JPH0826511A - 給送装置および画像形成装置 - Google Patents

給送装置および画像形成装置

Info

Publication number
JPH0826511A
JPH0826511A JP6181868A JP18186894A JPH0826511A JP H0826511 A JPH0826511 A JP H0826511A JP 6181868 A JP6181868 A JP 6181868A JP 18186894 A JP18186894 A JP 18186894A JP H0826511 A JPH0826511 A JP H0826511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet material
feeding
paper
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6181868A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Shiratori
達哉 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6181868A priority Critical patent/JPH0826511A/ja
Publication of JPH0826511A publication Critical patent/JPH0826511A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シート材の搬送を妨げる給紙ローラ周辺にお
けるシート材への摩擦等の抵抗を低減させ、シート材が
スムーズに搬送できる給送装置を提供する。 【構成】 シート材としての転写紙を収納するカセット
と、このカセットにある転写紙に接触し1枚づつ分離し
給送する給送ローラである給紙ローラ3と、を有し、給
紙ローラ3は、この給紙ローラ3の軸3cと転写紙搬送
方向のみに回動するワンウェイクラッチを介して連結さ
れる分離ローラ3aと、軸と一体となり回動するピック
アップローラ3bと、からなり、カセットにある転写紙
を給紙ローラ3に当接させる中板2と、この中板2の下
流側にて分離ローラ3aと当接する分離手段である分離
パッドと、を設け、転写紙の後端が中板2を通り過ぎた
際に給紙ローラ3の駆動を停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば給送ローラおよ
び分離パッドを用いて転写材を1枚づつ分離し、給送す
るデュプロ方式の給送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境問題に対するユーザの関心の
高まりとともに画像形成装置、特に電子複写機において
は、転写材として再生紙を使用する風潮が広まってき
た。しかし再生紙の中には紙の腰、あるいは裁断面の状
態が悪く、従来の爪を用いた給紙装置を用いると、重送
や給紙不良を発生してしまうという問題が生じた。これ
に対応するため、コルクの含有されたウレタンゴムのシ
ート材を分離パッドとして、分離ローラとこの分離パッ
ドが押圧されこのニップの中に転写材としての紙を侵入
させる事で紙一枚を強制的に分離させるデュプロ方式を
用いた給送装置を装備する電子複写機が市場に多く現わ
れてきた。
【0003】以下、断面図をあげ、本装置を装備する複
写機の動作について説明する。
【0004】図6は、従来の画像形成装置としての複写
機の断面図である。
【0005】カセット101内には、中板102があ
り、中板102上にある転写紙は、給紙ローラ103に
ピックアップされて、分離パッド104により一枚に分
離されたのち、レジスタローラ105へ搬送されてい
く。
【0006】原稿台ガラス113上に置かれた原稿は照
明ランプ114によって照らされミラー115等によ
り、原稿の像が伝達されレンズ116を通し、ミラー1
18等を介して感光ドラム107上に照射される。照射
された像は現像器106によってトナー像に生成され
る。レジスタローラ105によって搬送された転写紙に
は転写ローラ108によって感光ドラム107上のトナ
ー像が転写され、転写紙は搬送部109によって定着器
110に搬送されて定着器110においてトナー像が定
着され、排出ローラ111により機外へ排出されるので
ある。
【0007】112は、転写ローラ108において転写
されたトナー像の残りのトナー像を回収するクリーニン
グ装置である。119は感光ドラム107上を帯電する
ための一次帯電ローラである。
【0008】図7は、カセット101から転写紙が搬送
されていく状況を説明する図である。
【0009】カセット101内にある中板102上に
は、転写紙121があり、給紙ローラ103と接触して
いる。中板102は矢印Aの方向から給紙ローラ103
を押し上げようとしている。給紙ローラ103が矢印B
方向に回転すると、分離パッド104と給紙ローラ10
3との接触する領域へ侵入し分離パッド104により1
枚のみの転写紙121に分離される。仮にこの領域に2
枚の転写紙121が侵入した場合には、上の転写紙12
1が給紙ローラ103に搬送され、下の転写紙121が
分離パッド104によってせき止められる。
【0010】下にある2枚目の転写紙121は、この転
写紙121の上部にある1枚目の転写紙121との摩擦
力によって下流に搬送されようとするが、分離パッド1
04との摩擦力の方が大きいためにせき止められ、これ
により上部の給紙ローラ103と接触する転写紙121
のみが、搬送されていくのである。給紙ローラ103は
転写紙121の分離を行なった後、図7の転写紙120
(一点鎖線で示す)の状態になるまで駆動力が伝わり転
写紙120を搬送しようとするが、転写紙120の後端
120aが中板102の先端と分離パッド104との間
に位置した時に給紙ローラ103の駆動が断たれるよう
に構成されている。これは、これ以上長く駆動力がかか
り、給紙ローラ103が回動を続けると、転写紙120
の次の転写紙121までが給紙されてしまい、例えばカ
セット101を引き出そうとすると転写紙121の先端
が本体フレームと接触してやぶれたりする可能性が高く
なるからである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、転写紙
120の後端120aが中板102の先端と分離パッド
104との間に位置した時に給紙ローラ103の駆動が
断たれると、転写紙121には、その搬送を妨げようと
する様々な力がかかり、レジスタローラ105が転写紙
121を一定のスピードで搬送しようとするのを邪魔す
ることになる。転写紙121にかかる力は主に3つあり
以下に示す。
【0012】(1)駆動が断たれた給紙ローラ103に
より、分離パッド104が転写紙121と接触し、この
2つの部材の摩擦力によって転写紙121が搬送方向と
は、逆の力を受ける。
【0013】(2)レジスタローラ105と分離パッド
104の間で転写紙121の引っ張り合いが、生じ、転
写紙121がユーターンガイド122に押し付けられ、
転写紙121とこのユーターンガイド122との摩擦力
が転写紙121の搬送を妨げる方向に作用する。
【0014】(3)給紙ローラ103は、中板102側
から矢印A方向に、力を受け、給紙ローラ103を矢印
B方向に回動させるに必要なトルクが非常に大きくな
る。この力を受けながら転写紙121は、給紙ローラ1
03を回動させながら、搬送されていかなければならな
いのである。
【0015】この様に3つの大きな力が作用するため、
レジスタローラ105の搬送スピードが変動する事で感
光ドラム107の周速と転写紙121とのスピードが異
なり、感光ドラム107上のトナー像がブレて転写紙1
21に転写されるという「転写ズレ」が発生するのであ
る。
【0016】この原因として最も影響が大きいのは
(3)に示す項目である。この給送装置においては、カ
セット101内の中板102が給紙ローラ103に常時
加圧しており、さらに中板102は様々な種類、及び様
々なサイズの転写紙をある一定以上の加圧力で給紙ロー
ラ103に加圧しなければならず、例えば700g程度
の加圧力で給紙ローラ103に接する状態となる。給紙
ローラ103に対し、駆動力がかかっている状態では、
給紙ローラ103はこの力に抗して、転写紙121を搬
送しようとするので問題は生じないが、一旦、駆動が断
たれると、レジスタローラ105のみが転写紙121を
搬送する手段となってしまうのである。レジスタローラ
105の搬送力を上げて、この問題に対処する方法もあ
るが、レジスタローラ105同士の加圧力を非常に高く
しなければならず、場合によっては、レジスタローラ1
05の負荷トルクが大きくなりすぎ、電磁クラッチ等で
は、レジスタローラ105の回転が制御できない状態に
も陥ってしまう可能性がある。
【0017】本発明は上記従来技術の問題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、シート
材の搬送を妨げる給紙ローラ周辺におけるシート材への
摩擦等の抵抗を低減させ、シート材がスムーズに搬送で
きる給送装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にあっては、シート材を収納するカセット
と、該カセットにあるシート材に接触し1枚づつ分離し
給送する給送ローラと、を有する給送装置において、前
記給送ローラは、該給送ローラの軸とシート材搬送方向
のみに回動するワンウェイクラッチを介して連結される
分離ローラと、前記軸と一体となり回動するピックアッ
プローラと、からなり、前記カセットにあるシート材を
前記給送ローラに当接させる中板と、該中板の下流側に
て前記分離ローラと当接する分離手段と、を設け、シー
ト材の後端が前記中板を通り過ぎた際に前記給送ローラ
の駆動を停止させることを特徴とする。
【0019】前記分離ローラのシート材と当接する部分
にコルクを含有するゴムを備えるとよい。
【0020】前記給送ローラは、分離ローラの両側にピ
ックアップローラを配置するとよい。
【0021】前記中板は、前記ピックアップローラと当
接する部分を、それ以外の面より高くするとよい。
【0022】前記中板は、前記ピックアップローラと当
接する部分にのみ高摩擦部材を設けることもできる。
【0023】
【作用】上記のように構成された給送装置では、カセッ
トにあるシート材が給送ローラにて給送され、シート材
の後端が中板を通り過ぎた際、給送ローラの駆動を停止
させるため、続いて次のシート材が給送ローラにて搬送
されることはなく、分離ローラは当接するシート材の搬
送に従って回動される。
【0024】分離ローラのシート材と当接する部分にコ
ルクを含有するゴムを備えることで、分離ローラが弾性
を有することになる。
【0025】給送ローラは、分離ローラの両側にピック
アップローラを配置することで、ピックアップローラは
シート材に対して分離ローラの両側にて搬送力を与え
る。
【0026】中板のピックアップローラと当接する部分
を、それ以外の面より高くすることで、ピックアップロ
ーラとシート材の接触圧力が大きくなる。
【0027】中板のピックアップローラと当接する部分
にのみ高摩擦部材を設けることで、高摩擦部材側のシー
ト材が搬送されにくくなる。
【0028】
【実施例】以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明
する。
【0029】図5は、本発明の画像形成装置としての複
写機の断面図である。
【0030】図5において、カセット1内には、中板2
があり、中板2上にあるシート材としての転写紙は、給
送ローラである給紙ローラ3にピックアップされて、分
離パッド4により一枚に分離されたのち、レジスタロー
ラ5へ搬送されていく。
【0031】原稿台ガラス13上に置かれた原稿は照明
ランプ14によって照らされミラー15等により、原稿
の像が伝達されレンズ16を通し、ミラー18等を介し
て感光ドラム7上に照射される。照射された像は現像器
6によってトナー像に生成される。レジスタローラ5に
よって搬送された転写紙には転写ローラ8によって感光
ドラム7上のトナー像が転写され、転写紙は搬送部9に
よって定着器10に搬送されて定着器10においてトナ
ー像が定着され、排出ローラ11により機外へ排出され
るのである。
【0032】12は、転写ローラ8において転写された
トナー像の残りのトナー像を回収するクリーニング装置
である。19は感光ドラム7上を帯電するための一次帯
電ローラである。
【0033】図1は、本発明の基本的実施例を示す斜視
図である。
【0034】給紙ローラ3のうち、両サイドにあるロー
ラは、軸3cと一体で回動するピックアップローラ3b
であり、中央部にあるローラは、ワンウェイクラッチ
(図2参照)を介して軸3cの回転を転写紙に伝達する
分離ローラ3aである。2はカセット1の中板であり、
この中板2の中央2cはコの字の形にくぼんでいる。
【0035】略矢印E方向から給紙ローラ3の断面図を
見たE矢視を示したのが、図2及び図3である。図2に
示す様に両端のピックアップローラ3bはリング上のゴ
ムローラと中央部にあるモールドのフランジで構成さ
れ、フランジには平行ピン溝があって、軸と一体である
平行ピン24a,24bが、挿入されている。さらに、
中央部の分離ローラ3aは、ワンウェイクラッチ23が
フランジ内に固定され、このワンウェイクラッチ23に
より駆動力が伝わり分離ローラ3aを回転させるときは
ワンウェイクラッチ23がロックするが、駆動が遮断さ
れレジスタローラ(図4参照)によって転写紙が搬送さ
れていく際に転写紙と分離ローラ3aが接触していて
も、この分離ローラ3aは停止している軸3cとは別体
となって回転する事ができる。また、21は、中板2の
上に積載されたシート材としての転写紙を示し、中板2
上には、ピックアップローラ3bの直下にだけ高摩擦部
材である分離シート2a,2bが貼付されていて、この
分離シート2a,2bと分離シート2a,2bが貼付さ
れていない部分との高さには若干の差がある。
【0036】これにより、中板2が下方から給紙ローラ
3に対して加圧される事で転写紙21とピックアップロ
ーラ3bがある一定の圧力で接触したとしても転写紙2
1と分離ローラ3aとの接触圧はわずかな量だけにな
る。
【0037】図3は分離ローラ3aと分離手段としての
分離パッド4の接触状態を示す。分離パッド4は分離ロ
ーラ3aに対してしか接触しない。
【0038】次に動作の順序について図4を用いて説明
する。
【0039】まず、中板2上に積載された転写紙21
は、軸3cの回転によってピックアップローラ3bが回
転して搬送されて転写紙21先端は、分離パッド4と分
離ローラ3aのニップへと侵入していく。軸3cの回転
によって分離ローラ3aも回転するので、分離ローラ3
aと分離パッド4の間に生じる搬送力も転写紙21に作
用し、転写紙21は下流へと搬送されていく。転写紙2
1後端が、中板2上に貼付された分離シート2a,2b
上を通過すると、転写紙21は分離パッド4と分離ロー
ラ3aとの間に挟まるだけとなる。この状態において、
ピックアップローラ3bと分離ローラ3aの外径が同じ
で、両ローラ3a,3bが近接しているため転写紙21
とピックアップローラ3bは接触しているが、中板2上
から転写紙21の後端26が抜けきっているため、搬送
力はほとんど生じない。
【0040】この状態において、軸3cにかかっていた
駆動力が遮断されるとピックアップローラ3bの回転は
これにより停止する。
【0041】しかし、分離ローラ3aには、ワンウェイ
クラッチ23が介されているため、下流に位置するレジ
スタローラ5の搬送によって転写紙21が動こうとする
際、転写紙21の動きに追従して、分離ローラ3aが回
動する。
【0042】転写紙21に作用する力は、分離パッド4
が転写紙21を押圧する事によって生じる摩擦力と軸3
c上をカラで回る分離ローラ3aの回転トルク分だけで
あり、レジスタローラ5が転写紙21を搬送しようとす
る際に、レジスタローラ5にかかる負荷は非常に軽微な
ものになる。
【0043】特に中板2上に貼付されている分離シート
2a,2bによる段差によって中板2の加圧力がわずか
しか分離ローラ3aにかからないので、従来の方式に比
較し、駆動力が遮断された状態での分離ローラ3aの回
転トルクは、大幅に軽減され、レジスタローラ5の転写
紙21の搬送力に充分な余裕が生じるのである。
【0044】(他の実施例)前述の実施例において、ピ
ックアップローラ3bが分離ローラ3aの両サイドにつ
いていたが、ピックアップローラ3bは一個でも良く、
さらに、前述の実施例においては、中板2がコの字の形
にくぼんでいたが、分離シート2a,2bの高さ分で分
離ローラ3aに加圧される。転写紙21の接触圧が減少
されているので、必ずしもコの字状にくぼんでいる必要
はない。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、カセットにあるシ
ート材が給送ローラにて給送され、シート材の後端が中
板を通り過ぎた際、給送ローラの駆動を停止させるた
め、続いて次のシート材が給送ローラにて搬送されるこ
とはなく、シート材の重送を防止でき、分離ローラは当
接するシート材の搬送に従って回動されるため、下流側
にある駆動部分に負荷を与えることはなく、シート材が
スムーズに搬送できる。
【0046】分離ローラのシート材と当接する部分にコ
ルクを含有するゴムを備えることで、分離ローラが弾性
を有し、分離手段との接触面積が大きくなり、分離しや
すくなる。
【0047】給送ローラは、分離ローラの両側にピック
アップローラを配置することで、ピックアップローラは
シート材に対して分離ローラの両側にて搬送力を与える
ことになり、シート材を安定して搬送できる。
【0048】中板のピックアップローラと当接する部分
を、それ以外の面より高くすることで、ピックアップロ
ーラとシート材の接触圧力が大きくなり、シート材の搬
送能力が向上する。
【0049】中板のピックアップローラと当接する部分
にのみ高摩擦部材を設けることで、高摩擦部材側のシー
ト材が搬送されにくくなり、シート材の重送を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例である給送装置に適用
された給紙ローラ周辺を示す斜視図である。
【図2】図2は、図1のE矢視を示す断面図である。
【図3】図3は、図1のE矢視を示す断面図である。
【図4】図4は、本発明の実施例である給送装置を適用
した画像形成装置を示す断面図である。
【図5】図5は、本発明の実施例である給送装置を適用
した画像形成装置としての複写機を示す断面図である。
【図6】図6は、従来の画像形成装置としての複写機を
示す断面図である。
【図7】図7は、図6の複写機における給紙機構を示す
断面図である。
【符号の説明】
1,101 カセット 2,102 中板 2a,2b 分離シート(高摩擦部材) 2c 中央 3,103 給紙ローラ(給送ローラ) 3a 分離ローラ 3b ピックアップローラ 3c 軸 4,104 分離パッド(分離手段) 5,105 レジスタローラ 7,107 感光ドラム 21,121 転写紙(シート材) 23 ワンウェイクラッチ 26,120a 転写紙(シート材)の後端

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート材を収納するカセットと、該カセ
    ットにあるシート材に接触し1枚づつ分離し給送する給
    送ローラと、を有する給送装置において、 前記給送ローラは、該給送ローラの軸とシート材搬送方
    向のみに回動するワンウェイクラッチを介して連結され
    る分離ローラと、前記軸と一体となり回動するピックア
    ップローラと、からなり、前記カセットにあるシート材
    を前記給送ローラに当接させる中板と、該中板の下流側
    にて前記分離ローラと当接する分離手段と、を設け、シ
    ート材の後端が前記中板を通り過ぎた際に前記給送ロー
    ラの駆動を停止させることを特徴とする給送装置。
  2. 【請求項2】 前記分離ローラのシート材と当接する部
    分にコルクを含有するゴムを備えたことを特徴とする請
    求項1に記載の給送装置。
  3. 【請求項3】 前記給送ローラは、分離ローラの両側に
    ピックアップローラを配置したことを特徴とする請求項
    1または2に記載の給送装置。
  4. 【請求項4】 前記中板は、前記ピックアップローラと
    当接する部分を、それ以外の面より高くしたことを特徴
    とする請求項1,2または3に記載の給送装置。
  5. 【請求項5】 前記中板は、前記ピックアップローラと
    当接する部分にのみ高摩擦部材を設けることを特徴とす
    る請求項1,2,3または4に記載の給送装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の
    給送装置と、該給送装置により給送されるシート材に画
    像を形成する画像形成手段と、を有することを特徴とす
    る画像形成装置。
JP6181868A 1994-07-11 1994-07-11 給送装置および画像形成装置 Withdrawn JPH0826511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6181868A JPH0826511A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 給送装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6181868A JPH0826511A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 給送装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0826511A true JPH0826511A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16108256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6181868A Withdrawn JPH0826511A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 給送装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274812A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274812A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253854A (en) Sheet feeding apparatus
JP3320982B2 (ja) 給紙装置
JP3257712B2 (ja) 搬送路切換装置
JP2000242090A (ja) 画像形成装置
JPH07157132A (ja) シート搬送装置
JPH11286339A (ja) シート給送部材および該シート給送部材を有するシート給送装置
JPH0826511A (ja) 給送装置および画像形成装置
JP2001328752A (ja) 手差し用給紙装置及び画像形成装置
JPH1152749A (ja) 画像形成装置
JP2821000B2 (ja) 自動シート送り装置
JPH02127333A (ja) 給紙装置
JPH0323150A (ja) シート材排出装置
JPH11314781A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JPS59167432A (ja) 転写材搬送装置
JPH0228447A (ja) 片面複写済み用紙の搬送装置
JP4185627B2 (ja) 画像形成装置
JPH10186916A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3574821B2 (ja) 印刷装置の給紙装置
JPH07329380A (ja) 印字装置
JP3560039B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3359162B2 (ja) 原稿自動給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH05254682A (ja) 給紙装置
JPH07137867A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2917785B2 (ja) 給紙装置
JPH02305737A (ja) 画像形成装置の給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002