JPH08264577A - 半導体パッケージの製造方法およびこれに用いられる金型 - Google Patents

半導体パッケージの製造方法およびこれに用いられる金型

Info

Publication number
JPH08264577A
JPH08264577A JP7066492A JP6649295A JPH08264577A JP H08264577 A JPH08264577 A JP H08264577A JP 7066492 A JP7066492 A JP 7066492A JP 6649295 A JP6649295 A JP 6649295A JP H08264577 A JPH08264577 A JP H08264577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
films
sealing material
film
mold
semiconductor package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7066492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitomi Shigyo
ひとみ 執行
Yuji Hotta
祐治 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP7066492A priority Critical patent/JPH08264577A/ja
Priority to US08/568,690 priority patent/US5846477A/en
Priority to KR1019950049117A priority patent/KR960026492A/ko
Publication of JPH08264577A publication Critical patent/JPH08264577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • B29C2045/14663Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame the mould cavity walls being lined with a film, e.g. release film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一対のフィルムを用いて半導体パッケージ
を製造する際に、半導体装置のワイヤーボンド部がフィ
ルムに接触することによって生じる同ボンド部の変形や
断線、および成形圧力によるフィルムの破断を防止す
る。 【構成】 金型1、2およびプランジャー5におい
て、封止樹脂14とフィルム21、22とが接触するこ
ととなる空間部分に一端が対応位置し且つ他端が外部の
吸引源に接続される吸引孔6・・・6をあらかじめ設け
ておき、まず、各金型1、2のキャビティ面側に、それ
ぞれ対応するフィルム21、22をセットした状態で、
各吸引孔6を介して外部から上記空間部分を吸引するこ
とにより、その空間部分の金型面にフィルム21、22
を吸着させる。次に、両フィルム21、22間に半導体
装置13および封止材料14をセットした後、金型1、
2を閉じ、その状態で封止材料14を加圧してキャビテ
ィ3内に注入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置を樹脂封止
してなる半導体パッケージの製造方法およびこれに用い
られる金型に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばチップ状のLSI等の半導体装置
を樹脂で封止してパッケージ化する方法として、トラン
スファ−成形による方法がある。これは、粉末状または
タブレット状の樹脂を加熱・加圧して溶融させたのち金
型に注入して固化させることによりパッケージ化するも
ので、これによれば、金型への樹脂注入を低速で行うこ
とで、一定品質の半導体パッケージを比較的低コストで
大量に生産することができる。このため、半導体装置の
樹脂封止方法として、従来はトランスファ−成形による
方法が最も多く用いられてきた。
【0003】しかしながら、近年における半導体装置の
低価格化の要求に伴い、上述のような半導体装置の樹脂
封止の分野においても生産性の大幅な向上が必要となっ
てきた。その場合に、従来のトランスファ−成形方法に
おいては、封止材料である樹脂の付着等により汚れた金
型を頻繁にクリーニングする必要があること、また成形
後に金型からエジェクトピンを突き出して半導体パッケ
ージを離型させる際に半導体装置に対してダメージを与
えるおそれがあること、さらには金型にそのようなエジ
ェクトピンの突き出し機構を設けなければならない分だ
け金型コストが高くつくこと等の問題があったことか
ら、本願発明者らは、これらの問題を解消して生産性を
大幅に向上させうる技術として、次のような半導体パッ
ケージの製造方法を提案している。
【0004】すなわち、半導体装置を樹脂封止してなる
半導体パッケージを製造するに際し、半導体パッケージ
成形用金型上に半導体装置および封止材料を上下一対の
フィルム間に挿入した状態でセットしたのち、金型を閉
じ、次いで同フィルム間の封止材料を加圧および加熱し
て金型キャビティ内に注入することにより、半導体装置
を封止するというものである。これによれば、金型キャ
ビティ面に封止材料である樹脂を直接接触させることな
く半導体パッケージを成形することができるので金型が
汚れず、また成形後はフィルム間に保持された半導体パ
ッケージをフィルムごと金型から簡単に分離させること
ができるからエジェクトピンがなくても済むこととな
る。したがって、金型のクリーニング回数の削減による
連続成形性の大幅な向上と、エジェクトピンの不要化に
よる金型コストの削減、ひいては生産性の大幅な向上を
図ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な方法により半導体装置を封止する場合、金型のポット
部にタブレット状の封止材料を一対のフィルム間に挟ん
だ状態でセットし、これを同ポット部に挿入されたプラ
ンジャ−によって加圧溶融させることによりキャビティ
内に注入・充填するため、封止材料の注入・充填前にフ
ィルムが金型のポット部やキャビティ等の表面形状に沿
った状態になっていないと、封止材料を注入・充填した
時にフィルムがポット部等の表面形状に沿おうとして伸
びることとなる。その場合に、封止材料のセットされて
いるポット部およびその近傍でフィルムの伸びが最も大
きくなり、その部分でフィルムの破断が発生しやすいと
いう問題が生じる。
【0006】また、封止される半導体装置には、外部端
子となるリードフレームと半導体装置の回路側とを電気
的に接続する接続線(一般にワイヤーボンド部と呼ば
れ、通常は細い金線が用いられる)があらかじめ設けら
れていることから、金型上に一方のフィルムを介して半
導体装置および封止樹脂をセットした後その上に他方の
フィルムを被せる際に、半導体装置の回路面に対向位置
するフィルムがワイヤーボンド部に接触して、ワイヤー
ボンド部が変形したり断線したりするという問題が生じ
る。
【0007】本発明は、このような問題に対処するもの
で、一対のフィルムを用いて半導体パッケージを製造す
る場合に、金型ポット部にセットされた封止材料を加圧
してキャビティ内に注入・充填する際のフィルムの伸び
による破断、特にポット部近傍におけるフィルムの破断
を防止するとともに、半導体装置のワイヤーボンド部と
フィルムとの接触を回避してワイヤーボンド部の変形や
断線を防止し、ひいては上記半導体パッケージの製造工
程における信頼性を向上させることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明は、半導体装置を樹脂封止してなる半導体パッケー
ジを製造するに際し、半導体パッケージ成形用の一対の
金型を用い、まず両金型を開いた状態で、その一方の金
型上に半導体装置および封止材料を一対のフィルムの間
に挿入した状態でセットしたのち、両金型を閉じ、次い
でその両フィルム間の封止材料を加圧および加熱して金
型キャビティ内に注入することにより、半導体装置を封
止する半導体パッケージの製造方法において、次のよう
に構成したことを特徴とする。
【0009】すなわち、上記両金型と、このうちの一方
の金型のポット部に挿入されるプランジャーとに、それ
ぞれ、封止材料とフィルムとが接触することとなる空間
部分(金型のポット部とキャビティ部のみならず、同ポ
ット部からキャビティ部に到る通路部分)に一端が対応
位置し且つ他端が外部の吸引源に接続される直径50〜
200μmの吸引孔をあらかじめ設けておき、上記一対
のフィルム間への半導体装置および封止材料の挿入に先
立って、上記吸引孔を介して外部から両金型およびプラ
ンジャにおける上記空間部分側を吸引することにより、
一対のフィルムをその対応する金型およびプランジャー
の表面に吸着させ、その状態で一対のフィルム間に半導
体装置および封止材料をセットした後に金型を閉じる。
【0010】ここで、吸引孔の直径を50〜200μm
とした点が重要である。この吸引孔の直径が50μmに
満たないと、樹脂ゴミや周囲のほこり等によって吸引孔
が詰まりやすくなり、フィルムを吸着する力が低下す
る。特に、半導体装置の回路面側の金型キャビティ部分
の吸着力が低下した場合には、半導体装置の回路とリー
ドフレームとを接続しているワイヤーボンド部が半導体
装置上のフィルムと接触して変形または断線するおそれ
がある。また、吸引孔の直径が200μmを超えると、
成形時の圧力によりフィルムが吸引孔側に押し付けられ
た時にフィルムが破断しやすくなり、その結果、封止材
料である樹脂が吸引孔に流れ込みやすくなる。
【0011】本発明に用いるフィルムとしては、封止工
程における高温時(175°C)の引張強さが0.5〜
15.0kgf/mm2 であり、かつ、その高温時の伸
び率が押出方向および直角方向のいずれにおいても20
0%以上であるようなフィルムがよい。この場合の17
5°Cにおける引張強さおよび伸び率は、JISC23
18に準拠して測定した値である。このようなフィルム
を推奨するのは次のような理由による。すなわち、キャ
ビティ内への封止材料の注入・充填時には、その圧力を
受けて一対のフィルムが金型内面の凹凸、すなわちラン
ナ部、ゲート部およびキャビティの凹凸に沿おうとし
て、それらのフィルムに金型内面の凹凸形状および封止
材料の注入圧に応じた引張力が作用するため、フィルム
が当該引張力に応じて伸びないと、上記凹凸に沿うこと
ができずに破断してしまうおそれがあるが、上述の引張
強さおよび伸び率を有するフィルムであれば、その引張
力に応じて破断することなく伸びてキャビティ面に所定
の状態に沿うようになるからである。
【0012】また、本発明で用いるフィルムの材料とし
ては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリス
チレン(PS)、ポリテトラフルオロエチレン(PTF
E)、ナイロン等をあげることができる。また、上述し
た性能を有するフィルムであれば、その厚みは任意であ
るが、一般的には、6μm〜1mm厚のものが使用でき
る。なお、封止材料との離型性を向上させるため、フィ
ルム表面に離型処理を施してもよい。
【0013】さらに、本発明で用いる一対のフィルムの
うち少なくとも一方のフィルムには、得られる半導体パ
ッケージの耐湿性や耐熱性等の性能を向上させるため、
半導体装置に対向することとなる面の所定位置に、当該
半導体パッケージの成形時にそのパッケージ表面に転写
される金属箔材料を設けることとしてもよい。その場
合、フィルムの所定位置に金属箔材料をあらかじめ積層
させた積層材料を用いることができる。この種の積層材
料としては、フィルム上に、封止材料に対して離型性を
有する仮固定用樹脂層を介して金属箔材料が設けられ、
かつ、その金属箔材料に対する仮固定用樹脂層の180
°剥離接着力が0.05〜0.50kgf/cmとされ
たものや、フィルム上に、封止材料に対して離型性を有
する仮固定用樹脂層が設けられ、その樹脂層上に、記録
材料層を有する金属箔材料が同記録材料層を介して積層
されており、その記録材料層に対する仮固定用樹脂層の
180°剥離接着力が0.05〜0.50kgf/cm
とされたものが好ましい。いずれの場合も、フィルムと
金属箔材料との間に上述のような仮固定用樹脂層が設け
られていることにより、成形前および成形後の金属箔材
料の仮固定を確実に行えるとともに、成形後には得られ
た半導体パッケージの表面からフィルムを容易に剥離さ
せることができるからである。なお、上述の180°剥
離接着力は、JIS.K6858の規定に準じて室温で
引張速度が200mm/分の条件で測定した値である。
【0014】上記金属箔材料としては、熱応力負荷時等
のパッケージの変形にも柔軟に対応できるようにするた
め、室温時の引張強さが5.0〜20.0kgf/mm
2 で室温時の伸び率が20%以上であるものが良く、ま
た転写される半導体パッケージとの結合を強固にするた
め、封止材料に接する当該金属箔材料面の接触角(水に
対する接触角)が100°以下、好ましくは90°以下
であるものが良い。
【0015】さらに、仮固定用樹脂としては、成形温度
(通常150〜200°C)で劣化することがないよ
う、ガラス転移点(Tg)が80〜150°Cであるよ
うなものが良い。
【0016】
【作用】上記の構成によれば、金型上への半導体装置お
よび封止材料のセットに先立って、一対のフィルムが金
型上にセットされた状態で、金型および金型ポット部の
プランジャ−にそれぞれ設けられた吸引孔を介して外部
から金型内のポット部、ゲート部さらにはキャビティ等
の空間部分、つまり封止材料とフィルムとが接触するこ
ととなる部分が吸引されることにより、一対のフィルム
がその対応する金型およびプランジャーの吸引孔側の面
に吸着される。その結果、その吸着されたフィルム部分
がポット部やキャビティ等の表面形状に沿うように変形
して、同フィルムには当該ポット部やキャビティ等の表
面形状に応じた凹部ができる。したがって、この凹部内
のキャビティ位置に半導体装置をセットすることによ
り、半導体装置の回路とリードフレームとを接続してい
るワイヤーボンド部のフィルムに対する接触を回避でき
るから、そのようなフィルムとの接触によるワイヤーボ
ンド部の変形や断線を未然に防止することができる。
【0017】一方、封止材料は上記凹部内のポット部位
置、つまりフィルムが吸着された状態のポット部にセッ
トされる。そして、この状態で金型が閉じられた後、両
フィルム間の封止材料が加熱・加圧されて金型キャビテ
ィ内に注入・充填されることにより、半導体パッケージ
が成形される。
【0018】その場合、封止材料と接触するフィルム部
分には、その封止材料による圧力が作用するため、金型
内のポット部からキャビティに到る空間部分の表面に沿
って両フィルムが密着した状態になっていないと、それ
以外の部分ではフィルムが金型間に挟持された状態とな
っていることから、ポット部等の空間部分に対応位置す
るフィルム部分が同空間部分を形成している金型面に沿
おうとして伸びることとなる。特にポット部においてそ
の表面にフィルムが沿った状態となっていない場合に
は、プランジャ−によりポット部内の封止材料を加圧し
た時にフィルムが同ポット部の表面に沿おうとして大き
く伸びるため、その部分でフィルムが破断しやすくな
る。
【0019】しかし、本発明によれば、封止材料を加圧
する前の状態において、上述したように既にポット部か
らキャビティに到る金型面にフィルムが吸着されてその
表面に沿った形状となっているので、キャビティ内への
封止材料の加圧充填時において封止材料の圧力がフィル
ムに作用してもフィルムが大きく伸びる余地はない。し
たがって、封止材料の圧力が作用した際にフィルムがポ
ット部等の表面に沿おうとして大きく伸びることによる
フィルムの破断を回避することができる。
【0020】また、この時、フィルムを吸着している金
型およびプランジャ−側の吸引孔の直径は50〜200
μmに設定されているから、その吸引孔近傍のフィルム
が封止材料の圧力により吸引孔側に押し付けられても、
その吸引孔内にフィルムが入り込むことはない。これに
より、吸引孔への押し付けによるフィルムの破断や、そ
のような破断によって生じる吸引孔内への封止材料の流
入も未然に防止されることとなる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例について
説明する。まず、以下の実施例および比較例において使
用する半導体パッケージ製造装置について説明する。
【0022】図1に示すように、この半導体パッケージ
製造装置は、トランスファ成型機(図示せず)に取り付
けられる開閉可能な上下一対の金型(この例では80ピ
ンQFP用オートモールドの金型)1、2を有する。こ
れらの金型1、2には、半導体パッケージ成形用の複数
のキャビティ3・・・3と、これに連通し且つ後述する
封止材料(樹脂)がセットされる円形凹部状のポット部
4とが形成されているとともに、そのポット部4内には
トランスファ成型機における封止材料加圧用プランジャ
ー5が上下動可能に備えられている。ここで、両金型
1、2には、成形時に各金型1、2を所定温度まで加熱
するヒータ(図示せず)がそれぞれ備えられている。
【0023】また、両金型1、2およびプランジャー5
には、後述する封止材料14(図2参照)とフィルム2
1、22とが接触することとなる空間部分、つまり封止
材料14の充填時に同材料が存在することとなるポット
部4からキャビティ3にかけて形成された空間部分に一
端が対応位置し、かつ、他端が外部の図示しない吸引源
(例えば吸引ポンプ)に接続される複数の吸引孔6・・
・6がそれぞれ設けられている。そして、その外部の吸
引源側から各吸引孔6を介してキャビティ3側を吸引す
ることにより、両金型1、2およびプランジャー5の上
記空間部分側を吸引することにより、それらの表面に、
対応するフィルム21、22をそれぞれ吸着させること
ができるようになっている。
【0024】次に、このような装置を用いて半導体パッ
ケージを製造する方法について説明する。まず、図1に
示すように、上下の金型1、2を開いた状態で、それら
のキャビティ3側に、各金型1、2に対応する第1およ
び第2のフィルム(この例では厚み40μmのPTFE
製フィルム)21、22をそれぞれ所定の状態にセット
する。
【0025】次に、図2に示すように、各金型1、2お
よびプランジャー5に設けられた各吸引孔6を介して外
部の吸引源から各フィルム21、22の位置する側を吸
引する。このようにすると、それら吸引孔6の一端が位
置する金型面およびプランジャー端面に、対応するフィ
ルム21、22がそれぞれ吸着されて同金型面およびプ
ランジャー端面に沿った状態になる。そこで、この状態
で、下金型2上の第2フィルム22の上に、リードフレ
ーム11に金線からなるワイヤーボンド部(接続線)1
2を介して接続・固定された半導体装置13と、封止材
料14とをそれぞれセットする。このとき、半導体装置
13についてはキャビティ3に対応位置するようにセッ
トし、また封止材料14についてはプランジャ−上方の
ポット部4にセットする。
【0026】次いで、図3に示すように、上下の金型
1、2を閉じる。こうして金型1、2を閉じると、封止
材料14は両フィルム21、22間に挟まれた状態でポ
ット部4内に位置することとなるが、各半導体装置13
は上下の第1、第2フィルム21、22との間に一定の
空間を有する状態で対向位置することとなる。
【0027】次に、この状態から、プランジャー5を図
4の矢印方向に押し上げてポット部4内の封止材料14
を加圧することにより、同図4に示すように、その封止
材料14を可塑化させたうえで両フィルム21、22間
を通じて各キャビティ3内に充填する。
【0028】こうしてキャビティ3内に封止材料14を
充填した後は、同材料が硬化するのを待って、図5に示
すように金型1、2を開き、その金型内からパッケージ
ングされた半導体装置13つまり半導体パッケージ15
を両フィルム21、22ごと取り出したうえで、そのパ
ッケージ表面から両フィルム21、22を剥離させ、さ
らに図6に示すように不要な成形部分16をカットす
る。これにより、同図に示すように、封止材料14によ
り形成された樹脂14’で半導体装置13が封止されて
なる半導体パッケージ15を得る。
【0029】以上の場合において、本発明の各実施例お
よび比較例では、両金型およびプランジャーにおける吸
引孔の直径を下記表1にそれぞれ示したような値に設定
した。そして、その各々について、フィルムが半導体装
置のワイヤーボンド部に接触したかどうか、封止材料が
吸引孔へ流れ込んだかどうか、さらにはポット部におい
てフィルムの破断が生じたかどうかといった点について
調べた。その結果を、上記吸引孔の直径の値と併せて表
1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】この表1に示すように、比較例1では吸引
孔の直径が比較的小さい(30μm)ため、フィルム吸
着不良による同フィルムとワイヤーボンド部との接触が
生じ、また比較例2では吸引孔の直径が比較的大きいた
め、吸引孔への封止材料の流れ込みが発生したのに対
し、吸引孔の直径をそれぞれ60μm、120μm、1
80μmにそれぞれ設定した本発明の実施例1〜3で
は、フィルムとワイヤーボンド部との接触や吸引孔への
封止材料の流れ込みは、いずれも生じなかった。こうし
て、本発明の各実施例によれば、一対のフィルムを用い
て半導体パッケージを製造する場合において、フィルム
が半導体装置のワイヤーボンド部に接触することがな
く、しかも吸引孔近傍やポット部におけるフィルムの破
断およびそれに伴う吸引孔への封止材料の流れ込みを回
避できることが確認された。
【0032】なお、以上の実施例では、両フィルムのい
ずれにも金属箔材料を設けていない場合について説明し
たが、得られる半導体パッケージの耐湿性や耐熱性等の
性能を向上させるため、半導体装置に対向位置するフィ
ルム面に成形時転写材料として金属箔材料を設けてなる
フィルムを使用してもよい。その場合、図7の(A)〜
(C)に示すように、フィルム上に仮固定用樹脂層を介
して金属箔材料を積層させてなる各種の積層材料を使用
することが可能である。同図(A)の積層材料30は、
フィルム33上に、封止材料に対して離型性を有する仮
固定用樹脂層34を介して金属箔材料(例えばアルミ
箔)35を設け、かつ、その金属箔材料35に対する仮
固定用樹脂層34の180°剥離接着力を0.05〜
0.50kgf/cmとしたもの、同図(B)および
(C)の積層材料40および50は、それぞれ、フィル
ム43、53上に、封止材料に対して離型性を有する仮
固定用樹脂層44、54を設け、その樹脂層44、55
上に、記録材料層46、56を有する金属箔材料45、
55を同記録材料層46、56を介して積層し、その記
録材料層46、56に対する仮固定用樹脂層44、54
の180°剥離接着力を0.05〜0.50kgf/c
mとしたものである。これらの積層材料を金型上にセッ
トする場合には、それぞれ、金属箔材料35、45、5
5の設けられていない側のフィルム面が金型キャビティ
面側となるようにセットすることは言うまでもない。
【0033】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、一対の
フィルム間に半導体装置および封止材料を挿入した状態
で半導体パッケージを製造する方法において、パッケー
ジ成形用金型上に半導体装置および封止材料をセットす
る前に、封止材料とフィルムとが接触することとなる部
分に一端を対応位置させた吸引孔を介して、フィルムを
その対応する金型面に吸着させるようにしたので、成形
時に加えられる圧力によりポット部等におけるフィルム
の破断を未然に防止することができるとともに、半導体
装置とリードフレームとを接続している接続線つまりワ
イヤーボンド部が同フィルムに接触することを回避する
ことができ、そのような接触によるワイヤーボンド部の
変形や断線を確実に防止することができる。また、この
場合において、特に吸引孔の直径を50〜200μmと
したことにより、吸引孔近傍におけるフィルムの破断
や、そのような破断に伴う吸引孔への封止材料の流れ込
みをも効果的に回避することができるから、上述のワイ
ヤーボンド部へのフィルムの接触回避と合わせて、この
種の半導体パッケージ製造方法における信頼性が向上さ
れることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例における一工程を示すもので、金
型を開いた状態で一対のフィルムをその対応する金型面
にセットする状態を示す断面図
【図2】図1の状態から各フィルムをその対応する金型
面に吸着させた後、両フィルム間に半導体装置および封
止材料をセットする状態を示す断面図
【図3】そのセット後に金型を閉じた状態を示す断面図
【図4】その後に封止材料を加圧してキャビティ内に充
填した状態を示す断面図
【図5】成形後に金型外に取り出された半導体パッケー
ジの表面から各フィルムを剥離させた状態を示す断面図
【図6】最終的に得られた半導体パッケージを示す断面
【図7】本発明の他の実施例で使用されるフィルムと金
属箔材料とを積層してなる積層材料の構造例を示すもの
で、(A)はフィルム上に仮固定用樹脂層を介して金属
箔材料を積層したものを示す断面図、(B)および
(C)はフィルム上に仮固定用樹脂層を設け、かつ、そ
の樹脂層上に記録樹脂層を有する金属箔材料を同記録樹
脂層を介して積層させたものをそれぞれ示す断面図
【符号の説明】
1、2・・・半導体パッケージ成形用金型(1…上金
型、2…下金型) 3・・・キャビティ 4・・・ポット部 5・・・プランジャー 6・・・吸引孔 13・・・半導体装置 14・・・封止材料 21、22、33、43、53・・・フィルム(21・
・・第1フィルム、22・・・第2フィルム) 35、45、55・・・金属箔材料

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置を樹脂封止してなる半導体パ
    ッケージを製造するに際し、半導体パッケージ成形用の
    一対の金型を用い、まず両金型を開いた状態で、その一
    方の金型上に半導体装置および封止材料を一対のフィル
    ムの間に挿入した状態でセットしたのち、両金型を閉
    じ、次いでその両フィルム間の封止材料を加圧および加
    熱して金型キャビティ内に注入することにより、半導体
    装置を封止する半導体パッケージの製造方法において、
    上記両金型と、そのうちの一方の金型のポット部に挿入
    されるプランジャーとに、それぞれ、封止材料とフィル
    ムとが接触することとなる空間部分に一端が対応位置し
    且つ他端が外部の吸引源に接続される直径50〜200
    μmの吸引孔をあらかじめ設けておき、上記一対のフィ
    ルム間への半導体装置および封止材料の挿入に先立っ
    て、上記吸引孔を介して外部から両金型およびプランジ
    ャにおける上記空間部分側を吸引することにより、一対
    のフィルムをその対応する金型およびプランジャーの表
    面に吸着させ、その状態で一対のフィルム間に半導体装
    置および封止材料をセットした後に金型を閉じることを
    特徴とする半導体パッケージの製造方法。
  2. 【請求項2】 一対のフィルムは、175°Cでの引張
    強さが0.50〜15.0kgf/mm2 であり、か
    つ、伸び率が押出方向および直角方向のいずれも200
    %以上であることを特徴とする請求項1に記載の半導体
    パッケージの製造方法。
  3. 【請求項3】 一対のフィルムのうち少なくとも一方の
    フィルムには、半導体装置に対向することとなる面の所
    定位置に、封止材料の注入による半導体パッケージの成
    形時にそのパッケージ表面に転写される金属箔材料が設
    けられていることを特徴とする請求項1または2に記載
    の半導体パッケージの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の半導体パッケージの製
    造方法に用いられる金型であって、封止材料とフィルム
    とが接触することとなる空間部分に一端が対応位置し、
    かつ、他端が金型外の吸引源に接続される直径50〜2
    00μmの吸引孔が設けられていることを特徴とする金
    型。
JP7066492A 1994-12-08 1995-03-24 半導体パッケージの製造方法およびこれに用いられる金型 Pending JPH08264577A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066492A JPH08264577A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 半導体パッケージの製造方法およびこれに用いられる金型
US08/568,690 US5846477A (en) 1994-12-08 1995-12-07 Production method for encapsulating a semiconductor device
KR1019950049117A KR960026492A (ko) 1994-12-08 1995-12-08 반도체 장치 제조 방법, 이 방법에 사용되는 몰딩막 및 몰드

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066492A JPH08264577A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 半導体パッケージの製造方法およびこれに用いられる金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08264577A true JPH08264577A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13317364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7066492A Pending JPH08264577A (ja) 1994-12-08 1995-03-24 半導体パッケージの製造方法およびこれに用いられる金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08264577A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6200121B1 (en) * 1998-06-25 2001-03-13 Nec Corporation Process for concurrently molding semiconductor chips without void and wire weep and molding die used therein
JP2002254481A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Nec Corp 樹脂モールド金型及び樹脂モールドパッケージの製造方法
KR100611519B1 (ko) * 1998-07-10 2006-08-11 아피쿠 야마다 가부시키가이샤 반도체 장치 제조 방법 및 수지 몰딩 장치
KR20200026268A (ko) * 2017-09-08 2020-03-10 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 봉지 광학 반도체 장치의 제조 방법
CN111033769A (zh) * 2017-09-08 2020-04-17 道康宁东丽株式会社 用于生产密封光半导体装置的方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6200121B1 (en) * 1998-06-25 2001-03-13 Nec Corporation Process for concurrently molding semiconductor chips without void and wire weep and molding die used therein
US6315540B1 (en) * 1998-06-25 2001-11-13 Nec Corporation Molding die for concurrently molding semiconductor chips without voids and wire weep
KR100611519B1 (ko) * 1998-07-10 2006-08-11 아피쿠 야마다 가부시키가이샤 반도체 장치 제조 방법 및 수지 몰딩 장치
JP2002254481A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Nec Corp 樹脂モールド金型及び樹脂モールドパッケージの製造方法
JP4658353B2 (ja) * 2001-03-01 2011-03-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 樹脂モールド金型及び樹脂モールドパッケージの製造方法
KR20200026268A (ko) * 2017-09-08 2020-03-10 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 봉지 광학 반도체 장치의 제조 방법
CN111033770A (zh) * 2017-09-08 2020-04-17 道康宁东丽株式会社 用于生产密封光半导体装置的方法
CN111033769A (zh) * 2017-09-08 2020-04-17 道康宁东丽株式会社 用于生产密封光半导体装置的方法
CN111033770B (zh) * 2017-09-08 2023-03-14 杜邦东丽特殊材料株式会社 用于生产密封光半导体装置的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5846477A (en) Production method for encapsulating a semiconductor device
JP4268389B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
US6630374B2 (en) Resin sealing method and resin sealing apparatus
JP2002009096A (ja) 樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JP3450223B2 (ja) 半導体装置封入用金型、及び、半導体装置封入方法
JP4052939B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
JPH08264577A (ja) 半導体パッケージの製造方法およびこれに用いられる金型
JPH09117931A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
TWI244706B (en) Method of resin sealing a semiconductor device, resin-sealed semiconductor device, and forming die for resin sealing the semiconductor device
JPH08250533A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP3139981B2 (ja) チップサイズパッケージの樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JP2709035B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPH08241901A (ja) 半導体パッケージの製造方法
TWI482251B (zh) Lead frame and method of manufacturing
JP2857075B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法と、これに用いられるフィルムおよび金型
JP3246037B2 (ja) 半導体チップのトランスファーモールド用金型
WO2012145879A1 (zh) 用于预塑封引线框的模具、预塑封方法以及封装结构
JP2008162016A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3590118B2 (ja) 樹脂モールド方法及び樹脂モールド装置
JPS60257528A (ja) 半導体封止用金型
JPH09262876A (ja) 成型方法及び半導体集積回路装置用パッケージの成型方法並びに成型装置
JPH08203944A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP2003249605A (ja) 半導体装置、その製造方法、及びその金型
JPH09162215A (ja) 半導体装置の製造方法とこれに使用される成形用フイルム
JP2002026047A (ja) チップサイズパッケージの樹脂封止方法及び樹脂封止装置