JPH0823558B2 - 検定装置 - Google Patents

検定装置

Info

Publication number
JPH0823558B2
JPH0823558B2 JP60263948A JP26394885A JPH0823558B2 JP H0823558 B2 JPH0823558 B2 JP H0823558B2 JP 60263948 A JP60263948 A JP 60263948A JP 26394885 A JP26394885 A JP 26394885A JP H0823558 B2 JPH0823558 B2 JP H0823558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tabs
compartment
analyte
tab
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60263948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61181965A (ja
Inventor
フイツシユ フオーク
ヘルツベルグ マツクス
リツターバンド メナヒエム
Original Assignee
オ−ジエニクス リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オ−ジエニクス リミテツド filed Critical オ−ジエニクス リミテツド
Publication of JPS61181965A publication Critical patent/JPS61181965A/ja
Publication of JPH0823558B2 publication Critical patent/JPH0823558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/973Simultaneous determination of more than one analyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/808Automated or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/809Multifield plates or multicontainer arrays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/81Tube, bottle, or dipstick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/82Hepatitis associated antigens and antibodies

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の要約〕 少なくとも1種の分析物を検定するための固相免疫検
定法につき開示し、複数のリセプタを結合した固体支持
体を備えている。少なくとも2つのリセプタを同じ分析
物に接合する。
さらに、複数の長手方向に配置した個別の分室と、長
手方向の単一の分室とを備えた反応容器につき開示す
る。
また、同じ分析物について、複数のサンプルを検定す
るためのカードにつき開示し、このカードはカード上の
異なる位置に分析物に対する複数のリセプタを含んでい
る。
また、2以上のサンプルにおける同じ分析物について
検査を行なう方法をも開示し、固体支持体の2箇所以上
に分析物用のリセプタを設け、異なるサンプルに各リセ
プタを露呈させ、各リセプタ位置を展開することによ
り、各サンプル中の分析物の存在を表示する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、永続性があり、かつ保存可能な記録方法を
用いて分析物を定性的及び定量的に検定する方法および
装置に関する。
〔従来の技術〕
固相免疫検定は、与えられたサンプル中の未知の物
質、すなわち分析物(analyte)の検出測定する最も特
異的かつ感度のよい方法である。現在、この分野におけ
るこれらの方法の実際の利用はかなり限定されている
が、種々の型の固相検定法が開発されており、また従来
の液相免疫検定法(たとえばゲル拡散,沈降,凝集)を
新しい免疫検定法でおきかえるよう改良が提案されてき
た。固相検定法はより複雑であって、より精巧かつ複雑
な技術を必要とするが、より高い感度を有すると共に量
的研究により適している。技術の現状および固相免疫検
定法の応用性は、米国特許第3,654,090号および第4,22
9,916号公報に広範に見ることができる。
簡単にいうと、本方法は、既知の抗原に対する抗体或
いは抗原、すなわち特異的抗体に結合しうる物質のいず
れかであれば未知の分析物を測定することができる。
未知の性質、すなわち抗原か抗体かのいずれかである
かに応じて、特異的相手(リセプタ)がたとえば試験管
の内壁,浸漬スチック,ビーズ等の固体表面に固定され
る。分析物は、次いで、その固相リセプタに結合する。
次いで、結合分析物の存在およびその量を分析物自身
(競合検定法)或いは分析物に対する抗体(サンドウイ
ッチ検定法)のいずれかである標識分子(プローブ)に
よって決定することができる。標識は放射能(放射性免
疫検定法),酵素(酵素免疫検定法)或いは螢光(螢光
免疫検定法)等とすることができる。固相法の原理は、
検定系の未結合の標識及び非標識成分(抗原及び/もし
くは抗体)の分離を容易化させる。
固相免疫検定法の感度は、特定の場合に応じて合わせ
ることができ、かつ特異性は簡単に得られるが、検定法
はより信頼でき、利用しやすくかつ軽便にするためにあ
る種の改良を必要とする。すなわち、以下のようにする
のが望ましい: (a) 試薬を単純化しかつ安定化させることによっ
て、検定成分を安価にかつ長期間保存できるようにす
る。
(b) 物質が古くなりかつ工程が間違って行なわれて
最終結果に影響を及ぼすことがあるので、関与する各工
程につき即座に使える組み込みの品質管理検知装置を設
ける。
(c) 一回の検査で複数の未知物質をスクリーニング
しうるよう種々の感染症の診断を可能にする。そのよう
な診断は、最小限の工程で単一の装置を使って行なうこ
とが好ましい。
(d) 複数の同じ未知のサンプルを相互汚染の危険な
しに同時に検査できる。
(e) 非熟練者でも検査できかつ肉眼観察によって結
果を解析しうる装置を設ける。これを行なうために、検
査用キットは安定に保存できかつ使いやすくなる。この
ようなキットは最少数の成分を含み、簡単に整理でき、
未知物質の測定値と、標準値を記録しておくことができ
るようにすべきである。
米国特許出願第619,739号(本出願人による)は、試
験操作に用いる種々の溶液に順次露呈するようにしたカ
ード方式に関するものである。その記載によれば、カー
ド自体はポリビニル,ポリスチレン,セルロース,ナイ
ロンもしくはガラスで作成できる。選択された特定材料
に応じて、この種のカードは長期間の保存に適する。こ
の米国出願の開示を参考のためここにすべて引用する。
前記出願は現状の技術よりも概念的な進歩を示してい
るが、そこに開示された方式は、さらに改良することが
必要である。
このように、前記出願に開示されたような形状のカー
ドを用いれば、個々の被検体サンプルは、相互汚染しな
いように別々に加えねばならない。サンプルを別々に加
えられたとしても、カードの形状のため、カードの処理
によってもし2つ以上のサンプルがカードの異なる部分
に加えられると相互汚染をもたらすであろう。その結
果、相互汚染の可能性は、自動化大量処理にとって重大
な妨げとなる。このために、開示されたカードは異なる
検体からの複数サンプルについて同じ試験操作で同時に
行なうのでなく、一連の同じサンプルを多数回検査する
のに適している。
さらに、カードの開示された形状のため、カードの異
なった部分を別々に処理せねばならない場合、望ましく
ない露出を避けるために特別の注意を拂わねばならな
い。たとえば、操作によっては、ちがった露出順序に、
制御部を備えたカード部分を露呈させることが望まし
い。そのような場合、制御部の露出をさけるために特別
の注意が必要であり、カードの形状はそのような選択的
露出を多少扱い難くかつ困難にするであろう。
上記の欠点の他、この種のカードはその結果がコンピ
ュータ化できれば一層有用となりかつ工業的価値をもつ
ようになるであろう。検査の結果は、もちろん常に人手
によって入力しうるが、もし、結果を自動的にカードか
ら読みとって、サンプルを採取した特定検体と容易に関
連させうるよう検索自在に他の関連情報と共に記憶させ
得れば極めて有用であろう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、本発明の目的は、少なくとも1種の分析物を
検定するための固相免疫検定方式を提供することであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、検定方式は複数のリセプタを結合し
た固体支持体を設け、少なくとも2つのリセプタが同じ
分析物に接合する。固体支持体は、カードの形態である
のが最も好ましい。
カードを用いる場合、カードは少なくとも1個の突出
タブを備え、リセプタも少なくとも1つをタブに適用す
る。カードが複数の突出タブを持つのが最も好ましい。
タブの各々は同じ分析物のために少なくとも1つのリセ
プタを有するが、異なる分析物のための複数のリセプタ
を有してもよい単一のタブに複数のリセプタが存在する
場合、各タブは異なるリセプタの同じ組合せを持つこと
もできる。
制御は、少なくとも一回のリセプタ−分析物接合反応
を制御するために、少なくとも1個のタブに試薬を供給
してなされる。
カードの利用を容易化するため、少なくとも1個のタ
ブには固体容器シールを刺通するためのとがらせた先端
を設ける。
カードは好ましくは、カードを露呈させる分析物の起
源を同定するための同定手段を有する。この同定手段
は、肉眼起源を肉眼表示しうるストリップを備えてもよ
い。このストリップは書き込みに適した表面を有する。
代案として或いはそれに加えて、同定手段はコンピュ
ータにより解読しうる磁気ストリップも備えることがで
きる。
タブ自身をカードの周縁部から同じ高さもしくは異な
る高さに延びるように位置づけることもできる。
この方式は、カード上でおこる発色反応を光学的に解
読するための光学測定装置をさらに備えることもでき
る。その光学測定装置は、カード上の発色反応の各々を
個々に解読するための繊維光学素子を備えることがで
き、またカード上の少なくとも1つのリセプタの反応程
度を記録するために繊維光学素子と連結したコンピュー
タ手段を備えてもよい。同定手段は、少なくとも1つの
リセプタの反応程度と関連して記録するようにコンピュ
ータ手段によって解読しうる。
カードは、耐衝撃性の高いポリスチレンから成るのが
最も好ましく、この場合少なくとも1個のタブはリセプ
タ用の研磨部分の吸着性を改善するよう、少なくとも1
部分を研磨する。
異なるサンプルを収容するための複数の個別の分室を
有する反応容器は、本方式の1部と考えられる。複数の
個別の分室は長手方向に整列し、好ましくは個別の分室
の各々を保護ストリップで覆う。反応容器はさらに長手
方向に整列した個々の分室に対し平行に延在する少なく
とも1つの追加分室をさらに備えてもよい。追加分室も
保護ストリップで覆う。このストリップはアルミニウム
・ホイルで作成され、タブは保護ストリップを刺通すべ
くとがっている。
本発明は、長手方向に配置した複数の個別の分室と、
一個の長手方向に延在する単一の分室とを含む反応容器
に向けられたものである。各分室は、破壊した際分室に
出入するカードの部分に対しスキージー作用を及ぼしう
る保護ストリップで覆われる。
より広義には、本発明は、同じ分析物について複数の
サンプルを検査するカードに向けられたものであり、こ
のカードはカード上の異なる位置にある分析物用の複数
のリセプタを含んでいる。このカードは、長手方向に突
出する複数のタブを備え、異なるタブにリセプタを位置
せしめるのが好ましい。
さらに、本発明は、2種以上のサンプルに含まれる同
じ分析物を、固体支持体の2箇所以上に分析物に対する
リセプタを設け、各リセプタを異なるサンプルに露呈
し、かつ各リセプタの位置を展開して各サンプル中の分
析物の存在を表示することによって検査する方法にも向
けられる。固体支持体は、少なくとも1個、好ましくは
複数のタブを周縁部から突出させて有するカードとする
のが最も好ましい。
リセプタは、サンプルを含む反応容器内にタブを浸漬
することによってサンプルに露出される。反応容器は、
それぞれ異なるサンプルを含む長手方向に配置した複数
の個別の分室を有し、本方法は各タブを長手方向に配置
した個別の分室のそれぞれに浸漬することを特徴とす
る。さらに、反応容器は、分析物と接合するプローブを
含む長手方向に延在した第1の追加分室をさらに備え、
本方法はタブを長手方向に配置した個別の分室の各々に
浸漬した後にすべてのタブを長手方向に延在する分室に
浸漬することを特徴とする。その後カードを洗浄し、次
いで第2の追加分室に浸漬する。
本方法は各タブを第2の分室に浸漬した後に光学的に
測定する工程を含み、好ましくは光ファイバを含む繊維
光学素子によって測定する。繊維光学素子系をコンピュ
ータ手段と連結し、光学測定の結果をコンピュータ手段
で記録し、かつカードを露出させるサンプルを同定する
ためのカード上の同定手段と連携して記憶する。この同
定手段は、コンピュータ手段で解読しうる磁気ストリッ
プとすることができる。
〔実施例〕
本発明は、改良品質管理を可能にするよう分析物を定
性的及び定量的に分析することができる方式,方法およ
び装置に関する。本発明の方式は、自動化露出,処理お
よび展開を極めて容易にするという点で特に価値があ
る。
この発明の検定方式は、複数の種々のサンプルを同
じ、もしくは異なる分析物について分析する際特に利用
できる。このことは、ヒトや動物について大量検査を行
なう場合特に興味深い。なぜなら、12種以上ものサンプ
ルを単一の一連の処理工程で同時に検査できるからであ
る。簡単な改変によって、この方式を複数の分析物検定
についておこなうこともできるようになる。すなわち特
異的診断を行なうために或るサンプルを異なる分析物に
ついて分析できるようになる。
第1表は、既知の病原性細菌とそれらの特異的な毒性
因子のいくつかを示したものである。毒性因子は、本発
明による感染症の多種の分析物への特異的診断において
抗原として働く。勿論、第1表は例示しただけであり、
限定を意味するものでない。: 特定の検出は、核酸性分析物にも有用である。この場
合、支持体に固定する相補的リセプタが核酸の一方の相
補的ストランドとなりうる。一本鎖の核酸が分析物であ
る場合、事前の処理なしにリセプタに結合できる。分析
物が二本鎖の核酸である場合、分析物をリセプタに露出
する前に分析物の変性が必要である。
第2表は、核酸の特定の検出が有用である例を示し、
このように本発明の技術の価値があがる。
第2表 1.ウイルス感染 潜伏期感染の検出(ヘルペス,水痘−
帯状痘疹ウイルス,EBウイルス); 脳脊髄炎:はしかもしくは風疹(特定診断) 2.遺伝病気 早期診断(両親及び胎児) 第3表は、症状の似た病気の群の一部のリストであ
り、抗体及び/もしくは抗原の検出が特定の診断のため
に有用となる。勿論、ここにあげたものだけに限らな
い。
本発明の技術は、また同じサンプルからの単一の基質
について抗原と抗体との両方の検査を同時に行なうこと
ができる。このような技術は、余分な抗体が病気の治癒
段階を示す場合や化学療法がもはや必要でないことを示
す場合など感染症の診断に有用である。
以下は抗原−抗体系で両方が本発明によって検査しう
る例である。
第4表 ニューカッスル病 百日咳 麻疹 インフルエンザ 肺炎 上記したように、本発明の技術を用いて以下の生成し
たリセプタ−分析物結合を検出することにより、他の分
析物を検出できる。例としては、ホルモンとそのリセプ
タ;種々の薬剤,化学薬品及びビタミンとそのリセプ
タ;神経伝達物質,鎮静剤とそのリセプタ;酵素とその
基質;毒素とそのリセプタがある。
本発明において、「リセプタ」と云う用語は、一番広
い意味で使用され、後の使用もしくは固定物質の処理が
できるような方式で、好ましくはその同定及び/もしく
は定量等を容易にするような方式で分析物と複合体形成
する及び/もしくは分析物に付着することのできるあら
ゆる物質を意味し、通常用いられるリセプタはタンパク
を含む。
本発明の方式は病因の存在を検出するのに有用であ
り、その病因には内毒素,着生因子,ヘモリジン,核
酸,ホルモン,薬剤,化学薬品,ビタミン,神経伝達物
質,鎮静剤,酵素,毒素等がある。
各々のリセプタが同じ分析物に結合できるような複数
の同じリセプタを有する固体支持体を用いて検定を行な
うことが本発明の好ましい点である。固体支持体は分析
中の溶液に不溶であり、かつ好ましくは操作を簡単にす
るために充分可撓性がある。
本発明の支持体は種々の形状とすることができ、平円
盤状,カード状,正方形もしくは矩形平面,管状,棒
状,円筒状等が考えられる。使用される支持体は明らか
に使用中、その形状を維持しうる任意の材料とすること
ができる。
本発明の好ましい形状は、円形の薄板の形態の支持体
であるが、最も好ましいのは矩形の薄板である。この種
の支持体は、ポリビニル,ポリスチレンもしくは高耐衝
撃性ポリスチレンで作られるが、他の材料でもよいのは
明らかである。支持体の形状は、素材と同様、使用され
る状態に依存して変化しうることは明らかである。
本発明の特に好適な具体例によれば、カードには1辺
からつきでた少なくとも1個好ましくは複数のタブを周
縁部から突出させる。各タブには少なくとも一つのリセ
プタを設け、2個以上のタブが同じリセプタを有して、
同じ分析物に対する複数のサンプルについて同時に検査
することができる。
異なるリセプタを種々の方法で支持体に結合すること
ができる。免疫グロブリン(抗体)と多数のタンパク抗
原は自然に種々のプラスチック(たとえばポリスチレ
ン,ポリビニル等)、他のポリマー材料(たとえばセル
ロース,ナイロン等)、及びガラス繊維に結合する。高
耐衝撃性ポリスチレンが特に便利な固体支持体であり、
タンパク抗原に良好に結合しかつ検査の後期段階にてバ
ックグラウンド活性が低い。さらに、支持体は別の素材
層でコーティングした素材、或いは支持体の表面積を増
大させる目的でニトロセルロースのようなポリマーで作
ることもできる。
一本鎖の核酸も、前記したような材料に自然に結合す
る。
二本鎖核酸は、そのような材料に作用させても、その
ような材料の表面にはほとんど結合しないので、2つの
有効な方策が可能である。
第一の方策によれば、二本鎖核酸をポリ−Lリジンの
ような陽イオンポリマーを用いて支持体に結合させる
〔フィッシュ及びジフ、Arth.Rheum.、第24巻、第534頁
(1981年)記載の技術による〕。
第二の方策によれば、支持体自身を活性化した後、核
酸を共有結合させる。このような目的でセルロース紙の
ような支持体を活性化させるには種々の技術があり、こ
の種の紙は現在シュライヒャー・アンド・シュール社ま
たはオルガニック社等から販売されている。
セルロースを活性化させる一つの方法として考えられ
るものは、以前には紙のような平面には適応されなかっ
た塩化シアヌルの利用であり、塩化シアヌルは最も便利
で経済的であるとされている。同じ方法はセルロイド,
酢酸セルロース,硝酸セルロース及びアガロース・フイ
ルムのようなより滑らかな表面に利用できる。
多糖類は二本鎖核酸と同様にポリマーに自然に結合す
る能力がない。しかしながら、多糖類は、別の電荷をも
つポリマー(たとえばポリ−L−リジン等)によってプ
ラスチックに結合できる。或いは、それらはプラスチッ
クに吸着する前の過酸化反応及びシッフ塩基の形成によ
りタンパクに共有結合しうる。また、塩化シアヌル活性
化技術も同様に、セルロース素材に多糖類を結合させる
のに用いうる。
低分子量素材は、通常、固体支持体には直接結合しな
い。従って、固体支持体に結合させる前に、タンパクの
ようなスペーサー分子に最初に結合させなければならな
い。本明細書に参考のため引用する米国特許第4,299,91
6号公報は、固相支持体にリセプタを結合させるための
種々の可能性を示している。
高耐衝撃性ポリスチレンが特に好ましい素材である。
高耐衝撃性スチレンの吸着性は、もしその基質の表面が
粗面化しているか研磨されていれば、特にタンパクと核
酸とに対し予想外に向上しうる。これは米国特許出願第
664,413号の方法によって行なうことができ、その開示
のためここに引用する。
支持体に対して所定の位置に選択的に付着されるリセ
プタは、明らかに検査中の分析物の機能に応じて変化し
うる。このように、所定の分析物もしくは分析物群に対
して、選択されるリセプタは違ってくる。分析物が抗原
である場合、リセプタは特異的な抗体である。分析物が
抗体である場合、リセプタは対応する抗原である。分析
物が核酸の場合、リセプタは相補的核酸となる。
リセプタを吸収および/または吸着等によって支持体
に結合させた後、特にリセプタがタンパクである場合、
支持体を希釈した界面活性剤中で洗浄して、それ以上の
タンパクの結合を防止することができる。ある例では、
溶液中の結合したタンパクに無関係の別のタンパクによ
る表面の「ブロッキング」もしくは「飽和」が、米国特
許第4,299,916号の開示のように必要となろう。
支持体表面が化学的に活性化されている場合は、適当
な化学剤により所定の条件下で不活性化されることが必
要であろう。たとえば、塩化シアヌルで活性化したセル
ロースを支持体として用いる時には、pH8.0の1Mエタノ
ールアミンでの不活性化が適当である。
リセプタの活性に依存して、使用する前の期間中リセ
プタを保護するよう特別な注意が必要である。さらに、
リセプタに依存して、特別な乾燥技術が要求される。
支持体に付着したリセプタとともに、分析物を含んだ
サンプルを使用量,サンプルの出所及び固体支持体に依
存して各種の技術により支持体に施こすことができる。
処理物質を、充分な時間かつ適当な条件下で、種々の
分析物がそれらの各々のリセプタに結合するように分析
物を含んだ液体と接触させる。状況に応じて、この接触
は分析物を含む溶液に浸したり、その物質を綿棒で溶液
に濡らしたりして行なうことができる。
第1図で示されるような形式のカード状支持体(1)
を用いる場合、カードのタブ(3)は、もしサンプルが
液体ならば、サンプルに浸される。或いはサンプル自身
を固体支持体の適当な位置に筋塗りするか、塗りつけ
る。カードは、検査の種々のパラメーターリセプタ処理
部と比較するために標準曲線を供する標準スポット5と
を検知するために対照スポットでコーティングする。ス
ポットの位置はそれらの機能に応じて変化する。すなわ
ち、あるスポットはすべての溶液にひととおりさらすた
めのものであるが、他はそうでない。
他の分析物−リセプタの組合せは、他の条件を要す
る。固体もしくは細菌の培養物や組織等のような半固体
サンプルは、リセプタをコーティングした表面にそれら
をのせる前にある程度の機械的及び/もしくは酵素によ
る均一化が必要である。
操作のこの段階では、各分析物−リセプタ対の物理化
学的条件を最適化すべきである。抗原−抗体相互作用の
ためには、たとえば中性pH以上での等張状態が理想的で
ある。リセプタ結合の後の固相を洗浄するために用いた
同じ界面活性剤の混入は、実際に反応の特異性を増加さ
せ、あとの段階における望ましくないバックグラウンド
の反応性を減少させる。
勿論、分析物とリセプタとが相互作用するために充分
な時間を持たねばならない。物理化学的な条件は、もし
必要なら接触時間を短縮するとか、温度を高くすると
か、相互作用混合液中にあるポリマーを含有させるとか
(たとえば4%ポリエチレングリコール6000等)など変
えることができる。
分析物が支持体のリセプタに結合された後、支持体を
再び必要とされない余剰分をとり除くために洗浄する。
後に行なわれる洗浄操作は、あらゆる固相免疫検定のよ
うな場合、極めて重要である。これは、本発明の多重分
析方式の場合特に云える。この洗浄操作には、BRIJ35T
のような界面活性剤や別の適した界面活性剤が使われ
る。
本発明の洗浄操作は、支持体から余分な液体をふき取
るというスキージー効果を利用することによって容易化
される。
この洗浄された分析物を含む支持体を次いでプローブ
を含む溶液に露出すること等によって展開し、定量的及
び/もしくは定性的に分析物の存在を確認する。これ
は、発色反応,放射性免疫検定法,競合もしくは非競
合,サンドイッチ技術等による展開によって行ないう
る。
種々の分析物の性質は、タブ上の位置を観察すること
によって簡単に決定しうる。なぜなら、それらは支持体
上の予定した位置にあるリセプタに付着するからであ
る。このように所定のタブ上の位置の陽性反応だけで、
分析物の存在を示すことができる。
洗浄支持体は、事務所でも現場でも研究室でも展開す
ることができる。
結合した分析物を検出するために用いたプローブは、
問題の分析物に対する標識プローブである。プローブは
特異的にリセプタ結合分析物に付着し、それに連結した
標識の力によって検出と定量とを可能にする。
抗原に対する免疫検定法では、プローブは固体支持体
に結合したリセプタと同じものであることが望ましい。
抗体に対する免疫検定法では、固体支持体リセプタが抗
原の場合、プローブは分析物である抗体の免疫グロブリ
ン型に対する抗体(たとえば標識抗ヒト免疫グロブリン
をヒト抗体のプローブとする)であることが望ましい。
プローブ抗体は、放射性同位元素もしくは酵素によっ
て周知の方法(たとえば本明細書中に参考として引用す
る米国特許第3,654,090号及び第4,099,916号参照)のど
れを用いても標識しうる。
本発明の目的には、パーオキシダーゼ,グルコースオ
キシダーゼもしくはβ−ガラクトシダーゼのような種々
のプローブ位置で不溶化発色反応する酵素が用いられ
る。
放射能による標識を本発明で代用することもできる
が、これは検出方法を若干複雑化し、時間がかかる。す
なわち、本発明の目的には酵素法が好ましい。
ある場合には、非標識プローブを用い、次いで標識し
た材料(たとえばプローブに対する抗体等)でプローブ
を検出することが望ましい。そのような技術は、より高
いバックグラウンド反応が起こるかわりに感度が増加す
る。この技術はまた当業者の間で周知であり〔たとえ
ば、ホール及びランドル,バイオケミカル・ジャーナ
ル、第88巻、第137頁(1963)参照〕、ここでさらに説
明する必要はない。
支持体に結合した二本鎖核酸が分析物である場合は、
三つの一般的な方法のうちの1つがプローブを得るため
に用いられる。
方法I 抗二本鎖DNA(抗dsDNA)抗体は、組織ルーパス・エリ
セマトーサス病患者もしくは同様の病気にかかった動物
から分離される。抗一本鎖DNA抗体を、まず適当な吸着
法でとり除かなければならない。残っている抗dsDNAを
最初に標識し、結合して二本鎖を形成する分析物試料を
同定するために直接用いる。或いは、次いで非標識二本
鎖結合抗dsDNA抗体を、二本鎖が支持体に結合している
間に標識した抗免疫グロブリン抗体で検出する。
方法II 分析物のサンプルを、最初にそれらに対して免疫反応
基を付加するが、実質的にそれらの立体構造を損傷する
ことなしに化学的に修飾する。1つの単純な修飾剤とし
ては、核酸分析物のアミンにTNP(トリニトロフェニ
ル)基を導入したピクリルスルホネートである。抗−TN
P抗体の産生は、当業界で周知の方法であり、ノウオト
ニー著の「ベーシック・エクササイズ・イン・イムノケ
ミストリー」、スプリンガー・ベルラーグ・ニューヨー
ク(1969年版)等に開示されている。核酸に免疫反応基
を導入するもう一つの方法は、ポベレニー等によりジャ
ーナル・オブ・イムノロジカル・メソッズ、第16巻、第
313頁(1979)に記されている。核酸改質剤に対する標
識抗体を、次いで結合した分析物を検出するために用い
る。
方法III リセプタと同一である核酸分子を、上記の第2法もし
くは他の方法により免疫反応基でインビトロで標識す
る。次いで、これらの分子を温和な条件下で加水分解
し、プローブとなるより小片の核酸を生成させる。次い
で、これらのプローブを温和な変性条件下で結合分析物
の部分を共にアニールさせる(60℃,20〜40%ホルムア
ミド中)。アニールの後、プローブを上記のように免疫
反応基と結合した抗体によって検出する。
酵素標識を用いた場合、発色反応を展開して、結合し
た酵素−標識−プローブを検出する。本発明によれば、
酵素発色反応を展開するための好ましい方法は、パーオ
キシダーゼ標識プローブを用いるか、または可溶性染料
を酵素結合した部位で沈殿する不溶性染料に変化させる
他のあらゆる酵素を用いる。
代案として、無色の染料も変化に先だち不溶性して発
色反応を展開しうる。不溶性に変化させうる染料の使用
が本発明にとって極めて重要である。なぜなら、もし実
際の同定を可能にするには、染色の位置が酵素標識抗体
プローブの位置に一致せねばならないからである。
パーオキシダーゼの局在化させる一つの方法は、ブッ
ケル及びツェーエラインによって〔ジーン、第16巻、第
149頁(1981)〕細菌コロニー表面のタンパクを検出す
るための検定法の一部として記されている。この方法
は、平板固体支持体(酵素標識プローブを有する)を、
パーオキシダーゼ用の基質−染色系を含むゼラチン系ゲ
ルの表面に接触させることを含む。この方法は、研究室
での条件には適しているが、現場で用いるために設計さ
れたキットにはあまり適していない。
このように、本発明の方式は、貯蔵と現場使用との改
良のために設計された酵素発色展開基質系をも含む。過
酸化水素は酵素標識の基質であり、極端に不安定で水溶
液中で自然に分解が進行する。従って、以下の基質系が
本発明により提供される; (a) 紙,セルロース膜等でできており、高温にて染
料と緩衝液とを含むゼラチン系流体ゲルで含浸させ、自
然乾燥もしくは凍結乾燥させたセルロース系シート。使
用の前に、50%メタノールの過酸化水素溶液にシートを
浸漬し、次いで発色展開用のパーオキシダーゼ酵素含有
固体支持体に接触させる。
(b) (a)と同様の技術を用いるが、紙をグルコー
スオキシダーゼでさらに含浸させる。使用の前に、紙を
希釈熟成グルコース溶液(2%濃度)に浸漬する。過酸
化水素がグルコースオキシダーゼの働きによって生成す
るので、試薬キットをより安定にする。
(c) 染料−基質用の試薬混合物は完全に乾燥し、以
下のものから成る: (1) 活性化のために加熱を必要としないゲル化剤
(例えば、即席デンプン,アルギン酸ナトリウム), (2) 適当なゲル化開始剤(例えば、アルギン酸塩用
にはカルシウムイオン) (3) グルコース・オキシダーゼおよびグルコース
(過酸化水素源として), (4) 染料, (5) 緩衝液系, (6) 起泡剤(必要とはしないが、混合を促進させ反
応を促進させるための化学的手段として用いうる)。こ
の技術を用いて、基質混合物を水もしくは水−アルコー
ル等の適当な溶剤に懸濁する。平板固体支持体のタブを
懸濁物に浸漬し、すぐに取り出す。発色反応は、支持体
の偏平表面に付着したゲル内で展開する。発色の展開
後、ゲルを洗浄するかまたは固相支持体からふきとる。
明らかなように、上記の各検出技術をグルコース・オ
キシダーゼで標識したブローブとともに用いうる。この
場合、グルコースとパーオキシダーゼとは、すべての基
質−染料混合物中に含有されるべきである。
上記固相支持体への基質−染料混合物の付着方法は、
他の酵素標識にも役立ち、基質組成物を適当に変化させ
て用いる。
別の染料生成系は、バイオラッド・プライスリスト・
ジャーナル、1984年版(第169頁)に掲載されており、
同社もしくは他の薬品供給者(シグマ社等)から市販さ
れている。この系は、電子供与体となる発色原基質とし
て4−クロル−1−ナフトールに基づいている。還元型
(無色)では、この試薬はアルコール−水混合液に可溶
である。パーオキシダーゼと過酸化水素との存在下で
は、この試薬は青−黒の沈殿を生じる。この技術を用い
て、パーオキシダーゼもしくはグルコースオキシダーゼ
で標識したプローブは、4−クロル−1−ナフトール及
び過酸化物(パーオキシダーゼで標識したプローブの場
合)もしくはグルコースとパーオキシダーゼ(グルコー
スオキシダーゼで標識したプローブの場合)を含む溶液
に、プローブを固定した固体支持体のタブを浸漬するこ
とによって検出できる。
パーオキシダーゼ−グルコースオキシダーゼ酵素は、
標識としてアルカリ性ホスファターゼで置換しうる。こ
の場合、発色系は、文献に記載されている〔ターナー、
ジャーナル・オブ・イムノロジカル・メソッズ、第63
巻、第1〜6頁、ボーデ等、ジャーナル・オブ・バイロ
ロジカル・メソッズ、第8巻、第111〜121頁、(1984
年)〕。
例1 パーオキシダーゼ用の発色基質−クロロ−ナフト
ール発色混合物 メタノール1ml当り3mgの4−クロル−1−ナフトール
の溶液1容量をトリス緩衝塩(20mMトリス−HC1,500mM
NaCl,pH7.5)中の0.018%過酸化水素溶液5容量と混
合する。この混合物は、パーオキシダーゼ用の完全な発
色混合物である。フィルター紙を上記混合物で含浸し、
上記に示したような使用に先だち再加水する。
定量分析 さらに、本発明は、肉眼観察もしくは比較的廉価な光
学測定装置を用いて、分析物の存在の定量分析もしくは
半定量分析を可能にする。
種々の分析物の定量分析は、各検体分析物の所定範囲
濃度で支持体をコーティングし、次いで基質の残部と同
条件に基質のこれらの対照領域を露出する(支持体上の
サンプル分析物の固定に続いて)ことによって行なわれ
る。結果を支持体の全体にわたって比較することによ
り、特定の分析物の存在について半定量的にうまく解読
することが可能である。このことは、カードに結合した
対照分析物の展開領域と展開したリセプタ領域の色を比
較することによって行ななわれる。対照は固定支持体の
予備選定した領域にてスポット5としてあらわれる(第
1図参照)。このような測定は、肉眼もしくは測定機器
によりなされる。
品質管理 あらゆる免疫検定キット固有の問題は、多くの試薬が
必要であり、多くの反応が含まれ、その各々が変質しま
ちがった結果を生じうることである。本発明は、正しい
活性を検定する成分の幾つかもしくは全部を検査するた
めの選択方式を提供する。
抗原分析物 品質管理は、以下の検査を行なう間の試験によって与
えられ、その各々は固相支持体上のスポットによって示
される: (1) 管理は、支持体に個々に結合した酵素(酵素方
式が用いられている場合)による染料−基質系の活性に
つき行なわれ、染料−基質が正しく操作されていること
を確認する。
(2) プローブ活性(たとえば、抗原性分析物に対す
る酵素標識抗体)の管理は、固体支持体への分析物の結
合および酵素プローブを含む溶液に露出した分析物の活
性を検出することにより行なわれる。代案として或いは
それに加えて、タブはアビジンで選択領域をコーティン
グし、それに応じてプローブが支持体上のタブに結合す
るように酵素標識プローブをビオチンで標識する。この
ことにより、もし酵素−染色基質系が正しく機能してい
れば、発色展開について正しい結果が得られる。
(3) 操作の間すべての保温時間が充分であったこと
を確認するための管理は、無関係の分析物−リセプタ系
を用いることによって行なわれる。対照分析物をサンプ
ル溶液に混入させるか或いは別の容器に入れてサンプル
を施こすと同時に固体支持体上に施こす。また、プロー
ブ溶液は、交差反応しない対照分析物反応が操作の主体
である分析物反応として同じ操作と保温とを受けるよう
な対照分析物用プローブを含む。
抗体分析物 抗体性分析物用の検定法における品質管理方式は以下
の検査を含んでいる: (1) 固体支持体に結合した酵素の形式(たとえば、
上記アビジン−ビオチン技術の使用)における染料−基
質の活性の管理。
(2) 分析物抗体の同種由来の免疫グロブリンが固体
支持体表面に結合した酵素標識抗免疫グロブリンプロー
ブの活性の管理。
(3) 充分な保温時間の管理は、固体支持体に結合し
た交差反応しない抗原により与えられる。もし同種由来
の抗原に対する抗血清が有効ならば、別の対照溶液とし
て含ませるか、或いはサンプル溶液に混入することがで
きる。抗血清が有効でない場合、ヒトのサンプルに関
し、TNP−ウシ血清アルブミンが多くの人がウシ抗原に
対する抗体をもつという食餌療法の理由によって、支持
体結合抗原として用いられる。さらに、疏水性ハプテン
であるTNP(トリニトロフェニル)はかなりの量の正常
の血清からの免疫グロブリンと結合できる〔フィッシュ
及びジフ、ジャーナル・オブ・イムノロジー、第128
巻、第409頁(1982)参照〕。どの場合でも、血液バン
クプラズマもしくは血清の群は、それらの抗原の存在に
よりスクリーニングできる。充分な応答を示すこれらの
ものを別の対照血清に混入させるか、またはサンプル溶
液に混入することができる。
上記の両例では、各々の場合、管理(1)に若干の問
題が存在する。支持体に結合した酵素の貯蔵寿命はプロ
ーブ中の酵素より短い。その場合、検査がなされている
時、対照酵素は以前に固体支持体に結合したアビジン分
子に全分子を固定するようなビオチン標識で標識する。
このように、検定方法の一部として、対照酵素を貯蔵期
間が問題でなくなるように支持体に固定させうる。
例2 染色系の管理 ヤギの免疫グロブリンに結合するカラシダイコン・パ
ーオキシダーゼ〔マイルズ社より市販、ナカエ及びカワ
シによるジャーナル・オブ・ヒストケミカル・サイトケ
ミストリー、第22巻、第1084頁(1974年)に従って調製
する〕をpH7.5のリン酸塩緩衝液中もしくはpH9.6の1M炭
素水素ナトリウム中に1:100で希釈する。この溶液をポ
リスチレン支持体表面に施こす。室温(たとえば25℃)
で30〜60分おいた後、ポリスチレンを0.85%NaCl中で洗
浄する。ポリスチレン支持体を次いでBSA(ウシ血清ア
ルブミンCRG−7、アムール社)の1%w/v溶液に30分間
浸漬し、先ず0.85%NaClで洗浄し、次いで水中で洗浄す
る。或いは、1%BSAを含む0.15M炭素水素アンモニウム
中で純粋な酵素自体(0.01〜0.1U/ml)の溶液をポリス
チレン表面に施し、乾燥させる。
支持体結合酵素を次いで基質−染色系に露出させる。
例3 プローブの活性の管理 分析物かつ抗体である場合、抗体分析物を生産する同
種の健康で若い試料から得られた血清をリン酸塩緩衝液
(PBS)中もしくはpH9.6の炭酸水素ナトリウム中に1:10
00で希釈する。溶液をポリスチレン支持体に加え、室温
で30間保温し、0.1%BRIJ35Tを含む0.85%NaClで洗浄し
て取除く。
或いは、全血清から単離した免疫グロブリンをも用い
うる。この例では、PBSもしくは1M炭素水素ナトリウム
中の10μg/ml溶液とした免疫グロブリンが用いられる。
抗原である分析物用に、対照抗原を上記と同様の方法
で固体支持体に付着させる。
(a) 免疫グロブリン,細菌性毒素(ペルチュシスト
キシン,コレラ毒素,破傷風毒素),アルブミン等のタ
ンパク性抗原の場合は、抗原を10μg/mlに希釈し、表面
に施こす。
(b) (核酸と多糖類を用いる場合)プラスチック表
面への結合は、ポリ−L−リジンのようなポリマーとの
ポリ陽イオン結合によって促進される。この操作法は、
フィッシュ及びジフによるArth.Rheum.、第24巻、第534
頁(1981)に記載されている。
例4 充分な露出時間及び正しい操作のための管理 (a) 抗原分析物用:交差反応しない抗原として以下
に示されたものの1種を選択する:卵アルブミン,キイ
ホール・リンペット・ヘモシアニン(KLH)及び分析物
−リセプタ系に無関係の他の抗原のいずれか。同じ動物
種内で生産される対照抗原に対する抗血清は、そこで検
査される分析物に対するリセプタ抗体が生成され、PBS
もしくはpH9.6の1M炭素水素ナトリウムに1:1000で希釈
し、適当な場所にある固体支持体に施こし、リセプタと
して作用させる。対照分析物を、検査されている分析物
もしくは50〜500ng/mlの濃度で最初に洗浄した溶液に加
える。対照プローブは、対照抗体に対する酵素標識抗体
を含んでいる。この対照プローブを同濃度で検査プロー
ブで溶液に加える。
(b) 抗体抗原用:上記5(a)の抗原の1つを適当
な場所で表面に施こす(PBSかpH9.6の1M炭素水素ナトリ
ウム中で10μg/ml)。対照抗血清に対する抗血清を、測
定した分析物−抗体か最初に洗浄したものに1:1000希釈
になるように加える。この操作の残部は上記のように行
なわれる。
核酸 核酸の配列を検出しかつ同定している時、同じ型の管
理が用いられる。すなわち; (1) 基質−線直系用には前述の管理。
(2) 標識プローブ用の管理。二本鎖核酸または化学
的に修飾した核酸はタブ上の適当な位置で固体支持体に
付着しうる。
(3) 交差しないハイブリド形成核酸ペアーを用い
る、ハイブリダイゼーション時間及び条件の管理。
標準的基準曲線 以上述べた多重分析物試験を定性的にも用いうる。こ
のように、この方式は特定の抗原,抗体もしくは核酸の
存在に対して陽性か陰性かという答を与える。しかしな
がら、「標準スポット」を固体支持体に加えて、量的情
報を得ることもできる。標準スポット5はすべてタブの
上に位置しており(第1図)、従って標準スポットは検
定操作をおこなっている間、ある溶液だけに選択的に露
出させることができ、サンプル溶液には露出されない。
半定量的型では、各標準スポットは漸次増加する分析
物もしくは酵素濃度を有し、標準スポットは検定を全部
展開した後に各分析物の異なる量及び/もしくは濃度に
相当するある範囲の色の濃さを示すようになる。
より定量的な結果を得るために、固体支持体の全対照
部分を適した光学密度測定器を利用して走査しうる。次
いで正確な標準曲線を作成し、正確な分析物の量をより
正確に決定しうる。
代案としてまたはそれに加えて、付加的な標準もしく
は対照スポットを利用することができ、これにつき以下
説明する。
方法1 種々の量の酵素を、タブの上にあるカードに付着させ
る。染料で完全に展開させた後、各スポットは異なる色
の濃さを示すようにする。スポットは製造者の与えた分
析物の異なる量に相当し、この情報は検査キットに含ま
れている。
方法2 種々の量のアビジンを各スポットに付着する。酵素標
識プローブも標準スポット上のアビジンに結合しうるビ
チオンで標識される。それ以後は、この方法は方法1と
同一であり、製造業者により提供された指針に基づいて
行なう。
方法3 分析物が抗体である場合の検定方式用には、標準スポ
ットが同種に由来し、抗体を提供する免疫グロブリンを
種々の量で含んでいる。標識プローブ(抗−免疫グロブ
リン)を次いで付着した免疫グロブリンの量に従ってこ
れらのスポットに結合させ、異なる色の濃さを示すよう
にする。これらの濃度を、再度製造元から提供された標
準比較チャートと比較する。
方法4 リセプタ−分析物の組合せを方法2及び3と同様に用
い、それらが検査される分析物もしくはそれらのリセプ
タを妨害しないように設定する。
方法5 分子内に多糖類を含む酵素(カラシダイコン・パーオ
キシダーゼ等)用には、プラスチック表面をConAのよう
なレクチン(炭水化物に結合する分子)の種々の量でコ
ーティングする。しかしながら、この方法の利用は分析
物自身が炭水化物を持たない場合にのみ限られている。
方法6 酵素に対して生じた種々の濃度の抗体は、酵素−抗体
プローブ中の抗体の供与者と同一の動物種に由来する。
例5 方法1の例 ナカエ及びカワシ〔ジャーナル・オブ・ヒストケミカ
ル・サイトケミストリー、第22巻、第1084頁(1974)〕
の方法に従って調製した酵素−免疫グロブリン結合体を
pH7.4のPBS中かpH9.6の1M炭素水素ナトリウム中かに1:1
00,1:200,1:400,1:800,1:1600,1:3200で希釈する。各希
釈物をプラスチック支持体上の所定のスポットにのせ
る。30〜60分間の室温での保温の後、全部のプラスチッ
ク・シートを0.1%BRIJ35Tを含む0.85%NaCl中で洗浄す
る。
例6 方法2の例 抗体を市販の試薬(アメリカ合衆国、セントルイス
在、シグマケミカル社等)を用いるかまたは文献〔ゲド
スン等、ジャーナル・オブ・ヒストケミカル・サイトケ
ミストリー、第27巻、第1131頁、1979年〕に記載された
ようなビオチニル基で標識する。次いで、ナカエ及びカ
ワシにより示されたジャーナル・オブ・ヒストケミスト
リー、第22巻、第1084頁の方法により、パーオキシダー
ゼに結合させる。市販されているアビジン(シグマ社
等)をpH7.4のPBSもしくはpH9.6の1M炭酸水素ナトリウ
ムに10μg/mlとなるように溶解する。この溶液を順次に
希釈し、標準曲線の点を得る。各希釈物を次いでプラス
チック支持体上の所定のスポットにのせる。30〜60分の
保温の後、上記のようにプラスチック支持体を洗浄す
る。
例7 方法3の例 以下の方法のいずれかを用いることができる: (a) 免疫グロブリン源として血清全体を利用:未処
理血清をpH7.4のPBS中かpH9.6の炭酸水素ナトリウム中
に1:1000になるように希釈し、次いで順次に同一の緩衝
液に希釈する。種々の濃度にしたものを次いで例5及び
6のように施こす。
(b) 単離した免疫グロブリンを利用。免疫グロブリ
ンは硫酸アンモニウム沈殿法により全血清から得られる
〔例えば、フィッシュ等、クリニカル・エクスペリメン
ト・オブ・イムノロジー、第16巻、第355頁(1974)
等〕。pH7.4のPBS中かpH9.6の1M炭酸水素ナトリウム中
の10μg/mlとした溶液を調製する〔免疫グロブリンの量
はライン著、メソッズ・エンザイモロジー、第3巻、第
447頁、アカデミック・プレス版によりO.D.280及び260n
mで測定される〕。免疫グロブリン溶液を、同じ緩衝液
中に順次に1:1に希釈する。この方法を次いで、例5及
び6に示したように続ける。
例8 方法4の例 基本的に充分な露出時間と反応条件の対照方法と同様
であり、交差反応しないリセプタ分析物方式を用いる
〔上記例5参照〕。しかしながら、分析物がタンパク性
抗原である場合、リセプタは種々の濃度(たとえば20ng
/ml〜1000ng/ml)の分析物と反応する。もし分析物が抗
体であれば、全抗血清希釈物を固定支持体に設置する。
希釈物は特定量の抗体に依存し、順次の1:2希釈で1:10
〜1:10000について検査することにより決定される。
例9 方法5の例 コンカナバリンA(シグマ社、GIBCO社,マイルズ社
から発売)をpH7.4のPBS中かpH9.6の1M炭酸水素ナトリ
ウム中に10μg/mlとなるように溶解する。次いで、さら
に順次に同一の緩衝液に1:2希釈する。個々の希釈物を
例5に示したようにプラスチック支持体上にのせる。
例10 方法6の例 酵素(たとえば、カラシダイコンパーオキシダーゼ)
に対する抗血清は市販のものを購入するか、適当な動物
(ウサギ,ヤギ,ヒヨコ)を反復免疫化することにより
生産する(1mlの0.85%NaCl中の200〜500μgのパーオ
キシダーゼを1.0mlの不完全なフロインドのアジュバン
トで乳化したものを動物に注射し、3〜4週間後、100
μgの酵素を同様に完全なフロインドのアジュバントで
乳化したものを同じ動物に注射する)。抗血清を上記の
方法3a(例7)に述べたようにプラスチック表面にのせ
る。
装 置 本発明による検定法はいろいろな装置を用いて行なわ
れる。種々の試薬がカードにのせられるので、検査は第
2図に示した型の装置によって行なわれ、この装置には
検査すべきサンプル溶液を入れる一列に並んだ複数の個
々の分室に分割した無蓋の容器21からなる。各々の分室
23は分かれた個々のくぼみを構成し、くぼみはカード25
のタブ27の挿入が溶液とタブとの間に接触するようなレ
ベルにみたされている。各くぼみは壁部とカードの形状
とにより分離されているので、タブがくぼみに挿入され
た時、カードは対照スポットがサンプル溶液と接触する
のに充分な深さまで浸漬できない。従って、対照スポッ
トが種々のサンプルで汚染される可能性もないし、サン
プルが別のもので汚染される可能性もない。
各分室23はホイル24で覆われており、ホイルは破壊さ
れると挿入されているタブを分室23からひき上げてスキ
ージー効果を有する。
カードのタブは、機械腕29により分室23内に挿入され
る。分室への挿入の前もしくは後に、タブが露呈されて
いる種々のサンプル源は必要に応じて書き込まれたカー
ド上の適当な位置での情報を書くかタイプすることによ
り、単純にカード上で同定されうる。別の実施例によれ
ば、分室23への浸漬の前もしくは後にカード上の磁性ス
トリップ(図示せず)にはサンプル源のように適当な情
報をコードする。
分室23から除去した後、タブは次いで、このタブを適
当な洗浄液に露出されるホイルを介し分室30中に浸漬さ
れる。この分室は壁によって個々の分室に分割されてお
らず、カードはさらにカードの支持体上の適当な対照及
び標準スポットが洗浄液に露出されるのと同様にその分
室の中に浸漬される。次いで、タブを余分な液体をふき
とったホイルを介してとり除き、次いで対照スポットと
タブとがプローブ溶液に露出されているホイル33を通し
て分室32に再浸漬する。
再度、カードを分室36中で洗浄し、最終的に発色物質
等に露呈することによって分室37内で展開する。
タブにあらわれた結果を次いで光学的解読手段39を用
いて解読し、その結果を最終的にコンピュータ手段41に
記録する。
各分室を満たすため、入口(図示せず)を液体が種々
の分室内に注入されうる時通るゴム製セプテムで覆う。
液体は浴自体であるか、使用に先だち使用者により再加
水すればよい浴の脱水型である。
各分室をホイルで覆うことにより、破壊したホイル
は、その分室で浸漬が行なわれているかどうか示すとい
う役割を果す。さらに、ホイルは指示を含み、比較的慣
れていない人でさえも走査の手引き用に番号がつけられ
ている。ホイルはアルミニウムホイルであるか、或いは
ゴム・シート,セルロース等で作られている。上記に示
したように、さらにホイルは各分室に挿入されとり出さ
れたとき、カードの余分な液体をふきとるという役目を
果す。
第2図に示した種々の分室は、例示の目的であり、こ
れのみに限定されるものではない。このように、洗浄用
の付加的な分室等も同様である。各工程の試薬を相当す
る分室に入れ、分室は使用順に並べられている。
上記理由により、カード上の異なるスポットを異なる
組合せの溶液、或いはカード上の他のドットよりも少な
い溶液に露呈させることが望ましい。これは、数多くの
方法によって行ないうる。
一つの方法として、種々のタブはカードの周縁部に対
し高さにちがいがある。この例では、異なるタブはいろ
いろな量の溶液で満たした分室の深さにちがいがあるよ
うに浸漬する。このように、ある例では、短いタブは他
のタブが浸される特殊な溶液に露出されない。
本発明の別の例によると、分室自体が異なる深さをも
っているので、カード自体の周縁部までカードの全体の
浸漬がなされることを防ぐ。このように、たとえばタブ
部分だけがより浅い分室(たとえばサンプルを含んだ分
室)に浸漬される一方、残りのより深い分室は対照もし
くは標準スポットが位置するカードの周縁部までの浸漬
に用いられる。
本発明を偏平カードにつき説明したが、偏平棒やロッ
ド等の固体支持体の他の形状にも同様に適用しうる。さ
らに、本発明を特定の手段,材料,実施例を参照して説
明したが、本発明は開示した特定例に限定されることな
く多くの変更をなしうることが了解されよう。
〔発明の効果〕
本発明によれば、永続性がありかつ保存可能な記録方
式を用いて自動化露出,処理及び展開を容易におこなう
ことができ、分析物を定性的及び定量的に検定する方法
および装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカードの略図であり、第2図は本
発明の光学測定とコンピュータ手段と共に反応容器を示
す略図である。 5……スポット、21……容器 23,30,32,36,37……分室、25……カード 24,33……ホイル、27……タブ 29……機械腕、39……光学的解読手段 41……コンピュータ手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−165784(JP,A) 特表 昭57−500845(JP,A)

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つの分析物について複数のサ
    ンプルを同時に検定する装置において、 (a)カードの形態で固体の平坦な櫛型支持体からな
    り、前記支持体は、離間した様式で前記支持体の周縁部
    から延びて複数の分室の反応容器の個別の分室に浸漬さ
    れ得る複数の平坦なタブを有する器具であって、 (i)前記複数の平坦なタブのうち少なくとも2つのタ
    ブは、それぞれ前記少なくとも1つの分析物に特異的に
    結合し得る少なくとも1つのリセプタを含む画成領域か
    らなり、 (ii)前記複数の平坦なタブのうち少なくとも2つのタ
    ブはそれぞれそれに固定化された既知分析物濃度の標準
    品からなり、そして (b)複数の分室の反応容器であって、これは (i)集合的に器具(a)の全てのタブを同時に受容す
    ることができ、それぞれが1つのみのタブを受容するこ
    とができる複数、個別の長手方向に整列した、サンプル
    を収容する第1の分室と、 (ii)器具(a)の全てのタブを同時に受容することが
    でき、それぞれの長手方向軸線が第1の分室の長手方向
    軸線と平行に配置されている少なくとも1つの、プロー
    ブを収容する第2の分室と、 (iii)器具(a)の全てのタブを同時に受容すること
    ができ、それぞれの長手方向軸線が第1の分室の長手方
    向軸線と平行に配置されている少なくとも1つの、発色
    原基質を収容する第3の分室とを包含することを特徴と
    する装置。
  2. 【請求項2】第1および第2の分室のそれぞれは、この
    ような分室それぞれの開口端部において、相当する分室
    に入るようにそれぞれのタブの外端により破断すること
    ができる保護ストリップで更に覆われている特許請求の
    範囲第1項記載の装置。
  3. 【請求項3】それぞれのタブが、同一の分析物に特異的
    に結合し得る少なくとも1つのリセプタを含む画成領域
    からなる特許請求の範囲第1項または第2項記載の装
    置。
  4. 【請求項4】それぞれのタブ上のリセプタが同一である
    特許請求の範囲第3項記載の装置。
  5. 【請求項5】それぞれのタブが、浸漬される分室の保護
    ストリップを突き刺すよう適合されたとがった先端を更
    に含む特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置。
  6. 【請求項6】前記支持体が、前記サンプルを固定する同
    定手段をそこに更に含む特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の装置。
  7. 【請求項7】前記同定手段が、分析物の起源を視覚的に
    示し得るストリップを含む特許請求の範囲第6項記載の
    装置。
  8. 【請求項8】前記ストリップが書き込みに適合した表面
    である特許請求の範囲第7項記載の装置。
  9. 【請求項9】前記同定手段が、コンピュータ手段により
    読み出し得る磁気ストリップからなる特許請求の範囲第
    7項記載の装置。
  10. 【請求項10】前記タブの少なくとも2つが、前記タブ
    が延びる前記周縁部に対して異なる高さである特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の装置。
  11. 【請求項11】前記タブの全てが、前記タブが延びる前
    記周縁部に対して同じ高さである特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の装置。
  12. 【請求項12】光学的測定器具を更に含む特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の装置。
  13. 【請求項13】前記光学的測定器具が光ファイバからな
    る特許請求の範囲第12項記載の装置。
  14. 【請求項14】検定の結果を記録するための前記光ファ
    イバと接続されたコンピュータ手段を更に含む特許請求
    の範囲第13項記載の装置。
  15. 【請求項15】前記固体で平坦な櫛型支持体が高衝撃ポ
    リスチレンにより形成される特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の装置。
  16. 【請求項16】少なくとも1つのタブの一部が、そこに
    少なくとも1つのリセプタを担持する摩耗領域を有する
    特許請求の範囲第15項記載の装置。
  17. 【請求項17】それぞれの分室を覆う保護ストリップ
    が、破断された際に、分室に出入りするタブの部分上で
    圧搾作用を行い得る特許請求の範囲第2項記載の装置。
  18. 【請求項18】前記保護ストリップがアルミニウムホイ
    ルからなる特許請求の範囲第2項記載の装置。
  19. 【請求項19】前記タブの少なくとも1つが、そこに位
    置する複数のリセプタからなり、前記リセプタのそれぞ
    れは、前記タブが延びる周縁部に対して異なる高さであ
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置。
  20. 【請求項20】前記第1の分室のそれぞれの深さが、前
    記タブのそれぞれの周縁部からそれが固定された支持体
    の周縁部までの距離より小さい特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の装置。
  21. 【請求項21】少なくとも1つの分析物について複数の
    サンプルに対して複数の検定を前記複数の検定の間で互
    いに汚染することなく同時に行うのに使用するのに適合
    した反応容器であって、 前記反応容器は、カードの形態で固定の平坦な櫛型支持
    体と離間した模式で前記支持体の周縁部から延びる複数
    の平坦なタブとからなる器具の全てのタブを同時に受容
    し得る複数、個別の長手方向に整列した、サンプルを収
    容する第1の分室からなり、第1の分室のそれぞれは前
    記タブの1つのみを受容することができ、更に前記器具
    のタブの全てを同時に受容し得る少なくとも1つの、プ
    ローベを収容する第2の分室および発色原基質を収容す
    る第3の分室を含み、第2および第3の分室のそれぞれ
    の長手方向軸線は前記第1の分室の長手方向軸線に平行
    に配置されることを特徴とする反応容器。
  22. 【請求項22】第1および第2の分室のそれぞれは、破
    断された際に前記分室に出入りする前記タブの部分上で
    圧搾作用を行い得る保護ストリップにより更に覆われて
    いる特許請求の範囲第21項記載の反応容器。
  23. 【請求項23】前記保護ストリップがアルミニウムホイ
    ルである特許請求の範囲第22項記載の反応容器。
  24. 【請求項24】前記第1の分室の少なくとも1つが、他
    の第1の分室の深さと異なる深さを有する特許請求の範
    囲第21項または第22項記載の反応容器。
JP60263948A 1984-11-27 1985-11-26 検定装置 Expired - Lifetime JPH0823558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67543984A 1984-11-27 1984-11-27
US675439 1984-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181965A JPS61181965A (ja) 1986-08-14
JPH0823558B2 true JPH0823558B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=24710503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263948A Expired - Lifetime JPH0823558B2 (ja) 1984-11-27 1985-11-26 検定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5126276A (ja)
JP (1) JPH0823558B2 (ja)
FR (1) FR2573872B1 (ja)
IL (1) IL77144A (ja)

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI860249A (fi) * 1985-02-28 1986-08-29 Becton Dickinson Co Apparat och foerfarande foer flerfaldigt, samtidigt prov.
FI71433C (fi) * 1985-05-14 1986-12-19 Orion Yhtymae Oy Apparat foer immunokemisk bestaemning
US6265176B1 (en) * 1985-10-29 2001-07-24 Cordis Corporation Dot immunoassay on plastic sheets
GB8810400D0 (en) * 1988-05-03 1988-06-08 Southern E Analysing polynucleotide sequences
US7811751B2 (en) * 1988-05-03 2010-10-12 Oxford Gene Technology Limited Analysing polynucleotide sequences
AU4925993A (en) * 1992-09-18 1994-04-12 Abbott Laboratories Multiple assay test strip devices
US5413939A (en) * 1993-06-29 1995-05-09 First Medical, Inc. Solid-phase binding assay system for interferometrically measuring analytes bound to an active receptor
US5837546A (en) * 1993-08-24 1998-11-17 Metrika, Inc. Electronic assay device and method
IL108377A0 (en) * 1994-01-19 1994-04-12 Orgenics Ltd Automated analysis with comb-like analyte support
US6107045A (en) * 1994-06-30 2000-08-22 Oklahoma Medical Research Foundation Antibodies to lipoproteins and apolipoproteins and methods of use thereof
US5578446A (en) * 1994-07-08 1996-11-26 Becton Dickinson And Company Analytical dipstick for improved mixing and reduced reagent volume
US7767627B1 (en) 1994-10-18 2010-08-03 Symyx Solutions, Inc. Combinatorial synthesis of inorganic or composite materials
US5610075A (en) * 1995-01-17 1997-03-11 Stahl-Rees; Marianne Competitive electrochemiluminescence assays for endotoxins using a ruthenium label
US20020022261A1 (en) * 1995-06-29 2002-02-21 Anderson Rolfe C. Miniaturized genetic analysis systems and methods
US7635597B2 (en) 1995-08-09 2009-12-22 Bayer Healthcare Llc Dry reagent particle assay and device having multiple test zones and method therefor
AU7238396A (en) * 1995-09-12 1997-04-01 Becton Dickinson & Company Device and method for dna amplification and assay
DE29514819U1 (de) * 1995-09-15 1995-12-21 Eitec Beteiligungs Gmbh Laborautomat
US6660233B1 (en) * 1996-01-16 2003-12-09 Beckman Coulter, Inc. Analytical biochemistry system with robotically carried bioarray
IL129767A0 (en) * 1996-12-12 2000-02-29 Prolume Ltd Apparatus and method for detecting and identifying infectious agents
US20050101032A1 (en) * 1997-02-10 2005-05-12 Metrika, Inc. Assay device, composition, and method of optimizing assay sensitivity
DE19731465A1 (de) * 1997-07-22 1999-01-28 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung von Kontrollflächen zur Detektion von Störproben in einem Nachweisverfahren
US6082185A (en) * 1997-07-25 2000-07-04 Research International, Inc. Disposable fluidic circuit cards
US6597450B1 (en) 1997-09-15 2003-07-22 Becton, Dickinson And Company Automated Optical Reader for Nucleic Acid Assays
US6043880A (en) * 1997-09-15 2000-03-28 Becton Dickinson And Company Automated optical reader for nucleic acid assays
DE19748489A1 (de) 1997-11-03 1999-05-06 Roche Diagnostics Gmbh Polyethylenglykol-derivatisierte Biomoleküle und deren Verwendung in heterogenen Nachweisverfahren
US6087114A (en) * 1997-12-09 2000-07-11 Massachusetts Institute Of Technology Optoelectronic sensor
US6248542B1 (en) * 1997-12-09 2001-06-19 Massachusetts Institute Of Technology Optoelectronic sensor
US6022700A (en) * 1998-03-12 2000-02-08 Intelligent Imaging Innovations, Inc. High throughput biological sample preparation device and methods for use thereof
CA2228821A1 (en) * 1998-04-16 1999-10-16 Zhibo Gan Pin method for measuring bioactive substance
US20060019404A1 (en) * 1998-05-06 2006-01-26 Blatt Joel M Quantitative assay with extended dynamic range
US6509187B2 (en) 1998-05-25 2003-01-21 Agrobiogen Gmbh Method and device for collection and preparation of tissue samples for molecular genetic diagnostics
DE59802771D1 (de) * 1998-05-25 2002-02-21 Agrobiogen Gmbh Vorrichtung und verfahren zur gewinnung und erst-aufbereitung von gewebeproben für die molekulargenetische diagnostik
US6908770B1 (en) * 1998-07-16 2005-06-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Fluid based analysis of multiple analytes by a sensor array
JP3622532B2 (ja) * 1998-10-13 2005-02-23 松下電器産業株式会社 酵素免疫分析用試薬及びそれを用いた分析方法
DE19848515A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 November Ag Molekulare Medizin Vorrichtung zur Durchführung biochemischer und mikrobiologischer Reaktionen
US7612020B2 (en) * 1998-12-28 2009-11-03 Illumina, Inc. Composite arrays utilizing microspheres with a hybridization chamber
US6258593B1 (en) * 1999-06-30 2001-07-10 Agilent Technologies Inc. Apparatus for conducting chemical or biochemical reactions on a solid surface within an enclosed chamber
US6399394B1 (en) 1999-06-30 2002-06-04 Agilent Technologies, Inc. Testing multiple fluid samples with multiple biopolymer arrays
US7022517B1 (en) 1999-07-16 2006-04-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for the delivery of samples to a chemical sensor array
WO2001006253A2 (en) 1999-07-16 2001-01-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Detection system based on an analyte reactive particle
US6727073B1 (en) 1999-11-19 2004-04-27 Binax, Inc. Method for detecting enteric disease
AU2001236597A1 (en) * 2000-01-31 2001-08-07 Board Of Regents, The University Of Texas System System and method for the analysis of bodily fluids
US7052831B2 (en) * 2000-09-29 2006-05-30 Becton Dickinson And Company Detection of multiple analytes from a single sample using a multi-well, multi-analyte flow-through diagnostic test device
US6524864B2 (en) 2000-12-28 2003-02-25 Aurora L. Fernandez Decastro Test strip for simultaneous detection of a plurality of analytes
US20030129680A1 (en) * 2001-10-31 2003-07-10 O'connor Thomas Patrick Multi-analyte assay device
EP1373874A4 (en) * 2001-01-31 2004-03-31 Univ Texas METHOD AND DEVICE FOR CONFINING MATERIALS IN A MICROWORKED CHEMICAL SENSOR ARRAY
US20020160363A1 (en) * 2001-01-31 2002-10-31 Mcdevitt John T. Magnetic-based placement and retention of sensor elements in a sensor array
US20030003436A1 (en) * 2001-02-05 2003-01-02 Willson C. Grant Use of mesoscale self-assembly and recognition to effect delivery of sensing reagent for arrayed sensors
US8216797B2 (en) * 2001-02-07 2012-07-10 Massachusetts Institute Of Technology Pathogen detection biosensor
JP4295511B2 (ja) 2001-02-07 2009-07-15 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー 光電子による検出システム
US7422860B2 (en) 2001-02-07 2008-09-09 Massachusetts Institute Of Technology Optoelectronic detection system
US20030027193A1 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Zhibo Gan Non-isotopic rapid method and kit for measurement of levels of therapeutic compounds
US20040043398A1 (en) * 2002-04-15 2004-03-04 Demetrio Sanchez-Martinez Use of the multipin platform as anchor device
CA2523626A1 (en) 2002-04-26 2003-11-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and system for the detection of cardiac risk factors
GB0210535D0 (en) * 2002-05-08 2002-06-19 Novartis Ag Organic compounds
US20030208936A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Lee Charles Hee Method for manufacturing embroidery decorated cards and envelopes
EP1506413B1 (en) * 2002-05-17 2016-07-06 Becton Dickinson and Company Automated system for isolating, amplyifying and detecting a target nucleic acid sequence
US7537936B2 (en) * 2002-05-31 2009-05-26 Agilent Technologies, Inc. Method of testing multiple fluid samples with multiple biopolymer arrays
DE10227962B4 (de) * 2002-06-22 2005-12-15 Lavision Biotec Gmbh Grundkörper für einen Bio-Chip, Anordnung zum Auslesen und Vorrichtung zur Hybridisierung
EP2107120A1 (en) * 2002-07-24 2009-10-07 Board of Regents, The University of Texas System Capture and detection of microbes by membrane methods
US20040129676A1 (en) * 2003-01-07 2004-07-08 Tan Roy H. Apparatus for transfer of an array of liquids and methods for manufacturing same
US20040175821A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Ehman Michael F. Integrated photodetector for heavy metals and biological activity analysis
WO2004097371A2 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Board Of Regents, The University Of Texas System System and method for the detection of analytes
WO2004104922A2 (en) * 2003-05-16 2004-12-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Image and part recognition technology
US9317922B2 (en) 2003-05-16 2016-04-19 Board Of Regents The University Of Texas System Image and part recognition technology
US20060233671A1 (en) * 2003-09-19 2006-10-19 Beard Nigel P High density plate filler
US8277760B2 (en) * 2003-09-19 2012-10-02 Applied Biosystems, Llc High density plate filler
US20060233673A1 (en) * 2003-09-19 2006-10-19 Beard Nigel P High density plate filler
US9492820B2 (en) 2003-09-19 2016-11-15 Applied Biosystems, Llc High density plate filler
US20060272738A1 (en) * 2003-09-19 2006-12-07 Gary Lim High density plate filler
US20050226782A1 (en) * 2003-09-19 2005-10-13 Reed Mark T High density plate filler
US7998435B2 (en) * 2003-09-19 2011-08-16 Life Technologies Corporation High density plate filler
US7407630B2 (en) * 2003-09-19 2008-08-05 Applera Corporation High density plate filler
US7695688B2 (en) * 2003-09-19 2010-04-13 Applied Biosystems, Llc High density plate filler
US20050220675A1 (en) * 2003-09-19 2005-10-06 Reed Mark T High density plate filler
US7651868B2 (en) * 2003-12-11 2010-01-26 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Method and system for the analysis of saliva using a sensor array
US7150995B2 (en) * 2004-01-16 2006-12-19 Metrika, Inc. Methods and systems for point of care bodily fluid analysis
US20060257991A1 (en) * 2004-02-27 2006-11-16 Mcdevitt John T Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing particle-based sensor elements and membrane-based sensor elements
US8101431B2 (en) 2004-02-27 2012-01-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing sensor elements and reagent delivery systems
US20060257854A1 (en) * 2004-02-27 2006-11-16 Mcdevitt John T Membrane assay system including preloaded particles
US8105849B2 (en) 2004-02-27 2012-01-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing sensor elements
US7781226B2 (en) * 2004-02-27 2010-08-24 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Particle on membrane assay system
US20060257941A1 (en) * 2004-02-27 2006-11-16 Mcdevitt John T Integration of fluids and reagents into self-contained cartridges containing particle and membrane sensor elements
DE602004004775T2 (de) * 2004-08-12 2007-11-22 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren zur Diagnose von Leberfibrose.
ES2303925T3 (es) * 2004-08-12 2008-09-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Metodo para diagnosticar la fibrosis hepatica.
DE102004052729A1 (de) * 2004-10-30 2006-05-04 Roche Diagnostics Gmbh Immunkomplex-spezifsicher Antikörper zur Reduktion des Nullwerts beim Nachweis von Antigen-spezifisch gebundenen Antikörpern einer bestimmten Immunglobulinklasse in Array-Testformaten
CN101065671A (zh) * 2004-11-25 2007-10-31 松下电器产业株式会社 传感器装置
JP4547272B2 (ja) * 2005-01-12 2010-09-22 シスメックス株式会社 イムノクロマトグラフィー用試験具
US20060246576A1 (en) 2005-04-06 2006-11-02 Affymetrix, Inc. Fluidic system and method for processing biological microarrays in personal instrumentation
CA2610793A1 (en) 2005-05-31 2007-05-10 Labnow, Inc. Methods and compositions related to determination and use of white blood cell counts
CA2613078A1 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems and methods including self-contained cartridges with detection systems and fluid delivery systems
WO2008124589A2 (en) 2007-04-06 2008-10-16 California Institute Of Technology Microfluidic device
FR2918460B1 (fr) * 2007-07-02 2013-10-04 Najim Chaibi Nouveau dispositif permettant l'obtention des resultats des systemes abo,rhesus et autres pherotypes et systemes rares, rai.
US9285172B2 (en) 2009-04-29 2016-03-15 Westinghouse Electric Company Llc Modular plate and shell heat exchanger
EP2336769A1 (en) 2009-12-18 2011-06-22 F. Hoffmann-La Roche AG Trigger assay for differentiating between rheumatic and non-rheumatic disorders
EP2558870B1 (en) * 2010-04-15 2017-06-07 Leukodx Ltd System and method for rapid determination of a medical condition
US9129350B2 (en) * 2010-07-20 2015-09-08 Dow Agrosciences Llc Systems and methods to analyze an immunoassay test strip comb member
CN103109190B (zh) 2010-08-19 2015-07-22 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用于测量结合治疗性单克隆抗体的抗体的测定法
RU2495434C2 (ru) * 2011-12-09 2013-10-10 Федеральное бюджетное учреждение науки "Государственный научный центр вирусологии и биотехнологии "Вектор" (ФБУН ГНЦ ВБ "Вектор") Набор для многопрофильного иммунологического анализа антител в препаратах крови
US10610861B2 (en) 2012-12-17 2020-04-07 Accellix Ltd. Systems, compositions and methods for detecting a biological condition
JP6349327B2 (ja) 2012-12-17 2018-06-27 レウコドゥックス,リミテッド 化学的状態を判定するためのシステムおよび方法
US20140170678A1 (en) 2012-12-17 2014-06-19 Leukodx Ltd. Kits, compositions and methods for detecting a biological condition
RU2517035C1 (ru) * 2013-02-13 2014-05-27 Федеральное бюджетное учреждение науки "Государственный научный центр вирусологии и биотехнологии "Вектор"" (ФБУН ГНЦ ВБ "Вектор") Аналитическая ванна для проведения мультиплексного дот-иммуноанализа
CN110286215A (zh) 2013-03-11 2019-09-27 梅索磅秤技术有限公司 用于进行多路测定法的改进方法
RU2582959C1 (ru) * 2015-01-16 2016-04-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-производственное объединение по медицинским иммунобиологическим препаратам "Микроген" Министерства здравоохранения Российской Федерации Тест-система иммуноферментная для определения коклюшных антител в сыворотках крови человека и животных
CN104714004B (zh) * 2015-03-11 2016-07-06 厦门为正生物科技股份有限公司 生物检测卡综合信息采集方法
CN104714003B (zh) * 2015-03-11 2016-06-15 厦门为正生物科技股份有限公司 生物检测卡集合有序智能检测方法
USD799294S1 (en) * 2016-06-10 2017-10-10 Heba Designs, LLC Bottle opener comb
RU2686490C1 (ru) * 2018-06-01 2019-04-29 Федеральное бюджетное учреждение науки "Государственный научный центр вирусологии и биотехнологии "Вектор" Федеральной службы по надзору в сфере защиты прав потребителей и благополучия человека (ФБУН ГНЦ ВБ "Вектор" Роспотребнадзора) Набор для мультиплексного иммунохимического анализа антител и антигенов в препаратах крови

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1902705A (en) * 1932-10-21 1933-03-21 William B Kee Hoe
US2760422A (en) * 1948-10-07 1956-08-28 Wolf Elmar Weeding-hoe
US3006735A (en) * 1959-09-22 1961-10-31 Morton Salt Co Quick-dip indicator
US3430704A (en) * 1966-08-24 1969-03-04 Michael Alosi Combination yard and garden tool
US3552925A (en) * 1967-07-13 1971-01-05 Miles Lab Whole blood separation method and test using same
US3549328A (en) * 1967-11-29 1970-12-22 Us Health Education & Welfare Test paper for detector of niacin
US3763515A (en) * 1972-03-22 1973-10-09 T Voss Golf tool
FI49086C (fi) * 1973-01-25 1975-03-10 Matti Antero Reunanen Radioimmunologinen määritysmenetelmä.
JPS5123196A (ja) * 1974-08-20 1976-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Rinshokensayobuzai
USD243438S (en) 1975-07-07 1977-02-22 Batley Ray E Rake for spreading insulation in building structures
US4317810A (en) * 1975-09-29 1982-03-02 Cordis Laboratories, Inc. Waffle-like matrix for immunoassay and preparation thereof
FR2353856A1 (fr) * 1976-06-02 1977-12-30 Chateau Guy Ruban destine a servir de support a une reaction par exemple chimique ou biochimique, et procede d'analyse le mettant en oeuvre
US4144452A (en) * 1976-07-08 1979-03-13 International Diagnostic Technology, Inc. Fluorometric system, method and test article
AT343822B (de) * 1976-08-20 1978-06-26 Immuno Ag Radioimmunologisches verfahren und einrichtung zur bestimmung von antigenen
FI54842C (fi) * 1977-01-14 1979-03-12 Suovaniemi Finnpipette Formstycke i anordningar foer immunitetsbestaemningar och enzymreaktioner
US4225575A (en) * 1978-05-15 1980-09-30 Ventrex Laboratories, Inc. Method and apparatus for performing in vitro clinical diagnostic tests using a solid phase assay system
FR2396969A1 (fr) * 1977-07-06 1979-02-02 Pasteur Institut Dispositif et procede pour analyses multiples
SE431257B (sv) * 1977-11-03 1984-01-23 Du Pont Sett och anordning for immunanalys med magnetisk metall eller metalloxid som merksubstans
JPS608745B2 (ja) * 1978-02-14 1985-03-05 三洋化成工業株式会社 免疫活性物質−つや消しガラス複合体,その製造法及び該複合体を含有してなる測定試薬
FI56750C (fi) * 1978-02-27 1980-03-10 Reijo Vihko Rekationskaerl foer engaongsbruk vid immunologiskt bestaemning
US4142402A (en) * 1978-03-06 1979-03-06 Betz Laboratories, Inc. Deposition test coupon
US4214538A (en) * 1978-06-21 1980-07-29 Druskin Barry S Three way garden tool
US4240751A (en) * 1978-11-09 1980-12-23 Akzona Incorporated Method and apparatus for specific binding substances
US4378344A (en) * 1979-09-28 1983-03-29 Ventrex Laboratories, Inc. Method and apparatus for performing multiple, simultaneous in vitro diagnostic tests using a solid phase system
US4299916A (en) * 1979-12-26 1981-11-10 Syva Company Preferential signal production on a surface in immunoassays
US4308028A (en) * 1980-04-14 1981-12-29 Elkins Carlos D Device and method for the chemical testing and microscopic examination of liquid specimens
JPH0235944B2 (ja) * 1980-06-20 1990-08-14 Unilever Nv Tokuitekiketsugokenteiojitsushisuruhohooyobigaihohoojitsushisurutamenoshikenkitsuto
ZA822896B (en) * 1981-04-29 1982-12-29 Ciba Geigy New devices and kits for immunological analysis
GB2147698B (en) * 1981-11-17 1986-05-08 Unilever Plc Test apparatus for immunoassay
EP0087899B1 (en) * 1982-03-03 1986-12-30 Becton Dickinson and Company Multi-well screening assembly for immunoassay procedures
EP0106855A1 (fr) * 1982-04-16 1984-05-02 Genefusion S.A. Dispositif d'analyse pour echantillons biologiques
USD281903S (en) 1983-02-09 1985-12-24 C. B. Fleet Company, Inc. Fecal occult blood test kit
DE3416933A1 (de) * 1984-05-04 1985-11-07 Dora 1000 Berlin Köhler Mit antigenen oder antikoerpern beschichteter traeger
US4657869A (en) * 1984-05-18 1987-04-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Self-contained device for carrying out specific binding assays
USD287806S (en) 1984-08-09 1987-01-20 Borin Harlan F Water carafe
US4891321A (en) * 1987-10-21 1990-01-02 Hubscher Thomas T Apparatus for performing determinations of immune reactants in biological fluids
USD538146S1 (en) 2005-02-18 2007-03-13 Ranobir Roychowdhury Clip

Also Published As

Publication number Publication date
US5126276A (en) 1992-06-30
FR2573872B1 (fr) 1988-10-14
JPS61181965A (ja) 1986-08-14
FR2573872A1 (fr) 1986-05-30
IL77144A (en) 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0823558B2 (ja) 検定装置
EP0171150B1 (en) Method and apparatus for assaying with optional reagent quality control
EP0335244B1 (en) Solid-phase analytical device and method for using same
JP3034999B2 (ja) 補足的な視覚シグナルイムノアッセイ
US4818677A (en) Membrane assay using focused sample application
EP0200507B1 (en) Improved enzyme immunoassay and a kit therefor
US5573921A (en) Immunochemical displacement for determining an analyte
US4639419A (en) Immunological color change test involving two differently colored reagent spots
JPH076984B2 (ja) 複数項目分析方法
US20060257862A1 (en) A highly cost-effective analytical device for performing immunoassays with ultra high sensitivity
US5250412A (en) Swab device and method for collecting and analyzing a sample
DK160336B (da) Poroest baerelegeme og saet til immunologisk analyse samt deres anvendelse
FI80343B (fi) Testanordning.
EP0270569A1 (en) Cell detection system and method
EP0587222B1 (en) Dry immunoassay elements with a separate absorbent layer
JPH01202663A (ja) 固定化したビオチン化受容体を用いるリガンド測定のための試験装置,キットおよび方法
JPH0750114B2 (ja) 免疫分析器具を用いる分析方法
JPH08501628A (ja) 免疫診断検査系およびその利用
JPWO2002052265A1 (ja) 特異結合分析方法およびそれに用いる特異結合分析装置
EP1879028B1 (en) Use of albumin, bovine, p-aminophenyl n-acetyl ß-d glucosaminide as a positive control line in an immunoassay device
US5063151A (en) Immunoassay method and kit
US4752568A (en) Labeled hydantoin conjugate and its use in analytical element and immunoassays
JPS63210664A (ja) 酸素要求検出系を用いる装置のための乾燥試験片及び被検流体中の分析成分の検出方法
EP0301141A1 (en) Solid phase enzyme immunoassay test apparatus and process for detecting antibodies
WO1990015328A1 (en) Improved immunoassay

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term