JPH08244463A - 2つのカバー要素を有する車両ルーフ - Google Patents

2つのカバー要素を有する車両ルーフ

Info

Publication number
JPH08244463A
JPH08244463A JP8022761A JP2276196A JPH08244463A JP H08244463 A JPH08244463 A JP H08244463A JP 8022761 A JP8022761 A JP 8022761A JP 2276196 A JP2276196 A JP 2276196A JP H08244463 A JPH08244463 A JP H08244463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding element
roof
cover
spoiler
slide cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8022761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2889526B2 (ja
Inventor
Thomas Ulbrich
ウルブリッヒ トーマス
Thomas Wikelski
ヴィッケルスキー トーマス
Johann Mayer
マイヤー ヨハン
Olaf Kraschienski
クラシーンスキー オラフ
Cho Toduta
トドゥタ チョー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEBASUTO KAROSERIIJIYUSUTEEME GmbH
Webasto Karosseriesysteme GmbH
Original Assignee
BEBASUTO KAROSERIIJIYUSUTEEME GmbH
Webasto Karosseriesysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEBASUTO KAROSERIIJIYUSUTEEME GmbH, Webasto Karosseriesysteme GmbH filed Critical BEBASUTO KAROSERIIJIYUSUTEEME GmbH
Publication of JPH08244463A publication Critical patent/JPH08244463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889526B2 publication Critical patent/JP2889526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/22Wind deflectors for open roofs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】開口部の閉鎖または部分的な開放を選択的に行
う2つのカバー要素を含む車両ルーフを提供する。 【解決手段】旋回軸4のまわりに旋回自在であり該要素
後縁を上昇できるスポイラー2として構成され、後部ル
ーフ要素は、昇降機構によって下降させることができ、
ルーフに固定の案内レール18に沿って可動なすべり要
素20,33によってスライドカバー3として構成され
ている。この場合、スポイラー2及びスライドカバー3
は、共通の駆動装置(駆動ケーブル)によって作動でき
る。双方のカバー要素を強制的に、しかも、時間的に別
個に作動するため、スライドカバー3はすべり要素2
0,33に対して移動でき、その運動方向に対して垂直
に可動なロック部材15,30によって自動的に結合さ
れる前後の補助すべり要素13,26が設けてある。こ
の場合、前部補助すべり要素13には、同時に、スポイ
ラー2の昇降機構6が枢着してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2つのカバー要素
を有する車両ルーフに関する。
【0002】
【従来の技術】ルーフ開口部の閉鎖または少なくとも部
分的な開放を選択的に行う2つのカバー要素を含む車両
ルーフとして、前部カバー要素が、この要素前縁の近傍
に配置された旋回軸のまわりに旋回自在でかつこの要素
後縁を車両固定ルーフの上方に上昇できるスポイラーと
して構成され、後部ルーフ要素が、昇降機構によって車
両固定ルーフの下方に下降させることができ、ルーフに
固定の案内レールに沿って可動なすべり要素によって車
両固定ルーフの下方に走行させ得るスライドカバーとし
て構成され、これらスポイラーおよびスライドカバーを
共通の駆動装置によって作動できる形式のものがある。
【0003】前部カバー要素を旋回軸の範囲に設けたバ
ネによって上昇でき、スライドカバーのすべり要素によ
ってバネ圧に抗して下降できる上述の種類の車両ルーフ
は、ドイツ特許公開第3522781号から公知であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この装置の場合、スポ
イラーは、バネ力のみによって上昇状態に保持されるの
で、バネは、強い風力にも耐え得るよう、これに対応し
て強く構成しなければならないが、その反面、スポイラ
ー閉鎖時にはより大きい駆動力を加えなければならない
という欠点がある。ドイツ特許第4040825号に記
載の車両ルーフのこの種の別の実施例についても同様で
ある。
【0005】本発明の課題は、前部カバー要素としての
スポイラーも、その昇降運動中において唯一つの駆動装
置によって強制制御されるよう、ルーフ開口部の閉鎖ま
たは少なくとも部分的な開放を選択的に行う2つのカバ
ー要素を含む車両ルーフを設計することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1に
開示の手段によって解決される。ロック部材によってス
ライドカバーの前部または後部すべり要素またはルーフ
に固定の部材に結合できる前後の補助すべり要素を設
け、スポイラーの昇降機構を前部補助すべり要素に枢着
したことによって、各バネ手段を必要とすることなく、
唯一つの共通の駆動装置によって、双方のカバー要素を
強制的に、しかしながら、運動推移に関係なくトリガで
きる。
【0007】ルーフに固定の部材にロック部材を選択的
に結合することによって、上昇位置におけるスポイラー
の確実なロックおよび閉鎖位置における開閉自在の全車
両ルーフのロックが同時に保証される。この場合、摺動
自在のカバー部材のすべり要素をルーフに固定の部材に
位相正しくロックするためのロック部材を設けること自
体は、例えば、ドイツ特許第4200724号から公知
である。
【0008】本発明の有利な実施例を従属請求項に示し
た。有利な実施例にもとづき、前部すべり要素には、ス
ライドカバーの昇降機構のために、前部補助すべり要素
の相対運動の空行路を有するガイド(制御連結機構2
5)が設けてある。更に、有利なことには、前部ロック
部材は、ルーフを完全に閉鎖した場合に、前部補助すべ
り要素を前部すべり要素に結合し、スポイラーを完全に
上昇した場合に、上記ロックを解除し、前部補助すべり
要素をルーフに固定の部材にロックする。この場合、ス
ポイラーが完全に上昇した状態において固定ルーフに結
合することによって、上記スポイラーは、スライドカバ
ーの機構から解離されても、常に安定に支持される。
【0009】別の有利な実施例にもとづき、スライドカ
バーを完全に閉鎖した場合に後部ロック部材をルーフに
固定の部材にロックし、スポイラーを完全に上昇した場
合に上記ロックを解除し、後部補助すべり要素を後部す
べり要素にロックする後部ロック部材が設けてある。か
くして、スライドカバーは、閉鎖位置において且つスポ
イラーの開放操作中に、固定ルーフに特に安定にロック
され、後方への摺動運動のために下降運動が開始した場
合に始めて、上記ロックが解除される。
【0010】別の有利な実施例の場合、後部すべり要素
の昇降機構は、ルーフに固定の補助ガイドに案内され、
下降時にスライドカバーの後縁に前方へ向く運動成分を
与えるレバーを含む。このような構成の場合、スライド
カバーの後縁は、固定ルーフの隣接縁に部分的に重畳す
るよう構成されている。スライドカバーの下降は、スポ
イラーの完全な開放時に始めて行われるので、スポイラ
ーの完全な上昇後、スライドカバーの前縁には、旋回運
動のための十分な自由スペースが得られる。
【0011】この種の昇降機構のために、更に、上記機
構のレバーが、スライドカバーが開放位置から閉鎖位置
に走行する際にルーフに固定の上昇連結機構と共働して
スライドカバーに結合されたボルトを補助ガイドに強制
的に導入する制御ボルトを有していれば有利である。
【0012】
【実施例】図面を参照して、以下に、本発明の実施例を
説明する。図1は、カバー要素を閉鎖した状態の車両ル
ーフの略縦断面図であり、図2は、スポイラーの昇降機
構およびルーフ閉鎖時のスライドカバーの前部すべり要
素の図面であり、図3は、ルーフ閉鎖時のスライドカバ
ーの下降機構および後部すべり要素の図面であり、図4
は、スポイラーを完全に上昇した状態を示す図2に対応
する図面であり、図5は、スライドカバーの後縁を部分
的に下降した状態を示す図3に対応する図面であり、図
6は、スライドカバーを完全に下降し部分的に後方へ走
行させた状態を示す図5に対応する図面であり、図7
は、前部補助すべり要素と、前部ロック部材と共働する
ロックスライダとを示すための線IV−IVに沿う断面図で
ある。
【0013】図1において、2つのカバー要素によって
選択的に閉鎖または少なくとも部分的な開放を行うこと
ができるルーフ開口部を有する車両ルーフを、概ね符号
1で示している。カバー要素は、スポイラー2と、走行
方向から見て上記スポイラーの後ろに設けたスライダカ
バー3とから形成される。スポイラー2は、その前縁の
近傍において、旋回軸4によって、ルーフ開口部の側部
範囲で車両固定ルーフに旋回自在に結合されている。他
方、スポイラー2は、その後縁の近傍に設けたボルト5
を介して昇降機構6に結合されている。
【0014】昇降機構6は、ボルト5に対向する端部を
ボルト12によって前部補助すべり要素13に旋回自在
に枢着した昇降レバー7を含む。昇降レバー7は、ボル
ト5とボルト12との間に、すべり部材9が摺動自在に
係合する縦方向へ延びる連結スリット8を有する。すべ
り部材9は、ボルト10によって、車両固定ルーフに側
部で固定された支持台11に結合されている。
【0015】前部補助すべり要素13は、ルーフ開口部
の側方に縦方向へ延びる案内レール18に摺動自在に案
内されており、運動方向に対して垂直に案内レール18
内に延び、前部すべり部材15を案内レール18に垂直
に可動なよう支持したスリット14を有する。前部ロッ
ク部材15の走行方向から見て前面には、上部に、後方
へ傾斜した上部制御フランク16が設けてあり、下部
に、同じく後方へ傾斜した下部制御フランク15が設け
てある。
【0016】なお、この場合のフランクはドイツ語のF
lankeのことで、側面ないし斜面のことを意味する
(以下、同様)。案内レール18には、走行方向から見
て前部補助すべり要素13の後ろに、前部すべり要素2
0が設けてある。前部ロック部材15は、前部補助すべ
り要素13および前部すべり要素20の強制的結合およ
び解離に役立つ。ルーフを完全に閉鎖した場合(図
2)、前部ロック部材は、前部補助すべり要素13を前
部すべり要素20にロックし、この場合、上記前部補助
すべり要素の下部は、前部すべり要素20の凹み21に
貫入する。
【0017】この場合、案内レール18の一部は、前部
ロック部材15の上面に当接し、前部ロック部材15の
上昇運動を阻止する。他方、前部すべり要素20および
このすべり要素に結合された前部補助すべり要素が図4
に示した位置に後方へ運動する場合、案内レール18に
設けた凹み19にもとづき、前部ロック部材15は、下
部制御フランク17と共働する前部すべり要素20の制
御面(図示してない)によって上昇させることができ
る。
【0018】前部ロック部材15を強制的に上昇させ凹
み19に完全に貫入させれば、前部補助すべり要素13
の運動方向に直角に水平に弾性的に可動なよう前部すべ
り要素20に設けたロックスライダ22が作動されて、
ロック部材15が再び下降されるのを阻止する。なお、
ロックスライダ22は、以下で図7を参照して詳細に説
明する。
【0019】スライドカバー3は、その前縁の下面の近
傍に、ボルト24を設けた前部カバーホルダ23を有す
る。ボルト24は、前部すべり要素20に設けてあって
部分的に案内レール18に平行に延びる制御連結機構2
5に係合する。制御連結機構25は、走行方向から見て
前部に設けられかつ後方へ斜めに上昇する部分25B
と、上記部分に続き案内レール18に平行に延びる直線
部分25Aとからなる。部分25Aは、スポイラー2の
上昇プロセス中に前部すべり要素20がボルト24に対
して通過する空行程(ストローク)を表す。案内レール
18に対して直線部分25Aを平行に配置したことによ
って、上記範囲では、スライドカバー3の前縁の下降は
起こらない。この下降は、前部すべり要素20を傾斜部
分25Bの範囲に後方へ更に移動した場合に始めて行わ
れる。
【0020】案内レール18のチャンネル内に案内され
た高強度駆動ケーブル27に結合され、上記ケーブルを
介して手動または電動駆動装置によって作動できる。駆
動ケーブル27は、更に、同じく案内レール18に縦方
向へ摺動自在に配設された後部補助すべり要素26に固
定されている。走行方向から見て後部補助すべり要素2
6の後ろには、スライドカバー3の昇降機構を枢着した
後部すべり要素33が設けてある。
【0021】後部すべり要素33には、案内レール18
に垂直に延び後部ロック部材30を後部すべり要素33
の運動方向に垂直へ可動に設置したスリット34が設け
てある。ルーフを完全に閉鎖した場合(図3)、後部ロ
ック部材30の上部は、案内レール18に設けた凹み2
9と係合する。後部ロック部材30の中央範囲は、同時
に、後部すべり要素33に係合するので、上記ロック部
材は、スライドカバー3の閉鎖時に、上記スライドカバ
ーを車両固定ルーフ1に結合する。
【0022】後部補助すべり要素26は同一の駆動ケー
ブル27に結合してあるので、図2の位置から図4の位
置への前部補助すべり要素13の摺動と同時に摺動され
ると、後部補助すべり要素26に設けた凹み28は、後
部ロック部材30の下方に達する。従って、後部補助す
べり部材26は、直ちに、後部すべり要素33に作用
し、上記後部すべり要素は、一緒に、後方へ移動され、
走行方向から見て後方の上面にあり前方へ傾斜した上部
制御フランク31および凹み29に上記制御フランクに
対して補完状態に設けた制御フランク(図示してない)
によって、強制的に下方へ移動される。この場合、ロッ
ク部材30は、後部すべり要素33と案内レール18と
の間の結合を解放し、同時に、後部すべり要素33を後
部補助すべり要素26に結合する。
【0023】スライドカバー3の下面の後縁近傍には、
ボルト36を固定したカバーホルダ35が設けてある。
ボルト36は、対向端でボルト38によって後部すべり
要素33に旋回自在に枢着したレバー37に旋回自在に
結合されている。レバー37は、更に、ルーフに固定の
昇降連結機構41と共働する制御ボルト39を有し、上
記昇降連結機構は、制御ボルト39の下方の閉鎖位置に
配置されたストッパ42とともに、案内レール18に結
合された制御部材43に設けてある。制御部材43は、
更に、上後方へ弧状に延びボルト36を案内する制御連
結機構40を有する。
【0024】後部補助すべり要素26によって後方へ摺
動される後部すべり要素33は、図3の位置から図5の
位置へ移動される際に、ボルト38を後方へ引張る。こ
の場合、制御連結機構40は、ボルト26および後部カ
バーホルダ35を介して、スライドカバー3の後縁に前
方へ向く運動成分を与える。この場合、同時に、スライ
ドカバー3の前縁は、傾斜部分25Bおよびこの傾斜部
分に係合するボルト24によって下方へ移動される。
【0025】レバー37が下方へ完全に旋回されてボル
ト38,36が案内レール内に同一高さに案内される
と、スライドカバー3は、車両固定ルーフ1の下方に後
方へ走行させ得るよう下降される。この場合、制御ボル
ト39は、昇降連結機構41に沿って下方へ摺動され
る。図6に、レバー37が完全に下方へ旋回され、スラ
イドカバー3が部分的に後方へ走行された状態を示し
た。
【0026】図7に、スポイラー2およびスライドカバ
ー3を閉鎖した状態における前部すべり要素20および
前部補助すべり要素13の平面図を示した。この位置に
おいて、前部ロック部材15は、前部補助すべり要素1
3を前部すべり要素20に結合する。ロックスライダ2
2は、圧縮バネ45によってロック部材15の方向へ弾
性的に負荷される。スポイラー2を上昇位置に走行させ
ると、ロック部材15が案内レール18の凹み19の下
方に達するまで、前部すべり要素20が、ロック部材1
5を介して前部補助すべり要素13を後方へ(即ち、図
7の右方へ)引張る。
【0027】この場合、前部すべり要素20を更に上方
へ走行させると、ロック部材15は、下部制御フランク
17によって凹み19に係合せしめられる。この場合、
前部すべり要素20の突出部分の前面に設けた傾斜制御
面44およびロックスライダ22に上記制御面に対して
補完状態に設けた傾斜制御面22Aにもとづき、上記ロ
ックスライダは、圧縮バネ45の圧力を受けてロック部
材15へ向かって移動し、最終的に上記ロック部材に下
方から作用し、かくして、ロック部材15は、凹み19
と係合状態に保持される。
【0028】前部すべり要素20を前方へ走行させる
と、制御面44が、制御面22Aを介して、バネ圧に抗
してロックスライダ22を内方へ押し、かくして、ロッ
ク部材15が解放されて、再び、前部補助すべり要素1
3および前部すべり要素20の結合のため上記ロック部
材の下降運動が可能となる。以下に、車両ルーフの開閉
操作を説明する。
【0029】まず、車両ルーフを完全に閉じると、後部
ロック部材30が、凹み29に係合して、後部すべり要
素33を案内レール18に結合する。これと同時に、前
部ロック部材15が、凹み21と係合して、前部補助す
べり要素13を前部すべり要素20に結合する。駆動装
置(図示してない)が駆動ケーブル27を後方へ、即
ち、図面において右へ移動すると、前部すべり要素20
が、前部補助すべり要素13を後方へ引張る。この場
合、ボルト12が後方への摺動すると同時に、固定支持
台11に旋回自在に結合されたすべり部材9が連結スリ
ット8に係合することによって、昇降レバー7が、スポ
イラー2を図4の位置に上昇する。
【0030】これと同時に、前部すべり要素20は、ボ
ルト24に対して、直線部分25Aに対応する空行程
(ストローク)を移動する。後部補助すべり要素26
も、同一の駆動ケーブル27に同時に結合されるので、
同一の時間インターバルで、同一の行程だけ後方へ移動
して後部すべり要素33に達する。前部ロック部材15
が案内レール18の凹み19の下方に達し、後部ロック
部材30が後部補助すべり要素26の凹み28に達する
と直ちに、これらのロック部材は、必然的に上記凹み内
を移動される。
【0031】この場合、前部ロック部材15が、前部補
助すべり要素13と前部すべり要素20との間の結合を
解除し、同時に、前部補助すべり要素13を案内レール
18に結合する。かくして、スポイラー2は、図4に示
した完全に上昇された位置において案内レールにロック
される。同一時点で、後部ロック部材30が、後部すべ
り要素33と案内レール18とのロックを解除し、同時
に、後部すべり要素33を後部補助すべり要素26に結
合する。
【0032】更に後方への走行が行われると、カバー後
縁の昇降機構が既述の態様で作動する。この段階におい
て、スライドカバー3が、車両固定ルーフ1の後部の下
方に完全に走行されるまで、後部補助すべり要素26が
後部すべり要素33を後方へ摺動させる。閉鎖操作時、
後部補助すべり要素26は、後部ロック部材30による
結合にもとづき、後部すべり要素33を前方へ引張り、
その結果、案内レール18の凹み29が後部ロック部材
上に達し、後部ロック部材30は上方へ逃げ得るように
なる。
【0033】この位置において、後部ロック部材30の
後部フランクの下側に前方へ傾斜した下部制御フランク
32が、必然的に後部補助すべり要素26の補完面によ
って上方へ押される。かくして、後部ロック部材30
は、強制的に、後部補助すべり要素26から解離され、
同時に、再び、後部すべり要素33を案内レール18の
凹み29に結合する。
【0034】上記操作の前に、カバー後縁を上昇するた
め、制御ボルト39は、ルーフに固定の昇降連結機構4
1上を走行し、この際、後下方へ傾斜した制御連結機構
40内にボルト36を導入する。かくして、ボルト38
を更に前方へ引っ張ると、ボルト36の上方にカバー後
縁を配置したレバー37が強制的に上方へ旋回される。
【0035】同時に、前部すべり要素20が、同一の昇
降ケーブル27との結合に基づき、対応する量だけ前方
へ移動するので、これと並行して、カバー前縁は、制御
連結機構25の傾斜部分25Bに沿うボルト24の運動
を介して上昇される。後部ロック部材30が後部補助す
べり要素26から分離されると同時に、前部ロック部材
15が案内レール18の凹み19から分離される。これ
は、前部すべり要素20が前部補助すべり要素13に達
し、上部制御フランク16が、凹み19の上記制御フラ
ンクと補完形状のフランク(図示してない)によって押
下げられることによって、行われる。
【0036】同時に、ロックスライダ22が開放し、か
くして、ロック部材15は下方の前部すべり要素20の
凹み21内に入ることができる。即ち、前部補助要素1
3および前部すべり要素20は、更に前方へ移動する間
に、スポイラー2の下降のため、必然的に相互に再結合
される。 上述の車両ルーフの場合、唯一つの駆動装置
によって2つのカバー要素を相互に無関係に、しかも確
実にトリガする簡単な方式が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カバー要素を閉鎖した状態の車両ルーフの略縦
断面図である。
【図2】スポイラーの昇降機構およびルーフ閉鎖時のス
ライドカバーの前部すべり要素の図面である。
【図3】ルーフ閉鎖時のスライドカバーの下降機構およ
び後部すべり要素の図面である。
【図4】スポイラーを完全に上昇した状態を示す図2に
対応する図面である。
【図5】スライドカバーの後縁を部分的に下降した状態
を示す図3に対応する図面である。
【図6】スライドカバーを完全に下降し部分的に後方へ
走行させた状態を示す図5に対応する図面である。
【図7】前部補助すべり要素と、前部ロック部材と共働
するロックスライダとを示すための線IV−IVに沿う断面
図である。
【符号の説明】
1 車両ルーフ 2 スポイラー 3 スライドカバー 4 (2の)旋回軸線 5 (2に設けた)ボルト 6 (2の)昇降機構 7 昇降レバー 8 (7に設けた)連結スリット 9 すべり部材 10 ボルト 11 支持台 12 ボルト 13 前部補助すべり要素 14 (13内の)スリット 15 前部ロック部材 16 (15に設けた)上部制御フランク 17 (15に設けた)下部制御フランク 18 案内レール 19 (18内の)凹み 20 前部すべり要素 21 (20内の)凹み 22 ロックスライダ 22A (22に設けた)制御面 23 前部カバーホルダ 24 ボルト 25 制御連結機構 25A 空行路 25B (25の)傾斜部分 26 後部補助すべり要素 27 駆動ケーブル 28 (26に設けた)凹み 29 (18内の)凹み 30 後部ロック部材 31 (30に設けた)上部制御フランク 32 (30に設けた)下部制御フランク 33 後部すべり要素 34 (33内の)スリット 35 後部カバーホルダ 36 ボルト 37 レバー 38 (37に設けた)ボルト 39 (37に設けた)制御ボルト 40 制御連結機構 41 昇降連結機構 42 ストッパ 43 制御部材 44 (20に設けた)制御面 45 圧縮バネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨハン マイヤー ドイツ連邦共和国、85238 ペーターシャ オゼン、コットマイアーシュトラーセ 5 (72)発明者 オラフ クラシーンスキー ドイツ連邦共和国、81243 ミュンヘン、 バンツヴェーク 1 (72)発明者 チョー トドゥタ ドイツ連邦共和国、82110 ゲルメリンク、 ハルトシュトラーセ 29

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルーフ開口部の閉鎖または少なくとも部
    分的な開放を選択的に行う2つのカバー要素(2)
    (3)を含む車両ルーフ(1)であって、 前部カバー要素が、この要素前縁の近傍に配置された旋
    回軸(4)のまわりに旋回自在であり、この要素後縁を
    車両ルーフ(1)の上方に上昇できるスポイラー(2)
    として構成され、 後部カバー要素が、昇降機構(レバー37,ボルト3
    6,制御連結機構40,ボルト24,制御連結機構2
    5)により車両ルーフ(1)の下方に下降でき、かつ、
    ルーフ(1)に固定の案内レール(18)に沿って可動
    なすべり要素(20)(33)によって車両ルーフ
    (1)の下方に走行できるスライドカバー(3)として
    構成され、 これらスポイラー(2)及びスライドカバー(3)を共
    通の駆動装置(27)によって駆動できる形式のものに
    おいて、 スライドカバー(3)は、前記昇降機構(レバー37,
    ボルト36,制御連結機構40,ボルト24,制御連結
    機構25)が枢着された前後のすべり要素(20)(3
    3)を有し、 更に、すべり要素(20)(33)に対して移動でき、
    かつ、すべり要素(20)(33)の運動方向に対して
    垂直に移動可動なロック部材(15)(30)によって
    当該すべり要素(20)(33)またはルーフに固定の
    案内レール18に自動的に結合される前後の補助すべり
    要素(13)(26)が設けられ、 前部補助すべり要素(13)に、スポイラー(2)の昇
    降機構(6)が枢着されていることを特徴とする車両ル
    ーフ。
  2. 【請求項2】 前部すべり要素(20)が、スライドカ
    バー(3)の昇降機構(6)のために、前部補助すべり
    要素(13)の相対運動の空行路(25A)を有するガ
    イド(制御連結機構25)を備えていることを特徴とす
    る請求項1記載の車両ルーフ。
  3. 【請求項3】 前部ロック部材(15)は、ルーフを完
    全に閉鎖した場合に、前部補助すべり要素(13)を前
    部すべり要素(20)に結合し、スポイラー(2)を完
    全に上昇した場合に、上記ロックを解除し、前部補助す
    べり要素(13)をルーフに固定の部材(案内レール1
    8の凹み19)にロックすることを特徴とする請求項1
    又は2記載の車両ルーフ。
  4. 【請求項4】 後部ロック部材(30)は、スライドカ
    バー(3)を完全に閉鎖した場合に、後部すべり要素
    (33)をルーフに固定の部材(案内レール18の凹み
    29)にロックし、スポイラー(3)を完全に上昇した
    場合に、上記ロックを解除し、後部補助すべり要素(2
    6)を後部すべり要素(33)にロックすることを特徴
    とする請求項1,2又は3記載の車両ルーフ。
  5. 【請求項5】 後部すべり要素(33)の昇降機構は、
    ルーフに固定の補助ガイド(制御連結機構40)に案内
    され、下降時にスライドカバー(3)の後縁に前方へ向
    く運動成分を与えるレバーを含むことを特徴とする請求
    項1,2,3又は4記載の車両ルーフ。
  6. 【請求項6】 上記機構のレバー(37)は、スライド
    カバー(3)が開放位置から閉鎖位置に走行する際にル
    ーフに固定の上昇連結機構(41)と共働してスライド
    カバー(3)に結合されたボルト(36)を補助ガイド
    (制御連結機構40)に強制的に導入する制御ボルト
    (39)を有することを特徴とする請求項5記載の車両
    ルーフ。
JP8022761A 1995-02-15 1996-02-08 2つのカバー要素を有する車両ルーフ Expired - Fee Related JP2889526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19505006:1 1995-02-15
DE19505006A DE19505006C1 (de) 1995-02-15 1995-02-15 Fahrzeugdach mit zwei Deckelelementen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08244463A true JPH08244463A (ja) 1996-09-24
JP2889526B2 JP2889526B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=7753998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8022761A Expired - Fee Related JP2889526B2 (ja) 1995-02-15 1996-02-08 2つのカバー要素を有する車両ルーフ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5601330A (ja)
EP (1) EP0727331B1 (ja)
JP (1) JP2889526B2 (ja)
DE (1) DE19505006C1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5803534A (en) * 1993-10-15 1998-09-08 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Passenger car with a transparent top assembly
DE19609188C1 (de) * 1996-03-09 1997-04-24 Webasto Karosseriesysteme Betätigungsmechanik für ein öffnungsfähiges Fahrzeugdach
DE19634853C1 (de) * 1996-08-28 1997-09-25 Webasto Karosseriesysteme Öffnungsfähiges Fahrzeugdach
DE19713360C1 (de) * 1997-03-29 1998-04-23 Webasto Karosseriesysteme Vorrichtung zum Ausstellen eines verschwenkbaren Fahrzeug-Dachelements
DE19733871A1 (de) * 1997-08-05 1999-02-11 Bayerische Motoren Werke Ag Windabweiser eines Fahrzeuges, insbesondere Personenkraftwagens
DE19738829C1 (de) * 1997-09-05 1999-02-18 Daimler Benz Ag Aus zwei Dachteilen bestehende Dachanordnung
EP0919415B1 (en) * 1997-11-07 2004-02-04 Inalfa Roof Systems Group B.V. An open roof construction for a vehicle
NL1009071C2 (nl) 1998-05-06 1999-11-09 Inalfa Ind Bv Open-dakconstructie voor een voertuig.
DE19907377B4 (de) * 1999-02-20 2014-09-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schiebehebedach eines Personenkraftwagens mit insbesondere zwei Deckelteilen
NL1011862C2 (nl) * 1999-04-22 2000-10-24 Inalfa Ind Bv Open-dakconstructie voor een voertuig.
US6199944B1 (en) 1999-06-04 2001-03-13 Asc Incorporated Spoiler sunroof
US6174025B1 (en) 1999-08-31 2001-01-16 Daimlerchrysler Corporation Sun roof air dam wind noise reducer
US6565149B2 (en) 2000-03-10 2003-05-20 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Motor vehicle roof with two covers and a headliner for one such motor vehicle roof
DE10011339B4 (de) * 2000-03-10 2004-03-18 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Fahrzeugdach mit zwei Deckeln
DE10011350B4 (de) * 2000-03-10 2004-08-26 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Fahrzeugdach mit zwei Deckeln und Himmel für ein derartiges Fahrzeugdach
NL1015394C2 (nl) 2000-06-07 2001-12-10 Inalfa Ind Bv Open-dakconstructie voor een voertuig.
DE10105598B4 (de) * 2001-02-06 2009-07-09 Webasto Ag Windabweiser für einen Kraftwagen
DE10137650A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-27 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Windabweiser für ein Fahrzeugdach
DE10151621B4 (de) * 2001-10-23 2004-06-03 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Vorrichtung zum Öffnen und Schließen einer Öffnung in einem Fahrzeugdach mit mindestens einem durch Führungsschienen geführten Deckel
JP2003237372A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ルーフ装置
DE10217659B4 (de) * 2002-04-19 2008-04-30 Webasto Ag Windabweiseranordnung
DE10218387B4 (de) * 2002-04-24 2004-03-04 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Öffnungsfähiges Fahrzeugdach
DE10232913B4 (de) * 2002-07-19 2008-01-24 Webasto Ag Vorrichtung zum Beeinflussen der Luftströmung im Bereich einer Dachöffnung eines öffnungsfähigen Fahrzeugdaches
FR2861019B1 (fr) * 2003-10-20 2008-01-04 France Design Dispositif de deflexion d'air pour vehicule a toit ouvrant
DE102004030804B3 (de) * 2004-06-25 2006-01-05 Webasto Ag Windabweiser
DE102005043019B4 (de) * 2005-09-09 2008-02-14 Webasto Ag Fahrzeugdach mit mindestens zwei Deckelelementen
DE102006022822B3 (de) * 2006-05-12 2007-12-20 Rausch & Pausch Gmbh Antriebsanordnung für ein Fahrzeugdachsystem
WO2010054696A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Inalfa Roof Systems Group B.V. Movable wind deflector
DE202009018695U1 (de) 2009-01-27 2012-11-21 Webasto Ag Fahrzeug-Außenflächenbauteil mit Glasoptik
DE102010019300B4 (de) 2010-05-04 2014-06-05 Webasto SE Fahrzeugdach mit wenigstens einem Deckelelement
EP3795397B1 (en) 2019-09-17 2023-11-01 Inalfa Roof Systems Group B.V. Wind deflector assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071327A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Johnan Seisakusho Co Ltd 自動車のサンルーフ開閉装置
JPH03121926A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Honda Motor Co Ltd 自動車用サンルーフ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT8553228V0 (it) * 1985-04-15 1985-04-15 Gilardini Spa Tetto apribile per veicoli
IT209014Z2 (it) * 1986-12-23 1988-09-02 Gilardini Spa Tetto apribile per veicoli
JPH01257622A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のセパレートサンルーフ
DE4040825C2 (de) * 1990-12-20 1994-05-05 Rockwell Golde Gmbh Schiebedach für Kraftfahrzeuge
DE4200724C1 (ja) * 1992-01-14 1992-12-24 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt, De

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071327A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Johnan Seisakusho Co Ltd 自動車のサンルーフ開閉装置
JPH03121926A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Honda Motor Co Ltd 自動車用サンルーフ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5601330A (en) 1997-02-11
DE19505006C1 (de) 1996-04-04
EP0727331A1 (de) 1996-08-21
EP0727331B1 (de) 1998-07-15
JP2889526B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08244463A (ja) 2つのカバー要素を有する車両ルーフ
US4647106A (en) Lifting/sliding roof for vehicles
US7878581B2 (en) Vehicle roof comprising a cover that can be displaced above a fixed roof section
JP5638368B2 (ja) サンルーフ装置
EP2554415A1 (en) Roof system for a vehicle
JP5588330B2 (ja) サンルーフ装置
US20130147237A1 (en) Vehicle sunroof device
WO2012076965A1 (ja) サンルーフ装置
JPH085323B2 (ja) 車両のキャンバストップ構造
US7025414B2 (en) Opening vehicle roof
JP3419848B2 (ja) 車輛のチルトスライドルーフ
CN114845893A (zh) 包括具有两个运动单元的车顶打开系统的车顶
JP3527266B2 (ja) 車輛ルーフ
JP2001158237A (ja) 車両用スライドルーフ
JP4030597B2 (ja) 一連のスラットを有する車輌ルーフ
JP3640984B2 (ja) 一連のスラットを有する車輌ルーフ
JP3431960B2 (ja) 車輛ルーフ
JP4402141B2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JP2002536236A (ja) 乗物用オープンルーフ構造
JPH07257190A (ja) サンルーフ操作装置
EP4289647A1 (en) Roof system for a vehicle
US20230008758A1 (en) Vehicle Roof Comprising a Roof Opening System Having Two Kinematic Units
JPH049688B2 (ja)
JPH0341938Y2 (ja)
JPH074973Y2 (ja) 自動車のサンルーフ開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees