JPH0825918B2 - シクロオレフインの製造方法 - Google Patents

シクロオレフインの製造方法

Info

Publication number
JPH0825918B2
JPH0825918B2 JP61192106A JP19210686A JPH0825918B2 JP H0825918 B2 JPH0825918 B2 JP H0825918B2 JP 61192106 A JP61192106 A JP 61192106A JP 19210686 A JP19210686 A JP 19210686A JP H0825918 B2 JPH0825918 B2 JP H0825918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruthenium
zinc
aqueous solution
catalyst
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61192106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348232A (ja
Inventor
肇 永原
陽平 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61192106A priority Critical patent/JPH0825918B2/ja
Publication of JPS6348232A publication Critical patent/JPS6348232A/ja
Publication of JPH0825918B2 publication Critical patent/JPH0825918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、単環芳香族炭化水素を部分還元し、高選択
率、高収率で対応するシクロオレフイン類、特にシクロ
ヘキセン類を製造する方法に関するものである。
シクロヘキセン類は有機化学工業製品の中間原料とし
て、その価値が高く、特にポリアミド原料、リジン原料
などとして重要である。
(従来の技術) かかるシクロヘキセン類の製造方法としては、例え
ば、(1)水およびアルカリ剤と周期表第VIII A族元素
を含有する触媒組成物を用いる方法(特公昭56−22850
号公報)、(2)ルテニウム触媒ならびに周期律表のIA
族金属、II A族金属、マンガン、亜鉛およびアンモニア
よりなる群から選ばれた少なくとも1種の陽イオンの塩
を含む中性または酸性水溶液の存在下に反応を行なう方
法(特開昭50−142536号公報)、(3)硫酸コバルトの
水溶液の存在下に反応を行なう方法(特開昭57−130926
号公報)。(4)ルテニウム触媒を用い、酸化亜鉛およ
び水酸化亜鉛の少なくとも1種を反応系に活性化成分と
して添加して反応を行なう方法(特開昭59−184138号公
報)などが提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、これらの従来公知の方法においては、目的と
するシクロヘキセン類への選択率が低いか、あるいはシ
クロヘキセン類の選択率を高めるために、原料の転化率
を著しく抑える必要があつたり、反応速度が極めて小さ
いなど、一般に、シクロヘキセン類の収率ならびに生産
性が低く、実用的なシクロヘキセン類の製造方法となつ
ていないのが現状である。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、かかる問題点を解決するため、シクロ
ヘキセン類への選択率向上に有利な部分水素化のための
触媒系、すなわち、主触媒とその他の成分からなる系に
ついて鋭意検討し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は、ルテニウム触媒の存在下に、単
環芳香族炭化水素を部分水素化してシクロオレフインを
得るに際し、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジ
ウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウ
ム、ストロンチウム、バリウム、マンガン、亜鉛および
コバルトよりなる群から選ばれた少なくとも1種の塩を
含有する中性もしくは酸性の水溶液の存在下、酸化亜鉛
および水酸化亜鉛のうち少なくとも1種を反応系に添加
して反応を行なうことにより、優れた選択率および収率
でシクロオレフインを得る方法に関するものである。
ところで、特開昭50−142536号公報によれば、周期律
表のIA族金属、II A族金属、マンガンおよび亜鉛よりな
る群から選ばれた少なくとも1種の陽イオンの塩を含む
通性または酸性水溶液の存在下で反応を行なうことが記
載されている。しかし、実施例の記載によれば、シクロ
ヘキセンへの選択率はまだまだ低く、実用的とはいえな
い。特公昭56−22850号公報によれば、酸化亜鉛を担体
として使用することが記載されている。しかし、実施例
の記載によれば、反応速度は極めて遅く、また、シクロ
ヘキセンへの選択率も低く、実用的とはいえない。ま
た、アルカリ性水溶液共存下の条件で亜鉛およびコバル
トカチオンを使用することも記載されているが、速度が
遅いこと、また、強アルカリ性の水溶液を使用すること
の困難さをもち、実用的とはいえない。特開昭57−1309
26号公報によれば、水の存在下、硫酸コバルトを使用す
ることが記載されている。しかし、実施例の記載によれ
ば、シクロヘキセンへの選択率は十分とはいえない。
また、特開昭59−184138号公報によれば、酸化亜鉛お
よび水酸化亜鉛の少なくとも1種を活性成分として添加
することが記載されている。実施例の記載によれば、強
アルカリ性の水溶液の存在する例(実施例5)のみ、比
較的高いシクロヘキセンへの選択性、収率を示すが、高
温下、強アルカリ性水溶液を使用する問題点が残る。ま
た、明細書第3頁右上欄14行から左下欄16行の記載によ
れば、亜鉛の塩を使用する時、その塩の陰イオンによる
反応器等の材質の腐食、および副反応の大巾な増大が指
摘されており、これらの塩の使用は実用的でないとして
いる。
本発明者らは、これら酸化亜鉛および水酸化亜鉛の使
用条件について、さらに詳しく検討した結果、本発明に
至つた。
すなわち、本発明は、ルテニウム触媒の存在下に、単
環芳香族炭化水素を部分水素化してシクロオレフインを
得るに際し、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジ
ウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウ
ム、ストロンチウム、バリウム、マンガン、亜鉛および
コバルトよりなる群から選ばれた少なくとも1種の塩を
含有する中性もしくは酸性の水溶液の存在下、酸化亜鉛
および水酸化亜鉛のうち少なくとも1種を反応系に添加
して反応を行なうことにより、優れた選択率および収率
でシクロオレフインを得る方法を提案するものである。
このように、該金属の塩を含有した中性もしくは酸性
の水溶液の存在下、酸化亜鉛もしくは水酸化亜鉛を添加
することにより、始めて大巾な収率等の向上ができ、実
用的なものとなることを見い出した。また、本発明の方
法で実施した時、特開昭59−184138に記載されている副
生成物の増加は全く見られないことも見いだした。さら
に、添加する酸化亜鉛および水酸化亜鉛は、反応系に対
し緩衝剤として働き、反応系水溶液の酸性度を中性に近
ずけるとともに安定化させることが分り、水溶液が酸性
であるために、発生する装置金属材料の腐食などに対し
て大巾な改善がなされることが分つた。該金属の塩の水
溶液の存在と酸化亜鉛もしくは水酸化亜鉛添加の組合わ
せによるこのような大巾な効果は、従来の知見からは何
ら予測させるものがない。
以下、本発明の具体的な実施態様を説明する。
本発明の原料となる単環芳香族炭化水素とは、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン類、炭素数4以下のアルキル基
を有する低級アルキルベンゼン類をいう。
本発明において用いるルテニウム触媒は、ルテニウム
単独またはルテニウムに他の金属を加えたルテニウムを
主触媒成分とするものであつて、必要に応じ担体に担持
して用いることができる。このルテニウムを主成分とす
る触媒は、種々のルテニウム化合物を還元して得られる
もの、またはその調製段階もしくは調製後において他の
金属、例えば、それ自体公知のクロム、モリブデン、タ
ングステン、マンガン、コバルト、ニツケル、鉄、銅な
どを加えたルテニウムを主成分とするものである。種々
のルテニウム化合物としては特に制限はないが、例え
ば、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、硫酸塩、水酸
化物、酸化物、あるいは各種のルテニウムを含む錯体な
どを用いることができ、還元法としては、水素ガスによ
る還元あるいはホルマリン、水素化ホウ素ナトリウム、
ヒドラジン等による化学還元法など通常の手法によつて
行なうことができる。
また、担体を用いる場合においては、通常用いられる
担体、例えば、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、
ゼオライト、活性炭などの他、Ti、Zr、Crなどの酸化
物、複合酸化物、水酸化物を用いてもよく、さらには、
難水溶性塩、例えば、Mg、Baなどの炭酸塩や硫酸バリウ
ムなどを用いてもよい。担体にルテニウムを担持する方
法としては、各種ルテニウム化合物を用いて通常行なわ
れる方法、例えば、イオン交換法、吸着法、浸漬法、共
沈法、乾固法などによつて行なうことができる。これら
ルテニウムの担体への担持量は、通常0.01〜10重量%で
ある。
上述の如く処理調製されたルテニウム触媒は、ルテニ
ウムの一部もしくは全部がカチオン状態であつてもよい
が、完全に還元された金属状態であることが好ましい。
本発明に使用するリチウム、ナトリウム、カリウム、
ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カ
ルシウム、ストロンチウム、バリウム、マンガン、亜鉛
およびコバルトの塩とは、強酸もしくは弱酸の塩であ
る。具体的には該金属の沸化物、塩化物、臭化物、沃化
物、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩および酢酸塩が挙げられ
る。これらのうち、リチウム、ナトリウム、カリウム、
マグネシウム、マンガン、亜鉛およびコバルトの強酸
塩、さらには硫酸塩、塩化物が好ましい。
これらの該金属の塩は、中性もしくは酸性の水溶液と
して使用される。その最適濃度は、それぞれの塩により
異なり、通常0.01〜10mol/の範囲、好ましくは0.2〜5
mol/の範囲である。また、これら水溶液の量も特に限
定されるものではないが、使用する炭環芳香族炭化水素
に対して、通常0.01〜100重量倍の範囲、好ましくは0.1
〜20重量倍の範囲である。
また、本発明においては、酸化亜鉛および水酸化亜鉛
の少なくとも1種が反応系に添加して使用される。この
添加方法としては、固体としてそのまま反応系に添加す
るのは便利である。また、その使用量は、ルテニウム触
媒の使用形態、水溶液の使用量、水溶液中の塩の濃度に
よつて異なり、限定されるものではないが、一般的に
は、ルテニウム触媒のルテニウムに対して、亜鉛として
1×104〜2重量倍、好ましくは1×10-3〜1重量倍が
添加して使用される。この添加量が少なすぎるとシクロ
オレフインの選択率、収率の向上に対する効果が希薄で
あり、多すぎると反応速度が低下して好ましくない。
本発明方法における部分還元反応は、通常、液相懸濁
法にて連続的または回分的に行なわれるが、固定相式で
も行なうことができる。反応条件は、使用する触媒や添
加物の種類や量によつて適宜選択されるが、通常、水素
圧は1〜200kg/cm2 G、好ましくは10〜100kg/cm2 Gの範
囲であり、反応温度は室温〜250℃、好ましくは100〜20
0℃の範囲である。また、反応時間は、目的とするシク
ロヘキセン類の選択率や収率の実質的な目標値を定め、
適宜選択すればよく、特に制限はないが、通常、数秒な
いし数時間である。
(発明の効果) 本発明によれば、シクロオレフインを従来にない高い
選択率、収率で得ることができ、さらに、安定した触媒
系となり、工業的に極めて価値の高いものである。
(実施例) 次に、実施例をもつて本発明をさらに詳細に説明する
が、本発明は、これらの実施例に限定されるものではな
い。
実施例1〜6 常法により1%ルテニウム/Y−フオージヤサイト触媒
を調製した。調製法は次のとおりである。
担体はナトリウム型Y−フオージヤサイトの粉末を用
い、これを塩化ルテニウム水溶液に分散させ、撹拌しな
がら常法にしたがつて、ホルマリン水溶液およびカ性ソ
ーダ水溶液を滴下し、ルテニウムを担持せしめた。これ
を水洗し、100℃で2時間乾燥して触媒とした。
次いで、内容積1の誘導回転撹拌式オートクレーブ
に、上記触媒25g、各金属塩を含有した水溶液400mlおよ
び水酸化亜鉛30mgを仕込み、水素で置換後、155℃まで
昇温し、ベンゼン80mlを圧入するとともに、全圧が50kg
/cm2 Gになるように水素を連続補給しながら、150℃、6
0分間水素化反応を行つた。
反応後急冷して有機物質を分取し、ガスクロマトグラ
フイーで分析した結果を表1に示す。副生成物はシクロ
ヘキサンであり、その他のものは検出されなかつた。
比較例1〜6 触媒の使用量を15gとし、水酸化亜鉛を用いなかつた
以外は、実施例1〜6と同様の操作を行つた結果を表1
に示す。
比較例7 5%のNa2SO4水溶液の代りに水を用い、実施例1と同
様の操作を行つた。その結果、ベンゼンの転化率は54%
であり、シクロヘキセンへの選択率は15%であつた。
実施例7〜11 触媒として、以下のようにして調製したSiO2以上にRu
1重量%担持させたものを使用した。
すなわち、担体にシリカ(日揮化学製,N−601)を用
い、RuCl3・3H2O(日本エンゲルハルト社製)を溶解し
た水溶液に分散させ、3時間かきまぜたのち静置する
と、ルテニウムの黒褐色が消え、吸着したことが分る。
過後、20mm Hg、80℃で6時間真空乾燥して触媒とし
た。
次いで、内容積1の誘導回転撹拌式オートクレーブ
に、上記触媒25g、各金属塩を含有した水溶液350mlおよ
び、酸化亜鉛20mgを仕込み、水素で置換後、170℃まで
昇温し、ベンゼン80mlを圧入するとともに、全圧が60kg
/cm2 Gになるように水素を連続補給しながら、170℃、6
0分間水素化反応を行つた。実施例1と同様の分析を行
つた結果を表2に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ルテニウム触媒の存在下に、単環芳香族炭
    化水素を部分的に核水素化してシクロオレフインを製造
    するに際し、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジ
    ウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウ
    ム、ストロンチウム、バリウム、マンガン、亜鉛および
    コバルトよりなる群から選ばれた少なくとも1種の塩を
    含有する中性もしくは酸性の水溶液の存在下、酸化亜鉛
    および水酸化亜鉛のうち少なくとも1種を反応系に添加
    することを特徴とするシクロオレフインの製造方法。
JP61192106A 1986-08-19 1986-08-19 シクロオレフインの製造方法 Expired - Lifetime JPH0825918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192106A JPH0825918B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 シクロオレフインの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192106A JPH0825918B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 シクロオレフインの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348232A JPS6348232A (ja) 1988-02-29
JPH0825918B2 true JPH0825918B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=16285757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192106A Expired - Lifetime JPH0825918B2 (ja) 1986-08-19 1986-08-19 シクロオレフインの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825918B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414171A (en) * 1992-02-26 1995-05-09 Catalytica, Inc. Process and washed catalyst for partially hydrogenating aromatics to produce cycloolefins
US5334790A (en) * 1992-02-26 1994-08-02 Catalytica Process and catalyst for partially hydrogenating aromatics to produce cycloolefins

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348232A (ja) 1988-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3743607A (en) Palladium-gold catalyst
US6037301A (en) Amorphous alloy catalyst containing boron, its preparation and use
KR930005254B1 (ko) 시클로 올레핀의 제조방법
AU2020362824B2 (en) Catalyst for dehydrogenation of cycloalkanes, preparation method therefor and application thereof
US4055512A (en) Catalyst for producing cycloolefin and method for making the same
JPH0825918B2 (ja) シクロオレフインの製造方法
JPH0129173B2 (ja)
EP0170915B1 (en) A method for producing cycloolefins
JPH0129174B2 (ja)
JPH07106991B2 (ja) 部分水素化方法
JP3232971B2 (ja) 酢酸製造用触媒、該触媒の製造方法及び該触媒を用いた酢酸の製造方法
US3461181A (en) Process for hydrogenation
JP2002154990A (ja) シクロオレフィンの製造方法
US4022845A (en) Process for producing alkyl adamantanes
JPS6245544A (ja) シクロオレフインの製造方法
KR950006794B1 (ko) 디클로로톨루엔의 이성화방법
JP2646986B2 (ja) シクロオレフィンの製造方法
JPH0259809B2 (ja)
JPH0639399B2 (ja) 単環芳香族炭化水素の部分水素化法
JPH0259810B2 (ja)
JPH0512331B2 (ja)
JP2925129B2 (ja) シクロオレフィンの製造方法
CN116262235A (zh) 一种催化剂及其制备方法和在环戊醇脱氢制环戊酮中的应用
JPH0259811B2 (ja)
JPS5874621A (ja) 芳香族炭化水素の部分水素化方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term