JPH11314781A - 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Info

Publication number
JPH11314781A
JPH11314781A JP10125074A JP12507498A JPH11314781A JP H11314781 A JPH11314781 A JP H11314781A JP 10125074 A JP10125074 A JP 10125074A JP 12507498 A JP12507498 A JP 12507498A JP H11314781 A JPH11314781 A JP H11314781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper feeding
cleaning
paper
sheet feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10125074A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsuzaka
賢治 松坂
Katsumi Sugiyama
勝美 杉山
Kenichi Kobayashi
謙一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10125074A priority Critical patent/JPH11314781A/ja
Publication of JPH11314781A publication Critical patent/JPH11314781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給紙動作に影響を及ぼすことなく、給紙手段
の清掃を確実に行うことのできる給紙装置及びこれを備
えた画像形成装置を提供する。 【解決手段】 中板3の上面に、給紙手段2の表面を清
掃する清掃手段10を設けると共に、この清掃手段10
を給紙手段2により給紙方向に移動する最後のシートに
対する摩擦が小さくなるように、また逆回転する給紙手
段2に対する摩擦が大きくなるように形成する。そし
て、最後のシートを給紙する際、最後のシートを給紙手
段2により清掃手段上を清掃手段10との摩擦が小さい
状態で給紙方向に移動させる。また、最後のシートがな
くなったことを検知手段11により検知すると、清掃手
段10に圧接している給紙手段2を給紙方向と逆方向に
回転させ、清掃手段10との摩擦が大きくなるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給紙手段によりシ
ート積載手段に積載されたシートを給紙する給紙装置及
びこれを備えた画像形成装置に関し、特に給紙装置の給
紙手段の清掃を行う清掃手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、給紙手段によりシート積載手段に
積載されたシートを給紙する給紙装置では、給紙を行う
につれて給紙手段表面にシートに含まれる填料や紙粉が
付着し、給紙力が低下していく傾向がある。このため、
従来は給紙手段を定期的に交換したり、または清掃用部
材を設けてクリーニングを行ったり、清掃用特殊紙を通
紙することによって給紙手段表面を清掃していた。
【0003】図10は、例えば清掃用部材により給紙手
段表面を清掃するようにした従来の給紙装置の概略構成
を示す図であり、同図において、1はシート積載手段で
あるカセット、2はカセット1の上方に配された給紙手
段である給紙ローラ、3はカセット1の内部に回動自在
に設けられ、シートSを積載する給紙中板、4はこの給
紙中板3を給紙ローラの方向に付勢する給紙加圧ばね、
5は分離パッド、6は清掃用パッドである。
【0004】また、7は給紙ローラ2の軸2aに回動自
在に取り付けられた紙無しセンサレバー、8はフォトイ
ンタラプタであり、これらセンサレバー7及びフォトイ
ンタラプタ8により紙無しセンサ11が構成される。
【0005】ところで、同図は、給紙中板上にシートS
が積載されている状態を示しており、この状態ではセン
サレバー7がフォトインタラプタ8の光路を塞ぎ、これ
により紙無しセンサ11はカセット1にシートSがある
ことを検知する。
【0006】一方、カセット内の最後のシートが無くな
ると、図11に示すようにセンサレバー7は自重により
給紙中板3に設けられた不図示のスリットを通ってシー
ト無し位置に落下する。これにより、フォトインタラプ
タ8の光路を遮るものが無くなり、紙無しセンサ11は
カセット1の最後のシートが無くなったことを検知す
る。
【0007】ここで、このように最後のシートがなくな
ると、給紙加圧ばね4の付勢力により清掃用パッド6が
給紙ローラ2に圧接するようになる。そして、この状態
で給紙動作を行うと、即ち給紙ローラ2を矢印に示す給
紙方向に回転させると、給紙ローラ2は清掃用パッド6
にこすり付けられ、これにより給紙ローラ表面が清掃さ
れる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の給紙装置において、給紙ローラ2に対する十分な
清掃力を得るためには摩擦係数の大きい清掃用パッド6
を用いる方が好ましい。しかし、このような清掃用パッ
ド6を用いた場合、カセット1の最後のシートを給送す
る際、清掃用パッド6がシートの裏面と接触すると、清
掃用パッド6とシートとの摩擦が大きくなり、シートの
給送に影響を及ぼすという問題点があった。
【0009】また、給紙ローラ2から除去された紙粉や
填料は、そのまま清掃用パッド表面に残ってしまうた
め、清掃用パッド6の清掃を定期的に行わないと清掃機
能が徐々に低下すると共に、擦り落とした紙粉が給紙ロ
ーラ2やその周辺に再度付着して、給送性能に悪影響を
及ぼすという問題点があった。更には、最後のシートを
給紙する際、このシートと共に紙粉が画像形成装置本体
内部に大量に運び出され、給紙ローラ2の給紙力低下以
外にも悪影響を及ぼすという問題点があった。
【0010】そこで、本発明は、このような従来の問題
点を解決するためになされたものであり、給紙動作に影
響を及ぼすことなく、給紙ローラ(給紙手段)の清掃を
確実に行うことのできる給紙装置及びこれを備えた画像
形成装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、給紙手段によ
りシート積載手段に積載されたシートを給紙する給紙装
置において、前記シート積載手段に移動可能に設けられ
ると共に前記給紙手段の方向に付勢された前記シートを
積載する中板と、前記中板上の最後のシートがなくなっ
たことを検知する検知手段と、前記中板上面に設けられ
ると共に前記最後のシートがなくなったとき、前記給紙
手段に圧接して該給紙手段の表面を清掃する清掃手段
と、前記検知手段からの検知信号に基づき前記清掃手段
と圧接している前記給紙手段を給紙方向と逆方向に回転
させる制御手段と、を備え、前記清掃手段を、前記給紙
方向に移動する前記最後のシートに対する摩擦が小さ
く、前記逆回転する給紙手段に対する摩擦が大きくなる
ように構成したことを特徴とするものである。
【0012】また本発明は、前記清掃手段は、前記給紙
手段に圧接して該給紙手段の表面を清掃する複数の圧接
部を備えると共に、前記複数の圧接部を前記最後のシー
トに対する摩擦が小さく、前記逆回転する給紙手段に対
する摩擦が大きくなるよう前記給紙方向に傾斜させたこ
とを特徴とするものである。
【0013】また本発明は、前記中板に前記清掃手段に
より除去した付着物を落下させる開口を設けると共に、
前記開口から落下した付着物を溜める付着物収容部を前
記シート積載手段に設けたことを特徴とするものであ
る。
【0014】また本発明は、前記複数の圧接部の根元に
前記清掃手段により除去した付着物を通過させる隙間を
形成すると共に、前記隙間を有する清掃手段を前記中板
の開口に取り付けるようにしたことを特徴とするもので
ある。
【0015】また本発明は、前記給紙手段の逆回転に連
動して前記清掃手段を該給紙手段に押圧するよう前記中
板を該給紙手段の方向に移動させる移動手段を備えたこ
とを特徴とするものである。
【0016】また本発明は、前記移動手段は、前記中板
を前記給紙手段の方向に押圧する押圧手段と、前記給紙
手段が逆回転している場合にのみ前記押圧手段に押圧力
を伝達する伝達手段とを備えたものであることを特徴と
するものである。
【0017】また本発明は、画像形成部と給紙装置とを
備えた画像形成装置において、前記給紙装置は、前記請
求項1乃至6の記載のいずれかに記載の給紙装置である
ことを特徴とするものである。
【0018】また本発明のように、中板上面に、中板の
最後のシートがなくなったとき、給紙手段に圧接して給
紙手段の表面を清掃する清掃手段を設けると共に、この
清掃手段を給紙手段により給紙方向に移動する最後のシ
ートに対する摩擦が小さくなるように、また逆回転する
給紙手段に対する摩擦が大きくなるように形成する。そ
して、最後のシートを給紙する際、最後のシートを給紙
手段により清掃手段上を清掃手段との摩擦が小さい状態
で給紙方向に移動させる。また、最後のシートがなくな
ったことを検知手段により検知すると、制御手段は検知
手段からの検知信号に基づき、清掃手段に圧接している
給紙手段を給紙方向と逆方向に回転させ、清掃手段との
摩擦が大きくなるようにする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて詳細に説明する。
【0020】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
給紙装置を備えた画像形成装置の構成を示す図、図2は
この給紙装置の概略構成を示す図である。なお、図1及
び図2において、図10及び図11と同一符号は同一又
は相当部分を示している。
【0021】図1において、100は画像形成装置本体
(以下、本体という)であり、この本体100は、レー
ザスキャナ部70、レーザスキャナ部70からのレーザ
光により画像を形成する感光体ドラム81を備えた画像
形成部71、転写ローラ82及びレジストローラ80等
を備えている。
【0022】ここで、このような画像形成装置において
は、カセット1から給紙ローラ2によって1枚ずつ給送
されたシートは、第1及び第2搬送ガイド16a,16
bによりガイドされて搬送ローラ17と搬送コロ18で
構成されるニップに先端が入って強い搬送力を受け、レ
ジストローラ80に搬送されるようになっている。
【0023】この後、感光ドラム81上に形成された現
像画像の先端位置が感光ドラム81と転写ローラ82と
が接触する転写ニップ部の位置に到達したときに、レジ
ストローラ80の回転を制御してシートの先端が転写ニ
ップ部に搬送するようにタイミングを取る。なお、感光
ドラム81および転写ローラ82などによって画像形成
部が構成される。
【0024】このようにして転写ニップ部において、感
光ドラム81上の現像画像をシートに転写させた後、シ
ートは感光ドラム81から分離し、搬送ベルト83によ
り定着装置84へ搬送される。この定着装置84では、
シートが加熱部材85と加圧ローラ86との間に挟圧さ
れ、シートに転写されている未定着画像を定着させる。
この後、トナー画像が定着されたシートを、搬送路Bを
通過させて排紙ローラ対87によって画像形成装置本体
88のトレイ89へ排出する。
【0025】一方、カセット1は、図2に示すように給
紙中板3、給紙中板3をカセット底面から一定の押圧力
で支える給紙加圧ばね4、給紙ローラ2によって送り出
されたシートの1枚のみを更に下流に搬送させるための
分離パッド5等を備えている。
【0026】ところで、給紙中板3の移動端部には清掃
手段の一例である清掃用ブラシ10が取り付けられてい
る。ここで、この清掃用ブラシ10は、給紙方向には摩
擦係数が小さく、給紙方向と逆行する方向では摩擦係数
が大きくなるように形成されている。
【0027】なお、本実施の形態において、この清掃用
ブラシ10は、図3に示すように給紙ローラ2に圧接し
て給紙ローラ表面を清掃する圧接部を構成する多数の線
材10aを矢印に示す給紙方向に傾斜させて基台10b
に植設したものであり、このように線材10aを給紙方
向に傾斜させることにより、給紙方向には摩擦係数が小
さく、給紙方向と逆方向では摩擦係数が大きくなるよう
にしている。
【0028】さらに、この清掃用ブラシ10は、カセッ
ト1の最下位のシートと接しているが、このシートが給
送されるときの摩擦力は給紙力より小さくなるように設
定されている。このため、最下位シート給紙時におい
て、最下位シートと清掃用ブラシ10との接触摩擦に起
因する給紙不良は発生しない。
【0029】一方、最後のシートがなくなった場合、給
紙ローラ2は清掃用ブラシ10に直接接すると共に後述
するように給紙方向と逆の方向に回転するようになって
いる。ここで、清掃用ブラシ10は、給紙方向と逆方向
では大きな摩擦力を発生するように設定されているた
め、給紙ローラ2を逆回転させることで順方向に給紙ロ
ーラ2を回転させる場合よりも効果的に給紙ローラ表面
に付着した紙粉や填料を除去することができる。
【0030】ところで、図1において、90は制御手段
である制御装置であり、この制御装置90は図4に示す
ように、紙無しセンサ11からの紙無し検知信号が入力
されるようになっており、この紙無し検知信号に応じて
給紙ローラ2を駆動する駆動モータ12を制御して給紙
ローラ2を一定回数給紙動作の場合とは逆の方向に回転
させるようにしている。
【0031】そして、このように給紙ローラ2を一定回
数逆回転させることにより、給紙方向と逆方向では大き
な摩擦力を発生する清掃用ブラシ10により給紙ローラ
表面に付着した紙粉や填料が除去される。これにより、
最下位シートの給送性能を犠牲にすることなく、給紙ロ
ーラ2の清掃を効果的に行うことが可能となる。
【0032】なお、これまでの説明において清掃手段と
して、図3に示すような構成の清掃用ブラシ10を用い
る場合について述べてきたが、給紙方向には摩擦係数が
小さく、給紙方向と逆方向では摩擦係数が大きくなるよ
うな構成のものであれば、例えば図5の(a)に示すよ
うな給紙方向に傾斜したのこぎり状の複数の圧接部10
cを備えた清掃用部材でも、(b)に示すような給紙方
向に傾斜したクシ状の複数の圧接部10cを備えた清掃
用部材でも同様の効果を得ることができる。
【0033】次に、本発明の第2実施の形態について説
明する。
【0034】図6は、本実施の形態に係る給紙装置の概
略構成を示す図である。なお、同図において、図2と同
一符号は、同一又は相当部分を示している。
【0035】同図において、3aは中板2の移動端部に
形成された複数の開口であり、10Aはこの開口3aの
上に取り付けられた清掃手段である清掃用部材、9はこ
の開口3aの下方に配された付着物収容部である紙粉収
容容器である。
【0036】ここで、この清掃用部材10Aは、図7に
示すように給紙ローラ2に当接して給紙ローラ2の表面
を清掃する圧接部を構成する所定のピッチで配された多
数の線材10aと、この線材10aが植設されると共
に、線材10aの根元に不図示の隙間が形成された基部
10bとを備えたものである。
【0037】そして、このように、基部10bの線材1
0aの根元に隙間を形成することにより、給紙ローラ2
から除去された紙粉等Dは、この隙間を通過した後、中
板2の開口3aから紙粉収容容器9に落とされ、溜めら
れるようになっている。なお、この紙粉収容容器9は、
カセット1に着脱自在に設けられたものであり、紙粉等
Dが溜ると、これを取り外して紙粉等Dを捨てるように
している。
【0038】そして、このように構成することにより、
給紙ローラ2から除去された紙粉等Dが、そのまま清掃
用部材表面に残ることがなくなるので、清掃用部材10
Aの清掃機能が低下することがなくなり、清掃用部材1
0Aの清掃を定期的に行う必要もなくなる。
【0039】また、擦り落とした紙粉等Dが給紙ローラ
2やその周辺に再度付着して、給送性能に悪影響を及ぼ
すこともなくなり、さらに最後のシートが給送される
際、紙粉等Dが本体内部に大量に運び出されることもな
くなる。
【0040】次に本発明の第3実施の形態について説明
する。
【0041】図8は本実施の形態に係る給紙装置の概略
構成を示す図、図9はこの給紙装置の給紙ローラ軸部の
上視図である。なお、図8及び図9において、図2と同
一符号は、同一又は相当部分を示している。
【0042】図8及び図9において、13は給紙ローラ
2のローラ軸2aに嵌合し、給紙ローラ2の逆回転時の
み駆動を伝達するワンウェイクラッチ、14は例えばロ
ーラ軸2aに回動自在に保持された押圧手段であるアー
ムである。ここで、このアーム14の一端部は給紙中板
3に形成された挿通穴3bから給紙中板下方に挿通され
ており、これによりアーム14が上方回動すると、給紙
中板3はアーム14により底面を押し上げられ、これに
伴い清掃用部材10は給紙ローラ表面に、より強い圧力
で突き当てられるようになっている。
【0043】なお、同図において、15はワンウェイク
ラッチ13とアーム14との間に介装され、ワンウェイ
クラッチ13と共に伝達手段を構成するトルクリミッタ
ーである。そして、アーム14は、このトルクリミッタ
ー15を介してワンウェイクラッチ13から、給紙ロー
ラ2の回転を妨げない所定の大きさのトルクを受けるよ
うになっている。また、20は通常のシート給送の際、
アーム15がシート給送に支障を来たさない位置に保持
するためのばねである。
【0044】そして、このように構成された給紙装置に
おいて、紙無し状態で給紙ローラ2の軸2aを矢印に示
すように給紙ローラ2を逆回転させる方向に回転させる
と、その動力はワンウェイクラッチ13、トルクリミッ
ター15を介してアーム14に伝達される。
【0045】これにより、アーム14は矢印と同方向に
回動し、給紙中板3を底面より押し上げ、これに伴い清
掃用部材10は給紙ローラ2表面により強い圧力で突き
当てられる。なお、この際、トルクリミッター15によ
りアーム14は所定の大きさのトルクを受けているので
定められたレベル以上の動力はアーム14に伝達され
ず、これにより給紙ローラ2は逆回転が可能となる。
【0046】そして、このように清掃用ブラシ10をよ
り強い圧力で給紙ローラ表面に突き当てながら、給紙ロ
ーラ2を回転させることにより、より効果的に給紙ロー
ラ表面の清掃を行うことができる。
【0047】なお、このように給紙ローラ2を逆回転さ
せてクリーニングした後、給紙ローラ2は停止するが、
このように給紙ローラ2が停止すると、アーム14への
動力伝達が停止する。そして、この後アーム14はばね
20により、シート補充のためのカセット脱着動作及び
シート給送に支障を来たさない位置まで引き上げられ
る。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、給
紙手段を清掃する清掃手段を、給紙方向に移動する最後
のシートに対する摩擦が小さくなるように形成すること
により、清掃手段が最後のシートの給紙動作に影響を及
ぼすのを防ぐことができる。また清掃手段を、逆回転す
る給紙手段に対する摩擦が大きくなるように形成すると
共に、最後のシートがなくなったことが検知されると、
清掃手段に圧接している給紙手段を給紙方向と逆方向に
回転させることにより、給紙手段と清掃手段との摩擦を
大きくすることができ、給紙手段の清掃を確実に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る給紙装置を備
えた画像形成装置の構成を示す図。
【図2】上記給紙装置の概略構成を示す図。
【図3】上記給紙装置に設けられた清掃手段の一例であ
る清掃用ブラシの構成を示す図。
【図4】上記給紙装置の制御装置のブロック図。
【図5】上記給紙装置に設けられる清掃手段の他の例を
示す図。
【図6】本発明の第2実施の形態に係る給紙装置の概略
構成を示す図。
【図7】上記給紙装置の給紙ローラから除去された紙粉
等の収容動作を示す図。
【図8】本発明の第3実施の形態に係る給紙装置の概略
構成を示す図。
【図9】上記給紙装置の給紙ローラ軸部の上視図。
【図10】従来の清掃用部材を設けた給紙装置の概略構
成を示す図。
【図11】上記従来の給紙装置におけるシート無しの状
態を示す図。
【符号の説明】
1 カセット 2 給紙ローラ 3 中板 3a 開口 4 給紙加圧ばね 9 紙粉収容容器 10 清掃用ブラシ 10A 清掃用部材 10a 線材 10b 基台 10c 圧接部 11 紙無しセンサ 13 ワンウェイクラッチ 14 アーム 15 トルクリミッター 90 制御装置 D 紙粉等 S シート

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙手段によりシート積載手段に積載さ
    れたシートを給紙する給紙装置において、 前記シート積載手段に移動可能に設けられると共に前記
    給紙手段の方向に付勢された前記シートを積載する中板
    と、 前記中板上の最後のシートがなくなったことを検知する
    検知手段と、 前記中板上面に設けられると共に前記最後のシートがな
    くなったとき、前記給紙手段に圧接して該給紙手段の表
    面を清掃する清掃手段と、 前記検知手段からの検知信号に基づき前記清掃手段と圧
    接している前記給紙手段を給紙方向と逆方向に回転させ
    る制御手段と、 を備え、 前記清掃手段を、前記給紙方向に移動する前記最後のシ
    ートに対する摩擦が小さく、前記逆回転する給紙手段に
    対する摩擦が大きくなるように構成したことを特徴とす
    る給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記清掃手段は、前記給紙手段に圧接し
    て該給紙手段の表面を清掃する複数の圧接部を備えると
    共に、前記複数の圧接部を前記最後のシートに対する摩
    擦が小さく、前記逆回転する給紙手段に対する摩擦が大
    きくなるよう前記給紙方向に傾斜させたことを特徴とす
    る請求項1記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記中板に前記清掃手段により除去した
    付着物を落下させる開口を設けると共に、前記開口から
    落下した付着物を溜める付着物収容部を前記シート積載
    手段に設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の給
    紙装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の圧接部の根元に前記清掃手段
    により除去した付着物を通過させる隙間を形成すると共
    に、前記隙間を有する清掃手段を前記中板の開口に取り
    付けるようにしたことを特徴とする請求項2又は3記載
    の給紙装置。
  5. 【請求項5】 前記給紙手段の逆回転に連動して前記清
    掃手段を該給紙手段に押圧するよう前記中板を該給紙手
    段の方向に移動させる移動手段を備えたことを特徴とす
    る請求項1乃至4のいずれかに記載の給紙装置。
  6. 【請求項6】 前記移動手段は、前記中板を前記給紙手
    段の方向に押圧する押圧手段と、前記給紙手段が逆回転
    している場合にのみ前記押圧手段に押圧力を伝達する伝
    達手段とを備えたものであることを特徴とする請求項5
    記載の給紙装置。
  7. 【請求項7】 画像形成部と給紙装置とを備えた画像形
    成装置において、前記給紙装置は、前記請求項1乃至6
    の記載のいずれかに記載の給紙装置であることを特徴と
    する画像形成装置。
JP10125074A 1998-05-07 1998-05-07 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置 Pending JPH11314781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125074A JPH11314781A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125074A JPH11314781A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11314781A true JPH11314781A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14901188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10125074A Pending JPH11314781A (ja) 1998-05-07 1998-05-07 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11314781A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1201576A2 (en) * 2000-10-31 2002-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and recording apparatus provided with the same
US7216864B2 (en) 2002-08-30 2007-05-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Paper supply cassette for an image forming device
JP2009001412A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2012206828A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Kyocera Document Solutions Inc 給紙装置および画像形成装置
WO2018056537A1 (ko) * 2016-09-26 2018-03-29 에스프린팅솔루션주식회사 급지장치 및 이를 구비한 화상형성장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1201576A2 (en) * 2000-10-31 2002-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and recording apparatus provided with the same
EP1201576A3 (en) * 2000-10-31 2003-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and recording apparatus provided with the same
US6877737B2 (en) 2000-10-31 2005-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device having cleaning mode for cleaning separating member and recording apparatus provided with the same
US7216864B2 (en) 2002-08-30 2007-05-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Paper supply cassette for an image forming device
JP2009001412A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2012206828A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Kyocera Document Solutions Inc 給紙装置および画像形成装置
US8777215B2 (en) 2011-03-30 2014-07-15 Kyocera Mita Corporation Sheet feeding device, image forming apparatus including the same, and method of controlling the sheet feeding device
WO2018056537A1 (ko) * 2016-09-26 2018-03-29 에스프린팅솔루션주식회사 급지장치 및 이를 구비한 화상형성장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7464924B2 (en) Sheet feeder device and image forming apparatus
JP3576958B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008280121A (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JPH11314781A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
US5186448A (en) Sheet feeding apparatus
CN110392661B (zh) 利用压力的片材分离器
JP2002046874A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5597570B2 (ja) 給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置
EP0579264B1 (en) A sheet feeding apparatus
JPH10218421A (ja) シート搬送装置
JPH11286339A (ja) シート給送部材および該シート給送部材を有するシート給送装置
JPH10203672A (ja) 紙送り装置
US20190291989A1 (en) Sheet Conveyor And Image Forming Apparatus
JPH0317741B2 (ja)
JP3226587B2 (ja) 多段給紙装置
JP3764674B2 (ja) 給紙装置
JP5628766B2 (ja) トナー付着体ユニットおよび画像形成装置
JP2001080774A (ja) シート材給送装置及びシート材処理装置
JP2006221032A (ja) 画像形成装置
JPH05208756A (ja) 用紙給送装置
JP2008050154A (ja) 自動原稿送り装置
JP3155904B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2000191169A (ja) シ―ト給送装置及び画像形成装置
KR100429807B1 (ko) 전자사진방식 화상형성장치의 용지공급장치
JP2929811B2 (ja) 用紙給送装置