JPH0825983B2 - 4‐シアノ‐2,6‐ジエチルアニリンおよびその製造法 - Google Patents

4‐シアノ‐2,6‐ジエチルアニリンおよびその製造法

Info

Publication number
JPH0825983B2
JPH0825983B2 JP15269188A JP15269188A JPH0825983B2 JP H0825983 B2 JPH0825983 B2 JP H0825983B2 JP 15269188 A JP15269188 A JP 15269188A JP 15269188 A JP15269188 A JP 15269188A JP H0825983 B2 JPH0825983 B2 JP H0825983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diethylaniline
cyano
present
compound
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15269188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023654A (ja
Inventor
幸久 後藤
和久 正本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP15269188A priority Critical patent/JPH0825983B2/ja
Publication of JPH023654A publication Critical patent/JPH023654A/ja
Publication of JPH0825983B2 publication Critical patent/JPH0825983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、医薬、農薬等の製造中間体として有用な新
規な4−シアノ−2,6−ジエチルアニリン及びその製造
法に関する。本発明化合物は、特に、除草活性を有する
ピロン−3−カルボキサミド誘導体(特願昭62-53873)
の製造中間体として有用である。
(従来技術及び発明が解決しょうとする課題) 本発明化合物は、本発明者らによって初めて合成され
た新規化合物である。本発明者らは、除草活性を有する
ピロン−3−カルボキサミド誘導体の製造法について検
討した結果、本発明化合物がその製造中間体として重要
であることおよびこの有利な製造法を見い出し本発明に
至った。
(課題を解決するための手段) 本発明は、4−シアノ−2,6−ジエチルアニリン及び
その製造法に関する。本発明化合物である4−シアノ−
2,6−ジエチルアニリンは、一般式(I): (Xはハロゲン原子を示す)で表される化合物とシアン
化銅とを反応させることによって製造することができ
る。
Xは、ハロゲン原子を表すが、反応性の良さから特
に、臭素あるいはヨウ素が好ましい。
この反応は、無溶媒で行うことが出来るが、溶媒を用
いてもよい。溶媒の具体例としては、ピリジン、キノリ
ン、コリジン、ルチジン、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、ヘ
キサメチルリン酸トリアミド、キシレン等が挙げられ
る。
本発明の反応における温度としては、特に限定されな
いが、好ましくは100℃〜300℃である。
本発明の化合物の精製方法は、特に限定されるもので
はない。一般には過、抽出、蒸留、カラムクロマトグ
ラフィー等によって精製することができる。
尚、生成したハロゲン化銅が目的生成物と錯体を形成
しやすいため、エチレンジアミン、過剰のシアン化ナト
リウムなどによって反応後の混合物を処理することが好
ましい。
又、本発明化合物は、4−シアノアニリンをルイス酸
触媒の存在下、エチレンを加圧下に作用させることによ
っても得ることができる。この場合、ルイス酸触媒とし
て、無水塩化アルミニウムが好適に用いられる。
尚、本発明の製造法によって得られる本発明化合物4
−シアノ−2,6−ジエチルアニリンから、例えば、下記
ルートによって一般式(II)で示される除草活性を有す
る化合物が得られる。
(R1,R2,R3は低級アルキル基を示す。) 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明す
る。
(実施例) 4−ブロモ−2,6−ジエチルアニリン2.28g、シアン化
第一銅1.75g及びN,N−ジメチルホルムアミド1.5mlの混
合物を還流下で12時間加熱した。冷却後、反応混合物に
10%エチレンジアミン水溶液10mlとベンゼン20mlを加
え、50℃で激しく攪拌した。不溶物をろ別した後、有機
層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
た。得られた残さをシリカゲルを用いたカラムクロマト
グラフィーで精製し、題記化合物を400mg得た。
IR(neat)v 2220cm-11H NMR(CDCl3)δ1.22(6H,
t),2.64(4H,q),4.10(2H,br),7.12(2H,s)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】4−シアノ−2,6−ジエチルアニリン
  2. 【請求項2】一般式(I): (Xはハロゲン原子を示す)で表される化合物とシアン
    化銅とを反応させることを特徴とする4−シアノ−2,6
    −ジエチルアニリンの製造法。
JP15269188A 1988-06-21 1988-06-21 4‐シアノ‐2,6‐ジエチルアニリンおよびその製造法 Expired - Lifetime JPH0825983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15269188A JPH0825983B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 4‐シアノ‐2,6‐ジエチルアニリンおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15269188A JPH0825983B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 4‐シアノ‐2,6‐ジエチルアニリンおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH023654A JPH023654A (ja) 1990-01-09
JPH0825983B2 true JPH0825983B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=15546027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15269188A Expired - Lifetime JPH0825983B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 4‐シアノ‐2,6‐ジエチルアニリンおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825983B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DyesandPigmeuts,3(4),(1982),P.307−315

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023654A (ja) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0825983B2 (ja) 4‐シアノ‐2,6‐ジエチルアニリンおよびその製造法
JP3217425B2 (ja) 2,4−ジクロロ−5−フルオロベンゾニトリルの製造方法
JPS63501955A (ja) ノルフロキサシン中間体
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
JP3059007B2 (ja) 1−(2−カルボキシフェニル)インダゾール誘導体の製造方法
JP3438084B2 (ja) 3,4−ジクロロベンゾニトリルの製造法
JPS6054340A (ja) 置換安息香酸エステル化合物の製造方法
JPS5931509B2 (ja) 3−ヒドロキシ−3−メチルフタリド又はその核置換体の製造法
JPH0558985A (ja) シアノグアニジン誘導体の製造法
JPS631927B2 (ja)
JP2560431B2 (ja) 2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造法
JP4221782B2 (ja) ジハロトリフルオロアセトンの精製方法
JP2767295B2 (ja) インドール―3―カルボニトリル化合物の製造方法
JP2853929B2 (ja) 2−クロロ−4,5−ジフルオロ−3−メトキシ安息香酸の製造方法
JPH07107027B2 (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体及びその製造法
JPS6160673A (ja) グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法
JPH07107028B2 (ja) 2,6−ジエチル−4−フェノキシアリニン誘導体及びその製造法
JP3772263B2 (ja) 5−メトキシインドリン誘導体の製造方法
JP2937387B2 (ja) 5―置換2―アミノ―3―シアノピラジン類の製法
JPH0336820B2 (ja)
JPH0148251B2 (ja)
JPS6113474B2 (ja)
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPS5951251A (ja) ベンジルシアニド類の製法
JPH01106877A (ja) ジフエニルエーテルの製造方法