JPH08239903A - 鉄骨鉄筋コンクリート梁における梁主筋配筋構造 - Google Patents

鉄骨鉄筋コンクリート梁における梁主筋配筋構造

Info

Publication number
JPH08239903A
JPH08239903A JP7069495A JP7069495A JPH08239903A JP H08239903 A JPH08239903 A JP H08239903A JP 7069495 A JP7069495 A JP 7069495A JP 7069495 A JP7069495 A JP 7069495A JP H08239903 A JPH08239903 A JP H08239903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
welded
reinforced concrete
reinforcing bar
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7069495A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Saito
啓一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP7069495A priority Critical patent/JPH08239903A/ja
Publication of JPH08239903A publication Critical patent/JPH08239903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 梁断面を不必要に拡大することなく、柱や梁
の強度も確保できる構造とする。 【構成】 鉄骨コンクリート柱1の鋼管3の外壁面に、
鉄筋接合部材9を溶接し、この部材9に梁主筋7の端部
を溶接する。鉄筋接合部材9は、鉄板からなる載せ片9
aおよび位置決め片9bで構成し、端部を鋼管3の表面
に突き合わせ溶接する。上下左右に隣合う各鉄筋接合部
材9,9間には帯板11を溶接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、柱・梁の接合箇所に
適用する鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)梁における梁
主筋配筋構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄骨鉄筋コンクリート造の建物に
おいて、柱鉄骨に角形鋼管柱を使用した場合、梁鉄筋を
柱鉄骨の外周のコンクリート部分に定着するために、水
平ハンチを設けたり、鋼管壁に孔を明けて梁主筋を通す
等の工夫をしている。図6は、梁51の柱52との接合
部に水平ハンチ51aを設けた例を示し、53は柱鉄
骨、54は梁鉄骨、55は梁主筋である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のようにハンチ5
1aを設けた場合は、梁幅が必要以上に大きくなり、例
えばエレベータシャフトや階段室等に大きく干渉するこ
とがある。また、鋼管壁に孔を明ける場合、梁主筋は鉄
筋径が太いので、梁主筋を通すために大きな孔を明ける
ことが必要で、耐力低下となってしまう。
【0004】この発明の目的は、梁断面を不必要に拡大
することなく、柱や梁の強度も確保できる鉄骨鉄筋コン
クリート梁における梁主筋配筋構造を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の梁主筋配筋構
造は、鋼管を鉄骨とする鉄骨コンクリート柱の前記鋼管
の外壁面に、載せ片および位置決め片からなる鉄筋接合
部材を突き合わせ溶接し、鉄骨鉄筋コンクリート梁の梁
主筋の端部を前記鉄筋接合部材の載せ片の上面および位
置決め片の側面に溶接したものである。前記柱は鉄骨鉄
筋コンクリート柱としても良い。この構成において、鉄
筋接合部材の載せ片および位置決め片は、各々独立した
平板状のプレートとしても良い。また、梁の断面におけ
る4隅の梁主筋に各々対応して前記鉄筋接合部材を前記
鋼管の同じ外壁面の4か所に溶接し、上下に隣合う鉄筋
接合部材間および左右に隣合う鉄筋接合部材間に各々帯
板を溶接しても良い。
【0006】
【作用】この構成によると、柱鉄骨の外壁面に突出する
鉄筋接合部材に梁主筋を溶接するので、梁断面を梁主筋
の定着のために不必要に拡大させることが不要となる。
鉄筋接合部材は柱鉄骨の外面に溶接し、これに梁主筋を
溶接するので、梁主筋の柱に対する接合強度が確保され
る。したがって柱・梁の強度低下も生じない。鉄筋接合
部材は、鉄筋を載せる載せ片および鉄筋を側面に当接さ
せる位置決め片からなるので、施工時に鉄筋接合部材を
鉄筋受けとして兼用でき、かつ梁主筋の位置決めも行
え、梁鉄筋の配筋が容易になる。鉄筋接合部材は一体物
であっても良いが、載せ片および位置決め片を各々独立
した平板状のプレートとする場合は、鋼板等から切り出
して自由な寸法,形状の鉄筋接合部材に容易に製作でき
る。上下左右に隣合う各鉄筋接合部材間に帯板を溶接し
た場合は、梁のせん断補強となり、必要な耐力を確保し
易い。帯板として縞鋼板等を使用すると、せん断耐力を
容易に一層向上させることができる。
【0007】
【実施例】この発明の一実施例を図1ないし図4に基づ
いて説明する。図2は鉄骨鉄筋コンクリート造建物にお
ける柱・梁接合部の鉛直断面を、図3は同部分の水平断
面を各々示す。柱1は、柱コンクリート4内に埋め込ま
れる柱鉄骨3に角形鋼管を用いた鉄骨コンクリート柱で
ある。なお、柱1は、柱コンクリート4の4隅に鉄筋を
埋め込んで鉄骨鉄筋コンクリート柱としても良い。梁
2,2Aは梁鉄骨5にH形鋼を用いて梁コンクリート6
内の4隅に梁鉄筋の主筋7を埋め込んだ鉄骨鉄筋コンク
リート梁である。3方に延びる梁2,2Aのうち、互い
直線状に延びる一対の梁2,2は、梁鉄骨5にフランジ
幅が広く板厚の厚いものを使用している。直角方向に延
びる梁2Aは、梁鉄骨5にフランジ幅が狭く板厚の薄い
ものを使用している。各梁2,2Aとも、梁成を互いに
同じとしてあるが、異ならせてもよい。例えば、幅狭側
の梁2Aの梁域を高くし、両梁2,2Aの上フランジの
高さを揃えておく。柱1は、梁2,2Aの上下フランジ
の各高さ位置で上下に分割し、外周に突出するダイヤフ
ラム8を挟み込んで溶接してある。各梁2,2Aの梁鉄
骨5は、柱1の上下のダイヤフラム8,8に上下フラン
ジを溶接で接合してある。
【0008】この発明の特徴は、上記構造において鉄筋
接合部材9を用いて各梁鉄筋7を柱鉄骨3に接合したも
のである。鉄筋接合部材9は、図1に示すように載せ片
9aおよびこの載せ片9aから立ち上がる位置決め片9
bからなり、各載せ片9aおよび位置決め片9bには各
々独立した短冊状のプレートが用いられている。これら
載せ片9aおよび位置決め片9bとなるプレートは、鉄
板を切り出して所定の寸法形状としたものであり、各々
端面を角形鋼管からなる柱鉄骨3の外壁面に突き合わせ
溶接してある。なお、鉄筋接合部材9は、アングル材の
切片等からなる一体物であっても良い。鉄筋接合部材9
は、4隅の各梁主筋7に対応して柱鉄骨3の同じ外壁面
につき4か所に各々設けてある。梁主筋7は、図1
(B)に拡大して示すように、鉄筋接合部材9の載せ片
9aの上面および位置決め片9bの側面に当接させて、
これら載せ片9aおよび位置決め片9bに溶接部10
a,10bで溶接してある。この溶接は、フレアー溶接
等とする。
【0009】上下に隣合う鉄筋接合部材9,9間および
左右に隣合う鉄筋接合部材9,9間には各々帯板11を
溶接してある。帯板11は、梁長手方向に離れて複数箇
所に設けることが望ましい。図4に示すように、左右の
鉄筋接合部材9,9間に設ける帯板11は、鉄筋接合部
材9の載せ片9aの端面間に突き合わせ溶接し、上下の
鉄筋接合部材9,9間に設ける帯板11は、上側の載せ
片9aの下面と下側の載せ片9aの上面とに両端を突き
合わせ溶接してある。なお、鉄筋接合部材9は、位置決
め片9bの下縁に載せ片9aの端面が突き合わせられる
ものとしても良く、その場合は上下の鉄筋接合部材9,
9の位置決め片9b,9bの端面間に縦方向の帯板11
が突き合わせ溶接されることになる。
【0010】この構成によると、柱鉄骨3の外壁面に突
出する鉄筋接合部材9に梁主筋7を溶接するので、梁主
筋7の定着のために梁断面が不必要に拡大せず、柱1や
梁2,2Aの強度低下も生じない。梁2Aの配置方法に
よっては、梁2の主筋7の配筋順序を考慮する必要がな
い。鉄筋接合部材9は、施工時に鉄筋受けを兼ねること
ができ、梁鉄筋の配筋が容易になる。また、梁2,2A
の剪断補強に帯板11を使用しているので、必要な耐力
を確保し易い。帯板11を縞鋼板とすることで、剪断耐
力を容易に一層向上させることができる。
【0011】図5はこの発明の他の実施例を示す。この
例は、梁2,2Aの上端筋となる梁主筋7を、左右両側
で各々上下2段に配筋したものである。2段の主筋7,
7は、梁鉄骨5の上フランジ5aに対して上下に各々配
筋してある。この場合は、鉄筋接合部材9Aを1枚の位
置決め片9bとその側面の上下に位置する2枚の載せ片
9a,9aとでなるものとし、上下2段の梁主筋7,7
に対して各1個の鉄筋接合部材9Aを設けている。その
他の構成は前記実施例と同じである。
【0012】なお、前記実施例では梁主筋7を4隅にの
み配置したが、例えば梁鉄骨5の上部および下部に各々
3本以上を横並びに設けてもよい。その場合、鉄筋接合
部材9も各梁主筋7ごとに設ける。また、前記各実施例
では柱鉄骨3に角形鋼管を使用したが、この発明は、柱
鉄骨3が円形鋼管の場合にも適用することができる。
【0013】
【発明の効果】この発明の鉄骨鉄筋コンクリート梁にお
ける梁主筋配筋構造は、鋼管を柱鉄骨とする鉄骨鉄筋コ
ンクリート柱の前記鋼管の外壁面に、載せ片および位置
決め片からなる鉄筋接合部材を突き合わせ溶接し、鉄骨
鉄筋コンクリート梁の梁主筋の端部を前記鉄筋接合部材
の載せ片の上面および位置決め片の側面に溶接したた
め、梁断面を不必要に拡大することなく梁主筋を柱に堅
固に結合でき、柱や梁の強度低下も生じないという効果
が得られる。しかも、鉄筋接合部材を施工時の鉄筋受け
に兼ねさせることができ、梁鉄筋の配筋が容易になる。
鉄筋接合部材の載せ片および位置決め片を各々独立した
平板状のプレートとした場合は、自由な寸法,形状の鉄
筋接合部材に容易に製作できる。また、請求項3の発明
の場合は、上下左右に隣合う各鉄筋接合部材間に帯板を
溶接したため、梁のせん断補強となり、必要な耐力を確
保し易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の一実施例にかかる鉄骨鉄筋
コンクリート梁における梁主筋配筋構造の破断正面図、
(B)は(A)図のB部分を示す拡大図である。
【図2】同梁主筋配筋構造を応用した柱・梁接合構造の
破断正面図である。
【図3】同水平断面図である。
【図4】同梁主筋配筋構造における帯筋部分を示す破断
側面図である。
【図5】この発明の他の実施例における梁主筋配筋構造
の破断正面図である。
【図6】従来例の水平断面図である。
【符号の説明】
1…柱、2,2A…梁、3…柱鉄骨、4…柱コンクリー
ト、5…梁鉄骨、6…梁コンクリート、7…鉄筋、9…
鉄筋接合部材、9a…載せ片、9b…位置決め片、11
…帯筋

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管を柱鉄骨とする鉄骨コンクリート柱
    の前記鋼管の外壁面に、載せ片および位置決め片からな
    る鉄筋接合部材の端部を突き合わせ溶接し、鉄骨鉄筋コ
    ンクリート梁の梁主筋の端部を鉄筋接合部材の載せ片の
    上面および位置決め片の側面に溶接した鉄骨鉄筋コンク
    リート梁における梁主筋配筋構造。
  2. 【請求項2】 前記鉄筋接合部材の載せ片および位置決
    め片が、各々独立した平板状のプレートである請求項1
    記載の鉄骨鉄筋コンクリート梁における梁主筋配筋構
    造。
  3. 【請求項3】 前記梁の断面における4隅の梁主筋に各
    々対応して前記鉄筋接合部材を前記鋼管の同じ外壁面に
    おける4か所に溶接し、上下に隣合う鉄筋接合部材間お
    よび左右に隣合う鉄筋接合部材間に、各々帯板を溶接し
    た請求項1または請求項2記載の鉄骨鉄筋コンクリート
    梁における梁主筋配筋構造。
JP7069495A 1995-03-03 1995-03-03 鉄骨鉄筋コンクリート梁における梁主筋配筋構造 Pending JPH08239903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069495A JPH08239903A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 鉄骨鉄筋コンクリート梁における梁主筋配筋構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069495A JPH08239903A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 鉄骨鉄筋コンクリート梁における梁主筋配筋構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08239903A true JPH08239903A (ja) 1996-09-17

Family

ID=13439004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7069495A Pending JPH08239903A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 鉄骨鉄筋コンクリート梁における梁主筋配筋構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08239903A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2928942B2 (ja) 柱梁の仕口とその施工方法
JP2972043B2 (ja) 異種構造部材の接合方法及び柱・梁接合構造部材
JPH08144370A (ja) 閉鎖型断面の鉄骨柱と鉄骨梁の仕口構造
JP2003027590A (ja) 建築物における柱・梁の接合部の構造
JP2706434B2 (ja) 柱梁の接続部及び接続方法
JPH08239903A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート梁における梁主筋配筋構造
JP3327184B2 (ja) 鋼管構造または充填型鋼管コンクリート構造の柱とsrc構造のはりとの柱・はり接合部
JPH0665963A (ja) コアウォールと鉄骨梁との接合構造
JPH1193259A (ja) 建築物の柱梁の接合構造及びこの接合構造を有する建築物
JP2762892B2 (ja) 鋼管柱と梁の仕口構造
JP7356825B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH1143950A (ja) T形鋼アンカーフレームを利用した固定鉄骨柱脚
JP2003147853A (ja) 鋼製の柱と梁との結合構造及び結合工法
JP2857815B2 (ja) 異種構造部材の接合方法
JP2751777B2 (ja) 柱、はりの接合部構造
JP2516820B2 (ja) Src構造の架構
JPH093914A (ja) 地中梁の構造及び地中梁の施工方法
JP3990185B2 (ja) 角形鋼管柱とh形鋼梁との接合構造およびその施工方法
JPH0833021B2 (ja) 超高層建物の構築方法
JPS586024B2 (ja) テツコツコウゾウ
JPH07252882A (ja) 建築架構の接合構法
JPH06316962A (ja) 柱・梁接合構造
JP2020056239A (ja) 鉄骨梁補強構造
JPH0637128Y2 (ja) 柱と梁の接合部構造
JPH1113134A (ja) 建築物の柱梁接合部の製作方法