
アルミナ、あるいはそれらの混合物を砥粒として用い
る。
【0022】請求項5に係る積層型圧電素子の製造方法
においては、圧電材料からなる平板シート上に、分割さ
れる前記アクチュエータ部の全てに導通する共通電極と
しての第1の電極層が形成され、また、別の平板シート
上に、前記アクチュエータ部の個々に対応した複数の駆
動電極としての第2の電極層が形成される。そして、前
記第1の電極が形成されたシートと前記第2の電極が形
成されたシートとを交互に積層圧着させることで容易に
積層体を形成する。
【0023】請求項6に係る積層型圧電素子の製造方法
においては、導電性ペーストを用いたスクリーン印刷に
より、容易に細密で且つ自由なパターンの電極層を形成
する。
【0024】請求項7に係る積層型圧電素子の製造方法
においては、インクが充填された個別インク室を備えた
インクジェットヘッドに具備され、且つ前記個別駆動部
をアクチュエートさせることによって前記個別インク室
内に圧力変動を与えてインクを吐出させる為のマルチノ
ズルタイプの積層型圧電素子を作成する。この積層型圧
電素子を用いることで、耐久性を有し、インクの吐出特
性が高く、且つその特性がインク室毎に揃ったインクジ
ェットヘッドを提供できる。
【0025】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を、図1
〜図9を参照して詳細に説明する。
【0026】図8に、本発明の一実施例により作成され
た積層型圧電素子を含むインクジェット式印字ヘッドを
搭載するインクジェットプリンタの要部を示す。図中に
おけるプラテン10は、軸12によりフレーム13に回
転可能に取り付けられており、モータ14によって駆動
される。プラテン10には紙11がセットされており、
プラテン10に対向してインクジェット式印字ヘッド1
5が設けられている。インクジェット式印字ヘッド15
は、インク供給装置16と共にキャリッジ18上に載置
されている。キャリッジ18はプラテン10の軸線に平
行に配設された2本のガイドロッド20に摺動可能に支
持されると共に、一対のプーリ22に巻き掛けられたタ
イミングベルト24が結合させらている。そして、一方
のプーリ22がモータ23によって回転させられ、タイ
ミングベルト24が送られることによりキャリッジ18
はプラテン10に沿って移動させられる。
【0027】図1に、前記インクジェット式印字ヘッド
15に用いられるアレイ30の断面を示す。このアレイ
30は、図中紙面に垂直な方向に伸長したインクチャン
ネル32a,32b,32cが形成されたチャンネル本
体34と、前記チャンネル本体34に、薄膜状の振動板
35を介して固着された積層型圧電素子38と、同じく
チャンネル本体34に前記積層型圧電素子38とは反対
側に固着されたオリフィス37を有するオリフィスプレ
ート36と、前記積層型圧電素子38の前記インクチャ
ンネル32a〜32cと対向する側に固着された弾性率
の高い金属、またはセラミックからなるベースプレート
33とを備えて構成されている。上記インクチャンネル
32a〜32cによりキャビティが構成される。
【0028】積層型圧電素子38は、圧電・電歪効果を
有する圧電セラミック層40と、全チャンネルに導通す
る内部負電極層42と、前記インクチャンネル32a〜
32cに対して1対1で対応するように分割された内部
正電極層44a,44b,44cとを複数枚積層したも
のである。尚、前記内部負電極層42と前記内部正電極
層44a〜44cは、Ag−Pd系の金属材料からな
る。
【0029】図2に、本実施例のインクジェット式印字
ヘッドにおける積層型圧電素子38の斜視図を示す。積
層型圧電素子38は、その中央部が複数の細長い孔部5
2にて分割されており、その分割された中央部であり且
つ内部負電極層42と内部正電極層44a〜44cとに
挟まれたアクチュエータ部46a,46b,46cと、
前記各アクチュエータ部46を連結する外縁部であり且
つ両内部電極層42,44a〜44cに挟まれていない
圧電不活性部48とを有している。
【0030】各アクチュエータ部46は、前記インクチ
ャンネル32に対応するように形成されており、その幅
はインクチャンネル32の幅より小さくしてある。前記
圧電セラミック層40は、強誘電性を有するチタン酸ジ
ルコン酸鉛(PZT)系のセラミック材料にて構成され
ており、積層方向に分極させられている。尚、図1にお
いて、圧電セラミック層40の各アクチュエータ部46
a〜46cに示されている矢印は分極方向を示してい
る。
【0031】また、積層型圧電素子38はその一側面
に、各層の内部負電極層42と導通する外部負電極53
と、各層の内部正電極層44a〜44cとそれぞれ導通
する外部正電極54a〜54cとが形成されている。
【0032】前記積層型圧電素子38は、以下の製造方
法によって製造される。
【0033】PZTを主成分とする圧電材料を所望の組
成に混合した後、850℃で仮焼成した粉末に5重量部
のバインダーと微量の可塑材および消泡剤を添加し、有
機溶媒中に分散させスラリー状にする。このスラリーを
ドクターブレード法により所定の厚さに成形し、グリー
ンシート礎板とする。
【0034】そして、これより所定寸法に切り取り、そ
の切り取られたシート上に内部電極としてAg−Pdペ
ーストをスクリーン印刷により塗布する。詳しくは、図
3に示すように、まず、このシートの上側表面に、前記
インクチャンネル32a〜32cに1対1で対応するよ
うに複数に分割された内部正電極層44a〜44cと、
その各々の電極端子部45a〜45cとをスクリーン印
刷によって形成してグリーンシート50を形成する。ま
た、別のシートの上側表面に、全てのインクチャンネル
32a〜32cに亙る内部負電極層42と、その電極端
子部43とをスクリーン印刷によって形成して、グリー
ンシート51を作成する。尚、内部電極層42,44a
〜44cは、その先端部が対応するインクチャンネル3
2の伸長方向端部を幾分越えない部位で設けられ、各グ
リーンシート50,51を積層したときに、内部正電極
層44と内部負電極層42とが、後の工程で加工される
孔部52にて分割されたアクチュエータ部46のみで積
層方向に対向するようにしてある。また、各電極端子部
43,45a〜45cは、その全てがグリーンシート5
0,51の同じ一側縁部に露出するように形成されてい
る。
【0035】そして、両グリーンシート50,51を交
互に合計10枚積層し、その上部には圧電セラミックス
層40の上側表面に内部電極層のないグリーンシート
(図示しない)を重ねて、全体を加熱プレスして一体化
する。脱脂後、約1200℃の焼結を施すことにより、
図4に示すような圧電素子からなる積層体を得る。かく
して得られた積層体の電極端子部43,45a〜45c
が露出している箇所に外部負電極53および外部正電極
54a,54b,54cを取り付ける。
【0036】次に、得られた積層体に対して、図2に示
すように、複数のアクチュエータ部46に分割するよう
に、超音波砥粒加工を施す。超音波砥粒加工を行なう超
音波加工機90は、振動子部、加圧機構、発振器、砥粒
循環システムなどから構成されている。図1に超音波加
工機90の概要を示す。振動子部91は、発振器96か
らの高周波電力を受けて振動する振動子92と、振動子
92に発生した振動振幅を拡大するコーン93及びホー
ン94からなり、ホーン94端には加工内容に見合った
形状を有する加工工具95が接続されている。超音波砥
粒加工は、振動系に組み込まれたこの加工工具95によ
り、水に懸濁した遊離砥粒を被加工物97に打ち込み、
衝撃破砕する加工法である。そして、加工工具95の輪
郭形状がそのまま被加工物97に転写加工される。
【0037】先ず、所定の寸法のスリットが形成できる
ようにピッチ、刃数、刃幅等を調整したホーン94を用
意し、超音波加工機90に取り付ける。本実施例では、
複数の細長い孔部52を形成するように、所定のピッチ
で配列された細長い桁状の刃を4つ備えた加工工具を有
するホーンを用意し、内部電極層42,44が形成され
た部分がアクチュエータ部46a〜46cとして残るよ
うに、焼結された積層体を位置決めして固定させる。
【0038】次に、ホーン94を積層体に数百gの荷重
を掛けながら押し当て、10μm程度の粒径の炭化硅素
(SiC)の砥粒と水を混合したものを加工面に供給し
ながら、約20kHzの周波数で振動子部90を駆動す
る。すると、図2に示すようなスリット状の細長い孔部
52が形成され、前記孔部52により分割された桁がそ
れぞれ一本ずつ独立して変位できる圧電素子になる。
【0039】超音波砥粒加工は、工具の回転や工具・被
加工物間の大きな相対運動を必要としない加工方であ
り、次のような特徴を有している。(1)加工部は砥粒
により研磨されるので、滑らかな加工面を有する寸法精
度のよいアクチュエータ部を形成できる。(2)超音波
砥粒加工は、工具先端の形状を代えるだけで自由な加工
を容易に施すことができる。よって、あらゆる形状のア
クチュエータ部を形成可能とする。尚、本実施例のよう
に複数の孔部52を同時に加工出来るように複数の刃先
を工具先端に備えさせれば、加工に係る工数を低減させ
ることも可能となる。(3)超音波砥粒加工は被加工物
に大きな加工歪みを与えないため、製造時にアクチュエ
ータ部46を折損させることはない。よって、工具形状
さえ許せば、超音波砥粒加工は、高密度、高精度の加工
を行なうことができる。
【0040】尚、超音波砥粒加工は、上述した実施例に
限定されるものではなく、被加工物の材質や加工形状、
求められる加工精度および加工速度に応じて、種々の加
工環境の変更を加えて実施されるべきものである。例え
ば、加工用の砥粒は炭化硅素以外にも窒化崩素やアルミ
ナ、あるいはそれらの混合物を用いても、同様に加工す
ることができる。一般に、超音波砥粒加工に用いられる
砥粒の粒径は50μmであるが、本実施例のようにイン
クジェットヘッドに用いられる高密度圧電アクチュエー
タを加工するような場合には、10μm程度の砥粒を用
いて高精度に加工するのが好ましい。但し、その分粒径
の大きいものと比較して加工速度は低下する。また、振
動周波数は十数kHzから20kHz程度の範囲でよく
用いられる。また、被加工物の加工面に与える加工圧は
10〜100g/mm2 が圧電材料の加工には適してい
る。
【0041】次に、この複数のアクチュエータ部46に
分割された積層体に電界を印加して周知の分極処理を施
す。分極処理としては、例えば、前記積層体を130℃
程度のシリコンオイルなどの絶縁オイルが満たされた図
示しないオイルバス中に浸し、その外部負電極53と外
部正電極54a〜54cとの間に2.5kV/mm程度
の電界を印加し、分極処理を施す。
【0042】尚、上記分極処理は、積層体の圧電セラミ
ック層40が充分に薄い場合(例えば、50μm程度)
には、インクジェット式印字ヘッド15の完成後に、外
部負電極53と外部正電極54a〜54cとの間に30
V程度の電圧を印加することで、上記オイルバス等の特
殊環境化でなくとも容易に分極させることが可能であ
る。
【0043】以上の方法により、図2に示すような積層
式圧電素子38が得られるのである。
【0044】また、チャンネル本体34,オリフィスプ
レート36は、樹脂材料を用いた射出成形法により成形
され、上記のようにして得られた積層式圧電素子38
と、複数のインクチャンネル32を有するチャンネル本
体34と、薄膜状の振動板35と、複数のオリフィス3
7を有するオリフィスプレート36と、ベースプレート
33とを図6に示すように組み付けることにより、前記
アレイ30が構成される。
【0045】アレイ30には、それぞれ図7に示されて
いる電気回路が設けられている。この電気回路におい
て、駆動電源60の負極側と積層式圧電素子38の外部
負電極53とは接地されており、前記駆動電源60の正
極側は開閉スイッチ62a,62b,62cを介して前
記積層式圧電素子38の外部正電極54a〜54cに接
続されている。この各スイッチ62a〜62cが図示し
ないコントローラによって閉じられることにより、駆動
電源60から所定のアクチュエータ部46a〜46cに
位置する内部負電極層42と内部正電極層44間に駆動
電圧が印加される。
【0046】以上のように構成されたインクジェット式
印字ヘッド15の動作について説明する。尚、説明の便
宜上チャンネル数を3つにしてあるが、本発明は本実施
例に限定されるものではない。
【0047】所定の印字データに従って、前記コントロ
ーラが例えばスイッチ62aを閉じると、前記アクチュ
エータ部46aの内部負電極層42と内部正電極層44
aとの間に電圧が印加され、それらの間に位置する圧電
セラミックス層40にバイアス電界が印加され、圧電・
電歪縦効果の寸法歪に従い前記アクチュエータ部46a
が図1の上下方向に伸張し、前記インクチャンネル32
aの容積を減少させる。そして、インクチャンネル32
a内のインクがオリフィス37aから液滴39となって
噴射される。また、スイッチ62aが開いて電圧の印加
が遮断されアクチュエータ部46aが元の位置まで戻さ
れると、その時のインクチャンネル32aの容積増加に
伴って図示しない別の弁を経て前記インク供給装置16
からインクが補充される。尚、例えば他のスイッチ62
bが閉じられた場合には、アクチュエータ部46bが変
位させられてインクチャンネル32bからインクが噴射
される。
【0048】すなわち、本実施例のアレイ30はインク
ジェット式印字ヘッド15の3つの噴射装置70a,7
0b,70cを構成しているのであり、1つの積層式圧
電素子38はその3つの噴射装置70a〜70cに跨っ
て設けられた圧電アクチュエータとして機能するのであ
る。
【0049】ここで、積層式圧電素子38へ電圧を印加
した時のアレイ方向31における変形の様子を示す。ア
クチュエータ部46に電圧25Vを印加したとき、内部
負電極層42と内部正電極層44とが交差した前記アク
チュエータ部46の部分は200nm以上の大きな変位
をし、前記アクチュエータ部46からはずれた部分(圧
電不活性部48)ではほとんど変位しない。また、前記
アクチュエータ部46の端部では、内部負電極層42と
内部正電極層44とが交差したアクチュエータ部46の
変位に引きずられて幾分変位する。この結果から、積層
式圧電素子38のインクチャンネル32内への変形を効
率よくさせるには、前記インクチャンネル32の伸長方
向における長さがアクチュエータ部46の長さよりも大
きいことが必要であることが分かる。本実施例において
は伸長方向においてインクチャンネル32の長さを、積
層式圧電素子38のアクチュエータ部46の長さよりも
大きくしたので、液滴39を噴射するためにはわずか3
0Vという低駆動電圧で効率のよい噴射を行うことがで
きる。
【0050】このように、本実施例の圧電式インクジェ
ットプリンタ15においては、1つの積層式圧電素子3
8が複数のの噴射装置70a〜70cの圧電アクチュエ
ータとして機能するため、アレイ30、更にはそのアレ
イ30を多数組み付けることによってインクジェット式
印字ヘッド15の構造が簡略化され、製造工数も少なく
なって製造コストが低減されるのである。そして、圧電
アクチュエータが積層式圧電素子38であることに加え
て、伸長方向においてインクチャンネル32の長さをア
クチュエータ部46よりも大きくしたため、効率のよい
変形が得られるので、駆動電圧が大幅に低減できた。
【0051】また、前記積層式圧電素子38は、スクリ
ーン印刷により内部電極層42,44を形成しているの
で、アクチュエータ部46a〜46cと孔部52の幅を
極めて小さくした場合にも対応する電極を形成すること
が容易で、例えば複数の噴射装置70a〜70cを備え
たアレイ30を小型化することにより印字の解像度を向
上することができる。これにより、高解像度で広い範囲
に印字を行なうことができるプリンタヘッドが実現され
るのである。
【0052】また、孔部52により分割された複数のア
クチュエータ部46はその両端部にてそれぞれ互いに圧
電負活性部48で連結されて保持されているので、幅が
細くとも、製造時や駆動時に折れたり破損したりしな
い。よって、歩留まりや製品の信頼性が向上するととも
に、アクチュエータ部の高集積化が可能であり、更に、
それを適用したインクジェット式印字ヘッドの印字品質
を向上させる。
【0053】また、本実施例の積層式圧電素子38の内
部負電極層42と内部正電極層44は電極端子部43,
45を除いて外部に露出していないので、銀のマイグレ
ーション等による、絶縁性劣化がなくなり、優れた耐久
性、耐湿性を得られる利点がある。また、内部電極層4
2,44a〜44cと導通する外部負電極53及び外部
正電極54a〜54cは、積層式圧電素子38の同じ側
面に形成されているので、電極の取り出しが容易であ
り、駆動制御を行なう電気回路との接続を一側面からの
みで行えるためスペースを取らない。
【0054】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において数々の変
形を加えることもできる。
【0055】例えば、前記実施例では、積層式圧電素子
38に形成された複数のアクチュエータ部46は、その
両端部にてそれぞれ互いに圧電負活性部48で連結され
ているが、図9に示すように、その一端部は開放され、
他端部が互いに圧電負活性部48で連結されていてもよ
い。この積層型圧電素子は、各アクチュエータ部48が
その一端部で互いに連結・保持されるので、幅が細くて
も製造時や駆動時に折れる虞が無い。また、もう一端部
は開放されているので、駆動時のアクチュエータ部46
の変位が規制を受けることなく大きく取れる利点があ
る。
【0056】また、前記実施例では、積層型圧電素子3
8を各アクチュエータ部46に分割する孔部52を、積
層型圧電素子38を貫通する孔としているが、隣接する
アクチュエータ部46へのいわゆるクロストークが問題
にならなければ、貫通しない凹部であってもよい。ま
た、孔部52の形状も細長いものだけでなく、様々な形
状であってもよい。
【0057】前記実施例では、各内部電極層42,44
を形成する際、各アクチュエータ部46に対応するよう
に各々に分割・絶縁されたパターンにて形成している
が、必ずしもそうする必要はない。例えば、内部電極層
42,44は、スクリーン印刷時には全アクチュエータ
部46に亙って連通する単純な形状にて形成しておき、
超音波砥粒加工にて孔部52が形成されるときに、アク
チュエータ部46と共に内部正電極層44a〜44cも
各々に分割させ、互いに絶縁し、且つ各々が前記アクチ
ュエータ部46に対応し、独立した電極端子部45a〜
45cを有するように形成するものでもよい。
【0058】また、前記実施例では3つの噴射装置70
a〜70cに跨って設けられた圧電アクチュエータとし
て1つの積層式圧電素子38が用いられているが、例え
ば、更に多数に分割した内部正電極層44を採用するこ
とにより、更に多数の噴射装置に跨った圧電アクチュエ
ータを設けることもできる。
【0059】また、前記実施例では内部正電極層44が
各インクチャンネル32a〜32cに1対1で対応する
ように分割されていたが、逆に、内部正電極層44を共
通電極とし、内部負電極層42を各インクチャンネル3
2a〜32cに1対1で対応するように分割した駆動電
極としても良いし、また、内部正電極層44と内部負電
極層42の両方を各インクチャンネル32a〜32cに
1対1で対応するように分割しても良い。即ち、正また
は負の少なくともどちらか一方の内部電極層が各インク
チャンネル32a〜32cに1対1で対応するように分
割されていれば良い。
【0060】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の積層型圧電素子の製造方法は、強度的に信頼性の
高い積層型圧電素子を高精度でしかも安価に提供するこ
とが出きる。特に、超音波砥粒加工にて素子を複数のア
クチュエータ部に分割するので、加工時に素子に大きな
加工歪みを与えないため、製造時にアクチュエータ部を
折損させる虞がなく歩留まりがよい。加えて、超音波砥
粒加工は、自由な形状の加工や細密な加工を行なうこと
が出来ると共に、被加工物に滑らかな加工面を形成す
る。よって、高精度で且つ高密度に配列されたアクチュ
エータ部を形成することが可能となる。よって、この積
層型圧電素子をインクジェットヘッドに採用すれば、印
字品質及び信頼性の高い小型のヘッドを提供することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施例のインクジェット
式印字ヘッドの一部破断断面図である。
【図2】本発明を具体化した一実施例の積層式圧電素子
の斜視図である。
【図3】積層式圧電素子の構成を示す説明図である。
【図4】積層焼結体の斜視図である。
【図5】超音波加工機を用いた超音波砥粒加工の状況を
示す説明図である。
【図6】アレイの組立工程を示す斜視図である。
【図7】アレイに電気回路が設けられた状態を示す説明
図である。
【図8】インクジェット式印字ヘッドを搭載するインク
ジェットプリンタの要部を示す斜視図である。
【図9】本発明を具体化した他の実施例の積層式圧電素
子の斜視図である。
【図10】従来のインクジェット式印字ヘッドの一部破
断平面図である。
【符号の説明】
38 積層式圧電素子 40 圧電セラミック層 42 内部負電極層 43 電極端子部 44 内部正電極層 45 電極端子部 46 アクチュエータ部 48 圧電不活性部 50 グリーンシート 51 グリーンシート 52 細長い孔部 90 超音波加工機
フロントページの続き (72)発明者 池崎 由幸 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号ブラザー工 業株式会社内 (72)発明者 大川 康夫 名古屋市瑞穂区苗代町15番1号ブラザー工 業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一対の電極を内部に備え、そ
    の少なくとも一部が分割されて複数のアクチュエータ部
    を構成し、前記電極間へ選択的に電界を印加させること
    により、前記アクチュエータ部を変位させる積層型圧電
    素子を作成する積層型圧電素子の製造方法において、 圧電材料からなる圧電層と導電性材料からなる電極層と
    を交互に積層圧着させて積層体を形成する第1の工程
    と、 前記積層体に、超音波砥粒加工により各層の積層方向を
    深さとする孔部を形成し、前記アクチュエータ部に分割
    する第2の工程とを有することを特徴とする積層型圧電
    素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第2の工程において形成された前記
    孔部により、その一端部は開放され、他端部が互いに未
    穿孔部分で連結される複数のアクチュエータ部が形成さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の積層型圧電素子
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第2の工程において形成された前記
    孔部により、その両端部がそれぞれ互いに未穿孔部分で
    連結される複数のアクチュエータ部が形成されることを
    特徴とする請求項1に記載の積層型圧電素子の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記超音波砥粒加工は、砥粒として炭化
    珪素、窒化崩素、又はアルミナ、あるいはそれらの混合
    物を用いることを特徴とする請求項1に記載の積層型圧
    電素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第1の工程は、圧電材料からなる平
    板シート上に、分割される前記アクチュエータ部の全て
    に導通する共通電極としての第1の電極層を形成する工
    程と、別の平板シート上に、前記アクチュエータ部の個
    々に対応した複数の駆動電極としての第2の電極層を形
    成する工程と、前記第1の電極が形成されたシートと前
    記第2の電極が形成されたシートとを交互に積層圧着さ
    せた積層体を形成する工程とからなることを特徴とする
    請求項1に記載の積層式圧電素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記各電極層を形成する工程は、導電性
    ペーストを用いたスクリーン印刷によるものであること
    を特徴とする請求項5に記載の積層式圧電素子の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記製造方法は、インクが充填された個
    別インク室を備えたインクジェットヘッドに具備され、
    且つ前記個別駆動部をアクチュエートさせることによっ
    て前記個別インク室内に圧力変動を与えてインクを吐出
    させるマルチノズルタイプの積層型圧電素子を作成する
    方法であることを特徴とする請求項1に記載の積層型圧
    電素子の製造方法。
JP7080118A 1995-04-05 1995-04-05 積層型圧電素子の製造方法 Pending JPH08279631A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080118A JPH08279631A (ja) 1995-04-05 1995-04-05 積層型圧電素子の製造方法
US08/628,778 US5860202A (en) 1995-04-05 1996-04-05 Method for producing a layered piezoelectric element
EP96302483A EP0736386B1 (en) 1995-04-05 1996-04-09 Method for producing a layered piezoelectric element
DE69613882T DE69613882T2 (de) 1995-04-05 1996-04-09 Herstellungsverfahren eines piezoelektrischen Schichtenelementes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080118A JPH08279631A (ja) 1995-04-05 1995-04-05 積層型圧電素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08279631A true JPH08279631A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13709292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7080118A Pending JPH08279631A (ja) 1995-04-05 1995-04-05 積層型圧電素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5860202A (ja)
EP (1) EP0736386B1 (ja)
JP (1) JPH08279631A (ja)
DE (1) DE69613882T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211606B1 (en) 1998-02-05 2001-04-03 Nec Corporation Piezoelectric actuator and method for manufacturing same
JP2005349470A (ja) * 2004-04-26 2005-12-22 Hewlett-Packard Development Co Lp マイクロマシニング方法およびシステム
JP2016036970A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社東芝 インクジェットヘッドの製造装置およびインクジェットヘッドの製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3317308B2 (ja) * 1992-08-26 2002-08-26 セイコーエプソン株式会社 積層型インクジェット記録ヘッド、及びその製造方法
EP0819525A1 (en) * 1996-07-18 1998-01-21 Océ-Technologies B.V. Ink jet nozzle head with multiple block structure
EP0819523A1 (en) * 1996-07-18 1998-01-21 Océ-Technologies B.V. Ink jet nozzle head
US6417600B2 (en) * 1998-09-17 2002-07-09 Seiko Epson Corporation Piezoelectric vibrator unit, method for manufacturing the same, and ink jet recording head comprising the same
US6572830B1 (en) 1998-10-09 2003-06-03 Motorola, Inc. Integrated multilayered microfludic devices and methods for making the same
US6592696B1 (en) 1998-10-09 2003-07-15 Motorola, Inc. Method for fabricating a multilayered structure and the structures formed by the method
DE19850610A1 (de) 1998-11-03 2000-05-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung piezoelektrischer Aktoren
US6715192B2 (en) * 1998-12-28 2004-04-06 Ngk Insulators, Ltd. Method for manufacturing a piezoelectric/electrostrictive device
JP3965515B2 (ja) * 1999-10-01 2007-08-29 日本碍子株式会社 圧電/電歪デバイス及びその製造方法
JP3845544B2 (ja) * 1999-10-01 2006-11-15 日本碍子株式会社 圧電/電歪デバイス及びその製造方法
US6455981B1 (en) * 1999-10-01 2002-09-24 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive device and method of manufacturing same
US6629341B2 (en) * 1999-10-29 2003-10-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of fabricating a piezoelectric composite apparatus
US6238269B1 (en) * 2000-01-26 2001-05-29 Hewlett-Packard Company Ink feed slot formation in ink-jet printheads
US6928415B1 (en) 2000-06-05 2005-08-09 Barnet L. Liberman Method of delivering groceries purchased over the internet
US6586889B1 (en) 2000-06-21 2003-07-01 Si Diamond Technology, Inc. MEMS field emission device
US6505917B1 (en) * 2001-07-13 2003-01-14 Illinois Tool Works Inc. Electrode patterns for piezo-electric ink jet printer
JP4294924B2 (ja) * 2001-09-12 2009-07-15 日本碍子株式会社 マトリクス型圧電/電歪デバイス及び製造方法
US6794723B2 (en) 2001-09-12 2004-09-21 Ngk Insulators, Ltd. Matrix type piezoelectric/electrostrictive device and manufacturing method thereof
US20030155328A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Huth Mark C. Laser micromachining and methods and systems of same
JP3997865B2 (ja) 2002-08-29 2007-10-24 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタヘッド
US6997708B2 (en) * 2003-10-22 2006-02-14 Ultradent Products, Inc. Treatment compositions and strips having a solid adhesive layer and treatment gel adjacent thereto
US7326356B2 (en) * 2004-08-31 2008-02-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Substrate and method of forming substrate for fluid ejection device
KR100747459B1 (ko) * 2005-10-21 2007-08-09 엘지전자 주식회사 모듈의 충돌 방지가 보장되는 멀티태스킹 방법 및 이동단말기
DE102007003280A1 (de) * 2007-01-23 2008-07-24 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement
US20080259134A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Hewlett-Packard Development Company Lp Print head laminate
JP6098803B2 (ja) * 2013-03-26 2017-03-22 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの製造方法
US9741922B2 (en) 2013-12-16 2017-08-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Self-latching piezocomposite actuator

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0094078B1 (en) * 1982-05-11 1988-11-02 Nec Corporation Multilayer electrostrictive element which withstands repeated application of pulses
JPH0733087B2 (ja) * 1989-06-09 1995-04-12 シャープ株式会社 インクジェットプリンタ
US5140773A (en) * 1990-02-14 1992-08-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ultrasonic machine and its machining method
JP3041952B2 (ja) * 1990-02-23 2000-05-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド、圧電振動体、及びこれらの製造方法
JP3109017B2 (ja) * 1993-05-12 2000-11-13 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド
JPH0757545B2 (ja) * 1993-07-19 1995-06-21 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッド及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211606B1 (en) 1998-02-05 2001-04-03 Nec Corporation Piezoelectric actuator and method for manufacturing same
JP2005349470A (ja) * 2004-04-26 2005-12-22 Hewlett-Packard Development Co Lp マイクロマシニング方法およびシステム
JP2016036970A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社東芝 インクジェットヘッドの製造装置およびインクジェットヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5860202A (en) 1999-01-19
EP0736386B1 (en) 2001-07-18
EP0736386A3 (en) 1998-03-25
DE69613882D1 (de) 2001-08-23
EP0736386A2 (en) 1996-10-09
DE69613882T2 (de) 2002-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08279631A (ja) 積層型圧電素子の製造方法
US5639508A (en) Method for producing a layered piezoelectric element
US5912526A (en) Layered-type piezoelectric element and method for producing the layered-type piezoelectric element
JP2913806B2 (ja) 圧電式インクジェットプリンタヘッド
US6254819B1 (en) Forming channel members for ink jet printheads
JP2006187188A (ja) 圧電アクチュエータ及び液体吐出装置
US5086308A (en) Piezoelectric ink jet print head including common laminar piezoelectric element for two or more ink jetting devices
US6070971A (en) Actuator for ink jet printer
JP2977872B2 (ja) インクジェットヘッド及びその加工法
JPH06198876A (ja) インクジェット式印字ヘッド及びその製造方法
JP2002374012A (ja) 圧電アクチュエータ及びその圧電アクチュエータを用いたインクジェットヘッド並びにそれらの製造方法
JP3156411B2 (ja) インクジェット式印字ヘッド及びその製造方法
JP3006193B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド用圧電素子の製造方法
JPH05309841A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製作方法
JP4039095B2 (ja) 圧電トランスデューサおよび液滴噴射装置
JPH05116329A (ja) インクジエツトプリンタヘツドの製作方法
JP3873094B2 (ja) 圧電素子
JP3231159B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH11254678A (ja) 印刷装置及びその製造方法
JP2000211135A (ja) インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JPH05254130A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製作方法
JP3844152B2 (ja) インクジェットヘッド用圧電基板とその製造方法
JP2964672B2 (ja) 圧電式液滴噴射装置
JPH0911482A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH1110872A (ja) インクジェットプリンタヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411