JPH0825362A - タイヤ加硫用金型およびタイヤ加硫用金型に使用される金属製ブレードの製造方法 - Google Patents

タイヤ加硫用金型およびタイヤ加硫用金型に使用される金属製ブレードの製造方法

Info

Publication number
JPH0825362A
JPH0825362A JP16437794A JP16437794A JPH0825362A JP H0825362 A JPH0825362 A JP H0825362A JP 16437794 A JP16437794 A JP 16437794A JP 16437794 A JP16437794 A JP 16437794A JP H0825362 A JPH0825362 A JP H0825362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal blade
flat plate
metal
flask
vulcanizing mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16437794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3291132B2 (ja
Inventor
Sachiko Kamata
幸子 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP16437794A priority Critical patent/JP3291132B2/ja
Publication of JPH0825362A publication Critical patent/JPH0825362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291132B2 publication Critical patent/JP3291132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/12Edge-curling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フラスコ形サイプを簡単に形成することので
きる加硫用金型を低コストで実現し、また、曲げ部に十
分な強度を確保して型付け後でも曲げ部が局部的に潰れ
る心配のない金属製ブレードを低コストで製造するこ
と。 【構成】 加硫金型30の成形面31に植設される金属
製ブレード1を、プレス型20により、金属薄板2の先
端を所望のR形状に巻き込み、この巻き込み部3と平板
部4とを溶着し、平板部4に所望の穿孔を施すことで、
片フラスコ形サイプを形成する。また、前記金属製ブレ
ード1は、背中合わせにして互いに溶着することで、両
フラスコ形サイプを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤ表面にフラスコ
形サイプを形成するための金属製ブレードを成形面に植
設したタイヤ加硫用金型と、このタイヤ加硫用金型に使
用される金属製ブレードの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、凍結路でのスリップ防止等を
目的として、タイヤ表面に複数のサイプ(薄い切り込
み)を設ける技術が知られているが、このサイプには、
サイプ底からのクラック発生防止を目的としたフラスコ
形サイプがある。このようなフラスコ形サイプの形成に
関する技術としては、特開平2―200406号のタイ
ヤ加硫用金型、特開平4―215507号の金属製ブレ
ードが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者
は、加硫用金型の成形面に植設したサイプ形成用の金属
製ブレードの自由端を単に折返す構造であり、所望の型
付けを施した場合、例えば折り返し方向と直交する方向
に型付けを施した場合には、折り返し部分の強度の不足
により、折り返し部分の断面形状が局部的に潰れ、その
結果、フラスコ形サイプに形成不良を起こすおそれがあ
る。
【0004】また、後者は、金属製ブレードの曲げ部の
内側に軸ピンを嵌入する構造であるので、部品数の増加
により、製作コストの上昇をきたすという欠点がある。
また、軸ピンを芯材として金属製ブレードを折曲げる構
成であるので、曲成部の形状が軸ピンの形状に従うこと
になり、金型全体に使用する全ての金属製ブレードを精
度良く作るには、全ての軸ピンを精度良く機械加工しな
ければならず、これによっても製作コストの上昇につな
がる欠点がある。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、フラスコ形サイプを簡単に形成することのできるタ
イヤ加硫用金型を低コストで実現すること、さらには、
曲げ部に十分な強度を付与して型付け後でも曲げ部が局
部的に潰れる心配のない金属製ブレードを低コストで製
造することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明に係るタ
イヤ加硫用金型は、その成形面に植設する金属製ブレー
ドを、金属薄板の先端を所望の形状に巻き込むととも
に、この巻き込み部と平板部とを互いに溶着し、平板部
に所望の穿孔を施す構成とした。また、前記金属製ブレ
ードは、2つの金属薄板を背中合わせにしてそれぞれの
先端を外側に巻き込むとともに、各巻き込み部とこれに
対応する平板部とをそれぞれ溶着し、かつ、両平板部を
互いに溶着するとともに、両平板部に所望の穿孔を施す
構成としてもよい。
【0007】さらに、本発明に係る金属製ブレードの製
造方法は、任意形状の金属薄板の先端をプレス型により
所望の形状に巻き込む工程と、この巻き込み部と平板部
とを互いに溶着する工程と、平板部に所望の穿孔を施す
工程とを具備する構成とした。
【0008】
【作用】本発明のタイヤ加硫用金型は、金属薄板の先端
を所望の形状に巻き込むようにしているので、フラスコ
形サイプを簡単に得ることができる。同じく、金属薄板
の先端を所望の形状に巻き込むようにしているので、金
属薄板の自由端を単に折曲げる構造に比較して、曲げ部
である巻き込み部に十分な強度を得ることができる。ま
た、巻き込み部の強度は巻き込み度合いを適宜増すこと
により容易に上げることができる。その結果、金属製ブ
レードに所望の型付けを施した後も曲げ部が局部的に潰
れる心配がなく、サイプの形成不良を起こさない。
【0009】また、本発明の金属製ブレードの製造方法
は、プレス型により、金属薄板の先端を巻き込むように
しているので、軸ピンに合わせて曲成部を形作る場合に
比較して、フラスコ形サイプを形成するための金属製ブ
レードを、精度良く、簡単に、低コストで作ることがで
きる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を図1乃至図6を
参照して説明する。図1において、符号30は本発明に
係るタイヤ加硫用金型、符号1はタイヤ加硫用金型30
の成形面31に植設された状態のフラスコ形サイプ形成
用の金属製ブレードを示している。
【0011】図1および図2に示す金属製ブレード1
は、片フラスコ形サイプの形成に使用されるもので、板
厚が0.2〜1.0mm程度のステンレス、チタニウム
等の金属薄板2の先端を片側に巻き込んだ巻き込み部3
と後端側の平板部4とから構成されている。巻き込み部
3と平板部4とは互いに溶着されており、巻き込み部3
とこれに対応する平板部4部分には、ロウ付けやYAG
等のレーザによるシーム溶接Aが施されている。なお、
巻き込み部3における金属薄板2の先端の巻き込み度合
いは、適宜変更可能であり、必要な曲げ強度に合わせれ
ば良い。
【0012】平板部4には、巻き込み部3よりも遠い位
置であって、タイヤ加硫用金型10の成形面11の植設
部分に、平板部4を固着するための比較的大径の大孔5
が1個叉は2個以上板厚方向に連通している。また、こ
の平板部4には、巻き込み部3に近い位置であって、タ
イヤ加硫用金型内で生タイヤの表面に埋没される部分
に、空気抜き用の小孔6が1個叉は2個以上板厚方向に
連通している。
【0013】上記のような形状の金属製ブレード1は、
図3乃至図5に示す手順で製造される。 (1)例えば長方形状の金属薄板2を用意する。この金
属薄板2を、図3に示すプレス型20の雌型21の上に
水平に置く。この状態で金属薄板2の先端を、雌型21
の上面にR加工された凹部21aと第1雄型22のR加
工された先端凸部22aとの間でプレスし、先端をR加
工する(第1工程)。 (2)次に、図4に示すように、金属薄板2を更に進め
て進めた部分について、雌型21の凹部21aと第1雄
型22の凸部22aとの間でプレスし、再びR加工する
(第2工程)。 (3)次に、図5に示すように、金属薄板2の先端R部
を雌型21の上面の所望形状にR加工された凹部21b
の上に置き、先端R部を、凹部21bと第2雄型23と
の間でプレスし、所望の形状に巻き込む(第3工程)。
この時、第2雄型23の下面の前記雌型21の凹部21
bに対面する部分には、金属薄板2の先端R部を綺麗な
カールに施すために、R加工された凹部23aを設けて
いる。 (4)次に、巻き込み部3とこれに対応する平板部4部
分にシーム溶接Aを施し、所望の大孔5および小孔6を
板厚方向に穿設する。 (5)次に、所望のバレル研磨仕上げ等を施すことによ
り、図2に示すような金属製ブレード1を得る。
【0014】図6には両フラスコ形サイプの形成に使用
される金属製ブレード10が示されている。この金属製
ブレード10は、前記実施例で製造した片フラスコ形サ
イプ用の金属製ブレード1を互いに背中合わせにし、各
巻き込み部3、3の合わせ部にシーム溶接Aを施し、各
平板部4、4をスポット溶接Bを施した後、所望の穿孔
を施したものである。この両フラスコ形サイプ用の金属
製ブレード10は、前記片フラスコ形サイプ用の金属製
ブレード1をそのまま利用することができるので、簡単
に製造することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、フラスコ形サイプを簡
単に形成することのできるタイヤ加硫用金型を低コスト
で実現することができる。また、曲げ部に十分な強度を
確保して型付け後の曲げ部が局所的に潰れる心配のない
高品質の金属製ブレードを低コストで製造することがで
きる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】タイヤ加硫用金型の断面図、
【図2】片フラスコ形サイプ形成用の金属製ブレードの
斜視図、
【図3】同金属製ブレードの製造手順を示す図、
【図4】同金属製ブレードの製造手順を示す図、
【図5】同金属製ブレードの製造手順を示す図、
【図6】両フラスコ形サイプ形成用の金属製ブレードの
斜視図、
【符号の説明】
1 金属製ブレード 2 金属薄板 3 巻き込み部 4 平板部 20 プレス型 30 タイヤ加硫用金型 31 成形面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 21:00 105:24 B29L 30:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤ表面にフラスコ形サイプを形成する
    ための金属製ブレードを成形面に植設したタイヤ加硫用
    金型において、前記金属製ブレードは、金属薄板の先端
    を所望の形状に巻き込むとともに、この巻き込み部と平
    板部とを互いに溶着して成り、平板部に所望の穿孔を施
    していることを特徴とするタイヤ加硫用金型。
  2. 【請求項2】タイヤ表面にフラスコ形サイプを形成する
    ための金属製ブレードを成形面に植設したタイヤ加硫用
    金型において、前記金属製ブレードは、2つの金属薄板
    を背中合わせにしてそれぞれの先端を外側に巻き込むと
    ともに、各巻き込み部とこれに対応する平板部とをそれ
    ぞれ溶着し、かつ、両平板部を互いに溶着するととも
    に、両平板部に所望の穿孔を施していることを特徴とす
    るタイヤ加硫用金型。
  3. 【請求項3】請求項1記載のタイヤ加硫用金型に使用さ
    れる金属製ブレードの製造方法において、 任意形状の金属薄板の先端をプレス型により所望の形状
    に巻き込む工程と、 この巻き込み部と平板部とを互いに溶着する工程と、 平板部に所望の穿孔を施す工程と、を具備することを特
    徴とする金属製ブレードの製造方法。
JP16437794A 1994-07-15 1994-07-15 タイヤ加硫用金型およびタイヤ加硫用金型に使用される金属製ブレードの製造方法 Expired - Fee Related JP3291132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16437794A JP3291132B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 タイヤ加硫用金型およびタイヤ加硫用金型に使用される金属製ブレードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16437794A JP3291132B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 タイヤ加硫用金型およびタイヤ加硫用金型に使用される金属製ブレードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0825362A true JPH0825362A (ja) 1996-01-30
JP3291132B2 JP3291132B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=15791977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16437794A Expired - Fee Related JP3291132B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 タイヤ加硫用金型およびタイヤ加硫用金型に使用される金属製ブレードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291132B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0873851A1 (fr) * 1997-04-24 1998-10-28 Compagnie Générale des Etablissements MICHELIN-MICHELIN & CIE Elément moulant un motif dans une bande de roulement
EP1243390A2 (en) * 2001-03-23 2002-09-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Composite blade for a tire curing mould
EP1676695A2 (en) 2004-12-30 2006-07-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Device for molding a keyhole sipe in a tire tread
WO2009066777A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Bridgestone Corporation プレート、加硫用金型及び空気入りタイヤ
JP2010046902A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫用モールドの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0873851A1 (fr) * 1997-04-24 1998-10-28 Compagnie Générale des Etablissements MICHELIN-MICHELIN & CIE Elément moulant un motif dans une bande de roulement
FR2762539A1 (fr) * 1997-04-24 1998-10-30 Michelin & Cie Element moulant un motif dans une bande de roulement
US6193492B1 (en) 1997-04-24 2001-02-27 COMPAGNIE GéNéRALE DES ETABLISSEMENTS MICHELIN - MICHELIN & CIE Element for molding a pattern in a tread
EP1243390A2 (en) * 2001-03-23 2002-09-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Composite blade for a tire curing mould
EP1243390B1 (en) * 2001-03-23 2006-08-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Composite blade for a tire curing mould
EP1676695A2 (en) 2004-12-30 2006-07-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Device for molding a keyhole sipe in a tire tread
EP1676695A3 (en) * 2004-12-30 2013-06-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Device for molding a keyhole sipe in a tire tread
WO2009066777A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Bridgestone Corporation プレート、加硫用金型及び空気入りタイヤ
JP2010046902A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫用モールドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3291132B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713471B2 (ja) 縦方向にスロットを有し、そして、異なる断面を有するいくつかの縦方向セグメントを備えている中空形材を、金属シートから製造する方法
US6412325B1 (en) Method for phototyping parts from sheet metal
US20070180697A1 (en) Structural or chassis component for a motor vehicle, and method of making such a structural or chassis component
JP2002355822A (ja) 複合ブレード
JP3715008B2 (ja) タイヤ加硫金型およびタイヤ加硫金型に使用されるサイプ・ブレードの製造方法
KR101974963B1 (ko) 슬릿 중공 프로파일을 제조하기 위한 방법
JPH0825362A (ja) タイヤ加硫用金型およびタイヤ加硫用金型に使用される金属製ブレードの製造方法
JP2003126935A (ja) 自動車用ホイールディスクの製造方法
JP3205730B2 (ja) ラッチプレートの製造法
JPH07503411A (ja) 管状部品の製造方法
JPH0825367A (ja) タイヤ加硫用金型およびタイヤ加硫用金型に使用される金属製ブレードの製造方法
JP4173818B2 (ja) 自動車のエキゾーストパイプの端部に被せ嵌められるカバーを製造するための方法、及びこの方法に従って製造されたカバー
JP3648683B2 (ja) パンチプレスで薄板を厚板に成形する異形材製造方法
JP2001239319A (ja) 板金加工方法
JP2008143299A (ja) 皮革被覆製品の製造方法
JPS59220215A (ja) プレス加工法
JP3319658B2 (ja) タイヤ加硫用金型およびタイヤ加硫用金型に使用される金属製ブレードの製造方法
JPS586581B2 (ja) ガスバ−ナノセイケイホウホウ
JP2003117632A (ja) ガスタービンに使用するトランジションピース用素材の製造方法
JP3672408B2 (ja) 枠状構造体の製造方法
CN108621673B (zh) 一种超薄微克重金条的制作方法
JP2002292435A (ja) 超塑性成形方法
JP3065014B2 (ja) 時計用筒状部品の製造方法
JPH08112640A (ja) 軽合金製ホイール用ワンピースリムの製造方法
JPH01306028A (ja) 孔付き金属材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees