JPH08268536A - 搬送ケース及びこの搬送ケースを用いた仕分け装置 - Google Patents

搬送ケース及びこの搬送ケースを用いた仕分け装置

Info

Publication number
JPH08268536A
JPH08268536A JP7095862A JP9586295A JPH08268536A JP H08268536 A JPH08268536 A JP H08268536A JP 7095862 A JP7095862 A JP 7095862A JP 9586295 A JP9586295 A JP 9586295A JP H08268536 A JPH08268536 A JP H08268536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
data
carrying case
antenna
transport case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7095862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3541080B2 (ja
Inventor
Takayuki Ishiguro
高行 石黒
Shigeru Yagi
繁 八木
Takayuki Hoshitani
孝幸 星谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Engineering Co Ltd
Omron Corp
Original Assignee
Sanki Engineering Co Ltd
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Engineering Co Ltd, Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Sanki Engineering Co Ltd
Priority to JP09586295A priority Critical patent/JP3541080B2/ja
Publication of JPH08268536A publication Critical patent/JPH08268536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541080B2 publication Critical patent/JP3541080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 質問器との間で確実に無線信号の送受信を行
うことのできる搬送ケース及びこれを用いた仕分け装置
を提供することを目的とする。 【構成】 搬送ケースに搭載されるデータキャリアに、
該搬送ケース内に収容する荷物固有のデータを記憶さ
せ、且つ、搬送ケースの全側面に渡って配設されたアン
テナを介して搬送機側に取り付けられる質問器との間で
データの送受信を行う。 【効果】 搬送機が傾いている場合においても確実に無
線データの送受信を行うことができ、主搬送路上を搬送
された搬送ケースを正確に所望の地点まで移送すること
ができるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の荷物を配達先等
の荷物固有のデータに基づいて分類し、仕分けする仕分
け装置、及び仕分けする際に各荷物を収容する搬送ケー
スに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、工場内の製品出荷工程や宅配便
の集配所等においては、多数の荷物を送り先等の分類デ
ータに基づいて分類する必要があり、この分類作業を人
手により行うことは極めて多くの労力を必要とするので
昨今においては荷物にこの荷物固有のデータを付し、該
データを読みとって自動で仕分けを行う仕分け装置が多
く用いられている。
【0003】図2はこのような仕分け装置の構成を模式
的に示す説明図であり、同図に示すように、この仕分け
装置は分類される前の荷物が収容された搬送ケース3を
搬送する主搬送路1と、該主搬送路1から分岐される複
数の分岐搬送路2と、主搬送路1上を搬送される搬送ケ
ース3のデータキャリア(後述)との間で無線信号を送
受信して質問を行う質問器4と、この質問器4による質
問結果に基づき当該仕分け装置を総括的に制御するコン
トローラ5と、から構成されている。
【0004】そして、主搬送路1上を搬送された搬送ケ
ース3は主搬送路1と分岐搬送路2との間の仕分けポイ
ント6にてダイバータ、ランニングスクレーパ及びスラ
イドシュー(図示せず)等を用いて各分岐搬送路2側に
分岐される。図3は、従来における搬送ケース3、質問
器4及びコントローラ5の構成を示す斜視図であり、搬
送ケース3の一側面にはデータキャリア7が取り付けら
れている。また、このデータキャリア7が取り付けられ
た側面と対向する位置に質問器4が配設され、該質問器
4はコントローラ5と接続されている。
【0005】図4は、データキャリア7の詳細な構成を
示す説明図であり、図示のようにデータキャリア7の中
心部には、当該搬送ケース3内に収容する荷物固有のデ
ータを記憶する記憶部、及びこのデータを送受信する送
受信部となるICチップ8が搭載され、その周囲部には
送受信用のアンテナ9が渦状に配設されている。
【0006】そして、図2に示す主搬送路1上に荷物の
収容された搬送ケース3が送られてくると、該搬送ケー
ス3に搭載されたデータキャリア7と質問器4とが対向
した位置にて質問器4から無線信号が送信され、この無
線信号は図4に示すアンテナ9を経てICチップ8に送
られる。そして、質問器とデータキャリア7との間で、
データの送受信が行われ、例えば、搬送ケース3内に収
容された荷物の行き先が質問器4にて読み取られる。こ
れにより、コントローラ5はこの搬送ケース3の行き先
を認識し、分岐ポイント6を切り換えて当該搬送ケース
3を所望の分岐搬送路2に分岐させる。また、荷物の行
き先を変更したり、該荷物に名前を付する際等には質問
器4からデータを送り、ICチップ8内に書き込む処理
を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来における仕分け装置においては、データキャリ
ア7が搬送ケース3の一つの側面にしか取り付けられて
いないので、搬送ケース3が反対方向を向いて搬送され
たときや、傾いて搬送された場合等においてはデータキ
ャリア7と質問器4とが対向しないことがあり、この場
合には質問器4とデータキャリア7との間でデータの送
受信を行うことができず、荷物の行き先を特定すること
ができず、また、データキャリア7へのデータの書き込
みができないという欠点があった。
【0008】また、搬送ケース3内に金属性の荷物が収
容されていると、該金属により通信障害を引き起こして
しまい、やはり荷物の行き先を特定できず、データキャ
リア7へのデータの書き込みができないことがあった。
この発明はこのような従来の課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的とするところは、搬送ケース
3の方向によらず、また、ケース内に金属が収容されて
いても確実にデータキャリアと制御手段との間で荷物固
有のデータの送受信を行うことのできる搬送ケース及び
この搬送ケースを用いた仕分け装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の搬送ケースは、仕分けすべき荷物を収容し、コ
ンベヤ上を移動させて前記荷物を所望の地点に移送する
搬送ケースにおいて、当該搬送ケースに収容される荷物
固有のデータを記憶する記憶手段と、前記コンベヤの動
作を制御する制御手段との間で無線でデータの送受信を
行う送受信手段と、前記送受信手段に接続され、当該搬
送ケース周囲部の少なくとも2つの側面に沿って配設さ
れたアンテナと、を有することが特徴である。
【0010】また、本発明の仕分け装置は、搬送される
複数の荷物を、該荷物固有のデータに基づいて分類し所
望の地点に移送する仕分け装置において、前記荷物を収
容する搬送ケースと、該搬送ケースを移動させるコンベ
ヤと、このコンベヤを制御する制御手段と、を有し、前
記搬送ケースは、当該搬送ケースに収容される荷物固有
のデータを記憶する記憶手段と、前記制御手段との間で
無線でデータの送受信を行う送受信手段と、前記送受信
手段に接続され、当該搬送ケース周囲部の少なくとも2
つの側面に沿って配設されたアンテナと、を有すること
を特徴とする。
【0011】
【作用】上述の如く構成された本発明の搬送ケース及び
この搬送ケースを用いた仕分け装置によれば、搬送ケー
スの一側面に、当該搬送ケース内に収容される荷物固有
のデータが記憶される記憶手段と、制御手段との間での
送受信を行う送受信手段とを含むICチップが搭載さ
れ、更に、該搬送ケースの2つの側面ないしは全側面に
アンテナが配設される。従って、搬送ケースが搬送され
る際の向きが変わった場合においてもアンテナと制御手
段との間での無線信号の送受信が遮断されることはな
く、制御手段において常に搬送ケースに収容された荷物
固有のデータを読み取ることができ、また、新たにデー
タを書き込むことができる。また、アンテナが少なくと
も2つのケース側面に配設されるので、アンテナの範囲
が広くなり、たとえ搬送ケース内に金属性の荷物が収容
されていてもこれによって無線信号の通信の通信障害を
引き起こすことはない。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明が適用された搬送ケース3の一実施
例を示す構成図である。同図に示すように、この搬送ケ
ース3の一側面にはICチップ8が搭載されており、該
ICチップ8と接続されたアンテナ9が当該搬送ケース
3の全側面に渡って配設され、該ICチップ8とアンテ
ナ9にてデータキャリア7を構成している。ICチップ
8は、この搬送ケース3の内部に収容する荷物の種類や
大きさ、送り先、注意事項等、荷物に関する固有のデー
タが記憶される記憶部、及び図2にて既に説明した搬送
機側に取り付けられる質問器4との間での送受信を行う
送受信部を含んでいる。
【0013】そして、搬送機側は従来例で説明した図3
と同様であり、搬送ケース3のデータキャリア7との間
で無線信号の送受信を行う質問器4と、該質問器4を介
して得られたデータに基づき主搬送路1と分岐搬送路2
との間の分岐ポイント6の切り換えを行い、搬送ケース
3を所望の分岐路2へ分岐させる等の制御や、反対に質
問器4を介してデータキャリア7に新たなデータを書き
込む制御を行うコントローラ5と、が配設されている。
【0014】次に、本実施例の作用について説明する。
いま、図2に示す主搬送路1上を荷物が収容された搬送
ケース3が搬送されると、該搬送ケース3が質問器4の
設置部位を通過した時点で質問器4から搬送ケース3の
データキャリア7に向けて荷物固有のデータを読み取る
旨の無線信号を送信する。すると、この無線信号は搬送
ケース3の周囲部に配設されたアンテナ9にて受信さ
れ、ICチップ8に取り込まれる。このICチップ8に
は、収容されている荷物に関する固有のデータが記憶さ
れており、このデータが読み取られアンテナ9を介して
質問器4側に返送される。そして、コントローラ5では
このデータに基づいて搬送ケース3の行き先を決定し、
図2に示す分岐ポイント6における切換装置(図示せ
ず)を動作させてこの搬送ケース3を所望の分岐搬送路
2に分岐させ、目的の地点まで搬送する。また、ICチ
ップ8に記憶されている内容や、新たにデータを記憶す
る場合には、質問器4からデータを送信してデータキャ
リア7のICチップ8にデータを書き込む。
【0015】また、搬送ケース3が質問器4の配置部位
を通過する際に、搬送ケース3の向きが傾いていたり、
ICチップ8の搭載されている側面とは反対の側面を向
いていたりした場合においても、図1にて示したように
アンテナ9が搬送ケース3の全側面に沿って配設されて
いるので、搬送ケース3の向きによらず確実に質問器4
とデータキャリア7との間において無線信号の送受信が
可能となる。
【0016】このようにして、本実施例では搬送ケース
3の全側面に渡ってアンテナ9を配設しているので、搬
送ケース3のICチップ8が搭載された側面と質問器4
とが対向しなくても、確実にデータの送受信を行うこと
ができるようになる。また、広い範囲に渡ってアンテナ
9が配設されるので、搬送ケース3内に金属性の荷物が
収容されても、これによる通信障害を引き起こすことは
ない。従って、この搬送ケース3を用いた仕分け装置に
おいては、確実に荷物を所望の地点まで移送させること
ができるようになり、また、データキャリア7へのデー
タの書き込みを確実に行うことができる。なお、上記し
た実施例においては、アンテナ9を搬送ケース3の全側
面に渡って配設する構成としたが、本発明はこれに限定
されず、例えば、搬送ケース3の傾く方向がほぼ決まっ
ている場合等では、この方向の側面とICチップ8が搭
載される側面のみにアンテナ9を配設するようにしても
よい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
搬送ケースの少なくとも2つの側面にアンテナを配設し
ているので、搬送ケースが傾いて搬送された場合や、搬
送ケース内に金属性の荷物が収容されている場合におい
ても正確に制御手段との間で無線信号の送受信を行うこ
とができ、高精度な仕分けを行うことができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る搬送ケースの構成を示
す斜視図。
【図2】一般的な仕分け装置を概略的に示す説明図。
【図3】従来における搬送ケース、質問器及びコントロ
ーラの概略的な構成を示す斜視図。
【図4】従来におけるデータキャリアの構成図。
【符号の説明】
1 主搬送路 2 分岐搬送路 3 搬送ケース 4 質問器 5 コントローラ 6 分岐ポイント 7 データキャリア 8 ICチップ 9 アンテナ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01S 13/78 G01S 13/78 H04B 5/00 H04B 5/00 Z (72)発明者 星谷 孝幸 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仕分けすべき荷物を収容し、コンベヤ上
    を移動させて前記荷物を所望の地点に移送する搬送ケー
    スにおいて、 当該搬送ケースに収容される荷物固有のデータを記憶す
    る記憶手段と、 前記コンベヤの動作を制御する制御手段との間で非接触
    でデータの送受信を行う送受信手段と、 前記送受信手段に接続され、当該搬送ケース周囲部の少
    なくとも2つの側面に沿って配設されたアンテナと、 を有することを特徴とする搬送ケース。
  2. 【請求項2】 前記アンテナは、ケース周囲部の全側面
    に沿って配設されることを特徴とする請求項1記載の搬
    送ケース。
  3. 【請求項3】 搬送される複数の荷物を、該荷物固有の
    データに基づいて分類し所望の地点に移送する仕分け装
    置において、 前記荷物を収容する搬送ケースと、該搬送ケースを移動
    させるコンベヤと、このコンベヤを制御すると共に前記
    搬送ケースとの間でデータの送受信を行う制御手段と、
    を有し、前記搬送ケースは、 当該搬送ケースに収容される荷物固有のデータを記憶す
    る記憶手段と、 前記制御手段との間で非接触でデータの送受信を行う送
    受信手段と、 前記送受信手段に接続され、当該搬送ケース周囲部の少
    なくとも2つの側面に沿って配設されたアンテナと、 を有することを特徴とする仕分け装置。
  4. 【請求項4】 前記アンテナは、前記搬送ケース周囲部
    の全側面に沿って配設されることを特徴とする請求項3
    記載の仕分け装置。
JP09586295A 1995-03-30 1995-03-30 搬送ケース及びこの搬送ケースを用いた仕分け装置 Expired - Fee Related JP3541080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09586295A JP3541080B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 搬送ケース及びこの搬送ケースを用いた仕分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09586295A JP3541080B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 搬送ケース及びこの搬送ケースを用いた仕分け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08268536A true JPH08268536A (ja) 1996-10-15
JP3541080B2 JP3541080B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=14149178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09586295A Expired - Fee Related JP3541080B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 搬送ケース及びこの搬送ケースを用いた仕分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541080B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001353842A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリアおよびシリンダ装置
JP2002255340A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Toshiba It & Control Systems Corp 荷物仕分けシステム
WO2005002081A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-06 Sony Corporation データ通信装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001353842A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Dainippon Printing Co Ltd 非接触式データキャリアおよびシリンダ装置
JP4721203B2 (ja) * 2000-06-14 2011-07-13 大日本印刷株式会社 非接触式データキャリアおよびシリンダ装置
JP2002255340A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Toshiba It & Control Systems Corp 荷物仕分けシステム
WO2005002081A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-06 Sony Corporation データ通信装置
JP2005026865A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp データ通信装置
US7315290B2 (en) 2003-06-30 2008-01-01 Sony Corporation Data communication apparatus
JP4539038B2 (ja) * 2003-06-30 2010-09-08 ソニー株式会社 データ通信装置
KR101150674B1 (ko) * 2003-06-30 2012-05-25 소니 주식회사 데이터 통신 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3541080B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5842555A (en) Automated baggage tracking system and method for use in a baggage conveyor system
US7079913B2 (en) Package and mail delivery system
US6959229B2 (en) RFID control system
US20100036522A1 (en) Airport baggage conveyor system
JP2001328711A (ja) 商品の配送管理方法
JPH08268536A (ja) 搬送ケース及びこの搬送ケースを用いた仕分け装置
JP2000122720A (ja) 無人搬送車の検品搬送方法
JP2000255716A (ja) 搬送システム
JP3570583B2 (ja) 搬送ケース及びこの搬送ケースを用いた仕分け装置
JPH04345424A (ja) 電子荷札読取装置
JP4880283B2 (ja) 重量選別装置
JP3452942B2 (ja) Icカードによる物品管理システム
JP3570586B2 (ja) 搬送ケース及びこの搬送ケースを用いた仕分け装置
JP3512914B2 (ja) 搬送ケース及びこの搬送ケースを用いた仕分け装置
JP2003076422A (ja) 荷役システム
JP3570585B2 (ja) 搬送ケース及びこの搬送ケースを用いた仕分け装置
JP3612370B2 (ja) 搬送ケース及びこの搬送ケースを用いた仕分け装置
JP4462714B2 (ja) 物品管理システム
JP2000172791A (ja) 情報通信システムおよびそのシステムに用いる非接触型データキャリアの配置方法
JPH0230478A (ja) 搬送装置の送受信装置
JP2002154658A (ja) 物品配送管理システム
JPH0364220A (ja) 書込用idコントローラ及び読出用idコントローラ
JPH08231027A (ja) 物品処理装置
JPH0682039U (ja) 荷物自動選別装置
JPH10236639A (ja) 発信する機能を有するタグを取り付けた荷物の仕分け配送方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees