JPH08255581A - 陰極線管装置 - Google Patents

陰極線管装置

Info

Publication number
JPH08255581A
JPH08255581A JP5885095A JP5885095A JPH08255581A JP H08255581 A JPH08255581 A JP H08255581A JP 5885095 A JP5885095 A JP 5885095A JP 5885095 A JP5885095 A JP 5885095A JP H08255581 A JPH08255581 A JP H08255581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
neck
electron gun
ray tube
tube device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5885095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Nose
寿司 能勢
Takao Kawamura
孝男 河村
Shigenori Inoue
栄典 井上
Takao Nakamura
考雄 中村
Hiroshi Yoshioka
洋 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5885095A priority Critical patent/JPH08255581A/ja
Publication of JPH08255581A publication Critical patent/JPH08255581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】現行のピンサークルのままで細ネックに融着可
能としたステムネック部構造を備えた陰極線管装置を提
供する。 【構成】内面に蛍光面を有するパネル部と、電子銃28
を保持する複数のステムピン14を環状に貫通植立した
ステム17を一端に融着したネック部21と、前記ネッ
ク部21の他端と前記パネル部との間を連接するファン
ネル部とからなる真空外囲器と、前記ファンネル部に外
装した偏向ヨークとから構成した陰極線管装置におい
て、ステム17の前記ネック部21の融着部と電子銃2
8のステム側最下端との間のネック部の内径D1 を、電
子銃の大部分を収容する部分のネック部内径D2 より大
とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、陰極線管装置にかか
り、特にステムピンのサークル径を小さくすることなく
細ネック管を使用可能とした陰極線管装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に複数の電子ビームを出射する陰極
線管装置として知られるカラー陰極線管装置は、内面に
蛍光体面を形成しかつシャドウマスクを懸架したパネル
部とこのパネル部から漸次径小となる漏斗状のファンネ
ル部で連接するネック部とからなる真空外囲器と、上記
ネック部内に収納される電子銃およびこの電子銃を構成
する各電極を支持すると共に所定の電位を供給する複数
のステムピンを環状に植立して上記ネック部の終端を封
止するステムからなり、前記ネック部とファンネル部の
遷移領域に偏向ヨークを外装してなる。
【0003】図4は陰極線管用電子銃の一例を説明する
側面図であって、1は陰極、2は第1格子電極、3は第
2格子電極、4は第3格子電極、5は第4格子電極、6
は第5格子電極、7は第6格子電極、7aはシールドカ
ップ、8は電極固定用ガラス(ビーディングガラス)、
14はステムピン、17はステムである。
【0004】同図において、第1格子電極2〜第4格子
電極5で制御、プリフォーカス等を行い、集束電極であ
る第5格子電極6〜陽極である第6格子電極7とで主レ
ンズを構成する。
【0005】また、シールドカップ7aは、所謂遮蔽電
極であり、陽極7(第6格子電極)に接続されて偏向磁
界を遮蔽すると共に、電子銃をネック部の内壁に位置づ
けるためのコンタクトスプリングやゲッタを固定する電
極部品を構成する。
【0006】これらの各電極はステム17に環状に貫通
植立した複数のステムピン14に直接または接続リード
箔を介して溶接され、ステムと一体化され、ネック部の
開放端から挿入して、そのステム17の周縁をネック端
に溶融固定される。
【0007】図5はネック部の開放端へのステムの融着
作業の説明図であって、14はステムピン、17はステ
ム、21はネック部である。なお、電子銃28は点線で
示した。
【0008】同図に示したように、電子銃28を固定し
たステム17はその外径がネック部21の外径より小さ
くなく、ネック部21の開放端から矢印で示したように
挿入した後、両者の接合部を外周からバーナー等で加熱
することにより融着する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図6は従来の陰極線管
装置のネック部とステム部の融着部分を説明する要部断
面図である。なお、10は排気管、前記図5と同一符号
は同一部分に対応する。図示したように、ネック部21
の開放端とステム17の周縁の融着部の内径は、当該融
着作業時における溶融と両者の位置調整のための軸方向
の若干の引っ張りで融着部以外の部分より小さくなる。
そのため、ステム17にステムピン14を貫通植立固定
するための所謂だぼ11とネック部内壁とが融着してし
まい、ステムピン14とネック部内壁との間隙12が小
さくなって高圧給電用のステムピンの耐圧が低下した
り、機械的強度の低下をもたらすという問題があった。
【0010】特に、ダイナミックフォーカス型の電子銃
では、環状に配列するステムピンの数が多くなり、当該
ステムピンの相互に所要の間隔を確保する必要から、そ
のピンサークルの直径が、例えば15.24mmのよう
にある程度の大きさのあるものとなる。
【0011】このようなステムを、小電力を目的とした
例えば現在広く採用されている直径29.1mmより細
い所謂細ネックの陰極線管のネック部に融着することは
困難であるという問題があった。
【0012】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解消し、現行のピンサークルのままで細ネックに融着可
能としたステムネック部構造を備えた陰極線管装置を提
供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の第1の発明は、内面に蛍光面を有
するパネル部と、電子銃を保持する複数のステムピンを
環状に貫通植立したステムを一端に融着したネック部
と、前記ネック部の他端と前記パネル部との間を連接す
るファンネル部とからなる真空外囲器と、前記ファンネ
ル部に外装した偏向ヨークとから構成した陰極線管装置
において、前記ステムの前記ネック部の融着部と前記電
子銃のステム側最下端との間のネック部の内径を、前記
電子銃の大部分を収容する部分のネック部内径より大と
したことを特徴とする。
【0014】また、請求項2に記載の第2の発明は、前
記ネック部の前記ステム融着部と前記ファンネル部側の
電子銃収容部の外径が同一であることを特徴とする。
【0015】さらに、請求項3に記載の第3の発明は、
前記ネック部の前記ステム融着部の外径が前記ファンネ
ル部側の電子銃収容部の外径より大で、かつ前記ファン
ネル部に外装する偏向ヨークの内径より小としたことを
特徴とする。
【0016】
【作用】上記第1の発明の構成において、前記ステムの
前記ネック部の融着部と前記電子銃のステム側最下端と
の間のネック部の内径が前記電子銃の大部分を収容する
部分のネック部内径より大であるため、間隔(クリアラ
ンス)を最も必要とするだぼとの間のネック部の内壁間
隔が拡大される。
【0017】また、上記第2の発明の構成において、前
記ネック部の前記ステム融着部と前記ファンネル部側の
電子銃収容部の外径を同一としたことで、外装する偏向
ヨークの挿入が容易となる。
【0018】さらに、上記第3の発明の構成において、
前記ネック部の前記ステム融着部の外径が前記ファンネ
ル部側の電子銃収容部の外径より大で、かつ前記ファン
ネル部に外装する偏向ヨークの内径より小としたこと
で、外装する偏向ヨークの挿入に支承を来すことがな
く、またネック部の肉厚を均一とすることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、図面を参照し
て詳細に説明する。
【0020】図1は本発明の陰極線管装置の第1実施例
を説明する要部断面図である。
【0021】同図において、10は排気管、11はだ
ぼ、12はだぼとネック部内壁との間の間隙、14はス
テムピン、17はステム、21はネック部、28は電子
銃、D1 はステム17のネック部21の融着部と電子銃
28のステム側最下端との間のネック部の内径、D2
電子銃の大部分を収容する部分のネック部内径である。
同図において、ネック部21のステム17と融着する開
口端の外径は電子銃の大部分を収容する部分と変わら
ず、その壁の肉厚を減少させることで内径D1 を大きく
する。すなわち、D1 >D2 とする。この肉厚を薄くす
る領域は、電子銃28の最下端近傍からステムとの接合
部分とする。
【0022】これにより、ステム17をネック部21の
開放端に融着したとき、ステムピン14を植立保持する
だぼ11とネック部内壁との間の間隙12を大きく取る
ことができる。
【0023】したがって、現行のピンサークルのままで
細ネックに融着可能としたステムネック部構造を備えた
陰極線管装置を提供することができる。
【0024】図2は本発明の陰極線管装置の第2実施例
を説明する要部断面図であって、図1と同一部分には同
一符号を付してある。
【0025】同図において、ネック部21のステム17
と融着する開口端の外径は電子銃の大部分を収容する部
分より大きくし、その肉厚は電子銃の大部分を収容する
部分と同一とする。
【0026】このようにして、ステム17のネック部2
1の融着部と電子銃28のステム側最下端との間のネッ
ク部の内径D1 は電子銃の大部分を収容する部分の内径
2より大きくする。すなわち、D1 >D2 とする。
【0027】また、ネック部21の上記外径の拡大量
は、ファンネル部に外装する偏向ヨークの内径より小と
する。
【0028】これにより、ステム17をネック部21の
開放端に融着したとき、ステムピン14を植立保持する
だぼ11とネック部内壁との間の間隙12を大きく取る
ことができると共に、偏向ヨークの挿入が可能となり、
現行のピンサークルのままで細ネックに融着可能とした
ステムネック部構造を備えた陰極線管装置を提供するこ
とができる。
【0029】図3は本発明による陰極線管装置の1例の
全体構造を説明する断面図であって、14はステムピ
ン、17はステム、20はパネル、21はネック部、2
2はファンネル、23は蛍光面(蛍光体スクリーン)、
24はシャドウマスク、25はマスクフレーム、26は
磁気シールド、27はシャドウマスク懸架機構、28は
電子銃、29は偏向ヨーク、30は外部磁気装置であ
る。
【0030】このカラー陰極線管は、パネル20とネッ
ク部21、およびパネル20とネック部21とを連接す
るファンネル22とから真空外囲器が形成される。
【0031】パネル20の内面には3色の蛍光体モザイ
クを塗布した蛍光面23が形成された所謂表示画面を有
し、ネック部21の内部には3本の電子ビームをインラ
インに出射する電子銃28が収納され、また、パネル2
0の蛍光膜に近接して多数の開孔もしくはすだれ状エッ
チング形状を有するシャドウマスク24が配置されてい
る。
【0032】なお、ファンネル22とネック部21の遷
移領域には偏向ヨーク29が外装されている。
【0033】電子銃28を収容するネック部とステムは
前記した実施例で説明した構成を有し、発射された3本
の電子ビーム(Bc,Bs×2)は偏向ヨーク29で発
生される水平および垂直偏向磁界により水平と垂直の2
方向に偏向され、シャドウマスク24の開孔で色選択を
受けてそれぞれの蛍光体に射突することでカラー画像を
形成する。
【0034】本実施例によれば、従来技術では達成し得
なかった細ネック部と現行のピンサークルのステムを持
つ陰極線管装置を得ることができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
現行のステムに対して細ネックの組合せが可能となり、
従来技術では不可能であった小径のネック管とある程度
の大きさのステムのピンサークルをもつ電子銃を備えた
陰極線管装置を得ることができると共に、ネック部径を
小さくすることで陰極線管として省電力化し、かつ、ダ
イナミックフォーカスタイプの電子銃を用いることで、
フォーカス性能を向上させた陰極線管装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の陰極線管装置の第1実施例を説明する
要部断面図である。
【図2】本発明の陰極線管装置の第2実施例を説明する
要部断面図である。
【図3】本発明による陰極線管装置の1例の全体構造を
説明する断面図である。
【図4】陰極線管用電子銃の一例を説明する側面図であ
る。
【図5】ネック部の開放端へのステムの融着作業の説明
図である。
【図6】従来の陰極線管装置のネック部とステム部の融
着部分を説明する要部断面図である。
【符号の説明】
10 排気管 11 だぼ 14 ステムピン 17 ステム 20 パネル部 21 ネック部 22 ファンネル部 23 蛍光面 24 シャドウマスク 25 マスクフレーム 26 磁気シールド 27 シャドウマスク懸架機構 28 電子銃 29 偏向ヨーク 30 外部磁気装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 考雄 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内 (72)発明者 吉岡 洋 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面に蛍光面を有するパネル部と、電子銃
    を保持する複数のステムピンを環状に貫通植立したステ
    ムを一端に融着したネック部と、前記ネック部の他端と
    前記パネル部との間を連接するファンネル部とからなる
    真空外囲器と、前記ファンネル部に外装した偏向ヨーク
    とから構成した陰極線管装置において、 前記ステムの前記ネック部の融着部と前記電子銃のステ
    ム側最下端との間のネック部の内径を、前記電子銃の大
    部分を収容する部分のネック部内径より大としたことを
    特徴とする陰極線管装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記ネック部の前記ス
    テム融着部と前記ファンネル部側の電子銃収容部の外径
    が同一であることを特徴とする陰極線管装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記ネック部の前記ス
    テム融着部の外径が前記ファンネル部側の電子銃収容部
    の外径より大で、かつ前記ファンネル部に外装する偏向
    ヨークの内径より小としたことを特徴とする陰極線管装
    置。
JP5885095A 1995-03-17 1995-03-17 陰極線管装置 Pending JPH08255581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5885095A JPH08255581A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 陰極線管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5885095A JPH08255581A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 陰極線管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08255581A true JPH08255581A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13096162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5885095A Pending JPH08255581A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 陰極線管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08255581A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000017091A (ko) * 1998-08-06 2000-03-25 가나이 쓰토무 음극 선관
EP1017084A1 (en) * 1998-06-25 2000-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Color picture tube
KR100334688B1 (ko) * 1998-10-12 2002-04-27 니시무로 타이죠 컬러음극선관

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1017084A1 (en) * 1998-06-25 2000-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Color picture tube
EP1017084A4 (en) * 1998-06-25 2006-06-21 Toshiba Kk COLOR TUBE
KR20000017091A (ko) * 1998-08-06 2000-03-25 가나이 쓰토무 음극 선관
KR100334688B1 (ko) * 1998-10-12 2002-04-27 니시무로 타이죠 컬러음극선관

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818155A (en) Cathode ray tube having a small-diameter neck and method of manufacture thereof
US5898264A (en) Narrow-neck CRT having a large stem pin circle
EP0333079A2 (en) Light source display tube
JPH08255581A (ja) 陰極線管装置
JP2003059430A (ja) 異径ネックを有する投射形陰極線管装置
JPH11345580A (ja) 陰極線管装置および陰極線管の偏向装置
JP2000057975A (ja) 陰極線管
KR100249214B1 (ko) 칼라 음극선관
JP2001195997A (ja) 陰極線管
US6455999B1 (en) Color picture tube
JPH08255582A (ja) 陰極線管
JP2004095291A (ja) カラー陰極線管
KR100215773B1 (ko) 칼라 음극선관의 스템
JPH08148103A (ja) 陰極線管
JP2000215828A (ja) カラ―陰極線管
JP2000149815A (ja) カラー陰極線管
KR200159844Y1 (ko) 칼라 수상관용 4극자 전극
JP2574331Y2 (ja) インライン型カラーブラウン管
JP2000057968A (ja) 偏向ヨークおよびカラー陰極線管装置
JPH0883582A (ja) 陰極線管およびその製造方法
JP2001266773A (ja) 電子銃支持構体
KR20040046129A (ko) 음극선관용 전자총
JP2000195445A (ja) 陰極線管およびそのステムベ―ス
JPH05234516A (ja) 陰極線管の製造方法
JP2000277029A (ja) カラー陰極線管