JPH07107028B2 - 2,6−ジエチル−4−フェノキシアリニン誘導体及びその製造法 - Google Patents
2,6−ジエチル−4−フェノキシアリニン誘導体及びその製造法Info
- Publication number
- JPH07107028B2 JPH07107028B2 JP9907088A JP9907088A JPH07107028B2 JP H07107028 B2 JPH07107028 B2 JP H07107028B2 JP 9907088 A JP9907088 A JP 9907088A JP 9907088 A JP9907088 A JP 9907088A JP H07107028 B2 JPH07107028 B2 JP H07107028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diethyl
- compound
- general formula
- present
- derivative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、医薬、農薬等の製造中間体として有用な新規
な2,6−ジエチルアニリン誘導体及びその製造法に関す
る。本発明化合物は、特に除草活性を有するピロン−3
−カルボキサミド誘導体(特願昭62−53873)の製造中
間体として有用である。
な2,6−ジエチルアニリン誘導体及びその製造法に関す
る。本発明化合物は、特に除草活性を有するピロン−3
−カルボキサミド誘導体(特願昭62−53873)の製造中
間体として有用である。
(従来技術および発明が解決しようとする課題) 本発明化合物は、本発明者らによって初めて合成された
新規化合物である。本発明者らは、除草活性を有するピ
ロン−3−カルボキサミド誘導体の製造法について検討
した結果、本発明化合物がその製造中間体として重要で
あることおよびこの有利な製造法を見い出し本発明に至
った。
新規化合物である。本発明者らは、除草活性を有するピ
ロン−3−カルボキサミド誘導体の製造法について検討
した結果、本発明化合物がその製造中間体として重要で
あることおよびこの有利な製造法を見い出し本発明に至
った。
(課題を解決するための手段) 本発明は一般式(I): (Rは水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基又
はハロゲン原子を示す。)で表される2,6−ジエチル−
4−フェノキシアニリン誘導体及びその製造法に関す
る。
はハロゲン原子を示す。)で表される2,6−ジエチル−
4−フェノキシアニリン誘導体及びその製造法に関す
る。
一般式(I)の化合物のRにおける低級アルキル基とし
ては、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル基など
が、低級アルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ基
などが又、ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原
子などが含まれる。水素原子以外の置換基を複数個有す
る場合も含まれる。
ては、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル基など
が、低級アルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ基
などが又、ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原
子などが含まれる。水素原子以外の置換基を複数個有す
る場合も含まれる。
本発明における一般式(I)の化合物は、一般式(I
I): (Xはハロゲン原子を示す。)で表される化合物と一般
式(III): (Mは金属、Rは前記と同じ意味を示す。)で表される
化合物とを反応させることによって製造することが出来
る。
I): (Xはハロゲン原子を示す。)で表される化合物と一般
式(III): (Mは金属、Rは前記と同じ意味を示す。)で表される
化合物とを反応させることによって製造することが出来
る。
Xは、ハロゲン原子を表すが、反応性の良さから特に、
臭素あるいはヨウ素が好ましい。Mで示される金属とし
ては、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属が挙げ
られる。
臭素あるいはヨウ素が好ましい。Mで示される金属とし
ては、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属が挙げ
られる。
本発明の方法においては、触媒として銅化合物を用いる
ことが好ましい。銅化合物としては、酸化第一銅、酸化
第二銅、ヨウ化第一銅、ヨウ化第二銅、塩化第一銅、塩
化第二銅、臭化第一銅および臭化第二銅などが挙げられ
る。これらは、混合して用いてもよい。
ことが好ましい。銅化合物としては、酸化第一銅、酸化
第二銅、ヨウ化第一銅、ヨウ化第二銅、塩化第一銅、塩
化第二銅、臭化第一銅および臭化第二銅などが挙げられ
る。これらは、混合して用いてもよい。
この反応は、無溶媒で行うことができるが、溶媒を用い
てもよい。溶媒の具体例としては、ベンゼン、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、デカリン、トルエン、キシレン、
メシチレン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド、ジブチルエーテル、ジメトキシエタン、ジ
エチレングリコールジメチルエーテル、コリジン、ルチ
ジン、ピリジンなどが挙げられる。
てもよい。溶媒の具体例としては、ベンゼン、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、デカリン、トルエン、キシレン、
メシチレン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド、ジブチルエーテル、ジメトキシエタン、ジ
エチレングリコールジメチルエーテル、コリジン、ルチ
ジン、ピリジンなどが挙げられる。
本発明の反応における温度は特に限定されず広い温度範
囲で選びうるが、一般には50〜220℃、好ましくは100〜
200℃の範囲から選ぶと良い。
囲で選びうるが、一般には50〜220℃、好ましくは100〜
200℃の範囲から選ぶと良い。
本発明の化合物の精製方法は、特に、限定されるもので
はない。一般には、触媒のろ別、中和処理、抽出、蒸
留、カラムクロマトグラフィー等によって精製すること
ができる。又、本発明の化合物は、式 (Rは前記と同じ意味を表す)で表される化合物をルイ
ス酸触媒存在下エチレンを加圧下に作用させることによ
って製造することもできる。この場合、ルイス酸触媒と
して塩化アルミニウムが好適に用いられる。
はない。一般には、触媒のろ別、中和処理、抽出、蒸
留、カラムクロマトグラフィー等によって精製すること
ができる。又、本発明の化合物は、式 (Rは前記と同じ意味を表す)で表される化合物をルイ
ス酸触媒存在下エチレンを加圧下に作用させることによ
って製造することもできる。この場合、ルイス酸触媒と
して塩化アルミニウムが好適に用いられる。
尚、本発明の製造法によって得られる本発明の化合物
(I)から例えば、下記ルートによって、一般式(IV)
で示される除草活性を有する化合物が得られる。
(I)から例えば、下記ルートによって、一般式(IV)
で示される除草活性を有する化合物が得られる。
(R1,R2,R3は低級アルキル基を示す) 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
(実施例) 2,6−ジエチル−4−フェノキシアニリン フェノール11.1g、キシレン200ml及び粉末の水酸化カリ
ウム9.90gの混合物を還流下で4時間加熱した。生成し
た水を反応混合物から除去した後、4−ブロモ−2,6−
ジエチルアニリン22.8g及び塩化第一銅0.33gを加え、窒
素雰囲気下、反応混合物の温度を160〜170℃となるよう
に加熱し、キシレンを留去した。反応混合物の温度を17
0℃で4.5時間さらに200℃で4.5時間保った。冷却後、反
応混合物にエーテルを加え、1N NaOH次いで飽和食塩水
で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
た。得られた残さをカラムクロマトグラフィーで精製
し、題記混合物を15.0g得た。1HNMR(CDCl3)δ1.21(6
H,t),2.50(4H,q),3.57(2H,br),6.66(2H,s),6.45
−7.50(5H,m)。
ウム9.90gの混合物を還流下で4時間加熱した。生成し
た水を反応混合物から除去した後、4−ブロモ−2,6−
ジエチルアニリン22.8g及び塩化第一銅0.33gを加え、窒
素雰囲気下、反応混合物の温度を160〜170℃となるよう
に加熱し、キシレンを留去した。反応混合物の温度を17
0℃で4.5時間さらに200℃で4.5時間保った。冷却後、反
応混合物にエーテルを加え、1N NaOH次いで飽和食塩水
で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
た。得られた残さをカラムクロマトグラフィーで精製
し、題記混合物を15.0g得た。1HNMR(CDCl3)δ1.21(6
H,t),2.50(4H,q),3.57(2H,br),6.66(2H,s),6.45
−7.50(5H,m)。
Claims (2)
- 【請求項1】一般式(I): (Rは水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基又
はハロゲン原子を示す。)で表される2,6−ジエチル−
4−フェノキシアニリン誘導体。 - 【請求項2】一般式(II): (Xはハロゲン原子を示す。)で表される化合物と一般
式(III) (Mは金属、Rは水素原子、低級アルキル基、低級アル
コキシ基又はハロゲン原子を示す。)で表される化合物
とを反応させることを特徴とする一般式(I): (Rは前記と同じ意味を示す。)で表される2,6−ジエ
チル−4−フェノキシアニリン誘導体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9907088A JPH07107028B2 (ja) | 1988-04-21 | 1988-04-21 | 2,6−ジエチル−4−フェノキシアリニン誘導体及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9907088A JPH07107028B2 (ja) | 1988-04-21 | 1988-04-21 | 2,6−ジエチル−4−フェノキシアリニン誘導体及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01272557A JPH01272557A (ja) | 1989-10-31 |
JPH07107028B2 true JPH07107028B2 (ja) | 1995-11-15 |
Family
ID=14237596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9907088A Expired - Lifetime JPH07107028B2 (ja) | 1988-04-21 | 1988-04-21 | 2,6−ジエチル−4−フェノキシアリニン誘導体及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07107028B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2065356A1 (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-03 | Saltigo GmbH | Improved process for the catalytic synthesis of diaryl ethers |
-
1988
- 1988-04-21 JP JP9907088A patent/JPH07107028B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01272557A (ja) | 1989-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
UA43824C2 (uk) | Альфа-йодо або альфа-бромоамід та спосіб їх одержання | |
KR20020070473A (ko) | 퍼플루오로알카디엔의 제조 방법 | |
JPH07107028B2 (ja) | 2,6−ジエチル−4−フェノキシアリニン誘導体及びその製造法 | |
JPH06100487A (ja) | エーテル化合物の製造方法 | |
JP4649733B2 (ja) | トリフルオロメチル基含有アセトフェノン化合物の製造方法 | |
JPWO2004054997A1 (ja) | 1−アセトキシ−3−(置換フェニル)プロペン化合物の製造方法 | |
JP2706554B2 (ja) | 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法 | |
JPH07107027B2 (ja) | 2,6‐ジエチルアニリン誘導体及びその製造法 | |
JPH1112204A (ja) | 9,10−ジクロロアントラセン類および9,10−ジハロアントラセン類の製造方法 | |
KR910001236B1 (ko) | 2-(4-아미노페닐)-2-메틸프로필 알코올의 제조방법 | |
JPH0761979A (ja) | ビスフェノール誘導体及びその製造方法 | |
JP2885537B2 (ja) | トラン誘導体の製造法 | |
JP3545466B2 (ja) | ジヒドロクロマンカルボン酸類及びその製造方法 | |
JP4075923B2 (ja) | 1−アセトキシ−3−(置換フェニル)プロペン化合物 | |
JPS63250396A (ja) | 3′−アジド−3′−デオキシチミジン誘導体 | |
JPH075554B2 (ja) | 5−ブロモピリドン−3−カルボキサミド化合物の製法 | |
JP3473053B2 (ja) | アセチレンアルコール類の製造法 | |
JPS647067B2 (ja) | ||
WO1995021828A1 (fr) | Procede de production de derives de l'hexahydropyridazine et de l'hexahydropyridazine-1,2-dicarboxylate | |
JPH0825983B2 (ja) | 4‐シアノ‐2,6‐ジエチルアニリンおよびその製造法 | |
JPH07252183A (ja) | フェノール誘導体の製造方法 | |
JPH0583537B2 (ja) | ||
JPS63313743A (ja) | 置換フェノキシアルキルアルデヒドジアルキルアセタ−ル類およびその製造方法 | |
JPS6033091B2 (ja) | エキソ−2−メチル−エンド−2−ヒドロキシ−4−ホモブレンダン | |
JPS642110B2 (ja) |