JPH08235980A - 加速度検知装置 - Google Patents

加速度検知装置

Info

Publication number
JPH08235980A
JPH08235980A JP3541195A JP3541195A JPH08235980A JP H08235980 A JPH08235980 A JP H08235980A JP 3541195 A JP3541195 A JP 3541195A JP 3541195 A JP3541195 A JP 3541195A JP H08235980 A JPH08235980 A JP H08235980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
rotor
acceleration
housing
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3541195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3459307B2 (ja
Inventor
Keiji Nagura
啓二 名倉
Sadayuki Kuwabara
貞之 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP03541195A priority Critical patent/JP3459307B2/ja
Priority to US08/496,199 priority patent/US5920045A/en
Priority to FR9507778A priority patent/FR2722004B1/fr
Priority to DE19523786A priority patent/DE19523786B4/de
Publication of JPH08235980A publication Critical patent/JPH08235980A/ja
Priority to US08/853,490 priority patent/US5914470A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3459307B2 publication Critical patent/JP3459307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加速度の検知精度の向上と、装置の小型化を
図る。 【構成】 カバー2内のハウジング1に相対向して設け
られた両側板1bの両軸受部3に軸4の両端がそれぞれ
軸支され、軸4にはカム5およびウエイト6からなるロ
ータ7が挿通されている。また、カム5の回動方向には
板バネ8、9が設けられ、板バネ8、9はハウジング外
部へ導出された端子10、11と導通されている。そし
て、矢印Aの方向から加速度を受けるとカム5が回動さ
れて板バネ8が倒され、接点9aと接触することによ
り、端子10、11を介して加速度が検知される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、物体の加速度を検知
する装置であって、乗物の衝突を感知してエアバッグな
どの乗員保護装置を作動させるのに好適な加速度検知装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】加速度検知装置としては、本願出願人が
先の出願(特願平6−172138号)で提案したもの
がある。その加速度検知装置は、合成樹脂製のL字型ハ
ウジングの側板に軸の一端が軸支されるとともに、その
軸にウエイトおよびカムが一体的に形成されたロータが
挿通され、ハウジング底板のカムの回動側に、接点が形
成された1対の板バネが所定間隔を隔てて取付けられ、
さらに板バネと導通された端子がハウジングの外部へ導
出されたものである。
【0003】そして、かかる構成の下、乗物の衝突時の
慣性力によってロータが回動されるとともに、カムがロ
ータ側の板バネをもう一方の板バネ側へ倒し、接点同士
が導道されることにより、端子から加速度検知信号が出
力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、本願出願人が
先の出願で提案したものは、上記したようにL字型ハウ
ジングの側板に軸の一端のみが軸支されたものであるた
め、ロータが回動する際にロータの遠心力によって軸が
ぶれてしまう。したがって、その軸のぶれによって加速
度の大きさとロータの遠心力とが正確に比例しないた
め、加速度を精度良く検知することができないという問
題がある。また、軸の支持が片持ちであるため、強度的
な余裕度が少ないという問題もある。
【0005】そこで、この発明は、ロータが回動する際
の軸のぶれを防止し、加速度の検知精度および強度を向
上させることを第1の目的とする。ところで、装置の小
型化を図る場合、ロータ7や板バネは装置の性能を維持
するために小型化の限界があるし、側板の厚みも剛性を
維持するために限界がある。
【0006】したがって、側板とロータとの隙間をいか
に小さくするかが、装置のさらなる小型化のための課題
となる。しかし、上記した構成のものでは、側板が合成
樹脂製であることから、成型後の冷却による収縮や変形
によって側板の内側への倒れ込みが発生してしまい、軸
が軸支されていない側のロータと側板とが接触してしま
うため、側板とロータとの隙間を詰めることが困難とな
るという問題がある。
【0007】そこで、この発明は、側板の内側への倒れ
込みを防止して側板とロータ間の隙間を詰めることとを
第2の目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、請求項1に記載の発明では、加速度に応じ
て回動するロータ(7)と、前記ロータ(7)に挿通さ
れ、ロータ(7)が回動する際の回動中心となる軸
(4)と、前記ロータ(7)が所定角度回動したときに
接点(9a)がオンされることにより、電気的な導通が
確保される第1および第2の接続端子(8、9)と、前
記第1および第2の接続端子(8、9)をそれぞれ外部
に導出するとともに、前記ロータ(7)および軸(4)
を内部に収容するハウジング(1)と、前記ハウジング
(1)内に設けられ、前記軸(4)の両端を軸支する軸
受(3)と、を備えるという技術的手段を採用する。
【0009】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の加速度検知装置において、前記軸受(3)には、前
記軸(4)が圧入されて軸受位置に至る圧入路(3a)
が形成され、その圧入路(3a)には前記軸(4)の径
よりも細い径の細径部(3c)が形成されているという
技術的手段を採用する。請求項3に記載の発明では、請
求項2に記載の加速度検知装置において、前記軸(4)
が前記軸受(3)に圧入され、前記圧入路(3a)に抜
け止め部材(2a)が挿入されてなるという技術的手段
を採用する。
【0010】請求項4に記載の発明では、請求項1ない
し3のいずれか1つに記載の加速度検知装置において、
前記軸受(3)は、前記ハウジング(1)に形成された
溝部(3a)からなり、前記軸(4)の両端が前記ハウ
ジングの溝部底面(1c)に当接されてなるという技術
的手段を採用する。
【0011】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施例に記載の具体的手段との対応関係を示すもの
である。
【0012】
【発明の作用効果】請求項1に記載の発明によれば、ハ
ウジング内の軸受に軸の両端が軸支され、ロータはその
軸を回転中心として回動されるため、ロータが回動する
際に軸がぶれることがない。したがって、加速度とロー
タの遠心力とが正確に比例するため、加速度を精度良く
検知することができる。
【0013】また、請求項2に記載の発明によれば、軸
が軸受部に至る圧入路に、軸の径よりも細い径の細径部
が形成されているため、その細径部を通って軸受位置に
圧入された軸の抜け止めを図ることができる。特に、請
求項3に記載の発明によれば、軸が圧入された軸受の圧
入路に抜け止め部材が挿入されているため、抜け止めを
強化することができる。
【0014】さらに、請求項4に記載の発明によれば、
軸の両端がハウジングの溝部の底面に当接されているた
め、ハウジングの内側への倒れ込みを防止することがで
きるし、強度を向上することができる。
【0015】
【実施例】以下、この発明にかかる加速度検知装置の一
実施例を図面に基づいて説明する。図1は、カバーを断
面図示した加速度検知装置の正面構造図、図2はその左
側面構造図である。まず、ハウジング1の構成について
説明する。
【0016】ハウジング1は、基台1aと、その基台1
aの相対向する側端に基台1aの上面と直交してそれぞ
れ形成された側板1b、1bとで構成されている。基台
1aおよび両側板1bはPBT(ポリブチレンテレフタ
ート)で形成されている。基台1aは、本例では巾14
mm、奥行き10mm、厚み2.5mmであり、側板
は、巾14mm、高さ22mm、厚み2.5mmであ
る。ハウジング1の全体はPBT製のカバー2によって
覆われている。
【0017】次に、軸受部3の構成について説明する。
両側板1bの上端には溝状の軸受部3がそれぞれ形成さ
れ、それらの軸受部3には軸4の両端部がそれぞれ軸止
されている。各軸受部3には図3の軸受部の拡大図に示
すように、側板1bの上端部から基台1aの方向に向け
て、Y字状(皿ネジの頭形状)の圧入路3aが形成され
ている。圧入路3aは、有底(側板1bの内面が底に相
当する)の溝状に形成され、軸4を圧入する側の開口部
3bと、細径部3cと、円形状の軸支部3dとからな
る。開口部3bの最大開口幅L1は、本例では2mm、
細径部3cの幅L2は0.8mmであり、軸支部3dの
直径φは1mmである。
【0018】このように、細径部3cの幅L2が軸4の
直径φより短く形成されているため、細径部3cは軸4
が圧入されるときは、PBTの弾性変形によって外側
(開口部3bを広げる方向)に広げられ、軸4が軸支部
3dに納められたときは、元の位置へ復元される。つま
り、軸4が軸止部3dに納められた状態では、圧入部3
cの巾L2が軸4の直径φより短い(L2<φ)ため、
軸4が細径部3cから離脱してしまうことを防止するこ
とができる。
【0019】ところで、軸4の両端を両側板1bの上端
部からそれぞれ単に圧入しただけでは、側板1bが合成
樹脂製であることから、成型後の冷却過程の収縮によっ
て側板1bが内側に倒れ込み、ロータ7の端面と側板1
bとが接触するため、装置の小型化を図ることができな
い。そこで、この加速度検知装置は、図2に示すよう
に、軸4の両端を軸止部3d、3d(図3参照)内の底
面(軸方向の側板1bの内面)1c、1cにそれぞれ当
接させることにより、側板1bの内側への倒れ込みを阻
止している。
【0020】したがって、側板1bとロータ7との隙間
の距離は、軸4の全長によって調整することができるこ
とから、軸4を側板1dとロータ7との隙間を小さくす
ることができるため、装置の小型化を図ることができ
る。また、装置の強度を向上することができる。発明者
等の実験によれば、単に軸4の両端を軸支しただけでは
隙間の距離を0.1mmまで詰めるのが限界であった
が、上述した構成を採ることにより、側板1dとロータ
7とが接触しない状態で隙間の距離を0.05mmまで
詰めることができるため、装置のさらなる小型化をする
ことができた。
【0021】また、カバー2上面の裏面の各軸受部3に
対応する位置には凸状の抜け止め部材2aが形成されて
いる。その抜け止め部材2aの先端部2bは、軸受部3
の細径部3c内へ挿入され、軸4の上面に当接されるこ
とによって軸4の上方への抜け止めが図られている。な
お、軸4は本例では直径が1mmであり、SUS304
ステンレスで形成されている。また、抜け止め部材2a
の先端部の厚み(図3においてL2に対応する巾)は本
例では0.7mmである。
【0022】次に、軸4に挿通固定されたロータ7の構
成について説明する。ロータ7は、カム5がウエイト6
にモールド成形されて構成されている。ロータ7は、図
1の矢印A方向からの加速度を受けたときに、図1上の
時計方向に軸4を回動中心として回動するように構成さ
れている。なお、本例では、ロータ7は銅で形成され、
カム5は銅の表面にPBTでモールド成形されている。
【0023】ハウジング1の基台1aの上には一対の板
バネ8、9が、その下端を基台1a内に埋め込む形で取
り付けられている。両板バネ8、9間には一定の間隔が
置かれ、一方の板バネ8はカム5の第1のカム部5aに
当接され、他方の板バネ9は第2のカム部5bに当接さ
れている。板バネ9には凸状の接点9aが屈曲形成され
ている。両板バネ8、9は、ロータ7を衝突時の回転方
向と逆方向(図1において反時計方向)に付勢するよう
に各カム5a、5bに当接され、走行中に車両が減速さ
れて多少の加速度を受けてもロータ7が回動しないよう
になっている。
【0024】基台1aの板バネ8、9が埋め込まれた部
分には、各板バネ8、9とそれぞれ導通した銅製の端子
10、11が埋め込まれている。その端子10、11は
基台1aの外へ導出されており、乗員保護装置を駆動す
る駆動回路12に接続されている。次に、上記構成の加
速度検知装置の作動について説明する。
【0025】加速度検知装置が、図1の矢印Aで示す方
向から加速度(衝撃)を受けると、慣性の法則によって
ロータ7が図面の時計方向へ回動する。この回動によっ
てカム5の第1のカム部5aが板バネ8を板バネ9の方
向へ倒し、板バネ8の先端が板バネ9の接点9aに接触
する。この接触によって板バネ8と9とが電気的に導通
し、その導通が端子10および11を介して駆動回路1
2によって検知され、駆動回路12が駆動される。
【0026】なお、ハウジング1、軸4、ロータ7、板
バネ8、9および端子10、11などを形成する材料
は、上記実施例のものに限定されるものではない。上述
のように、この加速度検知装置によれば、ロータ7の回
転中心となる軸がぶれないため、加速度の検知精度を向
上させることができるし、側壁1dとロータ7との隙間
を小さくすることができるため、装置の小型化を図るこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カバー2を断面図示した、この発明にかかる加
速度検知装置の正面構造図である。
【図2】カバー2を断面図示した、この発明にかかる加
速度検知装置の左側面構造図である。
【図3】軸受部3の拡大説明図である。
【符号の説明】
1・・ハウジング、2・・カバー、3・・軸受部、4・
・軸、5・・カム、6・・ウエイト、7・・ロータ、
8,9・・板バネ、10,11・・端子、12・・駆動
回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加速度に応じて回動するロータと、 前記ロータに挿通され、ロータが回動する際の回動中心
    となる軸と、 前記ロータが所定角度回動したときに接点がオンされる
    ことにより、電気的な導通が確保される第1および第2
    の接続端子と、 前記第1および第2の接続端子をそれぞれ外部に導出す
    るとともに、前記ロータおよび軸を内部に収容するハウ
    ジングと、 前記ハウジング内に設けられ、前記軸の両端を軸支する
    軸受と、を備えたことを特徴とする加速度検知装置。
  2. 【請求項2】 前記軸受には、前記軸が圧入されて軸受
    位置に至る圧入路が形成され、その圧入路には前記軸の
    径よりも細い径の細径部が形成されていることを特徴と
    する請求項1に記載の加速度検知装置。
  3. 【請求項3】 前記軸が前記軸受に圧入され、前記圧入
    路に抜け止め部材が挿入されてなることを特徴とする請
    求項2に記載の加速度検知装置。
  4. 【請求項4】 前記軸受は、前記ハウジングに形成され
    た溝部からなり、前記軸の両端が前記ハウジングの溝部
    底面に当接されてなることを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれか1つに記載の加速度検知装置。
JP03541195A 1994-06-29 1995-02-23 加速度検知装置 Expired - Fee Related JP3459307B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03541195A JP3459307B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 加速度検知装置
US08/496,199 US5920045A (en) 1994-06-29 1995-06-28 Acceleration detecting device
FR9507778A FR2722004B1 (fr) 1994-06-29 1995-06-28 Dispositif de detection d'acceleration
DE19523786A DE19523786B4 (de) 1994-06-29 1995-06-29 Beschleunigungsdetektor
US08/853,490 US5914470A (en) 1994-06-29 1997-05-08 Acceleration detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03541195A JP3459307B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 加速度検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08235980A true JPH08235980A (ja) 1996-09-13
JP3459307B2 JP3459307B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=12441147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03541195A Expired - Fee Related JP3459307B2 (ja) 1994-06-29 1995-02-23 加速度検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3459307B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6093898A (en) * 1997-12-15 2000-07-25 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Acceleration detecting device
US6172313B1 (en) 1997-12-15 2001-01-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Acceleration detecting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6093898A (en) * 1997-12-15 2000-07-25 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Acceleration detecting device
US6172313B1 (en) 1997-12-15 2001-01-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Acceleration detecting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3459307B2 (ja) 2003-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5629875B2 (ja) モータ
JP2001124550A (ja) 傾斜センサ
JP3459307B2 (ja) 加速度検知装置
JP2000074611A (ja) 回転型センサ
JP3587695B2 (ja) 回転型センサ
US5920045A (en) Acceleration detecting device
US5920046A (en) Inclination detector for vehicle capable of detecting inclination direction
JP2782361B2 (ja) 衝突検知装置
JPH10302590A (ja) チャタリング防止接点構造及びその構造を用いた衝突検知装置
US7235749B2 (en) Collision impact detector for use in automotive vehicle
JP3728876B2 (ja) 衝突検知装置及びその設定方法
EP1271592B1 (en) Deceleration impact detector for use in automotive vehicle
KR100502454B1 (ko) 가속도 검출장치
JPH08235981A (ja) 加速度検知装置
JP3331007B2 (ja) 電動機の回転検出装置
JP3577949B2 (ja) 衝突検出装置
JPH0561848U (ja) ディスク装置
JP3577838B2 (ja) 衝突検知装置
JP4049532B2 (ja) 衝突検知装置
JP3017981U (ja) 衝突センサ
JP3577984B2 (ja) 衝突検知装置
JP2004184394A (ja) 回転センサ
JPH117860A (ja) 軽操作スイッチ
JPS60167645A (ja) ヘッド送り装置
JP2021026816A (ja) センサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees